【疑問】インターネットがなかった時代の情報源、謎すぎるwwwwwwwwwwww

ホビー
自己紹介
主婦シホンと申します!今流行りの、ゲームや漫画、アニメの情報を発信しております。 今更聞けない事や、今だから振り返って見たい物まで、話題の情報番組まで盛りだくさん!是非是非空いた時間にご覧ください!
自己紹介
主婦シホンと申します!今流行りの、ゲームや漫画、アニメの情報を発信しております。 今更聞けない事や、今だから振り返って見たい物まで、話題の情報番組まで盛りだくさん!是非是非空いた時間にご覧ください!
internet_20210308114826691.jpg


引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1671958667/

1: 名無しさん@おーぷん 22/12/25(日) 17:57:47 .ID:onjx
流行りの話題とか



2: 名無しさん@おーぷん 22/12/25(日) 17:58:06 ID:WAwY
テレビ
雑誌
文通



3: 名無しさん@おーぷん 22/12/25(日) 17:58:23 ID:GTH8
ラジオ



4: 名無しさん@おーぷん 22/12/25(日) 17:58:23 .ID:onjx
ゲームの話題は雑誌かな



5: 名無しさん@おーぷん 22/12/25(日) 17:58:37 ID:UlkW
友達がなんか知ってたのをかじってた



6: 名無しさん@おーぷん 22/12/25(日) 17:59:05 ID:VP99
>>5
ゲームの裏技って基本人からよな



10: 名無しさん@おーぷん 22/12/25(日) 17:59:56 .ID:onjx
>>6
ポケモンとか友達同士でウラ技教え合っていたよな



11: 名無しさん@おーぷん 22/12/25(日) 18:00:41 ID:VP99
>>10
そして同じくらいガセも蔓延する



12: 名無しさん@おーぷん 22/12/25(日) 18:01:02 .ID:onjx
>>11
都市伝説とかも口コミで伝わっていたよな



23: 名無しさん@おーぷん 22/12/25(日) 18:09:00 ID:UlkW
>>6
せやなあ
教えてくれた人はどこで知ったのかが謎や



7: 名無しさん@おーぷん 22/12/25(日) 17:59:20 .ID:onjx
俳優の名前とか今じゃwikiで調べに行くもんな



9: 名無しさん@おーぷん 22/12/25(日) 17:59:54 ID:WhBt
昔は芸能人の住所とか雑誌に載っていたからな



13: 名無しさん@おーぷん 22/12/25(日) 18:02:27 .ID:onjx
昔は調べようがないから都市伝説も鵜呑みにしていたよな
ドラえもんの「タレント」とか今じゃ速攻調べられて嘘松言われそうだな



15: 名無しさん@おーぷん 22/12/25(日) 18:02:41 ID:n4b0
ワイおっさん
そういえばネット触るようになってからまったく本読まなくなった

小学生時代とかは本の虫扱いされとったのに



16: 名無しさん@おーぷん 22/12/25(日) 18:03:01 .ID:onjx
>>15
昔は図書館に行ってたよね



17: 名無しさん@おーぷん 22/12/25(日) 18:05:20 .ID:onjx
昔はどこの家にも本がたくさんあったよね



18: 名無しさん@おーぷん 22/12/25(日) 18:06:48 ID:pzpp
町内掲示板



19: 名無しさん@おーぷん 22/12/25(日) 18:07:10 .ID:onjx
インターネットは95年くらいからできたんかな?



20: 名無しさん@おーぷん 22/12/25(日) 18:08:15 ID:FCN4
>>19
その前はニフティとかパソコン通信の時代や



22: 名無しさん@おーぷん 22/12/25(日) 18:08:45 .ID:onjx
晴海時代のコミケは大変やったろうな



24: 名無しさん@おーぷん 22/12/25(日) 18:09:39 ID:flUC
悩みの相談とか、ネットでしか言えないような愚痴はどうしてたんやろか。



29: 名無しさん@おーぷん 22/12/25(日) 18:11:06 ID:Ht28
>>24
そら川を眺めながら土手で語り明かしたんや



25: 名無しさん@おーぷん 22/12/25(日) 18:10:00 .ID:onjx
サザエさんの替え歌とかワイの地域限定かと思っていたら
全国で歌われていたからなあ



26: 名無しさん@おーぷん 22/12/25(日) 18:10:05 ID:YzLk
ネットが広まって変にマニアックなものを知ったせいで逆に友達と好きなもの分かり合えなくなった



27: 名無しさん@おーぷん 22/12/25(日) 18:10:12 ID:n4b0
一般家庭でやるやつ増えたんが96年~
爆発的に広まったのはwin98登場以降やね



31: 名無しさん@おーぷん 22/12/25(日) 18:11:20 .ID:onjx
怖い話や心霊写真もネットが出来てからあまり流行らなくなったね



タイトルとURLをコピーしました