ゲーム機って昔と比べてかなり巨大化してきてないか?

PS5
自己紹介
主婦シホンと申します!今流行りの、ゲームや漫画、アニメの情報を発信しております。 今更聞けない事や、今だから振り返って見たい物まで、話題の情報番組まで盛りだくさん!是非是非空いた時間にご覧ください!
自己紹介
主婦シホンと申します!今流行りの、ゲームや漫画、アニメの情報を発信しております。 今更聞けない事や、今だから振り返って見たい物まで、話題の情報番組まで盛りだくさん!是非是非空いた時間にご覧ください!
1 : 2022/12/21(水)13:05:50 ID:2iuQYlcmd
大きい方が人気が出るという判断なのかな?
"

7 : 2022/12/21(水)13:13:13 ID:wI+0hh/h0
>>1
ならPSが人気になってないとおかしいだろ。
小さいSwitchが大人気なのに対して存在感消滅したPSって現状を受け入れろ。

 

2 : 2022/12/21(水)13:10:28 ID:j+6knXWMa
ポケットなんちゃらとか言うゲームと比べるとPS5でかすぎてゴミにしか見えない

 

3 : 2022/12/21(水)13:10:47 ID:dO4c/TTd0
PSよりセガサターンの方がデカかったが

 

4 : 2022/12/21(水)13:11:10 ID:aDzCqtXGd
プレステ以外は小型化してるだろ

 

5 : 2022/12/21(水)13:12:14 ID:KPJ3fq560
Switchかなりちいさいけど?
PS1より小さいんだぞ

 

52 : 2022/12/21(水)15:16:28 ID:WO/SjQ22a
>>5
性能低そうw

 

6 : 2022/12/21(水)13:13:09 ID:6UzhBq3Hd
PS5って実は初期型PS3よりちょっと高さが高いだけなんだよね

 

9 : 2022/12/21(水)13:18:35 ID:NtfPGABD0
>>6
比較基準がすでにクソデカw

 

8 : 2022/12/21(水)13:13:38 ID:E9n8u2p1a
箱以下のスペックでクソでかいPS5

 

10 : 2022/12/21(水)13:18:43 ID:ls62pxuHd
次の新型はSwitchの完全版だよパッドは縦横自由
今度はモニタも外せるtypeCのモニタなら電源供給可能
本体は据え置き型の着せ替えもファミコンからwii型まで対応する

 

12 : 2022/12/21(水)13:25:09 ID:1IV744FJ0
PS5とかいうのがクソデカいだけだろ。

 

13 : 2022/12/21(水)13:25:53 ID:+gtF803Hd
冷却を考えたら大きい方がいいだろ

 

14 : 2022/12/21(水)13:37:35 ID:aDzCqtXGd
デカいハードはみなコケてるのに
何故学習しないのか

 

15 : 2022/12/21(水)13:40:02 ID:fbn2CbBf0
PCは小さいUMPCが普及してきたけど

 

16 : 2022/12/21(水)13:41:12 ID:WAxXyUKB0
>>15
負荷かけると結構うるさいよ。

 

17 : 2022/12/21(水)13:43:52 ID:2bsAnYuG0
グラボだけで2.5kg
水冷化したら元のオリファンより重くなって吹いたw

 

18 : 2022/12/21(水)13:47:51 ID:tswLVIRrM
いまのゲームは売り方が気に食わない
アイテム1個100円とか、1キャラ700円とか、
サービス終了とか完全にレンタルだよ

お買い得感がまったくない
みんな本当に買ってるの?

 

19 : 2022/12/21(水)13:48:53 ID:+gtF803Hd
>>18
F2Pはもうやっとらん

 

20 : 2022/12/21(水)13:49:57 ID:+GnNSphja
Xboxはだんだん小さくなってる
PSはだんだん大きくなってる

 

21 : 2022/12/21(水)13:50:01 ID:ISXytICZa
PS5は水を生成する為にあのデカさになった

 

22 : 2022/12/21(水)13:55:11 ID:AtNhACyd0
PS5はデザインごり押ししなけりゃもう少し小さくできたんじゃないか?
襟も冷却効率上げるためのものかと思ってたらそうではないらしいし

 

23 : 2022/12/21(水)13:57:36 ID:hJ2k/ECId
分解してるやつの動画ではわざと大きく作ってるとか言ってる人もいるらしいし
そうなんじゃね

 

24 : 2022/12/21(水)13:58:54 ID:AtNhACyd0
生産で部材の使用量あがったら無駄が出るし
梱包もでかくなるし謎判断すぎる

 

25 : 2022/12/21(水)14:02:34 ID:VsTLxapMH
モバイルベースに舵切った任天堂の判断がドンピシャ過ぎたな
AppleがiPhoneでモバイルを急速進化させてくれたお陰だ

 

26 : 2022/12/21(水)14:04:53 ID:Mi4eFnTnd
Xbox はファミコンより小さいが

 

27 : 2022/12/21(水)14:09:07 ID:B6kwKEih0
>>26
ファミは薄かったが

 

28 : 2022/12/21(水)14:11:45 ID:cStZzpwud
任天堂からしたら携帯ハード向けと据え置き向けの開発と発売時期を一本化して計画できるから
ハイブリッドが実現できる時代になって跳ねたな

 

29 : 2022/12/21(水)14:23:42 ID:NWwS7dG3a
どんどん小型化してないか?

