FF131415がつまらないのってさ「レベル上げして次の町へがないから」だと思う

FF13
自己紹介
主婦シホンと申します!今流行りの、ゲームや漫画、アニメの情報を発信しております。 今更聞けない事や、今だから振り返って見たい物まで、話題の情報番組まで盛りだくさん!是非是非空いた時間にご覧ください!
自己紹介
主婦シホンと申します!今流行りの、ゲームや漫画、アニメの情報を発信しております。 今更聞けない事や、今だから振り返って見たい物まで、話題の情報番組まで盛りだくさん!是非是非空いた時間にご覧ください!
1 : 2023/01/30(月)07:30:45 ID:mZTzt5XE0
RPGツクールで作ってたり
レゲー遊んでて分かるんだが

一番楽しい部分って、レベル上げなんだよな
武器を買って強い武器で爽快感
レベルが1上がって爽快感とかがない

もっともFF14はスキルを覚える爽快感があるのだが
DQ3ってひたすら快感の連続のシャブ漬けだからな

ディアブロなんて武器拾うたびにワクワクするだろ

"

82 : 2023/01/30(月)09:11:20 ID:oVpa1lk50
>>1
正直、町が多いのがRPGをつまらなくしてる
ドラクエ11SもSO6も違う町に行くたびに問題が起きててお使いをやらされる何が面白いのか
レベル上げ含めエルデンリングみたいなのがベストだと思う

 

2 : 2023/01/30(月)07:42:05 ID:VGAliuUx0
今時流行らんでしょそこまでシビアなゲームは
さっきMOTHERを初めてやってみようかなと思って評価を調べると1ってレベル上げが必要なくらい難しくておすすめしにくいって出てきた

 

3 : 2023/01/30(月)07:42:39 ID:fOSj0ur60
FFってかなり初期から
レベル上げほとんどえずに
次の町やダンジョンに
進められる調整だったような……

 

4 : 2023/01/30(月)07:50:10 ID:j7ao9D0i0
お前らff病患者

 

5 : 2023/01/30(月)07:51:08 ID:roMpth3P0
今はそういうレベル上げゲーが好きな層は
ソシャゲに行ってる気がする

 

6 : 2023/01/30(月)07:51:20 ID:j7ao9D0i0
事実ディアブロよりメガトン級ムサシの方が受け入れられています

 

8 : 2023/01/30(月)07:53:14 ID:9E6vp5xHd
そもそもレベル上げしないだろつまらなくなるから

 

9 : 2023/01/30(月)07:53:36 ID:H6kh4EE9r
レベル上げとか苦行でしか無い
FFってレベル上げなくてもシステム理解してると低レベルで攻略可能ってのが昔からの流れだったけど
レベル上げないとどうにもならないのはFF4くらいか

 

71 : 2023/01/30(月)08:49:52 ID:9uaH8p/fM
>>9
当時小学生の俺でもかなり逃げまくりの初回プレイでLv35クリアしてるから稼ぎはいらん
もちろんイージー版じゃない

 

10 : 2023/01/30(月)07:54:59 ID:roMpth3P0
しかし確かに前はあんなに苦戦してた敵をこんなに楽に倒せるようになってる?!

って感覚はRPGというジャンルの快感要素として大きい部分だと思う
PS1辺りの時期からこの辺の感覚は薄れて行った気がする

 

11 : 2023/01/30(月)07:55:05 ID:9E6vp5xHd
4こそどうやって倒せば良いのかパターンを見つけるゲーム

 

13 : 2023/01/30(月)07:55:44 ID:H6kh4EE9r
>>11
ある程度のレベルないとラストで詰まないか?

