医師が「長時間ゲームやってるとバカになる、学力に影響が出る」って言ってたけど

ゲーム
自己紹介
主婦シホンと申します!今流行りの、ゲームや漫画、アニメの情報を発信しております。 今更聞けない事や、今だから振り返って見たい物まで、話題の情報番組まで盛りだくさん!是非是非空いた時間にご覧ください!
自己紹介
主婦シホンと申します!今流行りの、ゲームや漫画、アニメの情報を発信しております。 今更聞けない事や、今だから振り返って見たい物まで、話題の情報番組まで盛りだくさん!是非是非空いた時間にご覧ください!
1 : 2022/11/11(金)12:27:27 ID:g/nMU/6Id1111
本当?
"

55 : 2022/11/12(土)07:14:05 ID:PRg13Amp0
>>1
ゲーム脳の恐怖

 

3 : 2022/11/11(金)12:28:50 ID:KuSKcoGDd1111
バカだから抑制効かずに影響出る
因果が逆

 

4 : 2022/11/11(金)12:32:45 ID:VoNlzl2k01111
小説を読んでいるとバカになる!

映画を見てるとバカになる!

漫画を呼んでいるとバカになる!

テレビを見てるとバカになる!

ゲームをしてるとバカになる!

 

5 : 2022/11/11(金)12:33:08 ID:BRS2rOjya1111
馬鹿にはならんだろうけど
勉強する時間は削れるだろうな

 

6 : 2022/11/11(金)12:33:57 ID:7h1WId3f01111
勉強時間が減れば学力は落ちる

 

7 : 2022/11/11(金)12:35:06 ID:Aa05e+Do01111
人間は群れの生物だからSNSが一番脳に悪いらしい

 

17 : 2022/11/11(金)12:49:48 ID:KT/ssu4X01111
>>7
何で?

 

33 : 2022/11/11(金)14:09:59 ID:4ZpYj7ipM1111
>>17
ファクトより共感で判断することが増えるなと

 

8 : 2022/11/11(金)12:35:06 ID:KuSKcoGDd1111
頭良くなるゲームだってあるし

 

9 : 2022/11/11(金)12:35:12 ID:nbbYqhLra1111
そりゃ勉学以外を長時間やってりゃ学力に影響が出るだろうよ

 

10 : 2022/11/11(金)12:36:37 ID:WLtI8R8/d1111
答えはここにある

 

52 : 2022/11/11(金)19:24:44 ID:iCkkwAYw01111
>>10
ゲハ民はゲームしない人多そう

 

11 : 2022/11/11(金)12:37:35 ID:kmAv7FvBd1111
別に馬鹿にはならない
賢くなる機会は失われていく

 

12 : 2022/11/11(金)12:38:42 ID:lsBcoz8f01111
ゲーム関係なくバカはバカ

 

13 : 2022/11/11(金)12:40:12 ID:9uukR4Wmd1111
長時間ゲームやった上で勉強もやれば問題は無いない

 

14 : 2022/11/11(金)12:41:36 ID:cq6B/fdld1111
勉強がストレスだからストレス回避のためにゲームする
仮にゲームを封じても他のストレス回避の手段を探すだけ

 

15 : 2022/11/11(金)12:46:49 ID:0JxHw4nv01111
FGOみたいなのやってても
頭が良くなるイメージはないな

 

16 : 2022/11/11(金)12:49:33 ID:iMSB7pKX01111
それ言ってるの教師や保護者団体と
それにウケること言って稼いでるインチキ学者
むしろ頭良くなる可能性示唆されだしてる

 

18 : 2022/11/11(金)12:50:59 ID:fzeqtRA701111
国の調査でもゲームはやってる子供は学力が低いと出てる
そりゃ勉強しないでゲームやってって利口になるわけない

 

19 : 2022/11/11(金)12:51:48 ID:qYpueiEw01111
学力が低いのは単に勉強の時間が少ないからだろ
ゲームとか何かのせいにすんな

