ストーリーがめちゃくちゃいいRPGって最近ないよな?

FF7
自己紹介
主婦シホンと申します!今流行りの、ゲームや漫画、アニメの情報を発信しております。 今更聞けない事や、今だから振り返って見たい物まで、話題の情報番組まで盛りだくさん!是非是非空いた時間にご覧ください!
自己紹介
主婦シホンと申します!今流行りの、ゲームや漫画、アニメの情報を発信しております。 今更聞けない事や、今だから振り返って見たい物まで、話題の情報番組まで盛りだくさん!是非是非空いた時間にご覧ください!
1 : 2022/10/01(土)11:46:53 ID:v6OTv/uF0
FF7原作
ペルソナ4

これを未だに越えられないか?

"

4 : unknown date unknown ID
>>1
FF7って2Dから3Dになってスゲーってなっただけでストーリーはそんなに良くなかったぞ

 

12 : unknown date unknown ID
>>4
FF7はストーリーが良いというか主人公が厨二病の陰キャというのが新鮮だった
その点で当時プレステやってそうな奴らの共感を得られたのではないかと分析する

 

18 : unknown date unknown ID
>>12
陰キャだから気持ちわかったの?

 

2 : unknown date unknown ID
脚本側に時間与えられないからね。

 

3 : unknown date unknown ID
ブレイブリーデフォルト2は王道で結構よかった

 

5 : unknown date unknown ID
ゲーム部分のボリュームやシステムはデカくなってるんだから、脚本側も相応に時間必要になるけど、納期は変わらん

 

6 : unknown date unknown ID
クライスタとかめちゃめちゃ良かったな

 

7 : unknown date unknown ID
後、ディレクター等のメインのストーリーテラーも他の全体を把握しきれないから、整合性取れない上に、下位のライターの監修にも手が回らん。

 

8 : unknown date unknown ID
RPGって言っていいかわからんが、龍が如く7はストーリーは良かったぞ

 

9 : unknown date unknown ID
5分で読めるテキストの監修は5分じゃできないんだ

 

10 : unknown date unknown ID
10分で出来るテキストの監修を10本やると、100分以上かかる。

 

11 : unknown date unknown ID
最近の若者に受けたシナリオ良いRPGはほぼ無い気がする

 

38 : unknown date unknown ID
>>11
そもそも若者がRPGをやらなくなってるような、やってるのは30超えのおっさんおばさん

 

13 : unknown date unknown ID
ディスコエリジウム良かったぞ

 

14 : unknown date unknown ID
ディスコエリジウムかな
ADV寄りな気もするけど公式にもRPGって書いてあったしまあいいだろう

 

16 : unknown date unknown ID
まずシナリオが良いとキャラが良いを分けて考えた方がいいんじゃないかね
シナリオだけを見るなら同じFFでも7より8のが大分マシやろ、キャラもシステムも圧倒的に7の方がよかったけど
ペルソナ4だってシナリオと言うよりキャラが良かったの部類だと思うわ

 

17 : unknown date unknown ID
FGO

 

19 : unknown date unknown ID
FE暗夜とかキバヤシが頑張って500ページ書いたんだっけ?
なのにあまり採用されなかったと聞いたが本当かね
まぁひどいストーリーだった

 

20 : unknown date unknown ID
龍が如く7

 

21 : unknown date unknown ID
ロストオデッセイ

 

42 : unknown date unknown ID
>>21
ダイコン役者のダイコン演技にイラついた記憶しかねえや
滑舌やばくて何言ってるか分かんねえし

 

77 : unknown date unknown ID
>>42
KHもFFもボソボソ劇団ボイスだが

 

22 : unknown date unknown ID
ヒァルシのルシがパージ

 

23 : unknown date unknown ID
バビロンw

 

24 : unknown date unknown ID
ホライゾンゼロドーン

 

27 : unknown date unknown ID
いい大人が何人も集まって数年かけて出てくるのがゴミシナリオってパターン多過ぎるだろ
原因はなんだろう

 

28 : unknown date unknown ID
トライアングルストラテジーは良かったぞ
シナリオ単体が、というより投票と信念システムを活かして上手くゲームに引き込んでくれたって感じだったが

 

31 : unknown date unknown ID
今の時代シナリオじゃゲームは評価されない

 

35 : unknown date unknown ID
滅茶苦茶あるけどゲームやってないんやな
もちろんお前には教えないけど

 

39 : unknown date unknown ID
>>35
プッ

 

36 : unknown date unknown ID
トラストは長いけど長い部分は別に面白くもない

 

