バカ「このゲームはストーリーがいい!」俺「映画小説でいいじゃん」

ゲーム
自己紹介
主婦シホンと申します!今流行りの、ゲームや漫画、アニメの情報を発信しております。 今更聞けない事や、今だから振り返って見たい物まで、話題の情報番組まで盛りだくさん!是非是非空いた時間にご覧ください!
自己紹介
主婦シホンと申します!今流行りの、ゲームや漫画、アニメの情報を発信しております。 今更聞けない事や、今だから振り返って見たい物まで、話題の情報番組まで盛りだくさん!是非是非空いた時間にご覧ください!
1 : 2022/10/06(木)18:30:43 ID:l1ZJ81Sr0
バカ「ぐぬぬぬ」
"

4 : unknown date unknown ID
>>1
オススメの小説と映画教えて
勿論感想つけてくれよ

 

2 : 2022/10/06(木)18:32:20 ID:YVZRzP1zd
映画って尺2時間程度しかないじゃん
小説って音も映像もないじゃん

 

23 : unknown date unknown ID
>>2
典型的なイマジネーションの欠如

 

27 : unknown date unknown ID
>>23
そう、プレステと箱ってイマジネーション出来ない人間を作ってるよね

 

3 : unknown date unknown ID
ゲームは体験なので、没入感の種類が異なるんよ
山登りの達成感とか、ボスの強さとか、死に戻りしながら立ち向かう苦労とか
そういうの体験できないじゃん

 

12 : unknown date unknown ID
>>3
celesteは良いゲームだったわよね

 

5 : unknown date unknown ID
ふ小説とゲームがあ同じぃ内容ならそらそうだしね

 

7 : unknown date unknown ID
こんなのにマジレスするのもどうかと思うが

 

9 : unknown date unknown ID
龍が如くとかムービーだけで10時間とかあるしな

 

10 : unknown date unknown ID
映画なんて見て終わりだからな

 

13 : unknown date unknown ID
ラスアス2は映画でいいんじゃないの
動かしたくないキャラをやらせるとか
それこそ映画馬鹿のエゴだと思うが

 

14 : unknown date unknown ID
ストーリーが良かったから映画化してんでしょ

 

15 : unknown date unknown ID
アンチャーテッドやモンハンの映画は面白かったよ

 

16 : unknown date unknown ID
映画化は商業的な理由が大きい
物語の良し悪しは、正直あまり関係ない

 

17 : unknown date unknown ID
GTAやMafiaやデスストはゲームである必要がない

 

18 : unknown date unknown ID
新桃太郎伝説は少年漫画的ストーリー路線で
倒した強敵が味方になってくれる展開なのだが
実際に自分で闘った強敵を、次から実際に自分で使えると言うのは
やっぱ嬉しいもんだな。自分で動かすからこそよりそれが際立つと言う訳

要はストーリー展開と、プレイヤーが実際にやる事がちゃんとリンクしてて
相乗効果を上手く作ってればゲーム ならではの魅力になるね

 

19 : unknown date unknown ID
映画だと選択要素が無いしな

 

21 : unknown date unknown ID
たしかにラスアス2に関してはストーリー全振りだからなカンヌ取れるレベル
ただそれだけだ映画でも良かった

 

22 : unknown date unknown ID
ラスアス2は逆にゲームだからこその弊害が出た感じがするな
プレイヤーはジョエルに思い入れがあるのだからエリーを操作してアビーに復讐
したい所なのにさ、実際は逆にアビーを操作してエリーを返り討ちにする事をやらされるって言う
それはプレイヤーのヘイトを買うんだよな。映画だったらそういう演出も決してなくはないと思うのだが

プレイヤーが能動的に動かすゲームだからこそ引き立つ部分もあれば
逆に縛られてしまう部分もある的な

 

24 : unknown date unknown ID
インタラクション全否定するやつってゲームやってない

 

25 : unknown date unknown ID
キャラとかストーリーとか世界観とか好きなやつっているんだよな

 

26 : unknown date unknown ID
映画小説も主人公操作できるようにしてくれ

 

28 : unknown date unknown ID
映画は操作も介入もできないじゃん

1「ぐぬぬぬ」

 

29 : unknown date unknown ID
ストーリーの良さに映画小説やゲームとか分ける意味ないだろ

 

30 : unknown date unknown ID
ジャッジアイズはストーリー最高に面白かったけど、ドラマ化して面白いかどうかは分からない
あれは実際に自分でキムタクを動かして主人公の苦悩やトラウマを克服していくのを追体験するからあれだけ熱くのめり込めるんだよ
話的には結構無理してる、病院に乗り込んで医者達とバトルなんて絶対に映画小説じゃアウトだけど、ゲームだとそれもノリで楽しめちゃう

 

31 : unknown date unknown ID
ロストジャッジメントはゲームにしては一歩踏み込んだストーリーだった

 

32 : unknown date unknown ID
映画はマルチエンディング選べない

 

33 : unknown date unknown ID
映画のストーリーってすげえ駆け足な印象あるわ
2クールアニメくらいで納得出来る

 

34 : unknown date unknown ID
バカ「このゲームはグラフィックとムービーが凄い!!」
俺「それ映画DVDでいいじゃん」
バカ「ニンブタガー!ブヒッチガー!マイニンミセテー!」

 

36 : unknown date unknown ID
まぁ家庭用ゲームが最底辺なのは確かかな
JRPGとかアニメ化して見る気になるか?ってのを想像したら分かりやすい

 

37 : unknown date unknown ID
デトロイトとかやってる時「映画でいいだろ」と何度も思ったわ
洋ゲーはハリウッドのスタッフが参加してるから、シナリオも絵作りも全部ハリウッドそのままなんだよな
ゲームらしい表現という概念が無い
逆に日本のゲームはアニメに寄せてるのばかり

 

39 : unknown date unknown ID
ストーリー「も」良いのが良い

 

40 : unknown date unknown ID
そもそも表現媒体が違うものを比較しても
比較にはならない。

 

41 : unknown date unknown ID
ゲームは子供に配慮してんなぁって露骨に分かるのが萎えるな

 

42 : unknown date unknown ID
ゲーム業界は規制も一番酷いし・・・

 

43 : unknown date unknown ID
映画はダイジェスト過ぎて話にならん
小説は絵も音も無いから話にならん

 

44 : unknown date unknown ID
映画は受動的
ゲームは能動的

 

45 : unknown date unknown ID
紙芝居ゲーをアニメ化するのは良さもあるから分かるけどそれすら原作もやらんと分からん事があるし

 

46 : unknown date unknown ID
ライフイズストレンジはゲームでしか出来ない

 

47 : unknown date unknown ID
クラスで会話の輪に入れなかったんやろなぁ

 

引用元: バカ「このゲームはストーリーがいい!」俺「映画小説でいいじゃん」

タイトルとURLをコピーしました