正直PS5よりゲーミングPCの方が先に終わると思う

PS5
自己紹介
主婦シホンと申します!今流行りの、ゲームや漫画、アニメの情報を発信しております。 今更聞けない事や、今だから振り返って見たい物まで、話題の情報番組まで盛りだくさん!是非是非空いた時間にご覧ください!
自己紹介
主婦シホンと申します!今流行りの、ゲームや漫画、アニメの情報を発信しております。 今更聞けない事や、今だから振り返って見たい物まで、話題の情報番組まで盛りだくさん!是非是非空いた時間にご覧ください!
1 : 2022/11/25(金)10:16:32 ID:sawE9beL0
最新のグラボだけで2~30万とか業界の事全く考えてないよね
"

16 : 2022/11/25(金)10:32:39 ID:rybsNO5I0
>>1
コンシューマーよりPCのゲーム歴長いんですが……

 

2 : 2022/11/25(金)10:17:54 ID:+Bt7qR/Ud
よりも何もすでにPS5終わってるじゃん・・・

 

3 : 2022/11/25(金)10:20:08 ID:Tch9Io2qa
AI需要出て来たからグラボの使い道増えたな

 

4 : 2022/11/25(金)10:21:55 ID:fzkp4leq0
水枕他だけで20万
これだけでCS全部買えると思うと宗篤
CSももっと高くていいから高性能の出してくれ
PS5Proは20万でもいいぞ互換とそれなりの性能あるなら

 

5 : 2022/11/25(金)10:23:52 ID:aQGlgFNx0
4bitの時代から続いてるもんが無くなる訳ねえだろwww
最近安くなってたゲド最新の機種が40、50万なんて割と平常運転に思えるんだが

 

6 : 2022/11/25(金)10:24:20 ID:gaxGAhor0
アメリカでPCゲーマーの95%は貧困層
貧困層がなぜ貧困になるのかは国民データが証明してくれる

 

7 : 2022/11/25(金)10:25:24 ID:gaxGAhor0
アメリカの富裕層の73%がSwitchを選んでる
富裕層がなぜ富裕になるのかは国民データが証明してくれる

 

8 : 2022/11/25(金)10:27:04 ID:gaxGAhor0
なにに金を使うかが決定的に違うから資本社会なのだ

 

9 : 2022/11/25(金)10:27:43 ID:kEyUNuY00
まあ言いたいことはわかるよ
需要自体は消えないけどどっちかに偏るくらいには日本ゲーマーは少ない任天堂需要は別にしてな
その場合どっちが先に消えるかって言ったらおれはPS5だと思うね
まず手に入らないのがひとつあるしいまだに抽選
一部のゲーマのみPCゲーマーとしてやってくんじゃないかなてか今がその状況だよね

 

10 : 2022/11/25(金)10:27:52 ID:rHGCJFHDd
最新を積まなきゃいけないなんて道理はない

 

11 : 2022/11/25(金)10:28:44 ID:j4xnW14A0
PS5はもう・・

 

12 : 2022/11/25(金)10:29:36 ID:Lee7RJDtr
日経「ゲーミングPC右肩上り、PS5は終わった」

 

14 : 2022/11/25(金)10:31:06 ID:uGd1sHQzd
Civ・paradox系がマトモにできるのがPC一択の時点で終わらんわ

 

17 : 2022/11/25(金)10:34:16 ID:LKKi38G+a
PC終わったらインディゲーも終わってゲーム凄い少なくなりそうだけどそれ望んでるのか?

 

18 : 2022/11/25(金)10:34:54 ID:rHGCJFHDd
終わるわけない

 

19 : 2022/11/25(金)10:35:57 ID:eMPo6Wpt0
PS5はRDNA2のCU数が36
そこの数字だけ見ると

AMD Radeon RX 6700相当で6万ぐらいか?
20万のグラボと比べる意味が分からんのだけど

 

29 : 2022/11/25(金)10:44:52 ID:S3IrgcZMa
>>19
5700相当な
6600XT以下

 

20 : 2022/11/25(金)10:36:04 ID:z3ZoaEaw0
RTX30xxで十分なのに

 