 

20 : 2022/11/11(金)12:52:33 ID:IyTZRCQUM1111
勉強時間を削るほどやればな
学生で平日4時間以上で明確な影響が出たらしい
そりゃあそうだろ

 

21 : 2022/11/11(金)12:53:19 ID:duoLAlvta1111
思考させて頭使わせる作品と無双みたいなゼロ思考でボタンポチポチゲーとではまた違うだろ

 

22 : 2022/11/11(金)12:53:19 ID:JzBUxRZFd1111
バカにはならんけど、そらやりすぎたら学力に影響出るだろ
スポーツ強豪校のクラブ活動してる高校生の成績がよろしくないのと一緒

 

23 : 2022/11/11(金)12:54:07 ID:ezAlX2dSd1111
ここ見てりゃいい年したおっさんが
ゴキとか豚とか煽りあってるんだからゲームやってるのなんて馬鹿しかいない

 

24 : 2022/11/11(金)12:54:09 ID:o0IQxN/t01111
ゲーム好きな奴いたけど
普通に勉強も良くしてたぞ

 

25 : 2022/11/11(金)12:54:46 ID:pPmRCqvS01111
なら何で知育ゲームだの玩具が存在するんだ

 

27 : 2022/11/11(金)12:55:09 ID:DNUXwVmY01111
これって要はその時代、時代で学習時間を削るような娯楽の中心存在に対して言ってるだけだからなぁ
ゲームって出世したよねって話でしかないよな

 

28 : 2022/11/11(金)12:56:00 ID:wRaJgRGyx1111
ゲームに限らないが長時間やると目や脳が疲れて処理能力が落ちる
連日長時間プレイすると回復するのに時間が掛かるようになっていい事は何もない

 

29 : 2022/11/11(金)13:28:02 ID:ZWUQtfCN01111
プロゲーマー見れば本当だとわかるだろ

 

43 : 2022/11/11(金)16:26:24 ID:FtHvr0xJM1111
>>29
東大行ってプロになった人もいるので必ずしもそうとも言えないんだよなあ

 

30 : 2022/11/11(金)13:45:31 ID:hWxFDCWY01111
なんだ?先日同じようなスレあって、言い負かされたの悔しくて
またクソみたいなスレ作ったんか?

閑話休題
YouTubeで宮崎哲弥と故勝矢誠彦の対談あるから見てみるといい
ちなみに両者とも生家が医者家庭

 

31 : 2022/11/11(金)13:58:57 ID:9TdUU70f01111
別にゲームやりながら手に入る学力だけあれば十分じゃね?
中3でMMO化決まったから高校大学はそれなりに妥協したぞ

 

32 : 2022/11/11(金)14:06:44 ID:KdXlom0JM1111
ゲームだけでなく何かばかりやってて勉強しなかったらバカになるし、学力にも影響出るだろ

ゲームに限った話では無い

 

34 : 2022/11/11(金)14:40:54 ID:e+UWRV6Ed1111
・勉強しなければ学力は伸びない
・睡眠不足になれば全力は出せない
ならソースがなくても誰も否定しないんだけど

・勉強と睡眠の時間を確保してもゲームすると馬鹿になる
にはソースそのものがない

 

35 : 2022/11/11(金)14:50:45 ID:phkp9qnaa1111
こういうことを人に聞いて自分で判断できない時点で馬鹿ですよね

 

36 : 2022/11/11(金)15:06:08 ID:vEYd/ssx01111
テレビでもゲームでもネットでも1日三時間以上非生産的な活動してる人は低所得低学歴率高くなる

 

37 : 2022/11/11(金)15:08:55 ID:MO0uztk9a1111
>>36
それは誰から聞いたんですか?

