なぜ日本ではダウンロード版が流行らないのか

PS
自己紹介
主婦シホンと申します!今流行りの、ゲームや漫画、アニメの情報を発信しております。 今更聞けない事や、今だから振り返って見たい物まで、話題の情報番組まで盛りだくさん!是非是非空いた時間にご覧ください!
自己紹介
主婦シホンと申します!今流行りの、ゲームや漫画、アニメの情報を発信しております。 今更聞けない事や、今だから振り返って見たい物まで、話題の情報番組まで盛りだくさん!是非是非空いた時間にご覧ください!
1 : 2023/02/16(木)12:26:16 ID:m6vBdNBbr
未だにカセットですか
"

13 : 2023/02/16(木)12:36:04 ID:oQkmuOrI0
>>1
ゴキによると
PSはヒントダウンロードでDL率が9割とか
めっちゃ流行ってるじゃん

 

2 : 2023/02/16(木)12:27:26 ID:I8nnP7Zqd
カセットwww

 

3 : 2023/02/16(木)12:27:52 ID:Ycju9Cm30
プレゼント文化があるからパッケージに偏ってるように見えるだけだよ

 

4 : 2023/02/16(木)12:29:11 ID:I7vejkn00
フーフー

 

5 : 2023/02/16(木)12:29:49 ID:afvb8OdI0
まるでクリスマスが日本発祥みたいに仰る

 

6 : 2023/02/16(木)12:30:21 ID:W1FSet770
すぐにやるより安くなってからやればいいし、
遊び終わったら売りたい。

DL版もメーカーに返品、返金できるようにすればもっと売れるよ!

 

7 : 2023/02/16(木)12:31:21 ID:pYUuxcSs0
PSではダウンロード版が流行ってるので問題ない

 

41 : 2023/02/16(木)13:24:29 ID:gMN+kPc7p
>>7
2割弱は流行ってるとは言わんだろ

 

10 : 2023/02/16(木)12:32:29 ID:0QF5n5hhr
パッケージと値段あまり変わらないの
なんとかしろ

 

11 : 2023/02/16(木)12:33:46 ID:weK/9XGv0
DL版のメリットがゲーム買いまくる層にしか恩恵ないからなぁ

 

70 : 2023/02/16(木)17:16:25 ID:TvNLOfSGr
>>11
セールじゃない時に買っても損するだけだしな

 

12 : 2023/02/16(木)12:35:20 ID:IeT5ObonM
メーカーが問屋に卸した時点で金になるから
出荷数で赤字回避出来るから辞める気ないし
今の開発費なら特大のクソゲー1本で問屋に卸せなくなったら倒産レベルだし
まー小売が売れなすぎてパケの扱い減らしてるからこのシステムもそろそろ消滅しそうだが

 

14 : 2023/02/16(木)12:36:08 ID:Ggd0AQ+p0
少し前に桜井がTwitterで日本、欧州、欧米でアンケート取ってたけどどこもパッケージの方が上だったな

 

19 : 2023/02/16(木)12:43:41 ID:6NpPjt3R0
>>14
5年位前にNPDだかの調査でどのハードもDL版割合は3割前後って見た気がする。時間が経つに連れパケは一部の定番商品以外は旧作が置かれなくなるしそういうタイミングでDL版はセールが始まるし、DLが伸びるのはそっからだろうね。

 

15 : 2023/02/16(木)12:36:56 ID:ZOZJnU4C0
ホグワーツでは、ダウンロード版ならすぐ遊べるのに
パッケージ版の予約と行列が凄いことになってるからな

ダウンロード版を買う! というインセンティブは無いらしい

 

16 : 2023/02/16(木)12:39:17 ID:U5eMCxu9M
Switchだと、オンラインメインのゲームはさすがにDL版買ってるがそれ以外は未だに基本パケ版だな
PSは持ってないけどディスクの入れ替えが面倒くさくてDL版中心になりそう
やっぱカード型はいいよな

 

17 : 2023/02/16(木)12:40:20 ID:yCOUvUiEM
もう9割DL版だよ?
ぶひっち以外は

 

21 : 2023/02/16(木)12:46:02 ID:f8zOG+Ikd
>>17
それはXboxだな
専売タイトル除けばSwitchもPSもダウンロード版は5割も行ってないだろうね

 

29 : 2023/02/16(木)12:58:58 ID:yCOUvUiEM
>>21
願望www
決算見たら金額ベースで9割ですw

 