21 : 2022/11/25(金)10:37:43 ID:j4xnW14A0
まぁ正直レイトレ4Kなんてソフトメーカーでも持て余してて
最大勢力であるFHDで十分勢には重量級のゲームですらRTX3060でオーバースペック
軽めのゲームなら内臓グラフィックで十分な時代ですよ

 

22 : 2022/11/25(金)10:37:51 ID:kJqVgd+Cr
2070SだけどAAAも充分快適に遊べてるぞ

 

23 : 2022/11/25(金)10:38:59 ID:wnF5nQkja
その高いPCよりPS5が優位性見せないと傾かないよ

 

24 : 2022/11/25(金)10:40:40 ID:dqXqd/gZa
別に最新じゃなくてもPS5より遥かに高性能ですし

 

25 : 2022/11/25(金)10:41:06 ID:F9YXeBah0
今のPCゲー下も広げてるからな
3050くらいありゃ困らんだろ

 

26 : 2022/11/25(金)10:42:31 ID:7DL6+djS0
大量に作ったAmpereを売るためにLovelaceの値段は下げられなかったんだよ
バイデンもまともな頭してたらそろそろドル高止めるだろうし
次次世代位にはMaxwell位に落ち着いてるんじゃね?

 

27 : 2022/11/25(金)10:44:12 ID:A/i/kvXEa
ゲーミングPC移行した知り合いいるけど
PC色々面倒だからコンソールに戻ろうと思うて話してたわ

 

28 : 2022/11/25(金)10:44:40 ID:FZbcsdTp0
遊ぶゲーム無いから性能性能言ってるゲハゴキと違って
PCで遊んでんのRimworldとかFactorioとかが多いんで
グラボなんかいらないっすよ?

 

31 : 2022/11/25(金)10:53:05 ID:dilzSVBPM
昔は2-3万くらいのミドルだと2年持たなかったのに今だと同価格がローエンドになった代わりに大体のタイトル余裕で動く

 

32 : 2022/11/25(金)10:55:04 ID:F9YXeBah0
ゲームだけに限ってもPS5なんかとは比べ物にならんくらい色んな事出来るしな

 

33 : 2022/11/25(金)10:59:08 ID:DsH5pAOta
PCと比べたらCSってゲーム少ないんだよな

 

34 : 2022/11/25(金)11:00:07 ID:U1lJT5hGd
3060あればゲームも動くしAIも動く
どうしてそれより上を買うこと前提なのかわからん
スペックばっかり見て自分が何をしたいのか分からないんだろうな

 

35 : 2022/11/25(金)11:01:13 ID:jLHtlPZ20
PCエアプだから40xxが必要だとかバカ丸出しのことしか言えないんだよな

 

36 : 2022/11/25(金)11:02:14 ID:jXSfIVdM0
PCってAtariやファミコンより前じゃなかったか多分

 

37 : 2022/11/25(金)11:02:18 ID:Sh1t9vYua
もうPS5が先に終わったのに?

 

38 : 2022/11/25(金)11:04:03 ID:8gvlD1WU0
12GBの2060だからAIも使えるわ

 

40 : 2022/11/25(金)11:04:41 ID:Sg3Uwniy0
理屈がよくわからん
願望ならわかるけど

 

41 : 2022/11/25(金)11:04:55 ID:7ZcXNt9Y0
お、pcに擦り寄ったりなりすましやめて
分不相応に宣戦布告か?

 

43 : 2022/11/25(金)11:07:13 ID:8gvlD1WU0
マウント取るのが目的だったやつは辛いだろうね

 

44 : 2022/11/25(金)11:10:26 ID:eXAqGCaJ0
今のゲームって昔みたいに性能変わったらポリゴン数大幅に増えるわけじゃないし
テクスチャが高解像度化、シェーダーがリッチになります、光源たくさんおけます、オブジェクト増やせますとかオプション的に増えていく感じだから
極限までオフれば幅広い世代でプレイは可能ではあるんだよな

 

45 : 2022/11/25(金)11:11:25 ID:P1fOCU8p0
GTX1050Tiで頑張ってるよ

 

67 : 2022/11/25(金)13:50:01 ID:7PlQSwsC0
>>45
1050Tiでも2.1TFlops、VRAM4GBあるから

現役のPS4、XOと渡り合えるという事はまだまだいけるって事だね

 

46 : 2022/11/25(金)11:14:41 ID:hLNZIr/20
PCゲーって昔からそういう立ち位置だったからな
家庭用より高いスペックでゲームが遊べるが、高いし使うのも難しいから普及はしないっていう
それでも市場が無くならず残ってるのだから、これからも何やかんやで残るだろうね
(要は潰れるならこれまででとっくに潰れてる )

 

47 : 2022/11/25(金)11:29:00 ID:xDtC+d94d
もう終わってるものより先ってなんだ?
時空を歪めるのか?

