ゲームの上手さと知能だけは反比例するよな

FPS
自己紹介
主婦シホンと申します!今流行りの、ゲームや漫画、アニメの情報を発信しております。 今更聞けない事や、今だから振り返って見たい物まで、話題の情報番組まで盛りだくさん!是非是非空いた時間にご覧ください!
自己紹介
主婦シホンと申します!今流行りの、ゲームや漫画、アニメの情報を発信しております。 今更聞けない事や、今だから振り返って見たい物まで、話題の情報番組まで盛りだくさん!是非是非空いた時間にご覧ください!
1 : 2023/03/04(土)09:21:03 ID:1QUyktzR0
低学歴の方が上手いやろ
"

2 : 2023/03/04(土)09:21:25 ID:1fOtidyV0
なぜなんだろうね

 

3 : 2023/03/04(土)09:21:46 ID:Y9fi/SKX0
なんのゲームで負けたの?

 

4 : 2023/03/04(土)09:22:05 ID:3m6vOSMX0
スポーツ全般にも言えるよな

 

6 : 2023/03/04(土)09:22:21 ID:2+Qi5ae00
ワオ工業高卒やけどゲーム下手やわ
てか得意なもんないわ…

 

7 : 2023/03/04(土)09:23:01 ID:qefo9hOvH
考えるよりも先に体が動くんやろな

 

8 : 2023/03/04(土)09:24:34 ID:znCV51am0
要領悪いから無理だよ

 

9 : 2023/03/04(土)09:25:53 ID:ORSiDwKt0
やってる時間の違いでしかないと思う
ワイプレイしてないFPSバトロワ系は下手やけど、10000時間以上やってるモンハン系は得意やし
10000時間やってるジャンルなら凡人より明らかに上手いのが分かる

 

14 : 2023/03/04(土)09:32:19 ID:zFmNl6w40
>>9
一年と三ヶ月丸ままってすごいな。ダブルクロスか?
なんにせよそれだけやり込んだんならそら上手いわ

 

10 : 2023/03/04(土)09:28:32 ID:LA4t246y0
流石に比例するだろ
げーむにもよるけどFPSとかスプラみたいな動体視力必要なのは知能高い(処理能力が優れている)方が有利ではあると思う

 

11 : 2023/03/04(土)09:29:10 ID:+R0L8zjD0
ゲームの上手さは知能と関係ない
本当に人による

 

12 : 2023/03/04(土)09:31:13 ID:j3Rn2xkxp
>>11
でも知能が高い人と低い人が同じ時間プレイしたら前者の方が上達する可能性は高いやろ

 

18 : 2023/03/04(土)09:34:04 ID:+R0L8zjD0
>>12
あーそれはあるわ

 

13 : 2023/03/04(土)09:31:28 ID:GfJzX1oFM
低学歴は何やっても下手やろ

 

15 : 2023/03/04(土)09:32:25 ID:LA4t246y0
低学歴は知らんけど低知能は何やっても下手はそう

 

16 : 2023/03/04(土)09:33:24 ID:0RUrzs2jr
格ゲーなんかは発生フレームとヒット、ガード時のフレーム覚えなきゃ強くなれんし暗記科目みたいなもんやろ

 

17 : 2023/03/04(土)09:33:37 ID:AoYSfzAFr
確かに知能やなくて学歴やったら低いやろな

 

19 : 2023/03/04(土)09:34:36 ID:OzSgHEFgd
時間を勉強に使ってるかゲームに使ってるかの違いってだけでは?

 

20 : 2023/03/04(土)09:34:53 ID:Az97Lluo0
暗記紙しかできない奴がこれ言ってそうw🤓

 

21 : 2023/03/04(土)09:35:05 ID:wyKWKJpt0
ゲームなんて所詮は人間が作ったプログラム上だからな
NPCみたいに思考停止で同じことをずっと繰り返すだけだから
脳が優秀な人は退屈でつまらなくなって飽きる
単細胞にはちょうどいい

 

32 : 2023/03/04(土)09:45:15 ID:F4exbsgU0
>>21
将棋
二文字で論破

 

22 : 2023/03/04(土)09:38:01 ID:fWHtBA3e0
アクション系でも細かい操作とか反射神経とかはもちろん判断力や戦略が必要だぞ

 

23 : 2023/03/04(土)09:39:11 ID:j3Rn2xkxp
そもそも世の中の全てのことは高知能が有利なようにできているわけだからゲームも例外ではないよね