 

38 : 2022/11/11(金)15:57:13 ID:IHeZZV4B01111
気分転換に適度にやる分には良い
他の行動に支障を来すレベルでやればそりゃバカになる
まあそいつの精神構造次第だな。何にでも入れ込みすぎる奴は危険

 

39 : 2022/11/11(金)16:06:09 ID:03ppUOb1r1111
プラトンは詩は若者に悪影響だから詩人追放しろというトンデモ論を主張してる
今も昔もたいしてかわらんな

 

42 : 2022/11/11(金)16:24:54 ID:j4Wizdm/01111
ゲームほどジャンルが多様な娯楽も珍しいからな
頭を使うゲームもあるのに一概にこういう事を言う人はゲームを理解してないなと

 

44 : 2022/11/11(金)16:28:17 ID:N0OsmVTN01111
なんでもやり過ぎが良くないだけでゲーム限定の話じゃない

 

45 : 2022/11/11(金)16:30:18 ID:rSkiVOiG01111
その医師はゲハ見たのかも知れんな

 

47 : 2022/11/11(金)16:34:11 ID:un0x/yO1a1111
「ゲームばっかりやってるのに何でそんなにお前は物を知っているんだ?」とか
「何でそんなにあなたは人格者なんですか?」と訊かれたら
「いやPS Vitaやってるとゲームだけじゃないんですよ」

 

48 : 2022/11/11(金)16:44:15 ID:rSkiVOiG01111
まぁゲーム配信者も学歴高いの居るだろうけどやっぱり人気なのはバカな奴じゃないかw
あとは思い通り行かないとキレやすくなるとか
だから配信者にリスナーが死にゲーやらせたがるそれをテストする為に

 

50 : 2022/11/11(金)17:41:36 ID:vweiG/+Ra1111
なんか人生リセットしたくなる

 

51 : 2022/11/11(金)19:21:17 ID:U+FuihlP01111
ゲームと無関係
おまえがしょーもない研究して馬鹿になるのと同じ

 

53 : 2022/11/11(金)22:22:54 ID:MhqtE25Ld
ゲハの識者見てれば答えは分かる

 

57 : 2022/11/12(土)17:12:11 ID:x4Fs2bzs0
ゲハ民はゲームせずゲハばっかみてるから賢い人間が多い

 

58 : 2022/11/12(土)17:13:47 ID:5qOvu6230
寝食忘れてゲームやるようなレベルならそうだろうな
いわゆるゲーム脳理論みたいなのはありえないけど

 

60 : 2022/11/12(土)18:33:20 ID:BEF7VrHI0
学者より今はゲーム馬鹿のが稼いで
多額の税金納めてんだりら世話ねえわな

 

61 : 2022/11/12(土)22:02:02 ID:nFZn4DFDa
勉強しなければ、ゆたぼんになると
言われたら勉強頑張る子供たち居そう

 

62 : 2022/11/12(土)23:48:11 ID:FAhFTtOY0
ゲームを遊んでもいいけど勉強を疎かにするバカにはなるなって事よね。

 

63 : 2022/11/13(日)04:06:04 ID:caqnbCHI0
ゲームやってても頭良い奴はいる
代表的なのがプロゲーマー

ー終了ー

 

65 : 2022/11/13(日)09:12:28 ID:fyksbavm0
>>63
有名なプロゲーマーはプロゲーマーになりたきゃ勉強しろ、自分は勉強出来たからゲーム許してもらえたし今の自分があるとか言ってたね
よくゲーム好きだからプロゲーマーになりたいとかいう甘い考えのやつへの返答で引き合いに出されてる

 

64 : 2022/11/13(日)08:36:54 ID:LS9EH6SM0
むしろバカだからゲームに長時間かかるんじゃね
スタートダッシュ勢が金土日でクリアしてるゲームを
毎日コツコツ土日もそれなりの時間費やしてプレイしてるのに
3か月経っても終わらないとか(俺もそのクチだが)

 

引用元: 医師が「長時間ゲームやってるとバカになる、学力に影響が出る」って言ってたけど

タイトルとURLをコピーしました