【スクエニ】オッサン「FF7一本で任天堂を倒した時代もあった」若者「www」【プレステ】

FF7
自己紹介
主婦シホンと申します!今流行りの、ゲームや漫画、アニメの情報を発信しております。 今更聞けない事や、今だから振り返って見たい物まで、話題の情報番組まで盛りだくさん!是非是非空いた時間にご覧ください!
自己紹介
主婦シホンと申します!今流行りの、ゲームや漫画、アニメの情報を発信しております。 今更聞けない事や、今だから振り返って見たい物まで、話題の情報番組まで盛りだくさん!是非是非空いた時間にご覧ください!
1 : 2023/01/26(木)20:14:02 ID:0yRE3bEU0
若者が全く信じてくれない模様・・・
"

2 : 2023/01/26(木)20:15:11 ID:FrlF9+aW0
2年目のポケモン

 

5 : 2023/01/26(木)20:16:19 ID:I010vJJs0
SCEもスクウェアもどっちももう会社無い模様

 

6 : 2023/01/26(木)20:17:01 ID:Il8pj3Ph0
いつの時代もポケモンに負けるFF7

 

7 : 2023/01/26(木)20:19:20 ID:irWlAJIk0
普通にポケモンに負けてるのが悲しい

 

8 : 2023/01/26(木)20:20:55 ID:Pp5apRgS0
倒されても復活しまくるゾンビかな

 

11 : 2023/01/26(木)20:26:38 ID:EbmojHfi0
そういやポケモンはGBだからFF7関係なく売れてるんだよな

 

12 : 2023/01/26(木)20:27:34 ID:lFqJw2oe0
FF7とか今見たら糞だよな、糞

 

15 : 2023/01/26(木)20:30:19 ID:XqFpYY280
>>12
いや決して糞ではないが、
ゲームとしてはFF6の延長(綺麗な2D背景、大容量を生かしたボリューム)なので、
3Dの新世代ゲームではないってだけ
たまにFF7は3Dポリゴンが革命だったって感じがいしてる人がいるので

 

18 : 2023/01/26(木)20:34:10 ID:lFqJw2oe0
>>15
その3Dがクソグラすぎる
デスクリムゾンを笑えないぞ

 

21 : 2023/01/26(木)20:36:02 ID:XqFpYY280
>>18
3Dに関しては当時から凄いカクカクだなってみんな思ってたよ
グラスゲーってなったのはPS2以降の話なんだけど、
たまにPS1からそうだったって勘違いしてる人いるけど

 

163 : 2023/01/26(木)23:10:12 ID:RWx+tBDD0
>>21
カクカクなんて思ってねぇわ
とんでもねぇグラの次世代感のある
美グラだとみんな錯覚させられてただろ

 

167 : 2023/01/26(木)23:19:18 ID:ByH4M4ZF0
>>163
いや全然
まともそうに見え始めたのはロックマンダッシュからだな
グランディアみたいに背景だけ3Dで妥協したほうがよほど受けいれやすかった

 

169 : 2023/01/26(木)23:26:47 ID:NFWIve+h0
>>167
綺麗な一枚絵にポリゴンモデルを
置いてたのがPS1でのFFよな

 

13 : 2023/01/26(木)20:27:41 ID:OczBzNn/0
格ゲーブームの後半戦もナムコのアーケード移植も音ゲー人気もDQも無視してこれ言ってるからおっさんにすら嗤われる

 

14 : 2023/01/26(木)20:30:09 ID:OLvgBQIe0
おっさんじゃなくてボケ老人だろ

 

16 : 2023/01/26(木)20:31:37 ID:PVVgtl4La
42歳だけどそんな時代はなかったよ?
FF7よりもバイオと月下で女性客取り込んだ功績がすごい
というかFF7よりあの時代の人間なら他のゲームファンが圧倒的に多いだろ?
WAアークザラッドテイルズバイオメタルギアアマコアスパロボα
FF7だけの功績なんか一つもないよ
とにかくソフトが出てた今のSwitchと一緒
まぁPCの方が100倍くらいゲームあるけど

 

17 : 2023/01/26(木)20:32:43 ID:4aF4pe3R0
7、8あたりで勘違いしちゃったんだよね

 

19 : 2023/01/26(木)20:35:38 ID:+wxHgdur0
若い世代は産まれたときから任天堂しか知らないんだから
老害の20年近く前まで遡ってもPS3を漬物石にしてたでしょ

プロスケーターの羽生君すら今遊んでるゲーム聞かれて
ゲームボーイアドバンスの実物を取り出して見せるくらいなんだよ?