 

30 : 2022/12/21(水)14:28:35 ID:DREy6+z6d
任天堂を見る限りそうでもないな
PSだけだろ変なデザインで大型化し続けてるの

 

59 : 2022/12/21(水)15:40:38 ID:NwmJBzU/0
>>30
XSSも今時のハードとしちゃかなり小さいしな。

 

31 : 2022/12/21(水)14:31:50 ID:y5BFxOAw0
PSは電源を内蔵するから
でかくなるという事情もある

 

38 : 2022/12/21(水)14:43:01 ID:ChBab3f/0
>>31
箱も内蔵だから

 

121 : 2022/12/23(金)13:54:38 ID:xFFuPeZp0
>>38
電源内蔵のデメリットの発熱とサイズ問題を解決しながらあの静音性は凄いよな

 

123 : 2022/12/23(金)14:55:25 ID:PGO/zNDE0
>>121
XSXは見た目がスッキリしてるのがいい 縦長なのは昔のパワーマックとかから影響受けてるのかな?

 

33 : 2022/12/21(水)14:34:44 ID:11iVy/Hid
あんな馬鹿でかいのに電源内蔵に拘る意味わかんね
熱源は外のが有利だし変換効率も優秀だろ

 

34 : 2022/12/21(水)14:34:58 ID:9NBUGA8nM
携帯機は画面サイズも含めて大型化してる
据置はソニー以外は光学メディア化時点がピークでそこからは小型化

 

35 : 2022/12/21(水)14:36:05 ID:O41ZSi3MM
PCエンジン米国版のTurbografx16の話する?

 

37 : 2022/12/21(水)14:39:41 ID:WAxXyUKB0
>>35
小さいと損した気分になる外人さんの話はNG

 

36 : 2022/12/21(水)14:37:37 ID:2bsAnYuG0
小さいのはロマンがあるけど
大きいのは素敵じゃんじゃん?
スパグラも良かったな

 

39 : 2022/12/21(水)14:45:23 ID:j7EyndktM
任天堂公式にスイッチは据置ハードだから普通に破格の小型化なんだけどね

 

40 : 2022/12/21(水)14:48:39 ID:+gtF803Hd
>>39
そりゃ低スペ過ぎて消費電力低いから当たり前

 

41 : 2022/12/21(水)14:49:38 ID:Xax4Jcw4r
>>40
低スペ過ぎとは言うけどスカイリムとかウィッチャー3が移植できてるしなー

 

44 : 2022/12/21(水)14:55:55 ID:+gtF803Hd
>>41
スマホ以下だぞ

 

56 : 2022/12/21(水)15:32:30 ID:Xax4Jcw4r
>>44
その一言だけでは伝わらないのでもう少し具体的に

 

42 : 2022/12/21(水)14:50:20 ID:h5oalSP40
SeriesSはティッシュ箱をちょっと大きくした程度だからな。マジでコンパクトよ

 

43 : 2022/12/21(水)14:50:50 ID:61dyadho0
PS5こんだけ大きくしてもまだ熱問題解決しないから
PS6はもうタワー型になりそう
その前にPS6出るのか、出せるのかって問題もあるけど

 

45 : 2022/12/21(水)14:56:59 ID:KF5pSl3E0
最近の小型PCみたいにならんのけ
ていうかいつまで空冷が必要なんやろCPUって

 

48 : 2022/12/21(水)15:00:13 ID:61dyadho0
>>45
スペック下げないと無理だけど、そうなるとグラ落とすことになるからな
グラにこだわってゲームの面白さ二の次のPSと、グラ二の次で面白さ重視にして
割り切ったスペックのスイッチの思想の違い

 

46 : 2022/12/21(水)14:59:05 ID:11iVy/Hid
空冷がいらないとか魔法かよ
人間だって空冷はいるだろ

 

49 : 2022/12/21(水)15:03:48 ID:+gtF803Hd
RTX3060ですらPS5の倍以上の大きさのケース使うだろ

 

50 : 2022/12/21(水)15:14:30 ID:61dyadho0
それは拡張性や冷却性の余裕を持つためにそういうケースを採用しているだけで
3060搭載ノートPCもあるから、やればできるってこと
今ですら熱暴走起きるPS5では無理な芸当

 

