eスポーツ業界「なぜ一般ウケしないのか全く分からない・・・」

eスポーツ
自己紹介
主婦シホンと申します!今流行りの、ゲームや漫画、アニメの情報を発信しております。 今更聞けない事や、今だから振り返って見たい物まで、話題の情報番組まで盛りだくさん!是非是非空いた時間にご覧ください!
自己紹介
主婦シホンと申します!今流行りの、ゲームや漫画、アニメの情報を発信しております。 今更聞けない事や、今だから振り返って見たい物まで、話題の情報番組まで盛りだくさん!是非是非空いた時間にご覧ください!
1 : unknown date ID:unknown owner
なぜなのか
"

2 : unknown date unknown ID
本人たちは頑張ってるのに・・・

 

8 : unknown date unknown ID
>>2
マイナースポーツの選手たちも頑張ってるけど人気でないよ

 

3 : unknown date unknown ID
契約解除w

 

6 : unknown date unknown ID
人権が無いらしいから

 

9 : unknown date unknown ID
たぬかなのせい

 

10 : unknown date unknown ID
オリンピック競技を全部eスポーツにしたら盛り上がるよ

 

15 : unknown date unknown ID
昔あったマリオスタジアムみたいな番組をやれ

 

16 : unknown date unknown ID
競ってるゲーム自体もFPSみたいな悪趣味なやつだから

 

20 : unknown date unknown ID
スポーツの中のeスポーツじゃなくてeスポーツとして独立させろ

 

21 : unknown date unknown ID
そのゲームやってないと何がすごいのかとかわからんしな
近代五種とかで馬術見てるくらいよくわからん

 

22 : unknown date unknown ID
ウメハラの本の販売数凄いんじゃなかったっけ
あれで一般ウケないはちょっと無理筋じゃね

 

23 : unknown date unknown ID
スポーツって言葉のイメージからかけ離れてるからな
ゲームバトルとかの方が受け入れられそう

 

24 : unknown date unknown ID
これの理由は簡単
ニートや引きこもりなど一般的に努力してない負け組層が勝ってしまうからさ

 

25 : unknown date unknown ID
ストリートファイターは見てて面白いけど
カードゲームやテトリスはくっそつまらん

 

38 : unknown date unknown ID
>>25
パズルゲームは何が凄いのか比較的わかりやすいだろ
格闘系はスマブラすら一般人にはわかりにくいと思う

 

44 : unknown date unknown ID
>>38
凄さがどうこうより
金出す観客が面白いかどうかの方が重要だろ
他人がやってるテトリスがどんなにうまくても
やる方が面白きゃ人気は出ないよ

 

27 : unknown date unknown ID
頑張った本人をゲストとして呼んでおいて
馬鹿にしたやつがいるからな

金を出している運営からしたら参加者はそれだけの存在なんだよ

 

28 : unknown date unknown ID
一般人向けにゲーム教室とかやればいい
どうせコミュ障だからそんな事すらやりたがらないだろうが
そもそも何もしないのに頑張ってるって何?

 

29 : unknown date unknown ID
ゲーム上手いオタクがイキってるだけだからな
憧れる要素がない

 

49 : unknown date unknown ID
>>29
普通にキモいよね

 

30 : unknown date unknown ID
プレイヤーが残念な感じの人達ばかりだから

 

31 : unknown date unknown ID
ゲーム自体高尚じゃないから
はっきり言って最下層じゃね?

 

32 : unknown date unknown ID
ルールとかすごさが分かりづらいからね・・・

 

33 : unknown date unknown ID
そもそも興味ない
スタートの時点でカバディとか水球以下やん

 

35 : unknown date unknown ID
スポーツってより将棋とかそっちに近い感覚

 

36 : unknown date unknown ID
どうせ一般層に浸透したらニワカとかミーハーとか言って馬鹿にしてくるんだろ

 

37 : unknown date unknown ID
格ゲーは自分でもやるから凄さわかるけど他ゲーは見ててもいまいち凄さ分からん
普段ゲームしない人から見たら多分どれ見ても???で終わる

 

39 : unknown date unknown ID
任天堂があまり賞金付きの大会で競技化するのに乗り気じゃない
スプラとかスマブラとか弾はあるのに

 

40 : unknown date unknown ID
開催側も
デバイス売りたいだけだよね?

