スクエアはちゃんと予算と時間を与えて完成度を上げろよ

ゲーム
自己紹介
主婦シホンと申します!今流行りの、ゲームや漫画、アニメの情報を発信しております。 今更聞けない事や、今だから振り返って見たい物まで、話題の情報番組まで盛りだくさん!是非是非空いた時間にご覧ください!
自己紹介
主婦シホンと申します!今流行りの、ゲームや漫画、アニメの情報を発信しております。 今更聞けない事や、今だから振り返って見たい物まで、話題の情報番組まで盛りだくさん!是非是非空いた時間にご覧ください!
1 : 2022/09/30(金)22:56:04 ID:z3pBbD5f0
ヴァルキリーの新作で出来がよければ売れるだろうし。

なんとかクロニクルは、オウガバトル 半熟英雄あたりの再来を狙ったんだろうし。
ファンタジー版の牧場物語は、 サクヤヒメのヒットを受けてそっちをねらったんだろうし。

コンセプトは魅力あるのになんで、中途半端なまんま発売するのよ。
そんなことやってるからどんどん信用を失う。

"

2 : 2022/09/30(金)22:57:51 ID:hh1D5sIKx
無いのは予算でも時間でもなくセンスだろ

 

3 : 2022/09/30(金)22:58:30 ID:z1Nhryz+0
ソニーからパイを貰えるからここぞとばかりに新作投入した感じだろうな
だからブランド崩壊してもいい新規IPばかりじゃん
ヴァルキリーだって予防線でプロファイルじゃない
元から金掛けて面白いゲーム作る気無いぞ

 

4 : unknown date unknown ID
UBI化してきたな
表面上は面白そうなんだが決定的に足りない何かがある

 

142 : unknown date unknown ID
>>4
どこが表面上は面白そうなんだ?

 

151 : unknown date unknown ID
>>142
ハーヴェステラとかPVの時は割と期待されてたぞ

 

7 : unknown date unknown ID
まず発売タイトル数が多すぎる
数を絞れば質を高められるだろ

 

10 : unknown date unknown ID
日本のゲームの衰退に繋がるからゲームプロジェクトのイロハを任天堂が講座を作って教えたほうが良いのでは?

又は桜井のようにYoutubeで少しだけでもノウハウを公開したほうが

或いは暫くは安価でコンサルをやったり

 

69 : unknown date unknown ID
>>10
Botw開発チームが制作過程とノウハウを丁寧に公演したのにどこも活かせてないんすよ
最大のキャラゲーであるスマブラをバンナムが作ったのに破綻してないように
そもそも頭がちゃんとしてないと開発力がいくらあってもダメってことだろう

 

82 : unknown date unknown ID
>>69
BOTWのノウハウ提供は驚いた
暫くは画像もゲームサイトに載ってたし

あれは任天堂だからできるうちじゃできそうもないと思われるのでは?

社長が訊くのスプラの回もアイデアから製品にする過程のノウハウ提供ともいえる

でももっと根本的なノウハウ、設計時の機能の取捨選択、進捗管理の考え方、外注会社との連携、トラブル時の進捗対応、変更に強い設計方法、参考図書等も一部公開した方が良いのでは

 

84 : unknown date unknown ID
>>82
何で任天堂がそこまでやる必要があるんだよ
元任天堂社員だっているんだからやろうと思えばノウハウ手に入れるのは可能だろ

 

11 : unknown date unknown ID
スクウェアな

 

12 : unknown date unknown ID
高値で70点ゲー連発。
70点以上は浅野チームだけなのに予算少ないゲーム作らせてるんじゃねーよ

 

13 : unknown date unknown ID
結局ヴァルキリーエリュシオン<<<ライブアライブか
まあそうだよな
タクティクスオウガの完全版もそこそこ売れるしな

 

14 : unknown date unknown ID
ソシャゲのみならずCSまで数撃ちゃ当たる戦法になってるな最近

 

71 : unknown date unknown ID
>>14
初代PSの頃からそんなだったような…

 

15 : unknown date unknown ID
ヴァルキリーはff16に近いしな
流れが

 

16 : unknown date unknown ID
そんな事しても管理側の人間が変わらない限り無理だろう

素直に自然淘汰で消えるのが吉

 

17 : unknown date unknown ID
いつから二匹目のドジョウしか狙えない会社になったんだろうな

 

19 : unknown date unknown ID
どんどん信用を失うつーか、もう遅過ぎるわ
PS2になる直前辺りから大丈夫?スクエニの新作だよ?だったし

 

20 : unknown date unknown ID
予算は収支両建て
売れないタイトルにカネはかけられない

 

22 : unknown date unknown ID
グラフィックばっか力入れてたとこに今更ゲームを作れだなんて無理だろう

 

24 : unknown date unknown ID
企画の段階でトレイラー出しちゃうから後に引けなくなってるんでしょ

 

25 : unknown date unknown ID
もうフリューとスパチュンとスクエニという名前を見たらソフトは避けるようにしてる

 

33 : unknown date unknown ID
>>25
マベは?