55 : 2022/12/21(水)15:24:23 ID:WAxXyUKB0
>>50
> 3060搭載ノートPCもあるから、やればできるってこと
3060とは言っても、デスクトップ用とノートPC用ではCUDAコアもRTコアもTensorコアも
クロック周波数も消費電力も全部違うから当然性能も違う。

やればできるとかそういう話ではない。

 

51 : 2022/12/21(水)15:15:54 ID:+1Ef1BGk0
GeForceもRADEONもどんどんデカくなってるしCPUもデスクトップ向けはメーカーが水冷推奨するレベル
一方でUMPCもどんどん進化して超小型でもある程度のスペック持たせる事が可能になってきてる

CSハードだとどっち寄りの設計かってところで変わるだけ

 

53 : 2022/12/21(水)15:19:03 ID:E851iJt0a
ゲームキューブ→wiiは素晴らしい進化だよな
邪魔にならない
wiiuも本体自体はスリムで良い

 

71 : 2022/12/21(水)16:52:05 ID:CGr3gzBi0
>>53
本体用(とパッド用にも)それぞれレンガみたいなACアダプター付属させてスリムというのもどうかと思うよ

 

74 : 2022/12/21(水)17:07:53 ID:AtNhACyd0
>>71
本体はともかくパッド用のACアダプタはなぁw
USB2本挿しの非公式充電ケーブル売ってたけどああいうの公式で出して欲しかったな

 

54 : 2022/12/21(水)15:23:15 ID:hrE2WmO4r
だからスマホに流れただろ
一番デカくてスイッチ
小さくてスマホ
今までと変わらん

 

57 : 2022/12/21(水)15:33:23 ID:aHxzmr7VM
XBOX seriesSくらいの大きさがいいよな。あれもうティッシュ箱だぞ

 

60 : 2022/12/21(水)15:41:58 ID:NwmJBzU/0
>>57
小さいだけじゃなくてさ
余計なモノがほぼ無いんだよね。
側面の黒丸くらい。すんごいスッキリ。

 

58 : 2022/12/21(水)15:40:34 ID:82YUZkP+0
乙女の妄想

 

61 : 2022/12/21(水)15:43:25 ID:QX8MBJOPa
初代箱のプロトとPS5どっちがでかい?

 

62 : 2022/12/21(水)15:52:41 ID:jE6fPg/B0
PCエンジンの小ささはビビる

 

63 : 2022/12/21(水)15:54:48 ID:NwmJBzU/0
>>62
あれは後から拡張する事前提に設計されてるからなぁ

 

64 : 2022/12/21(水)15:58:14 ID:lJvUATLB0
拡張が一切なくなったのが寂しい限りだな

 

65 : 2022/12/21(水)16:10:46 ID:W1mCfPwzM
大きい方が人気ないからそんな判断は無いな

 

66 : 2022/12/21(水)16:20:05 ID:cKnKbiNW0
食品がどんどん小さくなってるからPS5はむしろお得感ある

 

67 : 2022/12/21(水)16:27:11 ID:l7Ss41Jup
排熱の関係上、コストをかけずに性能を上げようとしたら
デカくするしかない

 

68 : 2022/12/21(水)16:29:58 ID:PzdpOaUU0
消費電力も上がってるやろな

 

70 : 2022/12/21(水)16:50:55 ID:eklQCmlr0
ファミコン、プレステ、ゲームキューブ、アドバンス、DSL、PSP→小さい

スーファミ、サターン、64、Wii、プレステ2345、switch、3DS、Vita、switchL→大きい

うん、巨大化してきてる

 

72 : 2022/12/21(水)17:03:52 ID:hZ/R3P4y0
電源内蔵したら内部に熱こもるってのはわかるけど外付けのACアダプタにしてもあんな樹脂で固めたようなものが排熱効率とか電力変換率がいいとも思えん

 

73 : 2022/12/21(水)17:06:06 ID:yg4E9emnp
Switchは携帯機としてデカすぎバカかよ

 

75 : 2022/12/21(水)17:11:06 ID:do+OvgXf0
PS5もPC-FXも買ってきてるが、間違いなく今まで買ってきたゲーム機では
レーザーアクティブが1番デカいと思うわ
これ以上の家庭用ゲーム機はないんじゃないか

 

76 : 2022/12/21(水)17:19:51 ID:DREy6+z6d
NEOGEOはハードも大きいがソフトもVHSテープくらいバカデカかったよな

 

78 : 2022/12/21(水)17:25:22 ID:KF5pSl3E0
>>76
いやもっとでかかった
VHSと習字箱の中間くらい

 

79 : 2022/12/21(水)17:26:57 ID:8fgjYGYi0
デカくて合体がセオリーだろ

 

80 : 2022/12/21(水)17:27:10 ID:uR+nGuw+r
大は小を兼ねる

 

引用元: ゲーム機って昔と比べてかなり巨大化してきてないか?

タイトルとURLをコピーしました