 

15 : 2023/01/30(月)07:57:48 ID:roMpth3P0
>>13
ラストダンジョンだけは別格だったと思う
敵の強さがそれまでと明らかに2段階ぐらい違うし
ラストダンジョンだけでレベルが10以上上がった人も少なくはないだろう

 

12 : 2023/01/30(月)07:55:27 ID:j7ao9D0i0
レベル上げで強くなる
金ためて装備買って強くなる

全部時間の無駄で馬鹿だろwwwじーさんwww

 

26 : 2023/01/30(月)08:07:14 ID:OKxHaHS70
>>12
「ポイント溜めてスキル上げ」や「素材狩って手に入れて強化」とか
どこかで強化していく基本は最近のゲームも変わらんのに
字面だけで過剰に反応してるって
逆に最近のゲームすらやってないんか?

 

19 : 2023/01/30(月)07:58:53 ID:aTsJjAMJ0
なんでこの爺さんたちはレベル上げしたがるんだ?馬鹿になってるの?

 

21 : 2023/01/30(月)08:00:34 ID:2mpOSBky0
ランダムエンカ時代のドラクエFFがレベル1アップの喜びがあったのはわかる

 

24 : 2023/01/30(月)08:05:31 ID:roMpth3P0
>>21
レトロゲーの方がレベル1個上がっただけで
装備が一段階更新しただけでも
強くなった実感は分かりやすかったよな

これもFF7辺りになるとかなり雑になった気がするわ

 

22 : 2023/01/30(月)08:02:28 ID:yUi57YoKa
FF14はおつかいクエの連続で速攻飽きた

 

27 : 2023/01/30(月)08:08:55 ID:PxIkPPqj0
14は知らんが13.15はそんな話以前の問題な気がする

 

28 : 2023/01/30(月)08:09:38 ID:aTsJjAMJ0
ぜんぶ爺さんしかやってないだろ

 

30 : 2023/01/30(月)08:10:13 ID:opekpYZg0
最近のRPGは
主人公のレベルとプレイヤースキルの成長が一致してるほど評価される傾向にある

FFは主人公が先に成長しきってしまい
途中から最強状態(レベル上げても数値が上がるだけ)になるから
プレイヤースキルと合致せず感情移入できなくなる

 

31 : 2023/01/30(月)08:12:05 ID:H6kh4EE9r
街が少ないのはダルいってのは同意するかな
ずっと緊張で緩むときがないというか

 

32 : 2023/01/30(月)08:12:30 ID:aTsJjAMJ0
いまどきジジイ以外が移入できるかそんなもんで

 

34 : 2023/01/30(月)08:13:32 ID:roMpth3P0
>>32
お前は自分自身が老けたのを認めたくなくてそんな事言ってるだけでしょ
無駄に若ぶっても意味ないよ

 

33 : 2023/01/30(月)08:12:50 ID:yfGdXDjLa
そういうのってDQに任せてるんじゃないの?

 

35 : 2023/01/30(月)08:14:34 ID:roMpth3P0
>>33
ドラクエ11も縛りプレイなしだとレベルはガンガン上がって
むしろレベルアップを押さえながら行った方が良いぐらいの調整になってる

 

36 : 2023/01/30(月)08:14:58 ID:aTsJjAMJ0
HP3000とHP200で違いもないくせに何に移入してんだよジジイは

 

37 : 2023/01/30(月)08:16:58 ID:aTsJjAMJ0
レベルが邪魔なだけだって自分で言ってるだろジジイ
ボケてんだよなこいつら

 

38 : 2023/01/30(月)08:18:09 ID:9E6vp5xHd
DQ11無印はあまりのぬるゲーすぎて萎えたな

 

39 : 2023/01/30(月)08:18:10 ID:GNRner20a
DQはロールプレイングゲームという言葉を尊守してる
プレイヤーは「勇者」というロールをプレイするゲーム
FFは厳密に言うとロールプレイングゲームじゃない
FFの中にプレイヤーの役目は無いし、介入する余地もなく、ただただ映画を見てるのと同じ
RPGの文法解ってない奴等がRPGっぽいものを作ってるのがFF

 

