なんでパソコンでゲームって流行んないの??

ゲーム
自己紹介
主婦シホンと申します!今流行りの、ゲームや漫画、アニメの情報を発信しております。 今更聞けない事や、今だから振り返って見たい物まで、話題の情報番組まで盛りだくさん!是非是非空いた時間にご覧ください!
自己紹介
主婦シホンと申します!今流行りの、ゲームや漫画、アニメの情報を発信しております。 今更聞けない事や、今だから振り返って見たい物まで、話題の情報番組まで盛りだくさん!是非是非空いた時間にご覧ください!
1 : 2022/12/20(火)20:36:58 ID:/uv22iJ80
日本だけだよ
携帯機でゲームが主流なの
"

5 : 2022/12/20(火)20:40:42 ID:uiYJaRTh0
>>1
シンプルにハードルが高い
ハード買う、ソフト買う、入れて遊べる・・・って位シンプルじゃないと
なかなか流行らない
実際PCがメジャーなアメリカとかでも
ライト層でゴリゴリのCP買ってゲームやる人はそれほど居ない

 

87 : 2022/12/20(火)22:44:07 ID:+kgPDx3Ep
>>5
あとゲーミングPC割と高いしな

 

2 : 2022/12/20(火)20:38:32 ID:IbCUFbWo0
日本でも世界でも主流はスマホゲーだけど
はい終了

 

3 : 2022/12/20(火)20:38:47 ID:cLQa/tER0
洒落にならないレベルでPC使えない人がいるくらい
日本人とPCは縁遠いんじゃよ
あと印象操作でPCゲーの存在を封じ込めたから

 

4 : 2022/12/20(火)20:39:31 ID:64wv1TrUd
日本語非対応
英語圏が強い

 

6 : 2022/12/20(火)20:40:52 ID:7cvMDmDg0
起動が遅いしいちいち固定の場所に座るのがたるい
画面と顔が近いから目がヤバいくらい疲れる
どっかわけわからんとこにファイルねじ込むと探すだけで時間がかかってやる気が無くなる

 

7 : 2022/12/20(火)20:40:58 ID:nwSmWcwh0
陰キャの象徴だから

 

8 : 2022/12/20(火)20:41:28 ID:NGjazAEH0
ソニーが妨害してたから

 

56 : 2022/12/20(火)21:26:01 ID:sBQv7e7aa
>>8
ソニーはパソコンも作ってたけど切り捨てたんだよなぁ
任天堂もBASICできるやつとか出したけどダメだった

これどちらも日本人の選択

 

9 : 2022/12/20(火)20:42:26 ID:/DZ6mR4i0
携帯機ってかスマホちゃうん

 

10 : 2022/12/20(火)20:43:35 ID:d/B6TueM0
マウスキーボで格ゲーやるやつは居ない
外人には近接戦が解らない

 

16 : 2022/12/20(火)20:47:40 ID:/DZ6mR4i0
>>10
マウスは使わんけどキーボードで格ゲー勢は今は一定数いる気がするが

 

11 : 2022/12/20(火)20:44:50 ID:ESKFwurx0
ぶっちゃけネットやってサブスクで動画見るなりweb漫画でも見るなりした方が家庭用ゲームやるより楽しいからなぁ

 

12 : 2022/12/20(火)20:45:00 ID:M9EdUz4M0
流行りで買うような人達にはどっちみち関係なくない

 

13 : 2022/12/20(火)20:45:47 ID:8Lhk2lx+0
日本だとCSすぐ普及するからPCいらないんだよ
海外はPCあってもCSない国のほうが多いからな
任天堂の販売網じゃ全世界を網羅するなんて不可能だよ

 

14 : 2022/12/20(火)20:46:21 ID:w/HLP3vW0
ask税

 

18 : 2022/12/20(火)20:48:20 ID:k0eUXMBDd
でっかいゲーミングPCを置くスペースがないウサギ小屋と揶揄されてるくらい狭小日本の家屋ではタワー型PC置きたくない人多いんだよ、PC買うとしてもノート型ばかりだし

 

19 : 2022/12/20(火)20:49:08 ID:nBHmLJ6BM
世界でもPCゲーとかやっているのは陰キャのギークだけだよ

 

20 : 2022/12/20(火)20:51:28 ID:TfxzSKUM0
最近PC買ったからある程度楽しむ予定だけど
起動から立ち上げ含めるとやっぱCSって手軽で最高だよよなって思う
PCはゲームによって立ち上がらずストア変えたりとかセキュアブートにするためBIOS設定変えたりとか面倒だなって

 

22 : 2022/12/20(火)20:53:02 ID:jtMa5ty70
正規ルートでCS売ってない国のほうが多いから世界全体だとPCのほうが強くなる
そんな状況でPCゲームやってるのは濃いめのゲームオタクだけ
分母が全世界なんで数にすると凄いが割合的には大したことない

 

23 : 2022/12/20(火)20:54:03 ID:W2Q1mu5aa
一般人がゲーミングPCなんかで遊ぶ事ないから
おたく向け流行るわけない

 

40 : 2022/12/20(火)21:07:19 ID:twZfhQJPp
>>23
流行らない と
一般人が遊ばない は
ほぼ同義で単なる言い換えやな

 

24 : 2022/12/20(火)20:54:05 ID:d/B6TueM0
キーボマウスでダクソをやる意味が解らない

 

34 : 2022/12/20(火)21:02:55 ID:esWvfGBb0
>>24
むしろそういう考えが全く理解できん
単純に視点移動+キャラの移動+他を同時にこなすのはキーマウの方がやりやすくない?