 

22 : 2023/01/26(木)20:36:07 ID:8k9hwEAe0
任天堂は64で自滅し
セガはサターンが国内くらいでしか売れず
ソニーがうまいとこ取れてたからな
FF7はダメ押し効果が大きかった

 

23 : 2023/01/26(木)20:36:52 ID:Z0SK8yHh0
倒したのは任天堂じゃなくてセガじゃね

 

24 : 2023/01/26(木)20:36:55 ID:X3nNLOhWr
ブタのPSコンプレックスが未だに続いてるところをみるといかに凄かったかよくわかる

 

65 : 2023/01/26(木)21:23:49 ID:qQPwkQiI0
>>24
だろ?当時のpsは強かったんよ
今じゃ見る影もない

 

25 : 2023/01/26(木)20:37:14 ID:+wxHgdur0
口だけじゃなくて、現実に、いま遊んでるものを
取り出してメディアの前で見せるなんて全てが本物だよね

 

26 : 2023/01/26(木)20:37:26 ID:Npd87L/TM
実際倒せてなかったが

 

27 : 2023/01/26(木)20:37:46 ID:+wxHgdur0
そう、PS1が争ってたのはサターンですよ

 

29 : 2023/01/26(木)20:38:31 ID:+wxHgdur0
任天堂は64がどうなろうがゲームボーイの普及率がまったく崩れませんでしたからね

 

31 : 2023/01/26(木)20:39:05 ID:+wxHgdur0
同じようにWiiUがどうなろうがDSの牙城は誰にも崩せなかった
結果的に若い世代は任天堂しか知らないわけです

 

32 : 2023/01/26(木)20:40:24 ID:mIL1C+D80
いつの時代でも任天堂がトップなのすげーよなほんと
そりゃ今みたいな状況になるわ

 

85 : 2023/01/26(木)22:03:01 ID:qskbs1ok0
>>32
いまはマインクラフトがトップだが

 

91 : 2023/01/26(木)22:09:50 ID:xZjYRPJp0
>>85
マインクラフトってパブリッシャーだったのか…

 

96 : 2023/01/26(木)22:13:00 ID:qskbs1ok0
>>91
パブリッシャーというか自分達で売ってる感じだね

 

33 : 2023/01/26(木)20:41:08 ID:H2sdlSPOd
64は倒せたと思うが任天堂そのものはポケモンで無敵モードに入る直前だったかと

 

34 : 2023/01/26(木)20:41:37 ID:clr6dleI0
PSが倒したのはセガ

任天堂はWiiUで勝手に自爆して倒れてた

 

35 : 2023/01/26(木)20:42:06 ID:+wxHgdur0
FC/SFC世代だってPC-FXやNEOGEO本体がどうなろうが知ったことじゃ無かったでしょうに
子供にとっての興味なんてそうですよ

それが漬物石ならなおさら興味あるわけない

 

36 : 2023/01/26(木)20:42:25 ID:xyGOavw10
FF7はらせん状に下って行く時、キャラ小っさと思ったなぁ
キャラどこー?みたいな

PCEの天外魔境とかやってたから、読込の長さはなんとなく耐性あったけども

 

37 : 2023/01/26(木)20:44:43 ID:JXlFgYz/0
昔は良かったと喋る爺さんの話を聞く気分だろうなw

 

39 : 2023/01/26(木)20:46:57 ID:7wrUB5/o0
任天堂がトップなのはコンシューマーって言う枠の中だけだろ
他はゲームって言う大枠の中で幅広く活躍してるんだよ

 

68 : 2023/01/26(木)21:26:19 ID:qQPwkQiI0
>>39
例えば?

 

40 : 2023/01/26(木)20:47:12 ID:+wxHgdur0
自分より目上の大人が
PCエンジンガー、メガドラガー、NEOGEOガー、レーザーアクティブガー
だの言われて育ったんでしょう
それが漬物石かどうかの審美眼がそこで養われたんですね

 

58 : 2023/01/26(木)21:09:26 ID:FQC8D2x70
>>40
PCエンジン=アーケードで人気のナムコ、コナミ、アイレム、タイトーなどのゲームができる
メガドラ=アケでトップシェアを誇るセガのゲームが遊べる
NEOGEO=SNKのアーケードがそのままおうちに
レーザーアクティブ=アケのLDゲーがそのまま家庭であそべる

それぞれ特色があって、それぞれ愛好者もいたんだよ
アケ派にとって任天堂マシンはあまり魅力的では無かったんだ
ファミコン初期はよかったが、アケの進化が分針秒歩であっと言う間にまともに移植できなくなり、
SFCは超低速のポンコツハードだったし

 

63 : 2023/01/26(木)21:18:39 ID:hxr7BrBqp
>>58
とはいえ、PCEもMDもアーケードゲーム移植するには全く力不足だったけど。
NEOGEOは別格。

 

41 : 2023/01/26(木)20:47:49 ID:slF3/EbK0
20年以上前の成功体験に拘り続けたのが失脚の原因

 

44 : 2023/01/26(木)20:51:39 ID:N/XJym6Rd
>>41
FF6までの信頼の積み重ねが評価されただけなんだよね

 

42 : 2023/01/26(木)20:48:01 ID:W8nwwUDA0
ポケモン

 

45 : 2023/01/26(木)20:51:54 ID:NezBE/4/0
国内400万、世界1000万って今考えるとそれほど大したことないんだよなあ

 