43 : 2023/01/30(月)08:20:02 ID:Bp54Nikt0
>>39
14エアプのゴミか?
光の戦士であり英雄殿じゃん

 

47 : 2023/01/30(月)08:21:27 ID:GNRner20a
>>43
まぁ確かに
14に限ってはお前ら無知で無垢な盲信者ってロールがあるな

 

54 : 2023/01/30(月)08:27:06 ID:Bp54Nikt0
>>47
なんでエアプのゲームを語ってんの?
ほんとしょうもねぇな家ゴミは

 

42 : 2023/01/30(月)08:18:16 ID:dc7IltVU0
楽しくレベル上げ出来ればいいけど
雑魚をひたすら狩るとかさすがにきつい
漫画の主人公だってそんなセコい真似しないぞっていう

 

46 : 2023/01/30(月)08:21:27 ID:9E6vp5xHd
>>42
きついならやらなきゃ良いじゃん
大概のゲームは道中エンカした敵倒すだけで充分なLvになるでしょ

 

48 : 2023/01/30(月)08:22:52 ID:dc7IltVU0
>>46
いや最近のはサブクエとかやってればそれだけで経験値も金も入るのが多いとかじゃないか

 

45 : 2023/01/30(月)08:20:56 ID:Tj6KQAgf0
装備が剣盾兜鎧アクセじゃ無くなった辺りからつまらないと感じてたが

 

49 : 2023/01/30(月)08:23:02 ID:WwvBXXpya
ムービームービー回想ムービーでテンポ悪いからだぞ

 

53 : 2023/01/30(月)08:26:45 ID:dc7IltVU0
FF7Rなんかも敵が固定配置&全然復活しないって仕様だったな
だからほとんどの人がクリア時のレベル同じじゃないかあれ

 

56 : 2023/01/30(月)08:28:24 ID:9E6vp5xHd
14信者さん怒っとるやん

 

57 : 2023/01/30(月)08:29:25 ID:Bp54Nikt0
エアプにエアプを指摘すると逆ギレw
知能Z世代w

 

60 : 2023/01/30(月)08:32:31 ID:yUi57YoKa
14てPSとかsteamの実績取得率から序盤で大半がリタイヤしてるクソゲーじゃん

 

70 : 2023/01/30(月)08:49:40 ID:Bp54Nikt0
>>60
スクエニの業績を押し上げてる聖域やんw
2月にまたIR来るけどゲハが負けるだろうねw

 

62 : 2023/01/30(月)08:33:11 ID:nSmMNKkyr
10-2のおかげでスクの戦闘が苦手という先入観がどうしても芽生えてしまう

 

63 : 2023/01/30(月)08:34:23 ID:9E6vp5xHd
>>62
あれストーリーはともかく戦闘は評判良くなかったか?

 

64 : 2023/01/30(月)08:36:23 ID:cR0ir7uW0
ストーリーが電波だからだろ

 

65 : 2023/01/30(月)08:37:50 ID:rAjLwhXAa
それも正解だし、他にもたくさんダメな理由はあるのだろう

 

68 : 2023/01/30(月)08:40:09 ID:Oty8xX7P0
FF15は何がこれ正解なんだよって思いながらクリアまでいってしまった
戦ってても気持ちよくないし何だかなーという感じだった

 

74 : 2023/01/30(月)08:54:07 ID:0bRYIfqVF
>>68
たしかにFF15は表からいっても裏からいっても、コレっていう攻略法は無かったな
強いて言えば料理ドーピングかね

 

81 : 2023/01/30(月)09:04:07 ID:6BH2Y2uA0
>>74
FF15って金策もミニゲームの景品か拾った記念コインを売却する以外が少なすぎる
正攻法じゃ初期のドラクエ並に金貯まらない

 