 

36 : 2022/12/20(火)21:05:24 ID:d/B6TueM0
>>34
ノーロックスタブってあれどうやってんの?

 

25 : 2022/12/20(火)20:54:41 ID:on9GDgYp0
PCは本当に欲しい人だけに渡るべきだよ

 

26 : 2022/12/20(火)20:56:55 ID:NOr18Ly00
安ければ流行るだろ
SteamDeckがCS滅ぼすよ

 

27 : 2022/12/20(火)20:58:14 ID:AvK4JIYa0
だって高いし、色々設定とかなんだかめんどそう

 

30 : 2022/12/20(火)20:59:09 ID:cLQa/tER0
こういうスレでもゲハで関心持たれるほど認知されたなら良しだわ
PCは敵ってムードだった頃もある

 

31 : 2022/12/20(火)21:00:01 ID:OJK5GowOa
パソコンでやっていた色んな作業も
スマホで足りるようになった

 

32 : 2022/12/20(火)21:01:54 ID:Y80lp6AEa
steamオータムセールがトレンド入りするぐらいにはなってるみたいだよ

 

37 : 2022/12/20(火)21:05:45 ID:7qOnnxfb0
昔PC-88、PC-98時代メチャクチャ流行った反動かな

 

81 : 2022/12/20(火)22:33:19 ID:GaOIO9QM0
>>37
その頃って家電メーカーの販売網通してたから、街の電器屋とか個人経営のマイコンショップでも買えたってのもあるだろう
今はアスクと取引出来ない販売店はほぼ締め出された

 

38 : 2022/12/20(火)21:06:14 ID:cLQa/tER0
箸のほうが便利じゃない?と説得したところで箸が使えない人もいるという
みんながみんなゲーム好きという訳では無い

 

41 : 2022/12/20(火)21:08:53 ID:oYb8rXjZ0
流行らないというか、多少グラとfps犠牲にすれば他所で遊べる物に金かけないというか
拘る人は元から拘るけど、他人にそれを宣伝するか?と言われたら厳しい

 

42 : 2022/12/20(火)21:09:32 ID:ESKFwurx0
でもまぁいつかはCSは消えてPCとスマホに分割統合されるだろうし、早いか遅いかってだけだな

 

43 : 2022/12/20(火)21:11:11 ID:D+VUT3dyd
スマホタブレットと手軽に連携できる機器が増えてPCいらんのよな
PCじゃないとどうしても出来ないとか最高の環境でプレイしたいとかじゃなきゃ特にいらない人が多いのは事実だろうなと

 

45 : 2022/12/20(火)21:11:56 ID:oYb8rXjZ0
あとOSはキー販売してるメーカーから買って、あとは安値のパーツで組み上げればOKとか言う奴もいるけど
1台目のPCからオメーそれやんのかっていう

 

46 : 2022/12/20(火)21:12:14 ID:twZfhQJPp
コンシューマがなくなりそうな気配ある?
もしかして50年後とかそういうレベルのいつかは?

 

49 : 2022/12/20(火)21:14:12 ID:UAG00ahRd
>>46
なくなりそうというか、すでに任天堂据置は消滅した
すでに5年前のことなんだけどゲハにいてそれも知らんの?

 

51 : 2022/12/20(火)21:16:33 ID:twZfhQJPp
>>49
コンシューマって据置か携帯かは関係ないぞ
据置にしても消滅してないし

 

47 : 2022/12/20(火)21:13:23 ID:d/B6TueM0
モンハンデモンズ持ちに慣れたら
アクションやるにはこれが一番最高だわ

 

48 : 2022/12/20(火)21:13:56 ID:k/h97C7N0
ソニーが妨害してるから

 

50 : 2022/12/20(火)21:15:01 ID:eJNWURH40
今の時代言うほど相性問題なんてないけどな

 

52 : 2022/12/20(火)21:17:48 ID:ESKFwurx0
箱PSは次世代にはもうPC上のプラットフォームになりそうだし、任天堂はコントローラーが本体みたいなスマホアタッチメント方式になりそう

 

55 : 2022/12/20(火)21:25:50 ID:4CrFOgCLp
>>52
何故そうなりそうだと思うの?
根拠となる何かはあるんだよね

 

53 : 2022/12/20(火)21:21:45 ID:Aty2wKef0
PCとXSS両方使ってみればわかるけどPCでやるのダルいぞ
あと「おま環」って言葉が出るぐらいにはPCは不安定な現象がよく発生する

 

