マリカーがあると言えど、任天堂はもう少しF-ZEROを利用してもいいんじゃないか?

F-ZERO
自己紹介
主婦シホンと申します!今流行りの、ゲームや漫画、アニメの情報を発信しております。 今更聞けない事や、今だから振り返って見たい物まで、話題の情報番組まで盛りだくさん!是非是非空いた時間にご覧ください!
自己紹介
主婦シホンと申します!今流行りの、ゲームや漫画、アニメの情報を発信しております。 今更聞けない事や、今だから振り返って見たい物まで、話題の情報番組まで盛りだくさん!是非是非空いた時間にご覧ください!
1 : 2022/12/31(土)08:05:05 ID:0NGMODOc0
ナムコのリッジレーサーはF-ZEROと同様にオワコンだけど
それでも元スタッフが新作を妄想したサントラを出したり、
毎年ドリスピとコラボしたり、家庭向けに安価にしたアーケード機体出したり、
今まで現世代機で配信してなかった旧作を新たに遊べるようにしてるのにSwitchになってからのF-ZEROは動きが無さすぎる
WiiUの時はそれなりに動きがあったのに
"

4 : 2022/12/31(土)08:10:46 ID:QpuVIQNj0
マリカーにF-ZEROコースを2つも入れてる時点で
任天堂的にはもうFーZEROはマリカに吸収させたという
認識を持ってると見て良いと思う

 

8 : 2022/12/31(土)08:13:50 ID:0NGMODOc0
>>4
DLC最後まで配信すると96コースになるけどF-ZEROモチーフはたった2つだけしかない。もっと増やせよ

 

5 : 2022/12/31(土)08:11:18 ID:4vTUhuw8a
F-zeroのコース、マシンがマリカに入ったじゃん
これで満足しなよ

 

9 : 2022/12/31(土)08:15:33 ID:0NGMODOc0
>>5
WiiU時代から進展が無い
当時は結構F-ZEROに関する進展あったんだよ

 

6 : 2022/12/31(土)08:11:28 ID:svgR/dTba
マリカが浮いて走った時点でね

 

14 : 2022/12/31(土)08:18:42 ID:0NGMODOc0
>>6
ナムコだって売れ筋のドリフトゲーやアーケードレースゲーを持ってる
その上でオワコンのリッジレーサーにも少しは手を出してるのよ

 

7 : 2022/12/31(土)08:11:42 ID:70V6fSTHd
MOTHERシリーズは完結した古い作品だけど未だに新規ファンがついて活発にグッズ展開もしてる不思議

 

146 : 2023/01/01(日)21:54:48 ID:iFcRI/u50
>>7
Motherに新規ファンってどっから来るんだよww

 

147 : 2023/01/01(日)21:59:13 ID:bAYY7ma50
>>146
来るとしたらアンテ経由だろうな

 

10 : 2022/12/31(土)08:15:54 ID:3OTShEP90
ワイプアウトでもやればいいんじゃないの

 

17 : 2022/12/31(土)08:20:00 ID:0NGMODOc0
>>10
ナムコのリッジレーサーだって似たようなゲームを他の会社が出してる
それでも公式も新作ゲームを出せはしないが動いている

 

11 : 2022/12/31(土)08:16:38 ID:QpuVIQNj0
確かにF-ZEROの圧倒的なスピード感は
マリカにはない魅力であり、別の魅力がある作品と言える
でも、F-ZEROの過去シリーズって大抵マリカより難しくて
ハードルは高めだと思う。それでマリカと同じハードで
F-ZERO出して「マリカがライバル」となってしまう状況で
F-ZEROがどれだけ捌けるかと考えると
割と苦しいと言わざるを得んと思う

 

12 : 2022/12/31(土)08:17:02 ID:kgPq6aBM0
売れない
キャラの魅力が低い
マリカとユーザー層食い合ってる

 

23 : 2022/12/31(土)08:23:10 ID:0NGMODOc0
>>12
リッジだって売れないぞ

 

13 : 2022/12/31(土)08:17:45 ID:WfbGIzBz0
ディディーコングレーシングの系譜の方が差別化出来る

 

15 : 2022/12/31(土)08:19:43 ID:+HPnUNjG0
どうせ売れないし

 

21 : 2022/12/31(土)08:22:25 ID:0NGMODOc0
>>15
もっと売れないリッジだって動いてるんだぞ

 

16 : 2022/12/31(土)08:19:47 ID:ukYnpMZL0
キャプテン・ファルコンのキャラクターを生かしてレースゲームじゃないゲームを出そう

 

31 : 2022/12/31(土)08:35:00 ID:RgHzN2Lqd
>>16
Cファルコンがキャラとしてウケてるのはあくまでもスマブラキャラという枠組みの中だけだしそれも原作考えれば捏造要素だらけだし
ソロになったところで絶対誰も見向きもしないよ

 

