俺「任天堂入りたいなあ…採用大学見てみよ!」→京都大、京都大、東大、慶応、関西学院

エリート
自己紹介
主婦シホンと申します!今流行りの、ゲームや漫画、アニメの情報を発信しております。 今更聞けない事や、今だから振り返って見たい物まで、話題の情報番組まで盛りだくさん!是非是非空いた時間にご覧ください!
自己紹介
主婦シホンと申します!今流行りの、ゲームや漫画、アニメの情報を発信しております。 今更聞けない事や、今だから振り返って見たい物まで、話題の情報番組まで盛りだくさん!是非是非空いた時間にご覧ください!
1 : 2022/09/27(火)18:51:10 ID:chbAJGpe0
ウソだろ?
"

44 : unknown date unknown ID
>>1
東大京大はともかく関西に本気で努力していけないってのは正直やばいからそりゃ取らねえでしょ

 

2 : unknown date unknown ID
ルートが明確じゃん
あとは美大

 

3 : unknown date unknown ID
東大行けばいい

 

4 : unknown date unknown ID
東藝大いこう!

 

6 : unknown date unknown ID
藝大、芸大、美術大でいけばじゃん
からくり細工からプロデューサーへ

 

7 : unknown date unknown ID
関学はエリートだった?

 

8 : unknown date unknown ID
関学くらい行けよ

 

9 : unknown date unknown ID
デザイナーになる訳じゃなくても他人とイメージのやり取りするにはある程度絵は描けた方がいい

 

10 : unknown date unknown ID
ちなカプコン2022年度

東京大学大学院、京都大学大学院、大阪大学大学院、九州大学大学院、名古屋大学大学院、筑波大学大学院、東京農工大学大学院、電気通信大学大学院、横浜国立大学大学院、和歌山大学大学院、北陸先端科学技術大学院大学大学院、金沢大学大学院、九州工業大学大学院、岐阜大学大学院、大阪府立大学大学院、東京理科大学大学院、中央大学大学院、立命館大学大学院、関西学院大学大学院、東京工科大学大学院、大阪工業大学大学院、京都産業大学大学院、京都大学、和歌山大学、法政大学、立命館大学、近畿大学、芝浦工業大学、東京電機大学、吉田学園情報ビジネス専門学校、HAL東京、HAL大阪、ECCコンピュータ専門学校、バンタンゲームアカデミー東京校

 

13 : unknown date unknown ID
>>10
カプコンいくか

 

11 : unknown date unknown ID
学歴で選んでるというより
まともに選考したら自然と高学歴ばかり残るんだと思うけどな

 

136 : unknown date unknown ID
>>11
学歴を隠して採用したけど残ったのは高学歴
なんて小噺もあるわなw

 

12 : unknown date unknown ID
いい大学行けばいいんだよ
それだけの話だ

 

14 : unknown date unknown ID
そりゃいい大学に入ってるって事は地頭がいいか努力できるってことだからな
アホが遊び呆けてても入れるFラン出より高学歴が優先されるのは当たり前

 

17 : unknown date unknown ID
>>14
ゲーム以外の知識やスキルを山程持ってる人材は欲しい感じはある
そこからゲームに落とし込めて面白さが生まれるから

 

18 : unknown date unknown ID
低学歴でもインディーゲーとか作って実績あったら任天堂入りとかありうるんかな
気になるわ

 

48 : unknown date unknown ID
>>18
downwellの作者が任天堂入りしてたじゃん
そりが合わなかったのか何なのかすぐに辞めちゃったみたいだけど

 

56 : unknown date unknown ID
>>48
もっぴんは東藝大卒のガチエリートですが

 

57 : unknown date unknown ID
>>56
インディーゲーがってとこだけ反応してた
すまん

 

20 : unknown date unknown ID
昔は任天堂は募集要項に大卒以上指定あったはずだが今はどうなんかね

キャリア採用の方は最終学歴特にしていなかったとはおもうけど。

 

25 : unknown date unknown ID
関学でもいけるじゃん

 

27 : unknown date unknown ID
はあ?近畿大学なめんな!

 

28 : unknown date unknown ID
大阪芸大は

 

30 : unknown date unknown ID
ゲーム作りたいだけだったら個人制作のほうがいい

 

32 : unknown date unknown ID
任天堂は高専枠有るんじゃなかったか
まあそんなに採用してないだろうけど

 

33 : unknown date unknown ID
高卒枠は普通に考えると地元採用と思うよ
大卒で入ればキャリアコース
専門なら実働部隊になるだろな

 

34 : unknown date unknown ID
関学は小学校か中学校から入って内進なら余裕
ただしそこそこの家庭に生まれてないと陽キャの中でやっていけない

 

35 : unknown date unknown ID
芸大・美大が結構多いし
学歴はそこまで気にしてなさそう

 

36 : unknown date unknown ID
また学歴コンプスレかよ
学歴重視の世の中に不満があるのだろうけど
学歴を汚した自分が悪いだけで他は誰も悪くないんだよな

 

181 : unknown date unknown ID
>>36
誰もそんな事言ってないな
頭大丈夫か?