 

27 : unknown date unknown ID
ディオフィールドやレトロチカなど新規IPを乱発する姿勢は好感が持てるんだが
和田のせいだとよく聞くが社長変わって何年も経ってるわけだしなぁ

 

28 : unknown date unknown ID
スマホで当たるまでゲーム乱発して出しまくったスクエニ(サ終も超速攻)のスタイルで成功しちゃったから
今CSで乱発しまくってるターンなんだよな
当たるまでやる

 

31 : unknown date unknown ID
UBIとは全然違うだろ
普通に遊べるし面白いのもそこそこ出してる

 

32 : unknown date unknown ID
>>31
UBIが何作ってるかも知らないでイメージで叩いてそう
近年も世界でメチャクチャ売れたアサクリヴァルハラ出してるのに

 

34 : unknown date unknown ID
DQ10オフラインのレビュー動画見ようとしたらひどいなw
DQじゃなかったら3流RPGとかいうサムネがいきなり出てきたわ

 

36 : unknown date unknown ID
>>34
それは任天堂も同じだからしゃーない
アルセウスもメディアに似たようなこと書かれてたし

 

37 : unknown date unknown ID
ソニーマネーがもらえる案件で完成度上げたら効率落ちるんだろうな

 

38 : unknown date unknown ID
プロダクトマネジメントですべて決まるということがよくわかる会社

 

39 : unknown date unknown ID
橋本名人が去って駄作メーカー減ったって思ったらもっとやばいのがいるっぽいな

 

40 : unknown date unknown ID
見た目ですら釣れなくなってきてる感じするな
アクションとか期待出来ないのはもともとだけど

 

41 : unknown date unknown ID
ソニーさえ釣れればどうでもいいんだろう

 

42 : unknown date unknown ID
この会社の上の経営層はゲームなんか一ミリも好きじゃなさそう

 

43 : unknown date unknown ID
FFで7年とかだからスクエニも怖くなってるんじゃないか
FF15も急いで作ると言ってたけど結局FF15から今6年も経ってる
もう時間をあげるのは懲りたんじゃないか

 

44 : unknown date unknown ID
まだ見限ってないの?

 

45 : unknown date unknown ID
ゲーム事業素人の雇われ社長たる松田が
思い付きでかじ取りしてるからしゃーない

エニとFF14と旧作のブランドのおかげで、
株主からは社長であることを許されてる

 

46 : unknown date unknown ID
急に14信者出てきて草

 

47 : unknown date unknown ID
任天堂のように品質管理部署を設けるべきだな
幸いアンチが多いってことはファンもそれ以上にいるってことだからな

 

49 : unknown date unknown ID
>>47
QAいるだろ

 

48 : unknown date unknown ID
金出すところにゲームのセンスあったらそのまま質上がるだろうな

 

50 : unknown date unknown ID
トラストもライブアライブもドラクエ10も面白い
根本的にPSとかPC箱向けの超大作のせいなんじゃね?

 

51 : unknown date unknown ID
まぁ予算かけて売れるとも思わんけど
RPGなんかとっくに主流じゃないし

 

53 : unknown date unknown ID
50年、1兆円ぐらいかな?

 

54 : unknown date unknown ID
企画段階から予算と時間がある程度計画出来る様に練っておくべきでは

 

56 : unknown date unknown ID
予算も時間ももらってるだろう
使い方が下手くそなだけだ

 

57 : unknown date unknown ID
ちゃんと依頼通りにしょうもないPVに時間と予算使ってんじゃないの?