18 : 2022/12/31(土)08:20:21 ID:QpuVIQNj0
まぁ、そもそもマリオカートって当初はFーZEROの続編のつもりで
企画が始まったものが途中から色々変化して生まれたいわば兄弟のような作品
ある程度似てしまうは必然ではあるんだよな

 

20 : 2022/12/31(土)08:21:52 ID:0NGMODOc0
>>18
リッジレーサーだってドリフトスピリッツや湾岸ミッドナイトが後継作みたいなもんだ
それでもリッジ自体にも動きがあったんだよ

 

19 : 2022/12/31(土)08:21:10 ID:wwfatjgE0
今の任天堂は下手な人に救いが一切ないゲームには消極的だからな

 

22 : 2022/12/31(土)08:22:32 ID:P1dmmyEb0
新しい遊びにf-zeroがふさわしいとなれば普通に使うだろ
過去作の焼き直しにしかならんと判断したから出さないんだろうさ

 

24 : 2022/12/31(土)08:25:26 ID:0NGMODOc0
8dxでDLC配信するならF-ZEROのコースや車も増やせよ96コースになる予定なのにそのうちの2つしか無いんだから

 

25 : 2022/12/31(土)08:25:53 ID:3OTShEP90
ナムコがやってるんだから任天堂もやれとかいちゃもんつけたいだけだろ

 

26 : 2022/12/31(土)08:27:50 ID:0NGMODOc0
>>25
リッジがどんだけオワコンで売れないか知ってたらF-ZEROも頑張れと言いたくなるよ

 

27 : 2022/12/31(土)08:27:58 ID:KgCezHRm0
マリカの中にこっそりエフゼロの車とキャラを入れればいいのに

 

28 : 2022/12/31(土)08:28:25 ID:kgPq6aBM0
慈善事業じゃないんだから
売れないものは出さないってだけだろ
営利企業だぞ

 

29 : 2022/12/31(土)08:29:28 ID:0NGMODOc0
>>28
ナムコも営利企業だぞ
リッジも売れないゲームだぞ

 

50 : 2022/12/31(土)09:13:51 ID:PS4GU5uo0
>>29
他所がやってるから
なんてのは理由にならない

営利企業で有る限り「どの程度の需要が見込めるか」が大切
任天堂がF-ZERO出さないって事は
出しても、そんなに売れないと判断したってことでは?

 

30 : 2022/12/31(土)08:30:57 ID:YGc6leJJ0
初代F-ZEROの時はリニアモーターカーとかが持て囃されてたから、ああいう乗り物系のテクノロジーの未来に夢を見る人が多かったからな

今じゃ子供ですらそういうのに冷めた表情を見せるから作るのやめたんじゃね

 

32 : 2022/12/31(土)08:38:01 ID:0NGMODOc0
マリカーはあんだけコース増やすならポートタウンやサイレンスとか増やせよ

 

34 : 2022/12/31(土)08:39:06 ID:S2SwLnuIM
ファルコンがなんのキャラなのかわからない子供が増えていく

 

35 : 2022/12/31(土)08:39:48 ID:q3tyHcYK0
マリカーの次作はニンテンドーオールスターカートになるんじゃね?

 

36 : 2022/12/31(土)08:42:49 ID:v36zFiGk0
かなり前だがF-ZERO新作について宮本はこんな事言ってたな

どこで苦心しているかというと、『F-ZERO』を真に素晴らしいゲームとして
回帰するための斬新なアイデアが出ていないということです

 

39 : 2022/12/31(土)08:44:48 ID:0NGMODOc0
>>36
それなら新作出せなくてもGXやCLIMAXをSwitchで配信したり、
マリカーにさらにF-ZEROのコースや車を増やしたりはできるよね

 

37 : 2022/12/31(土)08:43:25 ID:fXsQb0Nq0
エフゼロが無視された200x年代半ばは任天堂ではエフゼロが作れない時代だったんよ
対戦ゲームにネット対戦が必須になって当時の任天堂の技術やマシンスペックでは
エフゼロの多人数の高速移動の対戦が無理だった
今なら作れるはず

 

38 : 2022/12/31(土)08:43:50 ID:15d3ghcJ0
リンクやイカちゃんがいるのにCFがいないのがある意味答えよな
もうキャラデザ変えるしかないんじゃないか?

 

40 : 2022/12/31(土)08:47:09 ID:0NGMODOc0
>>38
CFのキャラデザは何度も変わってるぞ
最初はヘルメットの目の部分も黒かったし
BFも丸かったが直線が多いデザインになった

 

52 : 2022/12/31(土)09:15:53 ID:mMdNz6nwd
>>40
そういうマイナーチェンジ的な話じゃなくて
劇画調のヘルメット全身タイツマッチョおじさんから脱却しろってことでは

 

41 : 2022/12/31(土)08:48:12 ID:7XxLyT1Qa
プラチナの神谷ならCFのデザイン好きだろ多分

 

42 : 2022/12/31(土)08:52:46 ID:fXsQb0Nq0
ところでサムライゴローの旭日旗今だと無理じゃね?w

 

46 : 2022/12/31(土)09:04:21 ID:0NGMODOc0
>>42
スマブラSPだと侍の字に変更されてるよ

 

43 : 2022/12/31(土)08:58:31 ID:IQqlfRz30
カートライダーがSwitchに来ないのはマリカのせい?

