マリオのオープンワールドって成功すると思う?

マリオ
自己紹介
主婦シホンと申します!今流行りの、ゲームや漫画、アニメの情報を発信しております。 今更聞けない事や、今だから振り返って見たい物まで、話題の情報番組まで盛りだくさん!是非是非空いた時間にご覧ください!
自己紹介
主婦シホンと申します!今流行りの、ゲームや漫画、アニメの情報を発信しております。 今更聞けない事や、今だから振り返って見たい物まで、話題の情報番組まで盛りだくさん!是非是非空いた時間にご覧ください!
mario_2021121811052246a.jpg


引用元: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1674161157/

1: 名無しさん必死だな 2023/01/20(金) 05:45:57.57 .ID:mYKAuwVL0
フューリーワールドはOWを使いこなす事は成功してるけど斬新な事はなんも出来てなかった
ただいつもの2D(3D)マリオがグレードアップしたってだけでマリオオデッセイの方が仕掛けやアクションに革新性があったけど



2: 名無しさん必死だな 2023/01/20(金) 05:55:23.91 ID:gj0FdaFP0
斬新である必要はないと思うが
フューリーワールドとオデッセイを組み合わせた感じで十分じゃない?



3: 名無しさん必死だな 2023/01/20(金) 06:17:12.12 ID:vVkUe2f30
オデッセイってオープンワールドじゃなかったのか
詳しくないからオープンワールドだと思ってたわ
一般人からすれば具体的な定義とかどうでもいいからな



11: 名無しさん必死だな 2023/01/20(金) 06:59:29.68 ID:gj0FdaFP0
>>3
オデッセイはどちらかと言えば箱庭だね
ただOWの定義は結構ガバガバ



6: 名無しさん必死だな 2023/01/20(金) 06:25:52.87 ID:fkU5budX0
BoWくらい力入れて作れば成功するんじゃね



8: 名無しさん必死だな 2023/01/20(金) 06:33:31.47 ID:OBe9ALnm0
OWの定義はめちゃくちゃ曖昧
ゲーマーの言うOWはフューリーワールドのような「一つのとても大きなマップに複数のエリアがあって、全てがシームレスである物」をOWの定義として挙げるが一般的にOWとされるゲームには「複数の大きなマップが個別のエリアになっていて、それぞれがシームレスである物」も含まれているのでそれに照らし合わせるとマリオオデッセイやソニックフロンティアもOWということになる



12: 名無しさん必死だな 2023/01/20(金) 07:00:28.23 .ID:mYKAuwVL0
>>8
アルセウスが後者の例だけどポケモン公式はSVが初のOWって言ってるし一般的なOWってのはそうじゃないと思うが



10: 名無しさん必死だな 2023/01/20(金) 06:58:27.36 ID:HB/ZXqMzd
ぶっちゃけマリオとOWの相性は微妙だろ
ジャンプアクションが主体な以上はフィールドはある適度制限せざるを得ないが
糞広いフィールドでひたすらもの探しするならマリオである必要はないしゼルダやピクミンで十分
フューリーワールドをやる限りでは2.5D路線とOWの融合を目指してそうに見えたが
素直に2Dマリオや3Dランドワールド路線も
出した方が良いだろう



14: 名無しさん必死だな 2023/01/20(金) 07:22:07.63 ID:YgC/RrOur
フューリーワールドは実験作なのもあって狭かった
クッパの存在感で余計に



15: 名無しさん必死だな 2023/01/20(金) 07:31:48.82 ID:3vkyhU6r0
巨大化とプレッシーの移動でもうマリオのOWで出来ることはやり尽くしちゃった感ある



タイトルとURLをコピーしました