グラは面白さに関係ない! ファミコン今やったらクソつまらんのだが

つまらん
自己紹介
主婦シホンと申します!今流行りの、ゲームや漫画、アニメの情報を発信しております。 今更聞けない事や、今だから振り返って見たい物まで、話題の情報番組まで盛りだくさん!是非是非空いた時間にご覧ください!
自己紹介
主婦シホンと申します!今流行りの、ゲームや漫画、アニメの情報を発信しております。 今更聞けない事や、今だから振り返って見たい物まで、話題の情報番組まで盛りだくさん!是非是非空いた時間にご覧ください!
1 : 2022/11/01(火)09:18:51 ID:+Spw1Bx5d
グラは面白さに関係ありすぎて草
"

2 : 2022/11/01(火)09:26:56 ID:RK530pGBd
ファミコン風のグラは今でも出るぐらいだから逆にグラフィックは需要あるんじゃね

 

3 : 2022/11/01(火)09:27:05 ID:gQhD3FbT0
グラフィックだけのゲームとファミコンゲーのゲーム性
かなり競ってるよな

 

4 : 2022/11/01(火)09:29:58 ID:WtAcYQF6F
ドットはポリゴンより金かかるおじさん「ドットはポリゴンより金かかるぞ」

 

5 : 2022/11/01(火)09:31:23 ID:xDXGRFIP0
マッピーおもろいやろ!

 

6 : 2022/11/01(火)09:37:11 ID:ODAbRENRd
じゃあもし、そのファミコンゲーのグラフィックだけ現行機並の物に差し替えられたら面白く感じるようになるのか?

 

7 : 2022/11/01(火)09:37:11 ID:vPuJRVGu0
思い出噛みしめる為だからセーフ

 

9 : 2022/11/01(火)09:40:26 ID:gUHS+gQjx
内容が糞げだからだろが
グラ関係ねえ

 

10 : 2022/11/01(火)09:46:19 ID:lKsVeN0x0
ファミコン時代にキッズだったオッサンは今でも免疫のあるファミコンで遊べるけど今の子はムリっていうだけだろ

 

11 : 2022/11/01(火)09:46:54 ID:CjR9dd920
ファミコンのゲーム性がグラ以外現代と同等だと思ってんのか

頭おかしいな

 

12 : 2022/11/01(火)09:50:03 ID:C3I0qPBo0
ファミコンやってグラしか違いが分からないとは…
そんな人はコントローラー握って映画見てれば面白いゲームに感じるんじゃないの?

 

15 : 2022/11/01(火)09:58:08 ID:4GoFiaRC0
ファミコンがグラフィックだけしか気にならないとしたら
それはエアプなだけだな

それにしてもファミコンかよ馬鹿なのか
本当にゲームやらない奴なんだろな

 

16 : 2022/11/01(火)09:59:45 ID:lLSdlmbL0
>>15
強制オン課金させてる任天堂に言ってやれよ
誰がFCなんて喜ぶのかって

 

18 : 2022/11/01(火)10:04:25 ID:OTwyqXyO0
ps5のRPGで人と話す為にメニュー開く必要あってさらに東西南北聞いてくるゲームあるんか

 

19 : 2022/11/01(火)10:07:24 ID:YskTOeFQ0
もうハロウィン終わったぞバカはコソコソいきてろ

 

20 : 2022/11/01(火)10:07:43 ID:vAlBIX/PM
テトリスやウィザードリィに高画質とか3Dが必要なのかw

 

21 : 2022/11/01(火)10:12:53 ID:qLeeL9aY0
>>20
そういうグラフィックとか見栄えが最優先されるハードに最初にテトリスエフェクトというシロモノが生まれ出てしまったじゃないか

 

23 : 2022/11/01(火)10:15:09 ID:vmVgAiKq0
豚はSwitchすら持ってないな
Switchでファミコン配ってることすら知らない

 

27 : 2022/11/01(火)10:31:22 ID:w+GSCxiv0
バイオとかサイレントヒルとか
グラを最新のやつに変えて面白くなったか?

 

28 : 2022/11/01(火)10:32:35 ID:H7w5EHBdd
エルデンリングってファミコンソフトを今の技術で作ったみたいなゲームだったよね

 

29 : 2022/11/01(火)10:37:30 ID:fkLgYdGDa
アイスクライマーは今やっても楽しい

 

30 : 2022/11/01(火)10:38:47 ID:BbpAQyW/d
ナムコットコレクションやロックマン、コナミ作品、任天堂作品は今でも面白いな

当時からクソゲーの代名詞アトランチスの謎みたいな修練が必要なゲームは即投げ、他のゲームに移る気持ちはわかる

 

31 : 2022/11/01(火)10:41:06 ID:BbpAQyW/d
あー くにおくんも面白いな

 

32 : 2022/11/01(火)10:44:13 ID:YCrAa+JnM
ドクターマリオおもろいぞ

 

33 : 2022/11/01(火)10:48:47 ID:TKD4OEHg0
グラフィックが関係ないと言うのなら
なぜ人は視力が悪くなるとメガネやコンタクトをするのでしょうか?