 

48 : 2022/11/25(金)11:30:02 ID:vjIsVk7b0
日本ではPCは始まりもしてないぞ

 

53 : 2022/11/25(金)12:10:22 ID:rHGCJFHDd
>>48
年々激増していってるが

 

50 : 2022/11/25(金)12:02:05 ID:J0qmtLeJF
20万でBTOミドルハイが買えないから終わった感はあるな
もうイラネってなるわ

 

52 : 2022/11/25(金)12:09:47 ID:aQF3nNwia
>>50
PCイラネで移行先どこかあるか?

 

51 : 2022/11/25(金)12:08:16 ID:yBf0A11u0
ゲーミングPCって大昔からあるけど…

 

54 : 2022/11/25(金)12:13:19 ID:dilzSVBPM
どのへんからがゲーミングPCになるんだろ
CGAとCMSならゲーミング?

 

55 : 2022/11/25(金)12:24:16 ID:enblD/IA0
いつ始まったの?

 

61 : 2022/11/25(金)13:27:30 ID:9Qng1V3I0
ゲーミングPCと言う商品が消えはしないだろうけど、今のままどんどんグラボ高くなっていくならゲハの一部で言われてるようなCSが塗り替えされる、なんて事態にはならないだろうな、とは思う

 

63 : 2022/11/25(金)13:33:08 ID:ZQ9K9G8Qd
>>61
そもそもそんなもん買う必要がないから
安いの買えばいいだけ

 

62 : 2022/11/25(金)13:30:41 ID:z3ZoaEaw0
グラボが高くなるなら当然CSの性能上昇にも影響する
現にPS5も前世代から1万円も値段上がってる割にスペックアップは大した事ない上に値上げまでした

 

65 : 2022/11/25(金)13:39:18 ID:7PlQSwsC0
終わったのはゴキ捨て

現実見ろよ

 

66 : 2022/11/25(金)13:48:05 ID:+Lg5GxrG0
ワイはRadeonRX7600待ち
コスパと消費電力に優れててレイトレ性能もこちらが上のRDNA3

 

68 : 2022/11/25(金)13:52:35 ID:4AMZ0FlN0
壊れたラジカセみたいに同じことしか言わなくなっちゃったな
40x0がたけーのは革ジャンがぼったくってるだけだ

 

70 : 2022/11/25(金)14:13:25 ID:C4sUq84Y0
CSのライバルはロンチ時の60番台なんだから関係ないだろ

 

71 : 2022/11/25(金)14:31:59 ID:QAghYJx20
PCが無くならない限り、PCのゲーム市場が消える事は無いよ

それに、PS5はもう終わってるし

 

72 : 2022/11/25(金)15:25:53 ID:Ss5ab+XZ0
pcゲーム市場なんて今後大幅に拡大する事もないし消える事もない
マイナーハードの立ち位置で今後も続くだけ
日本だとxboxみたいな存在が続くだけ

 

73 : 2022/11/25(金)15:51:30 ID:GUP0PSUja
なんで最新のグラボで組もうと思った?

 

75 : 2022/11/25(金)17:16:43 ID:L4+P/kIi0
PSの事業は圧倒的覇権を握っていたから続けられた商売で
今の状況で続けても過去切られまくった不採算事業の二の舞なんだよな

 

76 : 2022/11/25(金)18:10:05 ID:P+0R1IdU0
常にゲームにイノベーション起こしてきたのはPC発だし、PC終わったらゲーム自体終わる

 

引用元: 正直PS5よりゲーミングPCの方が先に終わると思う

タイトルとURLをコピーしました