37 : unknown date unknown ID
ストーリーだけならサガフロ2
ゲーム部分は……だけど

 

43 : unknown date unknown ID
DQがスタートと言ってる説があるが
DQはRPGのスタートじゃないと思う
スタートは当時はやってた過激なゲームとか小説とか漫画だよ
ナムコのドラゴンバスターとかドルアーガの塔みたいなのが源流だろう
あれらは古代の戦争の神と言う感じで死ぬまで戦い続けるというテーマ
将棋のような感じで、勝手に引退するか、しぬまでた戦い続けるかなんだよな

FFDQはその次の仏教的な感じだろう
FFDQの欠点は完結してしまうこと、誰にでも悟りと言うのを提供してしまうことで
そうしたら皆辞めちゃう

 

60 : unknown date unknown ID
>>43
ネタで言ってるのか?
DQに限らずJRPGの原点はWizardryとUltima
これは開発元も認めてる定説だぞ

 

44 : unknown date unknown ID
そもそも昔はあったのかって話だわな
ジンがどうしたのラグナロクがー大魔王がーヴァルハラがー

 

45 : unknown date unknown ID
FFは仏教のなかでも「大乗仏教」だな・・・死後に大いなる光と統合して再び地上に輪廻転生するつってるから。
輪廻の輪からはずれてさっさと解脱しようって感じの釈迦を源流とした日本的な仏教とは考え方の根っこが違う。
だが、どのナンバリングでも最後は世界の神的な存在と戦わせようとしてるのはよく分からん。

 

46 : unknown date unknown ID
ファンタジアン

 

47 : unknown date unknown ID
DiscoElysium

 

48 : unknown date unknown ID
FF10

 

49 : unknown date unknown ID
ストーリーというか演出が大事だと思うわ

 

50 : unknown date unknown ID
ディスコ・エリジウムがあるよ

 

51 : unknown date unknown ID
ファンタジアンやっとるやつほぼ見ないけどどうなんや

 

61 : unknown date unknown ID
>>51
クリスタルソフトのファンタジアんなら死ぬほどやったわ

 

73 : unknown date unknown ID
>>61
クラスチェンジアイテムが出なくて詰んだわ

 

52 : unknown date unknown ID
RPG以外でもストーリー表現当たり前のようにする時代迎えて何年も経ってるのにRPGに区切る意味ある?

 

53 : unknown date unknown ID
ディスコエリジウムだな

 

54 : unknown date unknown ID
後半力尽きるRPG多すぎ
前半の風呂敷畳むためにめちゃくちゃ端折って説明するか、細かく描写しないで雰囲気だけで説明して畳みにいくかどっちかのパターンばかりになった

 

55 : unknown date unknown ID
ディスコエリジウムファイナルカットというメタスコ97点の神ゲー

 

56 : unknown date unknown ID
ラジアントヒストリアやれ

 

66 : unknown date unknown ID
>>56
スットコさんの人生もてあそばれ過ぎだよな

 

57 : unknown date unknown ID
ペルソナ5はガッカリシナリオだったなぁ
てかHD化してから良シナリオのJRPG全然出てこなくなったね

 

58 : unknown date unknown ID
ストーリーがめちゃくちゃいいJRPGとか存在しないけど?

 

59 : unknown date unknown ID
ディスコって気になってたおっさんの刑事ものか、買おうかな

 

62 : unknown date unknown ID
ここ数年で一番好きだったのはトラスト

 

63 : unknown date unknown ID
>>62
うっすいストーリーやな、誰でも思いつきそうな平凡な戦争物

 

67 : unknown date unknown ID
インタラクティブムービーぶち上げたのも、才能を引っ張ったりする為だったかもしれんね

 

68 : unknown date unknown ID
なんだかんだシンプルな方が何度でも見れるな
逆に伏線張りめぐらせてるようなのはネタがバレるとそこで終わる
ストーリーってのも語られるのはだいたい名場面みたいな演出じゃないか

 

69 : unknown date unknown ID
>>68
伏線を張った叙述トリックやメタ演出によるどんでん返しなんかは初めて触れた時は衝撃的かもしれないがまあ一回きりの飛び道具みたいなもんなんだよな
後々残らない

 

70 : unknown date unknown ID
ストーリーはいいから世界観を良くしてほしい
マザー2の世界観すき

 

71 : unknown date unknown ID
最近だとヘラクレスの栄光3が受けたんじゃない

 

76 : unknown date unknown ID
聖剣伝説lomみたいな世界観のゲーム、また出ないかな? エグリアはちょっと違うんだよな。

 