 

43 : 2022/11/01(火)11:14:41 ID:VMAdnDRUd
>>33
はあ~?メガネかけるのにグラフィック関係ないだろ真性の馬鹿なのか?

 

36 : 2022/11/01(火)10:50:42 ID:eE/wu0idd
Switchも任天堂史上最高のグラフィックやん

 

37 : 2022/11/01(火)10:55:26 ID:nxKY58lV0
ファミコンから今の時代への進歩が
グラフィックだけだと思ってるのか?

 

38 : 2022/11/01(火)10:56:31 ID:TKD4OEHg0
グラフィックはどうでもいいなら
なぜ人は画素数の低いスマホより高いスマホを選ぶのでしょうか?

 

39 : 2022/11/01(火)10:58:18 ID:YCrAa+JnM
今の基準じゃミニゲームだが
ドンキーコングも楽しい
全3面クリアまで10分かからないがちょっと息抜きとしてやるにはいい

 

46 : 2022/11/01(火)11:17:51 ID:I4R1PuBwr
>>39
ドンキーコング64のアーケード版では全クリアに必須な為に、
しかも難易度最高残機なしでみんなのトラウマ扱いされてた

 

40 : 2022/11/01(火)10:58:51 ID:ODAbRENRd
アクション系は名作なら今でも普通に楽しめるな
RPGは絶対無理

 

41 : 2022/11/01(火)11:00:03 ID:OTwyqXyO0
スマホの解像度は上げるほどに文字潰れが減って情報量が増えるから
ただし300dpiまででそれ以上は蛇足

 

42 : 2022/11/01(火)11:05:20 ID:zKWfKL9n0
グラよりUIやレスポンス周りが厳しいな
RPGとかシミュレーション系はつらいのが多い

 

44 : 2022/11/01(火)11:15:02 ID:ciYG9ad/p
ソードワールドSFC待ち遠しい

 

47 : 2022/11/01(火)11:19:46 ID:c6+UAt4SM
どうせクソゲーやっただけだろ

 

48 : 2022/11/01(火)11:21:31 ID:nWgTq4DMr
ジーキル博士の彷魔が刻をやったりして

 

49 : 2022/11/01(火)11:22:48 ID:ws81sQsYa
迷宮組曲とか今やっても楽しい
ただ今やったらクリアできる自信がない

 

51 : 2022/11/01(火)11:24:08 ID:nWgTq4DMr
>>49
父親のプレイを後ろから見てたけど井戸がとにかく怖かった

 

50 : 2022/11/01(火)11:23:43 ID:q60xLUhd0
ドクターマリオ面白いよ

 

53 : 2022/11/01(火)11:25:53 ID:nWgTq4DMr
なるほど、方向性がメクラさんでしたか

 

55 : 2022/11/01(火)11:26:06 ID:nER8eltq0
視力1.5だからよくわからん

 

56 : 2022/11/01(火)11:27:09 ID:PaOMqHzM0
任豚もニンテンドーオンラインプラスの64ゲームなんか
喜び勇んでプレイしても二度と手を付けんだろ

 

58 : 2022/11/01(火)11:29:07 ID:nWgTq4DMr
>>56
プレイステーションのゲームとてモンスターファームをやってるのに…

 

59 : 2022/11/01(火)11:30:46 ID:+lMAWK6/0
「凄い」ゲームは時代によって色褪せやすい
時代が進めばもっとすごいゲームが出てくるからだ
例えば今FF7のオリジナルやったら殆どギャグみたいな存在でしょ?

でも「面白い」ゲームって時代が経っても色あせないのよね
マリオ3とか今やっても普通に面白いからね

ゲームが目指すべきは後者なのだと思う

 

60 : 2022/11/01(火)11:30:54 ID:WtRbKe6Ia
ファミコンはマリオは面白い
逆にスーファミはグラフィックも気にならないし普通に面白い

 

61 : 2022/11/01(火)11:30:56 ID:78/vuA+x0
GBの方が遊びやすい印象あるわ

 

63 : 2022/11/01(火)11:32:16 ID:WtRbKe6Ia
64はゲームは面白いが3Dだからなんか気になる

 

65 : 2022/11/01(火)11:33:59 ID:+lMAWK6/0
64はハッキリ言ってしまえば、今もっと進化版がswitchで出てるから
逆にあんまりやらないってのはあるよな。3Dと3Dだから

しかし2Dと3Dは別物だから逆にFCやSFCのゲームは引っ張り出すんだよな

 

67 : 2022/11/01(火)11:35:17 ID:78/vuA+x0
性能は時間で解決する
そんなものに頼るからセンスが育たないんだよ

 

70 : 2022/11/01(火)11:44:38 ID:zKWfKL9n0
アクションでも長丁場なのにセーブやコンティニューがないのはつらいな

 

73 : 2022/11/01(火)11:48:22 ID:+lMAWK6/0
>>70
だからこそ、現行ハードでどこでもセーブとか使いながら
遊ぶと丁度いいんだ

 

77 : 2022/11/01(火)12:02:59 ID:XZTTvQQka
ファミコンのゲームといまのゲームでグラ以外の違いがわからないの?
本当に?