69 : 2023/01/30(月)08:45:53 ID:roMpth3P0
無印スパロボFでバッシュと言う敵が居るが最初は中ボスで苦戦させられる
それが段々量産されてきて終盤になるととても大勢出て来るがその頃になると
楽に倒せるようになってて自軍の強化を実感できる

レベル上げという作業の有無がどうというより
こういう「確かに強くなってる」的な実感は欲しい

 

72 : 2023/01/30(月)08:52:12 ID:0bRYIfqVF
FFはわりと昔から「いかにしてシステムの裏をかくか?」ってゲームじゃなかったか
作ってる方もわりと狙ってそういう裏攻略法を用意してたし

 

75 : 2023/01/30(月)08:54:33 ID:vtTbceJUr
14の場合はプレイヤースキルが無いといくら強化しても先に進めないから
脳死でレベル上げしてもどうにもならないから挫折してやめる人がいる
最初のイフリートですら死にまくって周りに迷惑かけるからと投げる
それでつまらないと言うわけ

 

76 : 2023/01/30(月)08:56:53 ID:Gu1dwoSA0
つまらんのは同意するが2の時点で世界中行けたぞ

 

77 : 2023/01/30(月)08:57:34 ID:9uaH8p/fM
14序盤で辞めるのはプレイヤースキルどうこうとかじゃなくて
単純にお使いにゲンナリする上に戦闘つまらんからだと思う

 

84 : 2023/01/30(月)09:16:01 ID:GNRner20a
>>77
14は開始直後の導線がセンサ無さすぎてげんなりするしな
プレイヤースキル云々寝言言ってるが、先駆者の動画予習してコピーするだけだし
頭悪いよね

 

91 : 2023/01/30(月)09:23:16 ID:4Yank2prd
>>84
導線って…
そんなもん用意されないとゲームできないのは任天堂ハードのキッズくらいだけだよ

 

115 : 2023/01/30(月)09:45:15 ID:GNRner20a
>>91
ばかだねぇ
導線が無いんじゃなくてくどくてウザいんだよ
下手な奴がゲーム作る良い例

 

116 : 2023/01/30(月)09:45:53 ID:Bp54Nikt0
>>115
言うてる君は14エアプやん
暁月やってないんやろ?
ん?

 

120 : 2023/01/30(月)09:48:17 ID:GNRner20a
>>116
14やってるの誇ってるの君ら狂信者だけだよ
ほら、不味い料理って一口食えば不味いって解るじゃん
俺はさっき言った通りくどくてウザい序盤の導線と展開に嫌気がして辞めたよ
クソゲーマイスターじゃないんでね
WOWやってりゃいいやってなったしな

 

138 : 2023/01/30(月)10:19:56 ID:Bp54Nikt0
>>120
なんだやってもおらんゲーム語ってる中川しようこかw

 

78 : 2023/01/30(月)08:59:02 ID:roMpth3P0
まぁRPGにおけるレベル上げってのは元来は
アクションゲームで言う所の練習行為の代替だからな
アクションだと適性の差がどうしても出るがレベル上げは
頑張れば頑張るほど確実に成果があるぞっていう

まあでもアクションゲームの方も、対戦ゲーはともかく
ソロゲーはそんなに練習しなくてもクリアできる路線の方が主に
なって来てるからまあ「時代」なんだと思う

 

79 : 2023/01/30(月)08:59:32 ID:+IdMuJVB0
先に進む街がないってのは、出来ることの拡張内容が視覚的にも体験的にもワクワクしにくいってことでしょ

 

80 : 2023/01/30(月)08:59:32 ID:UnbwQDPI0
FFやったことないけど別にレベル上げなんか無くても面白いゲームは作れるぞ

 

83 : 2023/01/30(月)09:14:46 ID:ip/9KFZaa
次の町があったとしてもやることは同じことの繰り返しだからな
試みは良いと思うな
でも、
内容が無いよう…

 

引用元: FF131415がつまらないのってさ「レベル上げして次の町へがないから」だと思う

タイトルとURLをコピーしました