 

37 : unknown date unknown ID
高専だったかw
ハードモード作るから普通にあるだろな

 

39 : unknown date unknown ID
ゲーム開発に関わりたいなら美大が一番の近道

 

42 : unknown date unknown ID
入りたい、じゃなく
入って何がしたいか、だろ

 

43 : unknown date unknown ID
Dowanwellだかインディーズゲームで人気作品作った人が学歴関係なく任天堂入ってたはず
学歴はどれだけ頑張ったかの指標だから実力主義すな

 

45 : unknown date unknown ID
>>43
もっぴんは東藝大卒のガチエリートだぞ

 

108 : unknown date unknown ID
>>45
インタビューで見たけど大学時代は声楽科でオペラとかやってたんよな、あの人

 

46 : unknown date unknown ID
ようこそ実力至上主義の会社へ

 

49 : unknown date unknown ID
今の任天堂は外国語喋れんと入れんぞ
日本でゲーム作りたいですってのはほぼ無理 ゲーム開発実働部隊はモノリスだし

 

50 : unknown date unknown ID
>>49
ゲームの名前自体外国の言葉だしな

 

51 : unknown date unknown ID
このレベルに入れないやつがネットやってるの?
怖いなあ

 

53 : unknown date unknown ID
関学の人、肩身狭そう

 

54 : unknown date unknown ID
関西でほぼ無名の慶応の浮き具合

 

58 : unknown date unknown ID
関西出身だけど、関学以上の大学行ってた奴で慶応無名は流石に無い
MARCH以下は浮くと思うわ

 

62 : unknown date unknown ID
東大行けば良いじゃん

 

63 : unknown date unknown ID
大事なことなので…

 

64 : unknown date unknown ID
受験勉強嫌いなら東大一択
理IIIでもない限り2次で半分程度取れば受かるんだから気が楽よ

 

65 : unknown date unknown ID
数年前は東大卒にはゲームは作れないって意見をよく見たがあれ何だったの?

 

71 : unknown date unknown ID
>>65
平安京エイリアン
殺意の階層

……確かに

 

69 : unknown date unknown ID
勉学ばかりしてきた連中に面白いゲームが作れるわけがないw

と思ったけど任天堂のゲーム面白いよな

 

73 : unknown date unknown ID
任天堂の開発はHALや地元の芸大卒が多いよ
逆に高学歴ばかり集めたらあんな面白いゲーム作れない

 

75 : unknown date unknown ID
桜井は高専卒ハル研

 

79 : unknown date unknown ID
ゲーム会社は浮き沈み激しいからな
有名大卒にはそこまで人気ないよ

 

80 : unknown date unknown ID
>>79
ゲーム業界に限らず、業界大手は有名大学ばかりだよ。

 

82 : unknown date unknown ID
入社案内資料がワクワクする感じ変わってない?

 

85 : unknown date unknown ID
有能なのに大学はいいとこ行けないってありえないからな

 

88 : unknown date unknown ID
>>85
有能でも勉強が好きじゃない人は大学行かない人もたまに居る

 

90 : unknown date unknown ID
>>88
そういう面白い人は中途採用もしてるし取りこぼさないようにはしてるでしょ
大学という資格取らないならほかの実績引っ提げて来いって話なだけで

 

93 : unknown date unknown ID
東大生(笑)なんかに面白いゲーム作れるわけねえな
だからソニーと違ってツシマとかホライゾンみたいなゲーム作れないのかw

 

104 : unknown date unknown ID
>>93
日本人がまず関わってるのかソレ

 

95 : unknown date unknown ID
いわいる正社員なプロパーさんは京都大学新卒が最低ラインだろうが
実際に任天堂でゲーム作ってるヤツらなら
ゲームタイトル毎に有期雇用な非正規で集められた技術者でしょ
それなら実力と実績があればなれるのじゃね?