 

58 : unknown date unknown ID
オクトラのゲーム性そのままで最新グラで作れば良いだけだろう
ライブアライブも同様
なんでしないのかよく分からないわ
グラとゲーム性を両立させようぜ

 

61 : unknown date unknown ID
>>58
オクトラが名作扱いされてるの分からなくはないけどあれもラスボス戦の間の書物で読める文章だけで急にストーリー繋げて来たり未完成感あったけどな

 

59 : unknown date unknown ID
チョコボGPの企画書がソシャゲだったらしいからな
ユーザー目線で企画書なんか作ってないよ
スクエニは他会社のPを入れまくって作りたいモノを出させる代わりに低予算でなんとかしろって言われると思う
その中で良ゲー出せた奴にだけ予算を出す
まさに蟲毒も蟲毒

 

60 : unknown date unknown ID
ヴァルキリーが売れなかったら眷属のFF16も戦々恐々だろ
あ、この路線いかんかったか…とまたさら延期もあり得る

 

62 : unknown date unknown ID
今のスクエニなら予算と時間を与えてもクソゲー作りそうな地獄

 

63 : unknown date unknown ID
>>62
作りそうな・・・というか、作れてない黒歴史を積み重ねてる最中のような

 

64 : unknown date unknown ID
出すやつ出すやつ全部予算不足で未完成品臭さあるよな
でもしょうがないよ
PS5に突っ込んだ賭け負けたから金なんて無いし

 

65 : unknown date unknown ID
>>64
立て直す方法なんて当たり前のこと実行するだけなのに

謎のプライドか譲れないポリシーか
体制変更せずに同じ轍を踏みながら突き進むのは最早滑稽

 

66 : unknown date unknown ID
むしろ予算と時間の使い方が下手な会社なのかもしれない
バビロンも延期してあの出来だからなあ

 

67 : unknown date unknown ID
スクウェアは無理だよ

だって2000年代に採用人材がゲームオタクではなく

パリピ優先にしてたから

そりゃパリピが会社の主力になったら面白いゲームは作れないだろ

 

68 : unknown date unknown ID
数打てば当たるの精神は悪くない
1作でもメガヒット出れば勝ち
出るよな?

 

73 : unknown date unknown ID
>>68
スマホとソシャゲでそれをやった結果……

ドラクエ と SaGa だけがビジネス成立した

乱発ではなく 「既存ブランドと担当したスタッフ」 が成功要因だと証明された形に

 

72 : unknown date unknown ID
とはいえ予算じゃぶじゃぶ時間もアホほどかけたFF15のデキ見たら
なにしてもダメなクソゲーメーカーだけど

 

74 : unknown date unknown ID
ソシャゲとかネトゲとか出し過ぎだしサービス終了も多すぎ
バビロンズフォールも終了してなかったっけ
怖くて手出せんわ

 

78 : unknown date unknown ID
なんだかんだ言いながら買うだろ、お前ら

 

79 : unknown date unknown ID
>>78
いや買わないけど

 

83 : unknown date unknown ID
ゲーム作るのうまいやつは任天堂行っちゃうから
下手なやつでゲーム作るノウハウが必要

 

85 : unknown date unknown ID
金と時間で解決できたらどれだけ楽か

 

86 : unknown date unknown ID
タクティクスオウガはキャンセルしたわ
もうクソエニのゲームは新品では買わん

 

87 : unknown date unknown ID
それより、スクウェアをスクエアとしか入力できない
ゲハの中年おじさんが毎回気になる

 

91 : unknown date unknown ID
ちゃんと予算与えてるんだけど
だらだら開発期間伸ばすのが開発力の無さ

 

93 : unknown date unknown ID
予算と時間を贅沢に与えて出来上がったFF13、旧14、15はどうなりましたか…?

 

99 : unknown date unknown ID
>>93
旧14は見切り発車だろニワカ
よくやってもいねぇゲームを語る気になるよハゲは

 

101 : unknown date unknown ID
>>99
知ってるわ、そんなもの言い訳に決まってんだろ
膨大な人数と金が割り当てられててあの程度の作業進行度だぞ
常識的に考えれば与えられた時間も有効に使えてないのが明白だろ

 

102 : unknown date unknown ID
>>101
膨大な人数???

また適当こいてんな家ゴミw

 

96 : unknown date unknown ID
予算と納期をちゃんとかけたFF15とかFF7Rがあのザマだったからなあ…

スクエニもそれを見てリマスター路線に舵を切ったのかもしれんな

 

104 : unknown date unknown ID
スクエニの技術者は結構凄いことやってる印象だけど
凄い技術 = 面白いゲーム。とは限らないからなあ
ゲーム企画者の采配頼みなのかなあ?

 

105 : unknown date unknown ID
FFは更に予算上がったな
FF7R2とR3の2作発表とクライシスコアも他のリマスターより金かかってる感じだな
まぁ海外向けと国内向けと考えれば他のメーカーとあまり変わらんか

 

108 : unknown date unknown ID
今年トラスト産み出したしバンナムセガコエテク辺りよりかはマシだろ

 

引用元: スクエアはちゃんと予算と時間を与えて完成度を上げろよ

タイトルとURLをコピーしました