54 : 2022/12/20(火)21:24:42 ID:QOJeswZiM
いつの時代だよ

いまはゲームpcゆーざーふえまくりだろ

youtube配信のおかげやな

 

57 : 2022/12/20(火)21:30:29 ID:dXwi3H4L0
思うんやけど
わいはマイナーゲームとかを物好き少数で小規模でこじんまり楽しむのが好きなんで
寧ろ大衆はこっち来んといてほしい
大衆はswitchやらPSにぶち込んどけばええねん

わいはゼルダ好きやったけど
botwからやたら不快なキッズが増えて居心地悪うなってなぁ
という訳でなんでも流行ればええってもんやないで

 

58 : 2022/12/20(火)21:33:18 ID:EQbWDsKkd
>>57
そのコミュニティを覗いて文句を言うのか?

 

60 : 2022/12/20(火)21:39:41 ID:dXwi3H4L0
>>58
コミュニティって変化してくでしょ
ゼルダに関しては若い子が増えた感じがする
ツイで検索するとやたらヲタ絵がヒットしたり
まぁなんというかキッズ層が増えたなぁって

あとわいが昔から出入りしてたマイナーゲーのスレだと
昔は家庭用ゲーソフトしかなくてまぁ平和的だったのだが
金儲けのスマホゲーが出てからは明らかに治安が悪くなったね
スマホゲー特有の荒い・浅い層が沢山増えて荒れたのよ
そしてそいつらは過去の家庭用シリーズやってねぇの

 

59 : 2022/12/20(火)21:34:41 ID:d/B6TueM0
経験の無い下手くそほど人に偉そうに指示するんだなあと
この板は改めて思う

 

65 : 2022/12/20(火)21:45:04 ID:oPMuChJa0
>>59
ゲハことゲーム苦手板のゲハ民達の事ですね

 

61 : 2022/12/20(火)21:40:44 ID:qqOfw26c0
場所がないんだよ
机が狭い、椅子が合わない、置く場所ない
色んな場所問題が日本の日常にはある
ゲーム機なら床やベッドに座ったままでも可能
だからPCをコントローラーのようなデバイスだけで操作できるようになれば終戦

 

62 : 2022/12/20(火)21:42:45 ID:+95pWJxD0
視点移動が重要なゲームでマウスと合わせてキーボードが使われているのは有名だけど
それ以外の横スクのSpeedrunとかでもキーボード普通に使われてるのに
キーボード操作に否定的な人が未だに多いのはよくわからない

 

63 : 2022/12/20(火)21:43:56 ID:4CrFOgCLp
>>62
慣れ

 

66 : 2022/12/20(火)21:47:48 ID:d/B6TueM0
テンキーでソーサリアンの2段ジャンプとかようやったがWASD移動は最期まで合わなかったな
左手で箸持つくらい脳が拒否してる

 

68 : 2022/12/20(火)21:50:16 ID:0+HZ/Va2d
>>66
FPSとかはWASD移動のがええんよな
左右に素早く動く動作はパッドじゃ不可能だからゲームスコアに直結する
キーボード操作が苦手な人でもパッド使えばいいだけやし、PC選ばない理由なんてもうカネがないくらいしかないんよ

 

69 : 2022/12/20(火)21:55:31 ID:SQfCRz6Ba
娯楽に対する初期費用として高過ぎ
なにが出来るか知ってもらう以前の話
流行るわけがない

 

70 : 2022/12/20(火)21:56:23 ID:f0m6nNYa0
PCが流行らなかったからファミコンが成功したんだぞ

 

71 : 2022/12/20(火)21:57:54 ID:mZ9cugoG0
パソコンでゲームしてる人も今はコントローラーで遊ぶ人が多いってほんと?

 

73 : 2022/12/20(火)22:02:39 ID:c3xM17FB0
>>71
モンハンは多いよコントローラー
弓は特に

 

72 : 2022/12/20(火)22:00:16 ID:Qy8i6FTC0
かつてなく流行ってるだろ
リモートワーク様々だな
まあ、仕事用のでゲームするなよとは思うけどw

 

74 : 2022/12/20(火)22:04:19 ID:XeZUyua20
幼少からスマホタブレット世代の甥はキーボードを使えない
もちろんwin10もwin11も使えないがそれが普通だそうだ

 

75 : 2022/12/20(火)22:06:14 ID:d/B6TueM0
テンキーでも中Khjk幻影陣安定しなかったし
WASDではまあ無理だわ
今は大抵パッドで収まるからいい時代になった
背面アタッチメント考えたやつ天才

 

76 : 2022/12/20(火)22:06:39 ID:Nnb2JVO30
スマホもタブレットもQWERTY配列つかうやろ
スマホもBluetoothキーボードで文字打った方が遥かにラクやのに

 

77 : 2022/12/20(火)22:07:54 ID:Z6U7K2pMa
プログラミング必修の時代だから子供はいずれ使えるようになる
PC捨ててスマホに移行したつもりの奴らがPCへの拒絶感がすごい

 

引用元: なんでパソコンでゲームって流行んないの??

タイトルとURLをコピーしました