1995年12月1日『バーチャファイター2』(セガサターン版)が発売。今年で発売から27周年

格ゲー
自己紹介
主婦シホンと申します!今流行りの、ゲームや漫画、アニメの情報を発信しております。 今更聞けない事や、今だから振り返って見たい物まで、話題の情報番組まで盛りだくさん!是非是非空いた時間にご覧ください!
自己紹介
主婦シホンと申します!今流行りの、ゲームや漫画、アニメの情報を発信しております。 今更聞けない事や、今だから振り返って見たい物まで、話題の情報番組まで盛りだくさん!是非是非空いた時間にご覧ください!
vf2_202212031833372ea.jpg


引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1669876835/

1: 白色矮星(京都府) [CN] 2022/12/01(木) 15:40:35.52 ID:RVWkOl6r0 BE:811571704-2BP(2072)
SS版『バーチャファイター2』が発売された日。完璧な移植で3D格闘ゲームファンたちを唸らせたサターン初のミリオンヒットの傑作【今日は何の日?】 






2: プレセペ星団(奈良県) [US] 2022/12/01(木) 15:41:43.11 ID:1uAF5eYN0
十年早かったんですか?
功夫は足りていたのですか?



5: アルファ・ケンタウリ(茸) [US] 2022/12/01(木) 15:42:14.74 ID:/TbfFmyx0
2.1が至高



6: ネレイド(SB-Android) [US] 2022/12/01(木) 15:42:39.75 ID:pttW/BfD0
これでセガも安泰だな



9: オベロン(茸) [ME] 2022/12/01(木) 15:43:21.66 ID:8KFoyWLO0
サターン買えなかったんで
代わりにPS買って闘神伝やってたな



76: ブレーンワールド(茸) [ニダ] 2022/12/01(木) 16:21:47.39 ID:c4tEzCzp0
>>9
闘神伝は当時の3D格闘としては珍しく飛び道具があったよな



84: プレセペ星団(大阪府) [US] 2022/12/01(木) 16:24:52.45 ID:AClLwtV60
>>76
あれは実質ポリゴンで作った2Dゲーだからな
コマンドも波動昇竜だし



85: アルデバラン(東京都) [US] 2022/12/01(木) 16:25:12.11 ID:NjmC6WZp0
>>76
更に珍しくパワー系にも飛び道具が有ったよね(´・ω・`)



92: かみのけ座銀河団(光) [VE] 2022/12/01(木) 16:30:07.23 ID:jYMcjfl10
>>9
2まではなんとか遊べたけど3の酷さたるや



10: 百武彗星(熊本県) [CA] 2022/12/01(木) 15:43:27.85 ID:v4g7tbRb0
プレステは鉄拳だったなぁ
まぁ面白かったけど



12: ガニメデ(やわらか銀行) [KR] 2022/12/01(木) 15:43:36.19 ID:Tv6kabI10
まあ、セガサターンはポリゴン向きじゃなかったわけだが



20: ウォルフ・ライエ星(大阪府) [GB] 2022/12/01(木) 15:46:51.02 ID:t1mfomH30
>>12
だからドラクエはサターンで出すべきだったのになんでヒヨったかエニクソは



17: バン・アレン帯(長野県) [JP] 2022/12/01(木) 15:45:16.12 ID:/x0t8YSA0
プレステで出してたらもっと凄かったんじゃないの?



18: エリス(東京都) [ニダ] 2022/12/01(木) 15:45:25.18 ID:SH96XFcx0
見栄えよりゲーム性を重視した移植だったな



19: 水メーザー天体(茸) [ニダ] 2022/12/01(木) 15:45:43.10 ID:aXVZnr8x0
キムタクが如くやってるんだけど作中でバーチャ5が出来るんでびっくりした



29: 褐色矮星(茸) [US] 2022/12/01(木) 15:49:34.16 ID:mYEL3tYE0
バーチャ2も楽しかったけど、
サターン買って元が取れたと思ったのがセガラリーだったな。

あれは良かった。
リプレイ機能がいいカメラアングルで完走後の楽しみだったな。



30: プレセペ星団(大阪府) [US] 2022/12/01(木) 15:51:34.49 ID:AClLwtV60
バーチャ2、ヴァンパイアハンター、KOF95
最強じゃないかサターン
何故負けたし



36: ウォルフ・ライエ星(大阪府) [GB] 2022/12/01(木) 15:54:06.19 ID:t1mfomH30
>>30
ソニックの新作をすぐ出さなかったから
あと天外3



161: パラス(水都アリスタシア) [ヌコ] 2022/12/01(木) 17:12:00.48 ID:GciYIA4Z0
>>30
スクエニを陣内に引き込めなかったからな



34: 地球(光) [EU] 2022/12/01(木) 15:53:50.28 ID:OK9LjyyD0
AIがアホすぎた。プレイヤーの動作を覚えるらしいが、しゃがみ移動をしないせいで、コンポがめちゃくちゃになる。
対人なら問題ないけど。



37: 金星(愛知県) [KR] 2022/12/01(木) 15:54:11.78 ID:QnrvaNSn0
鉄拳とかいう新作出すたびにぶっ壊れキャラ出すゲームですら成功したのに



38: ガニメデ(やわらか銀行) [KR] 2022/12/01(木) 15:54:30.92 ID:Tv6kabI10
バーチャファイターってそこから、軸移動とか高低差とか
エンターテイメントとしてつまんない方向に進化していったよなあ
ゲームに格闘のストイックさを求めるくらいなら、お前ら直接殴り合ってろよって思ったわ



39: デネブ・カイトス(富山県) [CZ] 2022/12/01(木) 15:54:42.79 ID:knz/AX8A0
バイオが出た時勝負がついたと感じた



57: プレセペ星団(茸) [CN] 2022/12/01(木) 16:14:31.92 ID:WWCy2F/e0
サターンにしては頑張ったけど、完璧な移植ではない



62: テチス(光) [US] 2022/12/01(木) 16:16:06.02 ID:y5ADigRd0
セガサターンでFF7出てたら覇権取れてたのに
プレステが横槍入れたせいで...クソが!



63: ハッブル・ディープ・フィールド(東京都) [HK] 2022/12/01(木) 16:16:15.30 ID:BTPgKDjJ0
格闘むずくてもっぱらシューティングやってた



64: 褐色矮星(ジパング) [US] 2022/12/01(木) 16:16:28.00 ID:KhDqUlau0
完璧じゃねえし。家庭用で「よくぞここまで」というレベルではあったが。
移植のレベルは感覚的にはスーファミのスト2に近い。



68: アンドロメダ銀河(新日本) [BR] 2022/12/01(木) 16:18:21.70 ID:wpg+FKyu0
異世界おじさんも大喜び



79: 熱的死(SB-Android) [GB] 2022/12/01(木) 16:23:22.39 ID:gR+NNIOf0
プレステvsサターン
ニンテンドー64は蚊帳の外だったらしいね
今明らかに64のほうが凄かっただろうに



87: プレアデス星団(東京都) [ヌコ] 2022/12/01(木) 16:26:42.44 ID:MaYdRAcQ0
>>79
64が出た頃はセガサターンは既に下火だった印象ある
ボディが白くなった以降の話

64はソフトのミリオンセラー10本に対しセガサターンは...



104: エリス(東京都) [ニダ] 2022/12/01(木) 16:35:48.24 ID:SH96XFcx0
>>79
64は発売が2年も違うから世代違い感が強い



タイトルとURLをコピーしました