78 : unknown date unknown ID
とりあえず絶対に復活させちゃいけない魔王、悪魔、邪神の復活阻止できませんでしたラスボスですはやめてくれ

 

100 : unknown date unknown ID
>>78
最初からそういう天変地異レベルの魔王なり破壊神なりを倒すのが目的の話なら別に問題ないんだけどな
人間同士の対立をどう決着つけるのかって話だったのに、破壊神が目覚めたからそれどころじゃねえぞみんな力かせ!ってのは最悪だな
ヴェスペリアとか酷かった

 

79 : unknown date unknown ID
ゼノブレ1、ドラクエ11、トラストは好き
風花雪月も雰囲気は好きだったけどちょっと惜しい点が多い

 

80 : unknown date unknown ID
フリゲのグレイメルカ
FEっぽい古臭いSRPGだがシナリオと世界観の作り込みがスゲーのよ
聖戦の系譜に近いシナリオ運び
このゲーム知ってる奴で低評価聞いたことがない

 

81 : unknown date unknown ID
ルミナスアークとか結構いいと思うんだけど

 

82 : unknown date unknown ID
異論はありそうだが
TOPやTOSは良かったよ

 

83 : unknown date unknown ID
忘れてたけど、アンダーテイルじゃない?

 

85 : unknown date unknown ID
バトル漫画とかと比べると戦闘の描写が圧倒的にショボいな
まぁゲームは操作するものだから仕方ないけど

 

86 : unknown date unknown ID
ストーリー中心主義はゲームプレイの自由度と反発するからな
スカイリムショック以降ストーリー中心のRPGは淘汰された

 

87 : unknown date unknown ID
>>86
そうか?
ウィッチャー3とかストーリーRPGじゃね

 

88 : unknown date unknown ID
skyrim

 

89 : unknown date unknown ID
そもそもストーリー書ける才能が、小説と漫画 (とほんの一部の映画) にしか居ないんじゃないか

それらは基本、制約なく作者の思いのままに描けるが、
ゲームはゲームに落とし込まなきゃいけないから、制約がありすぎて作者がやりたがらないんだろう

 

96 : unknown date unknown ID
>>89
今や書いたものは自分のコンテンツとして自由に公開できるからな

 

90 : unknown date unknown ID
ディスコエリジウムは小説家がライターやって画家がアートディレクターやってんだよな

 

91 : unknown date unknown ID
もともと工学部出て低賃金のバイトすると言う変人向けのジャンルだからな
文学部出て作家目指すバカみたいなもんだ

たくさん勉強してもらいは少ないジャンル

 

92 : unknown date unknown ID
ドラクエ5、FF7、ゼノギアス、ゼノブレ1のストーリーは神

 

93 : unknown date unknown ID
ストーリードリブンにすると一本道の時代遅れって言われる

 

94 : unknown date unknown ID
スカーレットネクサス

 

95 : unknown date unknown ID
FFDQ持ち上げるためにゼノブレ使うのどうなの
しかもそういうやつって1ばっかりだよな

あ、ただのゼノコンプか

 

97 : unknown date unknown ID
ダンジョンエンカウンターズ
キモいストーリーが無くてよかった

 

98 : unknown date unknown ID
エストポリス伝記2が個人的に一番好きかな

 

99 : unknown date unknown ID
BD2はこれぞ王道って感じで結構好き

 

102 : unknown date unknown ID
まぁシナリオなんてのは時が進めば進むほど過去のいろんな要素に似通ってくるからな
後年になるほど不利なんやそもそも

 

103 : unknown date unknown ID
FF7は考察出来ないくらい設定が適当すぎるな
そもそもこの星が~この世界が~言うけどその名前すら出てこないし場所だけだったり
どんな能力かもわからんから何でもありと割り切るしかない

 

104 : unknown date unknown ID
FF7のシナリオは賑やかしとか惑わしメインで設定はマジで糞だからな
焼け落ちたニブルヘイムが何故か元通りになってる意味とか、
セフィロスが無意味にティファに嘘ばっか言って騙そうとしてくる辺りとか
ポルナレフとDIOの階段レベル

 

105 : unknown date unknown ID
サイキンだとラジアントヒストリアと無限航路とクリミナルガールズが面白かった

 

106 : unknown date unknown ID
FFの人気作って死なせとけばいいみたいなの多いな
まぁどれだけ印象に残らせる場面があるかどうかってのは重要だとは思うけど

 

引用元: ストーリーがめちゃくちゃいいRPGって最近ないよな?

タイトルとURLをコピーしました