 

99 : unknown date unknown ID
>>95
京大卒は多いけど、名大や同志社大や東京外国語大や工芸繊維大卒もそこそこいるよ。

 

96 : unknown date unknown ID
勉強しかできん東大卒にPS5でGT7とか遊ばせてみたいな
実写にしか見えんから凄すぎて失神でもすんじゃねw

 

97 : unknown date unknown ID
宮本さん自身が今の任天堂には入れる気がしないって言ってるからね

 

102 : unknown date unknown ID
>>97
当時でもそこそこ大きな企業になってたよ
ミヤホンはコネで社長面接できた
コネで雇う人じゃないから実力を見極める組長はすごいが

 

100 : unknown date unknown ID
宮本だか岩田だか忘れたけどインタビューで「今の任天堂だったら僕は入れなかった」とか言ってたような

 

105 : unknown date unknown ID
>>100
どの業界でも大手になると、有名大学しか採用しなくなるから。会社が小さい時に高卒で入社して、役員までなったりするパターンも

 

106 : unknown date unknown ID
>>105
あるからね。かなり運の要素が強いけど。

 

101 : unknown date unknown ID
他社で、実績あげて中途採用
アトラスからのどうぶつの森の
京極あやみたく

 

107 : unknown date unknown ID
花札屋がえらいもんやなあ

 

110 : unknown date unknown ID
チョニーが何言ってんのw

 

113 : unknown date unknown ID
ドラクエ関連はこんな感じ

堀井雄二 早稲田大学
すぎやまこういち 東京大学
青山公士 東京工業大学
齊藤陽介 神奈川大学
安西崇 日本大学

 

114 : unknown date unknown ID
坂口博信
横浜国立大学

 

115 : unknown date unknown ID
電ファミのインタビューかなんかで、青沼おじさんが藝大に入ったはいいけど絵が上手いわけでもなければ色彩センスもないからからくり作ってた的なこと言って謙遜してたなw
そっから大学の先輩で任天堂にいた小田部さんに紹介されてゼルダ作ることになったりするんだから数奇なめぐり合わせだな

 

121 : unknown date unknown ID
Wii-WiiUの頃は学歴コンプが結構暴れてたな

 

123 : unknown date unknown ID
東大入る様な人は元々スペック高くてガリ勉という感じがしないわ

 

184 : unknown date unknown ID
>>123
マジでなぜそんなに要領良く生きれるのか?前世の記憶もってない?みたいなやついるよな
そういう人たちの集まりなんだろうな

 

124 : unknown date unknown ID
商品開発するんならマトモな頭はしてないと無理

客観的に分析して類型立てて考えて
論理性を見いだして言語化して
他人と共有できる状態にまで持っていってからが「始まり」

その程度が出来る最低ラインで足切りしてくと自然と多くは高学歴になるってだけ

美術系でも地頭良くないとオーダーに従ったクリエイティブは出てこない

 

125 : unknown date unknown ID
ゆうて東大なんて勉強するだけで入れるんだから簡単だろw

 

126 : unknown date unknown ID
大手だけどあまり学歴重視じゃないゲームメーカーってどこかある?

 

135 : unknown date unknown ID
>>126
新卒なら無い。

 

127 : unknown date unknown ID
開発は学歴たいして関係ねーよ
大事なのは何作ったか

 

128 : unknown date unknown ID
>>127
新卒採用の話してんだろ

 

138 : unknown date unknown ID
>>128
まあ新卒時点で既にインディー出してそれなりに売れてたらスゴイかもしれん

 

129 : unknown date unknown ID
早慶くらい行けよザコ

 

130 : unknown date unknown ID
まずは「物を作る会社」だって事を理解すれば当然ポテンシャルの高い高学歴勢が優先されるだろ

 

132 : unknown date unknown ID
ゲハ民の場合
仮に超高学歴だったとしても性格が終わってるのとネット漬けの弊害でコミュ力が劣るのもあって面接の段階で落とされるだろうな
学生時代に周囲を巻き込んで成し遂げたことあるやつとかゲハにいないだろ
開発は調整能力と協調性が命

 

133 : unknown date unknown ID
>>132
んなもんだけ在ってもスクエニにしかならんわ

河原でバーベキューしてる奴等スカウトしとけば鉄板だな

 

134 : unknown date unknown ID
>>133
河原でバーベキューしてるヤンキーにSTEM教育してエンジニアに育てられたら鬼に金棒なんだよな
なんたって工学部は陰キャだらけなので
コミュ力のある工学オタクはどこの会社も喉から出が出るほど欲しい

 

137 : unknown date unknown ID
無理にいいとこ入らなくてもゲーム作って売れる様になれば
任天堂との付き合い出来て入れるかもね

 

引用元: 俺「任天堂入りたいなあ…採用大学見てみよ!」→京都大、京都大、東大、慶応、関西学院

タイトルとURLをコピーしました