 

45 : 2022/12/31(土)09:03:14 ID:UMDf6Fuva
いっそフライトレースにしちまえば差別化できるのにな

 

48 : 2022/12/31(土)09:10:14 ID:i9e4WeM+p
ポテンシャルがもうないと判断したんやろ
正直ゲームというカテゴリに置いて単純なレースのみってのがもう成立しないもんな

 

54 : 2022/12/31(土)09:19:30 ID:fUEKjSxG0
ファルコンの設定ってアニメから取ったと思ってたけど違うのかい

 

55 : 2022/12/31(土)09:19:37 ID:Jpu0qn140
ワイプアウトっぽい挙動から少しF-ZERO寄りになったRedout2やれば解るが
このタイプはあまり複雑でないジェットコースター風コースか、視界を良くする高低差の少ないのじゃないとレースしにくい
前者は挙動の制御、後者はショートカットなどのギミックがキモなんだけど
Redout2が視界悪くてギミックにして失敗してるんで、もうこのタイプは新しいのは難しいと思うぞ

FHのホットウィールは車でワイプアウトっぽくってのをやってるが
NACONのホットウィールのゲームはスピード速めのマリカみたいにしかなっていない
45のいうタイプのゲームも昔からあるが成功していないものの、まだそっちの方が可能性あるかもな

 

56 : 2022/12/31(土)09:23:23 ID:REm3QFmTa
そら何も無い会社ならとっくに掘り起こしてるだろうけど
今の任天堂がF-ZEROを掘り起こす動機なんて無いからな

 

57 : 2022/12/31(土)09:23:45 ID:+HPnUNjG0
どうしても出すなら賞金稼ぎって部分にスポット当てて
レースゲー以外のジャンルで出した方がまだ可能性あるんじゃね

 

59 : 2022/12/31(土)09:35:31 ID:T54O3B4zd
>>57
あの悪い意味でバタ臭いキャラデザが可能性を潰してると思う
かと言って今風の絵柄の爽やか青年とかになったらこんなのCFじゃないってなるだろうし詰んでる

 

58 : 2022/12/31(土)09:31:02 ID:y6uciYcVM
新しいキャラ作らないと

 

60 : 2022/12/31(土)09:57:41 ID:Gtk87Viwa
リッジはBGMをミュートにしてハードの機能や外部スピーカーで好きなBGM流して遊ぶのも想定してる
だからスタッフがリッジ新作をイメージした新曲を発売するのはリッジのDLCを発売してるのに等しい
F-ZEROGXやマリカー8dxはBGMを消す機能が無いから同じ事は出来ない

 

62 : 2022/12/31(土)10:01:40 ID:VijYKVoE0
体力制でコースアウトによる一発失格システム
この前時代的なシステムを上手く現代に適合するように何とかしないと新作を出してもアレなものになってしまう

 

65 : 2022/12/31(土)10:21:23 ID:0NGMODOc0
>>62
でも体力0やコースアウトしたら最下位どころか問答無用で失格ってのがF-ZEROの特徴だからな
それがただの遅延ペナルティになるならマリカーやリッジと変わらなくなってしまう

 

70 : 2022/12/31(土)10:30:43 ID:93VHYHHcd
>>65
AXはその場で復活する
というかしなかったら客キレると思う

 

72 : 2022/12/31(土)10:33:18 ID:0NGMODOc0
>>70
まぁアーケードレースは時間制限さえ守れればゴールできるシステムが一般的だしな
でもそのせいでF-ZEROらしくなくなってる
少し遅れて復帰できるならもはやマリカーのジュゲムと変わらん

 

77 : 2022/12/31(土)11:04:36 ID:93VHYHHcd
>>72
ゲーム環境によってルールなんて変わるって事だよ
ネット対戦なら強制リタイヤなんてやらんだろ
ローカルだからこそのルールであって別にアイデンティティでも何でもない

まあそもそもF-ZEROはルールが殺伐としすぎてて対戦に全く向いてないから出さないと思う

 

81 : 2022/12/31(土)11:36:56 ID:2o5WCedxa
>>77
でも復帰できるF-ZEROなんてマリカーやリッジと何が違うの?

 

86 : 2022/12/31(土)12:12:39 ID:93VHYHHcd
>>81
ゲームが違います
むしろ何が同じなのか

 

引用元: マリカーがあると言えど、任天堂はもう少しF-ZEROを利用してもいいんじゃないか?

タイトルとURLをコピーしました