RPG自体もうオワコンでは?

RPG
自己紹介
主婦シホンと申します!今流行りの、ゲームや漫画、アニメの情報を発信しております。 今更聞けない事や、今だから振り返って見たい物まで、話題の情報番組まで盛りだくさん!是非是非空いた時間にご覧ください!
自己紹介
主婦シホンと申します!今流行りの、ゲームや漫画、アニメの情報を発信しております。 今更聞けない事や、今だから振り返って見たい物まで、話題の情報番組まで盛りだくさん!是非是非空いた時間にご覧ください!
1 : 2022/09/27(火)20:06:23 ID:gZN5VJCq0
これからはFPS
"

2 : 2022/09/27(火)20:07:29 ID:MkLZvHLA0
やっぱりポケモンやゼノブレイドはクソだったか

 

3 : 2022/09/27(火)20:07:45 ID:Fv6VMj9e0
コマンドRPGは本当につまらん
アクションに移れなかった企業は滅びる運命だな

 

66 : unknown date unknown ID
>>3
ドラクエ、ペルソナ全否定か
そりゃPS衰退するよな

 

4 : unknown date unknown ID
ポケモンは生きてるんだからそれはおかしい

 

5 : unknown date unknown ID
逆にFPSって何が生き残ってる?

 

6 : unknown date unknown ID
いまだ最大勢力だろスマホRPG
バビロンとか特にCSのARPGは逆に死んでるが

 

7 : unknown date unknown ID
クソエニのゲームしかやってなかったらそんな感想になるのも仕方ない
他のメーカーのゲームは面白いのがいっぱいだぞ?

 

8 : unknown date unknown ID
ポケモンはRPGとして売ってるわけじゃない
アレの本質は育成&対戦ゲーだ

ポケモンユーザーの感想を見ても「ストーリーが面白い!」と言ってる奴がいない
皆「ポケモンにおいてはストーリーはオマケ」だとしか思ってないから触れる奴がいないのだ

 

14 : unknown date unknown ID
>>8
RPGの誉めどころがストーリーしか無いと言ってるようなもんだな

 

9 : unknown date unknown ID
ストーリーしかやらない勢の方が多いからそれも真実とは違う

 

10 : unknown date unknown ID
そもそも若年層はオフラインゲーって全く興味なさそうと思ってる初老です

 

11 : unknown date unknown ID
実際最盛期は終わってるよな
オフのソロプレイの時代じゃない

 

12 : unknown date unknown ID
ソシャゲも本質的には育成ゲー、キャラゲーだ
ゲームによっては冒険するフィールドそのものが存在しない、ポケモンよりRPGとは呼び難いシロモノだからな

 

13 : unknown date unknown ID
ならDQ10オフラインは狂気の沙汰か?

 

17 : unknown date unknown ID
>>13
最盛期でないのは確か
それとは別にドラクエとかを望むのはおかしくない
ジャンルがマイナー入りしただけよ

 

15 : unknown date unknown ID
CSのRPGは冗長過ぎ
スマホのRPGはある意味よく考えられてるわ
CSのRPGのめんどくせー部分カットしてある

 

16 : unknown date unknown ID
RPGはシナリオで引っ張るものだという意識がまず駄目なんだよな

 

18 : unknown date unknown ID
そもそも任天堂ゲーはストーリーが希薄なゲームが多い
宮本茂が「ゲームは遊ぶものだ。映画のように観るものじゃない」という考えなので
マリオなんかは毎回ピーチが攫われて救いに行く、くっそどうでもいいストーリーしか用意されてない

しかしそれが売れている
ストーリー最重視のノベルゲー群より、ストーリーが無いシューターの方が売れるのだ
それが世の中の答えだ
RPGのマザーシリーズが潰えてスプラトゥーンが売れてる時点で「ゲームはストーリーじゃねーんだよw」と言ってるようなものだ

 

20 : unknown date unknown ID
LVや所持リソースにシステムそれ自体や、あるいはプレイヤー自身によって
まともなシナリオ進行が妨害され続けるRPGというジャンルで重厚なストーリーとかやるのがまず無理なんだわ
そんなのは映画や小説にまかせりゃいい

 

21 : unknown date unknown ID
ゲームというのはメインのシステムが面白くないと流行らない
コマンドRPGが廃れたのはコマンドバトル部分が面白くないからで
それをストーリーの魅力で埋めようとするから失敗する
数少ない生き残ったRPGは、コマンドバトルをなるべく面白くしようとする工夫がしてある
ゼノブレなんかは、かなりアクションに寄ってるコマンドバトルだしな

 

22 : unknown date unknown ID
これから…?

