当時ゲームボーイやってた人たちが羨ましい

ハード・周辺機器
自己紹介
主婦シホンと申します!今流行りの、ゲームや漫画、アニメの情報を発信しております。 今更聞けない事や、今だから振り返って見たい物まで、話題の情報番組まで盛りだくさん!是非是非空いた時間にご覧ください!
自己紹介
主婦シホンと申します!今流行りの、ゲームや漫画、アニメの情報を発信しております。 今更聞けない事や、今だから振り返って見たい物まで、話題の情報番組まで盛りだくさん!是非是非空いた時間にご覧ください!
gameboy_20210527101935c43.jpg


引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1668273647/

1: 風吹けば名無し 2022/11/13(日) 02:20:47.87 ID:0u+HE+ls0
布団の中でテリワンとかサガとか絶対最高の体験だったやろ



2: 風吹けば名無し 2022/11/13(日) 02:21:23.20 ID:P9B8IOTV0
目クソ悪くなりそう



3: 風吹けば名無し 2022/11/13(日) 02:21:45.68 ID:ZIankzUkC
懐中電灯つけながらやってたわ



5: 風吹けば名無し 2022/11/13(日) 02:23:03.44 ID:P9B8IOTV0
ゲームボーイ1989年からライト発売まで7年あったんやな ゲームボーイ息長ぇなぁ



13: 風吹けば名無し 2022/11/13(日) 02:26:05.14 ID:m+Dvb/zt0
>>5
次世代機出そうとしたらポケモンが流行りまくって延命したんやっけ



15: 風吹けば名無し 2022/11/13(日) 02:27:50.54 ID:P9B8IOTV0
>>13
すごいな
そんでライトとかポケットにも通信ケーブルつけれる端子をつけておいて良かったって言ってたね



17: 風吹けば名無し 2022/11/13(日) 02:30:25.82 ID:m+Dvb/zt0
>>15
古いハードが売れるって結構珍しい現象よな
スイッチは据え置き用のソフトと携帯用のソフトどっちも出るから例外やろけど



6: 風吹けば名無し 2022/11/13(日) 02:23:07.57 ID:biLstI7s0
バックライトないんやぞ



7: 風吹けば名無し 2022/11/13(日) 02:23:31.26 ID:P9B8IOTV0
今やろうと思えばテリワンでもSwitchの最新作でもなんでも出来るやん むしろお得や



8: 風吹けば名無し 2022/11/13(日) 02:23:39.87 ID:8tBwaeJn0
寝落ちしたら電池切れで逝くわ



9: 風吹けば名無し 2022/11/13(日) 02:23:54.36 ID:Xs5x5z4i0
テリワンとサガじゃ全然時代ちゃうぞ
ファミコンとニンテンドー64ぐらい離れてる



10: 風吹けば名無し 2022/11/13(日) 02:25:09.14 ID:PF51McjcM
当時小学生だったからこそ良かったものはある



11: 風吹けば名無し 2022/11/13(日) 02:25:31.98 ID:maTcGlExF
普通ドクターマリオやるよねw



12: 風吹けば名無し 2022/11/13(日) 02:26:04.46 ID:P9B8IOTV0
ポケモン初代ですらゲームボーイ発売7年後だったのか…



14: 風吹けば名無し 2022/11/13(日) 02:27:42.63 ID:MvRj4iuL0
スーパーゲームボーイとかあったな



19: 風吹けば名無し 2022/11/13(日) 02:32:08.31 ID:F9vKcamMa
>>14
トッモが遊んでるところに2コンのLR同時押ししてお絵描きしたりして妨害しまくったわ



16: 風吹けば名無し 2022/11/13(日) 02:29:15.09 ID:KvhV0CWy0
電池切れる



20: 風吹けば名無し 2022/11/13(日) 02:32:57.15 ID:tReBUDlsa
うるせえ



21: 風吹けば名無し 2022/11/13(日) 02:33:27.87 ID:z9Q9nq/3r
電池4本やりくりしてた時代に比べたら今どれだけやりやすくなったと



22: 風吹けば名無し 2022/11/13(日) 02:33:49.39 ID:F9vKcamMa
なんか物理的にクソ重かったよな



23: 風吹けば名無し 2022/11/13(日) 02:35:06.87 ID:m+Dvb/zt0
ゲームボーイってF-zeroとマリオカート出せる性能なかったんやな



24: 風吹けば名無し 2022/11/13(日) 02:35:09.87 ID:P9B8IOTV0
昔は充電できる電池って無かったんか?
エネループ的な



28: 風吹けば名無し 2022/11/13(日) 02:38:43.46 ID:ZIankzUkC
>>24
なんか灰色の外付けのがあったはず



タイトルとURLをコピーしました