58 : 2023/02/16(木)15:50:04 ID:BNJz0niAa
>>29
金額ベースってDLCとかガチャとか込み込みなやつでしょ

 

18 : 2023/02/16(木)12:40:53 ID:YzOypNzt0
携帯ゲームならソフトを替えずに本体の中でゲームを変えれるのは便利だけど、
据え置きゲームなら部屋にケースを置いているとゲームを買った感があるんだよ、ずっと持っていればコレクションにもなるし。
DLだと本体の容量を圧迫していくし、結局はHDを増設するか、前のソフトを削除していく事になると思うんだよな。

 

20 : 2023/02/16(木)12:45:49 ID:Xjz07NJza
>>18
ゲームデータを消しても購入記録とセーブデータまで消えるわけでもなし
久しぶりにプレイしたくなったら再DLして心行くまで遊ぶスタイルだな俺は

 

69 : 2023/02/16(木)17:15:04 ID:TvNLOfSGr
>>20
確かに一度クリアしたら当分遊ばないソフトなら一時的に削除ってのもアリだけど

常に遊ぶソフトは極力削除したくないな

 

22 : 2023/02/16(木)12:46:50 ID:qJy3sMid0
「でもSWITCHだけの話」という隠れた裏のテーマが隠された秀逸なスレ

 

23 : 2023/02/16(木)12:47:25 ID:SIpIEm5Rr
PS5はそもそもお店にソフトが入荷されないから(売り場がないから)
DL率が高くなりそうだよね

 

25 : 2023/02/16(木)12:47:34 ID:bM0axgbb0
パッケで買うのは特典がどうしても欲しいソフトだけ
しかも入れ替えダルいからDL版を買い直したりもする
まあでもDL版がパッケの売上本数を上回ってるとは思わないけどね

 

26 : 2023/02/16(木)12:48:43 ID:BQKwIUfO0
確かにDL2割弱とか終わってるよな

 

27 : 2023/02/16(木)12:50:07 ID:bM0axgbb0
パッケージ販売を上回るほどDL版が売れてたら世のゲームメーカーはもっと潤ってるしもっとソフトかリリースされる

 

40 : 2023/02/16(木)13:16:29 ID:bM0axgbb0
ディスクレス本体を否定しておいてまた肯定し直すなんなん?

 

44 : 2023/02/16(木)13:42:28 ID:wjmAfd3n0
PS5はDL比率2割弱って言うけど、そもそもDEが2割弱なんだからノーマル買ったやつは全員パッケ買ってることになるぞ

 

45 : 2023/02/16(木)13:48:03 ID:b25mjte+M
そりゃ友達と貸し借りするからに決まってんだろ?
いないの?友達

 

48 : 2023/02/16(木)14:02:23 ID:zmew6N/Z0
今年でsteam20周年だというのにマダパケ?

 

49 : 2023/02/16(木)14:03:43 ID:V+nzSNbZ0
箱ユーザーでコレクション目的じゃなくて実用でパッケージに拘ってるやつは気持ち悪い

 

51 : 2023/02/16(木)14:22:44 ID:80kEQR/z0
以前イギリスの調査会社が売れるゲームのDL率は高くなるが売れないのは低い的なコメントを出してたな

 

53 : 2023/02/16(木)14:34:17 ID:EdWWDrOd0
パケも年々そっけなくなる
取説すら入ってねえ

 

55 : 2023/02/16(木)15:11:02 ID:HOIpvk9p0
コンビニでDLカード売ってるレベルにはかなり浸透してるやん

 

56 : 2023/02/16(木)15:18:20 ID:BzfJPKRs0
>>55
家出ればすぐにコンビニでゲームが買えるもんな。(昔デジキューブとかあったけど)
売り場の雰囲気が好きなんで仕事帰りにヨドバシのゲーム売り場寄るけど結局パッケージは買わない。
勿論、パッケージ買う人がおかしいとか時代遅れとかは言わない。
どっち買うかなんて人それぞれだし。

 

60 : 2023/02/16(木)16:11:03 ID:KSRjUhuyd
>>56
売り場の雰囲気好きなのは分かるわ

 

57 : 2023/02/16(木)15:38:43 ID:q14vfreP0
カセットと書く時点で世代がわかるな

 

59 : 2023/02/16(木)15:55:00 ID:BzfJPKRs0
原神て売上ランキングとダウンロードランキングでかなり乖離してるよな。
プレイヤーが多いんじゃなくて限られた廃人が廃課金してるだけじゃね。

 