 

41 : unknown date unknown ID
そもそも業界はスレタイみたいに悩んでるのか?
こう悩んでたらいいなって話?

 

42 : unknown date unknown ID
そういう業界があってもいいとは思うけど一般ウケしない理由が全くわからないのはマズいだろ

 

43 : unknown date unknown ID
同じゲームでも見た目とかルールがどんどん変わるし

 

45 : unknown date unknown ID
素人がダイジェストを見て試合を観戦した気になれる競技じゃないと日本では流行らない

 

46 : unknown date unknown ID
オリンピックの競技を1から考えようぜってのと同じだっての理解してないよな

 

47 : unknown date unknown ID
世間の大多数が求めてるものは「面白いもの」じゃなくて「世間が面白いといっているもの」だってことに気付けないと終わるぞ
現代人が娯楽に求めるのは無責任と安心

 

48 : unknown date unknown ID
とりあえず参加してる人の昼食おやつを報じれば

 

50 : unknown date unknown ID
メディアが悪い

 

51 : unknown date unknown ID
結局ゲームって見てて面白いじゃなくてやると面白いだからな
個人的にスポーツとして見るのは無理だな
実況者がゲーム配信してるの見るのは面白いけど

 

52 : unknown date unknown ID
将棋や野球も長い年月かけて今日があるし
一方で麻雀みたいに一生ウケない奴もあるし
10年ごときで騒ぐなって気はしてます

 

53 : unknown date unknown ID
一般層は画面見ても何やってんのかわからんからだろう

 

54 : unknown date unknown ID
見ててもよく分からない感が凄いからな

 

55 : unknown date unknown ID
人権問題

 

56 : unknown date unknown ID
スポーツじゃないのにスポーツ自称してイキった結果第一印象最悪の状態でスタートしたから

 

57 : unknown date unknown ID
そりゃ他人のゲーム見てる程つまらんものはない

 

58 : unknown date unknown ID
ゲームソフトが永続的じゃない時点で
歴史とか伝統とか記録とかの視点がない

好きなやつが閉鎖環境でワイワイやってろって感じw

 

59 : unknown date unknown ID
きっしょい吊り目出っ歯眼鏡かデブの印象

 

60 : unknown date unknown ID
eすぽーつ(笑)
プロゲームでいいじゃん(笑)

 

61 : unknown date unknown ID
選手たちが見た目オタクなのに中身DQNでガラが悪いとかいう最悪な人種だから

 

65 : unknown date unknown ID
>>61
精神がガキの奴が多いんだろうね

 

62 : unknown date unknown ID
見てて面白くないのはルールがわからないスポーツも同じでは

 

63 : unknown date unknown ID
まず一般人の多数がゲームやらない

 

64 : unknown date unknown ID
日本で言えばリアルから逃げた人の集まりだから
不規則な生活
異常な時間の感覚
そしてほとんどの人間が人格者でもないから

 

66 : unknown date unknown ID
ルールがむずいか分かっても何がすごいのかよく分からない

 

67 : unknown date unknown ID
一企業が開発しているゲームソフトという狭い世界だからな
せめて囲碁や将棋みたいにどのメーカーが作っても構わなく、ルールも一企業の判断で変わらないようなゲームにしてから出直して

 

68 : unknown date unknown ID
>>67
つい最近のvarolantのプロチーム選別とか見たけどなかなかエグいことやってるんだよな
いち企業の商品宣伝の為だけのなんちゃってプロなんて如何に脆いか良くわかる

 