 

23 : unknown date unknown ID
携帯機との親和性が抜群だったのが功を奏したなRPG

 

24 : unknown date unknown ID
スマホはポチポチゲーって言ってたけどコマンドバトルのRPGもポチポチゲーだよな

 

27 : unknown date unknown ID
>>24
戦場行くのもアイテム買うのもいちいち歩いて移動する無駄な時間つきだしな
倍速視聴が当たり前の時代の若者には受けんわ

 

25 : unknown date unknown ID
やるなら過去作よね

 

28 : unknown date unknown ID
アクションばっかりというのもなあ

 

31 : unknown date unknown ID
任天堂とプレステは子供向けなんだよな
子供ってのはストレスを持ってないから
一度ストレスをゲーム内で与えたうえで開放してやらないといけない

反対に、大人ってのはストレスまみれなので
いきなりストレス開放のゲームをプレイさせる

 

34 : unknown date unknown ID
若い世代にとってはアンテ以前と以後みたいな認識がありそうと思ってる
あれは色々と刺激的だ

 

35 : unknown date unknown ID
戦略性の高いrpgならいいがそんなんないしな

 

41 : unknown date unknown ID
>>35
ゼノブレ

 

37 : unknown date unknown ID
セリフでストレス発散しちゃうから
任天堂は入れたがらない
必ずアクションなどでストレス発散をさせる

 

39 : unknown date unknown ID
FPSというかアーケードスタイルの時代
1プレイが短くて気軽に楽しめる系

 

40 : unknown date unknown ID
FF15の代表イメージが「つれぇわ」とか「好きだわ」のセリフなんだが
これって、別にゲームじゃなくても可能なんだよな

逆にFF7の代表イメージがなんだ?
「クラウドとセフィロスの決闘にアーアーアーと言う、絶対に他のメディアが出さないようなBGMだろう」
これがFFしか出来ないから売れてたわけだ

 

42 : unknown date unknown ID
格闘の中でスマブラだけが生き残ったように
RPGでポケモンだけ別格になってる

 

44 : unknown date unknown ID
外人は10年前の時点で飽きてるけど
変わりに日本人が食いついてきた

 

47 : unknown date unknown ID
>>44
エルデンリングがめっちゃ受けてるじゃん

 

49 : unknown date unknown ID
>>47
FPSもういいよと言いつつFPSしかないからやってる状態だよ

 

45 : unknown date unknown ID
ゲームメーカーじゃざくざくアクターズみたいなのは作れんだろうしなぁ
お行儀良すぎて刺激が無いんだわ
もうテンプレだけでゲーム作ってるだろ

 

46 : unknown date unknown ID
近年のポケモンはRPGとして大人気つうか、そもそもRPGとして遊んでるプレイヤーが8割以上だしな
母数がでかすぎるから対戦勢も多いが

 

51 : unknown date unknown ID
JRPGは日本以外ではずっとマイナーだぞ
世界で売れた感じのはポケモンとFF7だけだ

海外でもRPGは元々ナードが好きなマイナージャンル
特に先鋭化した90年代に割り込めたのが上の2つ
その後、ディアブロとスカイリムは大ヒットしたと言っていい感じ
いや、海外だとGTA3以降のもRPGだから、GTA5がスマッシュヒットだな

 

52 : unknown date unknown ID
勝てないとなるとすぐ全滅論

 

53 : unknown date unknown ID
負け犬にしか見えん

 

55 : unknown date unknown ID
ケムコのRPGって正直目新しさや新鮮さとはかけ離れた存在なんだけど
どれをいつ遊んでも安定した面白さを提供してくれる馴染みの定食屋みたいな安心感あるよな
そうそうこれが欲しかったんだ、これでいいんだよをくれるっていうか

 

56 : unknown date unknown ID
大衆が求めてるのはSFC時代のFFやロマサガみたいなRPGでしょ
オタ臭いRPGは求めてないから

 

58 : unknown date unknown ID
>>56
HD-2Dがマニアにしか受けてないのに何いってんの
しかもどんどん売上落ちてる

 

57 : unknown date unknown ID
アクションは人を選ぶ
女性の龍が如くの動画を見れば答えがはっきり出てる

 

59 : unknown date unknown ID
アクション+RPGみたいなの増えたよね
elder scrollsとかfalloutとかボーダーランズとか

 

60 : unknown date unknown ID
安易にアクションに逃げたRPGはいずれ行き詰るのが目に見える

 

62 : unknown date unknown ID
もう少しセンスがなんとかなればなぁ
家庭用ゲームってどこかダサいっつーか地味っつーか
なんかズレてんのな
もうちょっとクリエイターは他の娯楽業界とか勉強した方がいいわ

 

63 : unknown date unknown ID
JRPGのガキに世界救わせたい病が治らない

 

64 : unknown date unknown ID
ドラクエ以外のスクエニゲームのが
くそつまんないだけ。

 

65 : unknown date unknown ID
そらおっさんに感情移入できんだろ
おっさんを動かしたいとも思わない

 

67 : unknown date unknown ID
ポケモンゼルダ売れてるやん

 

68 : unknown date unknown ID
ゼルダがRPG…?

 

69 : unknown date unknown ID
広義ではRPG
ただまあこのスレでつまらない言われてるのRPGの中でも奇形進化繰り返してマイナーに脱落したゲームどもの話だから

 

71 : unknown date unknown ID
俺が買ってるジャンルはSLGかRPGだけで9割だわ

 

73 : unknown date unknown ID
映像の進歩でガキが世界を救うにが違和感あるな

 

74 : unknown date unknown ID
世界一人気なRPG ポケモン →ターン制
日本一人気なRPG ドラクエ →ターン制
FFで一番人気 FF10 →ターン制

 

75 : unknown date unknown ID
売れないのジャンルのせいにしてるの?

 

引用元: RPG自体もうオワコンでは?

タイトルとURLをコピーしました