62 : 2023/02/16(木)16:16:54 ID:wGSgeMW70
容量を食うし
所有感もないし
カード版に比べて放置して積みゲーにしがちだし
サービス終了したら再ダウンロードもできなくなるし
何がいいのか分からない

 

63 : 2023/02/16(木)16:23:59 ID:Qxp6+PZL0
とにかく場所を取らない
基本売りに行くこともないしね

 

64 : 2023/02/16(木)16:35:22 ID:Pk1ksuUk0
現物がなく所有欲が満たされない
売れない
ハード本体が壊れた時に面倒な事になる
発売元が倒産してたら再DLもできない

 

65 : 2023/02/16(木)16:38:47 ID:ruvqam7dd
ソフトが壊れても一緒やろ
DLで普段買って、残したいものは保管用兼保険にパケ買ったら?
そんな高くもないし

 

66 : 2023/02/16(木)16:42:13 ID:1OYJBkmi0
>>65
桜井が手持ちの物理ROMも普通に消えていってるからダウンロードのほうが残る可能性高いことに賭けるみたいなこと言ってたな

 

67 : 2023/02/16(木)16:46:41 ID:ruvqam7dd
プレイ用、保存用、配布用、予備のうち
プレイ用だけDLにしたらええねん

 

71 : 2023/02/16(木)17:21:56 ID:cYqHktYC0
年に数本どころか一本買うかどうか…って層になると入れ替えの手間とかもメリットにならんのよね

 

72 : 2023/02/16(木)17:29:22 ID:seRsxa34M
カセットって

昭和おじさんかよ?

 

78 : 2023/02/16(木)19:31:40 ID:bGIYaY7o0
アメリカとかと違って日本だとレンタルビデオ店がまだ強いらしいからな
サブスクも来たけどいまだ物理メディアが強いお国柄

 

79 : 2023/02/16(木)19:56:11 ID:uCv5ti8r0
>>78
TSUTAYAやGEOが閉店ラッシュしてるぞ公式サイト見てこい

 

82 : 2023/02/16(木)20:39:25 ID:zEKGFbrO0
より便利な方へ移行していくんだから現状を悲観しても仕方ないよ。

 

84 : 2023/02/16(木)20:57:02 ID:sdWzwzvL0
中古に売って資金回収するユーザーがある程度いるのもあるだろうな
あと任天堂の方針でもある物理メディアに含まれるソフトは買った客のものという認識が
ソフト屋の主張するソフトはあくまで使用権を売ってるものだという主張より強いというのもあるか

 

85 : 2023/02/16(木)21:07:01 ID:tbMXd1f90
ゴキもパケ派とDL派で二極化してるからどっちを推したいのかイマイチハッキリしない

 

87 : 2023/02/16(木)21:10:11 ID:sdWzwzvL0
>>85
そりゃ売上で負けてないと主張したいからDL言ってるだけで
実際買うのはパケだろうからな

 

86 : 2023/02/16(木)21:08:35 ID:zEKGFbrO0
今のレトロカセットの暴騰具合を見るとパケ買う奴増えそう。それに意味があるのかは知らないが。

 

88 : 2023/02/16(木)21:39:56 ID:N6xHW1gD0
3DSでもうすぐeShop閉鎖するじゃん
DL版だとこういう事があるからだよ

 

89 : 2023/02/16(木)21:47:29 ID:qHP7aasY0
PSストアの年間DLランキング2位が15万そこらなのに
DL含めればSwitchを上回れるとでも思ってるんだろうか

 

92 : 2023/02/16(木)22:41:14 ID:9qVMI5PW0
ただ単に色んな会社のDL版の販売数を纏めてカウントできる会社が無いだけでしょ

 

93 : 2023/02/16(木)22:41:38 ID:4cN3CA7S0
日本人がネットやコンピュータに弱いから
見えない物に弱い見える物に頼る

 

96 : 2023/02/16(木)23:00:46 ID:7ID9xpUJ0
おま国おま値だしPSのゲームはすぐワンコインセールになるからDL版なんてあほらしくて買ってられない
最速クリアして売るのが一番いいだろPSは

 

99 : 2023/02/16(木)23:18:19 ID:wOMTOaZOa
ゴキ「中古で売れない中古で買えないDLなんて誰が買うんだよ」

 

100 : 2023/02/16(木)23:19:39 ID:3m8jYTuTd
そういやカートリッジなんて口に出して行った事なかったなあ。

 

引用元: なぜ日本ではダウンロード版が流行らないのか

タイトルとURLをコピーしました