69 : unknown date unknown ID
近い業界でもロボコンは評価する
ゲームwww

 

70 : unknown date unknown ID
>>69
分かる

 

71 : unknown date unknown ID
たぬかなみたいに精神汚染されていくんかなって

 

72 : unknown date unknown ID
カードゲームが一般層に浸透しないんだからゲームも無理だろ

 

75 : unknown date unknown ID
マーケティングが下手だから以外にあるの?
たいがいのしょうもないもんでもマーケティング次第で売れるだろ

 

76 : unknown date unknown ID
ヒョロガリキモヲタがユニフォーム来て腕組んでる写真のイメージが強すぎる

 

78 : unknown date unknown ID
知能の低いバカが多いから

 

79 : unknown date unknown ID
大したことないのに偉そうだから

 

80 : unknown date unknown ID
スポーツと云われてもピンとこない
テトリスとかぷよぷよなんかで競ってくれれば画面に視聴者も釘付けになるのでわ?

 

81 : unknown date unknown ID
プロ雀士やプロのピリヤードくらい稼げれば成功したほうだろ

 

82 : unknown date unknown ID
スポーツを名乗ったスタート地点から間違ってた
はぁ?ってなるよそりゃ

 

84 : unknown date unknown ID
わかってるくせに

 

86 : unknown date unknown ID
スポーツって誰が言い出したの??
電通?

 

87 : unknown date unknown ID
チースポーツなんだから
ちぃかわとコラボして皮をちぃかわにすれば解決するかも

 

88 : unknown date unknown ID
チースポーツ

 

89 : unknown date unknown ID
ファンがなぜかもっとはやるべきもっとはやるべきって主張してる競技ってなんかある?
よく考えたら奇妙なことしてんなと思う

 

90 : unknown date unknown ID
ウケてるよ

 

91 : unknown date unknown ID
寄ってくる企業が祭りとか縁日と勘違いした飯関係ばっかりだからな
まずはゲームは馬鹿にしていいって空気変えていくところからだろ

 

92 : unknown date unknown ID
そんな空気あるか?

 

93 : unknown date unknown ID
まずプレイヤーの性格が歪み過ぎてる
配信でスポーツマンシップゼロの発言する奴ばっか

 

95 : unknown date unknown ID
将棋と似ているというなら選手の勝負メシとかをアピールすれば流行るのでは?
藤井聡太くんだってそんな感じじゃん

 

99 : unknown date unknown ID
>>95
顔のキモさは通じるもがある

 

96 : unknown date unknown ID
プレイヤーの容姿がいわゆる陰キャとよばれる部類のものなのも厳しい

 

97 : unknown date unknown ID
将棋だって悪いイメージ払拭する為に連盟つくって競技者に模範的な行動求めて今の地位にんったしな
イキリ動画で数字集めても一般受けはしない

 

101 : unknown date unknown ID
>>97
将棋は悪いイメージつっても博打打ちに近いようなある種のかっこよさはあったけどな
ゲーマーはただただキモいだけだし

 

98 : unknown date unknown ID
マナーもしっかりしないとスポーツとは呼べんと思う

 

100 : unknown date unknown ID
それこそ将棋なんてゲーム以上に陰キャだらけだしゲームより競技人口少ないマイナースポーツなんていっぱいある
でもそいつらは何十年も問題起こしてないし認められるよう努力もしてるんだわ

 

102 : unknown date unknown ID
まあドクペ飲みながら箸でポテチ食ってるキモオタが
暴言吐いて舌打ちしながらゲームやってて
ゲーム中にオカンに話しかけられたらブチ切れて
ゲームで負けたらコントローラーぶん投げて破壊してるイメージは正直ある

 

103 : unknown date unknown ID
将棋界も時々トラブル起こしてるけどeスポアレルギーの嫉妬ジジイ共に言っても無駄か

 

引用元: eスポーツ業界「なぜ一般ウケしないのか全く分からない・・・」

タイトルとURLをコピーしました