94 : 2023/01/26(木)22:12:19 ID:EkZ+hRoZ0
>>45
ポケモンSVの3日分の数字だぜ

 

46 : 2023/01/26(木)20:52:34 ID:+wxHgdur0
わざわざポケモン興隆期にぶつけて将軍様伝説を創作してるようなもんですよ

 

47 : 2023/01/26(木)20:52:58 ID:mgWzo8tJ0
ポケモン、マリオ64、時オカと比べて明らかに古くさいゲームだった
この頃から任天堂とその他とのレベル差を感じる様になったわ

 

49 : 2023/01/26(木)20:54:48 ID:/gY6Vgqna
倒し切れなかったから今死んでるんじゃ…

 

51 : 2023/01/26(木)20:55:40 ID:+wxHgdur0
だから騙される奴がいないわけです
本国の一部の強制労働者には通用してるのかもしれませんが

 

52 : 2023/01/26(木)20:56:05 ID:HHPZBV1R0
過去の栄光に縋ることしか出来ないスクエニ信者

 

54 : 2023/01/26(木)20:58:22 ID:+wxHgdur0
そういうことなんでしょうけど

 

55 : 2023/01/26(木)20:58:58 ID:N/XJym6Rd
テレビゲーム総選挙でFFの新しいシリーズが上に来ない

つまりユーザーの期待を裏切ってる

 

57 : 2023/01/26(木)21:03:07 ID:+wxHgdur0
期待されてたと思います?

 

59 : 2023/01/26(木)21:09:32 ID:fgIZvjGPa
初代ポケモンに3年連続最多売上を許したクソ雑魚ソフトの1つがFF7

因みに4連覇を阻止したのはポケモン金銀

 

112 : 2023/01/26(木)22:23:07 ID:qShx1Dox0
>>59
すごいな
ポケモンにはポケモンしか勝てない

 

114 : 2023/01/26(木)22:25:56 ID:qskbs1ok0
>>112
マインクラフトが余裕でポケモン蹴散らしましたw
今も年に2000万本以上売ってる怪物ですw

 

60 : 2023/01/26(木)21:12:27 ID:jA0h4ZTc0
この会社、社内でまだ「俺たちのFFがゲーム市場の大勢を動かすんだ!」とかガチで円陣組んでそう

 

61 : 2023/01/26(木)21:12:31 ID:GpXO+618M
当時はFFよりはDQの影響が大きかった気がするが。

 

62 : 2023/01/26(木)21:17:19 ID:jA0h4ZTc0
DQは10以前は徹底した「普及したハードに出す」主義だったから追い打ち役
歯車が狂いだしたのは海外言い出した11から

 

67 : 2023/01/26(木)21:25:35 ID:lp4JJlHg0
当時ですらアーティスティックでクソカッコ良かった6のモンスターがクソダサいミミズや謎の球体になってたからグラフィック的には前作から大劣化してたわ

 

69 : 2023/01/26(木)21:26:31 ID:AQEx6Q9y0
爺の戯言なんて興味ねぇ

 

71 : 2023/01/26(木)21:32:48 ID:KIqrc5EH0
いやFF7て趨勢が決まるくらいの位置で出たんで一本でとか言われても

 

72 : 2023/01/26(木)21:36:56 ID:bwnmJEpf0
ポケモンって大概信者ビジネスなのにさ
FFは同じ信者ビジネスやってるはずなのになんでブランド失墜したんだろうな

 

73 : 2023/01/26(木)21:37:18 ID:NFWIve+h0
そもそも64が出遅れてて
FF7前からPS優勢な状況だったんや
FF7が大きかったのも否定しないが

 

74 : 2023/01/26(木)21:39:21 ID:SrSKqyzGd
ポケモンに勝てた事あった?🤔

 

75 : 2023/01/26(木)21:43:08 ID:DFdNFbePa
スクエニが本気出せば栄光を取り戻し任天堂を倒す事は可能なんだろうけど
今の状況でもすらなまじ儲かっちゃってるのがなあ

 

82 : 2023/01/26(木)21:58:20 ID:+wxHgdur0
お爺ちゃんのその話ね、子供たち聞いてませんから

 

83 : 2023/01/26(木)21:58:39 ID:gjX63Fin0
以前ポケモンに声つけろってスレ立って
その中で声不要派が声優のやらかしのリスクについて語ってたけど
まさしく読み通りになってしまったな
ポケモンは8ヶ国語でやるから各国の声優の中の誰かがやらかす可能性は高い
任天堂はリスク回避の鼻が効いてるよ

 

87 : 2023/01/26(木)22:04:54 ID:qskbs1ok0
その任天堂もマインクラフトに倒された
結局日本人はイノベーションで外人に敵わない

 

90 : 2023/01/26(木)22:09:07 ID:DY1DxvMY0
FFファンは四半世紀くらい時間無駄にしたね
総選挙の結果でわかるけど懐古の思い出しか残ってないよ

 

引用元: 【スクエニ】オッサン「FF7一本で任天堂を倒した時代もあった」若者「www」【プレステ】

タイトルとURLをコピーしました