 

78 : 2022/11/01(火)12:08:06 ID:q1Zpv1igd
スーパーマリオブラザーズ以上に
完成度の高いアクションゲームを作れるメーカーは少ない。

 

79 : 2022/11/01(火)12:09:13 ID:uR2L+imY0
バベルの塔とかたまにやりたくなる

 

81 : 2022/11/01(火)12:14:07 ID:H7w5EHBdd
面白いけど今ならインディーでワンコイン以下だろうなぁと思うとなにか切ない

 

82 : 2022/11/01(火)12:17:12 ID:5w4cC3gB0
ファミコンはともかく、スーファミぐらいになるとPS5ゲーよりは普通に面白いと思う

 

83 : 2022/11/01(火)12:18:01 ID:mXVIJYCZ0
スーファミのちょうど良さは異常
グラ・BGM・内容・操作性・ロード時間なし

 

84 : 2022/11/01(火)12:20:29 ID:nWgTq4DMr
>>83
それでもアクセスに時間がかかってて同じスト2でも
メガドラ版の方が切り替え早かった

 

85 : 2022/11/01(火)12:24:29 ID:P4iPeC3pa
ならpsファンはわざわざグラも面白さも劣化したマルチタイトルで遊んでるってことになるが…

 

86 : 2022/11/01(火)12:30:36 ID:BbpAQyW/d
ポリゴンゲー、特に64、PS、SS、時代は辛い
まぁ、ここらは当時から違和感あったな、FF7より6の方が良いんじゃね?と思うこともあった

 

101 : 2022/11/01(火)13:18:44 ID:414Djv4bd
>>86
FCですら2Dグラフィックの中じゃ結構後発組だからな
アタリの時代は本当に四角いよくわからない塊から手足が生えてるものをドラえもんとか言い張ってたわけで、
それに比べたらFC後期のグラフィックは誰がどう見ても一瞬でドラえもんとか分かる、
要するに視認性で言えば全く問題ないグラフィックだから、グラが問題にはなりにくい
64やPS1くらいのポリゴン黎明期は普通に視認性に難があるから、今やると厳しいと思うだろうね

 

102 : 2022/11/01(火)13:22:10 ID:2VN7g899r
>>101
今なぜかひそかにアルカディアブームが起こってんね
機動戦士ガンダム…

 

87 : 2022/11/01(火)12:32:34 ID:fclf+I8Wp
レーサーミニ四駆面白いよ

 

88 : 2022/11/01(火)12:33:57 ID:nWgTq4DMr
ポリゴンの粗さを逆手に取ったプレステの北斗の拳は世紀末シアターでめちゃくちゃに出来て面白かった

 

89 : 2022/11/01(火)12:36:07 ID:tS3OdZRAd
近年遊んだ中でフリーのざくアクが一番面白かった
CSってなんだろう?とつくづく思う

 

90 : 2022/11/01(火)12:36:34 ID:mKD9DE4p0
マリオ3やロックマンは今でも時々遊ぶな

 

91 : 2022/11/01(火)12:36:52 ID:42fNkSLza
PS1のサイレントヒルもグラの汚さを逆手に取ったホラゲーだったな

 

92 : 2022/11/01(火)12:40:32 ID:H7w5EHBdd
ホラゲーはPS1くらいのがいい
だからフォロワーホラゲーがインディーにあるのわかる
SSはグランディアとかあんな感じのRPGが容量も増えて良かった
SFCSSPS64あたりに小中高当たったらもう青春終わり

 

94 : 2022/11/01(火)12:50:17 ID:4hkGaFKya
アイスクライマーとかがんばれゴエモン2とかスーパーチャイニーズとかくにおくんみたいな2人同時プレイできるゲームってそれだけで価値があったよな

 

154 : 2022/11/01(火)18:24:11 ID:wLUXV5aTp
>>94
バトルシティとレッキングクルーがないから
やり直し

 

95 : 2022/11/01(火)12:50:59 ID:eYXqCy4va
現代のキッズでもVCのスーマリ普通にできるぞ

 

97 : 2022/11/01(火)13:01:31 ID:2VN7g899r
>>95
逆にアーケード版の方は挙動がおかしくてプレイも難しい
何となく日本で展開しなかった理由がわかった気がする

 

引用元: グラは面白さに関係ない! ファミコン今やったらクソつまらんのだが

タイトルとURLをコピーしました