 

24 : 2023/03/04(土)09:41:28 ID:No7eA0G10
LOLの東大部vsプロゲーマー専門学校部で戦ったら普通に東大部が勝ったの悲し過ぎた

 

26 : 2023/03/04(土)09:42:19 ID:LA4t246y0
>>24

まぁそうだよな

 

25 : 2023/03/04(土)09:41:46 ID:81fOSgg/0
進学校主席合格した陰キャ、ゲームくそ下手やったわ

 

27 : 2023/03/04(土)09:44:03 ID:Hb3bg/H+0
一口にゲームといっても反射神経などが重視されるものかポジショニングが重視されるものか知識が重視されるものかなどによって全然違う

 

28 : 2023/03/04(土)09:44:17 ID:5qkTohV5a
知能高い方がゲーム上手くなれるし
ゲーム上手いやつは知能が高い人が多めって研究データ出てなかったっけ
ただ本当に賢いのは対してゲームなんてガチでやらんしな

 

29 : 2023/03/04(土)09:44:45 ID:51bY3tSY0
勉強に脳のメモリを使って容量無くなるとゲームに使えるメモリが少なくなるんやろ
頭がいい悪いというより学生時代ほとんど勉強しなかったやつのほうがゲームの内容が頭に入りやすく上達しやすい

 

30 : 2023/03/04(土)09:44:54 ID:TvU2gJZB0
どんなことでも上手くなるには

A反復練習
B情報収集

の2つが必要だけど低知能はAだけやってBをしないからな
でも高知能がBばっかやってAをしないというかというと両方するんだよな ふしぎ

 

38 : 2023/03/04(土)09:48:51 ID:AoYSfzAFr
>>30
情報収集の末に必要な練習をするからやろな、aだけの奴はコンボだけとか練習するからそこに行くまでが出来んかったりする

 

31 : 2023/03/04(土)09:44:57 ID:mlDemA/u0
ケーキ三等分できないほど知能低かったらゲームできなくない?
どの程度を知能が低い状態と考えてるのか知らんけど

 

34 : 2023/03/04(土)09:47:09 ID:9iQHe+9p0
正直スポーツや音楽と同じで才能やと思うわ
空間認識とか数学的な要素も強い

 

35 : 2023/03/04(土)09:47:38 ID:i8E4MhYm0
わい中卒やけどゲームはうまいで

 

36 : 2023/03/04(土)09:48:05 ID:Hb3bg/H+0
理論や指先だけではないセンスみたいのが重要なゲームだと
理論派が理屈倒れに終始してセンスの存在を否定したりして面白かった
でもお前らのご自慢の理論ワイが勘でやってるプレイで倒されてるやんけと

 

37 : 2023/03/04(土)09:48:28 ID:hPDKvoI10
スマブラとか高学歴のやつ多くなかった?

 

39 : 2023/03/04(土)09:49:34 ID:ORSiDwKt0
ジャンルによると思うで
アクションゲーならある程度の知能あったら関係ない
何度も繰り返して相手の動きを覚えてダメージ効率のいい行動するだけ
観察能力、空間把握能力、改善能力、情報収集能力あたり強い人は上達も早いと思うで

 

41 : 2023/03/04(土)09:51:02 ID:Aht1kkrMd
>>39
みたいなレスを見ると
「やっぱゲーオタはキモいなぁ」
って思ってしまう

 

42 : 2023/03/04(土)09:51:19 ID:HBX8Kdla0
頭良い奴の方がセンスあるけど、頭良い奴は他の事に時間使うから、結局ゲームが下手なままで終わってしまう。

 

43 : 2023/03/04(土)09:51:31 ID:O8f3Z/Fpp
まぁ日本人の平均の100くらいあれば後はそんなに関係ないやろな

 

44 : 2023/03/04(土)09:52:14 ID:VJKfkWw5a
車の運転もゲームに近いけど下手な人は下手やろ

 

45 : 2023/03/04(土)09:53:06 ID:YAoyhs+vM
Apexはあれ頭の良さなんかな
反復練習してどうこうなるレベルで上手くなれなくねあれ
ヴァロはエイムで何とかダイヤ3に行けたんやが

 

46 : 2023/03/04(土)09:53:22 ID:Hb3bg/H+0
こういうの今までの経験、積み重ねもあるしな
格ゲーさんざんやってきたやつは初見で説明書みなくてもかなり強いはずやし
どんな天才でも指先が不器用ならアクションはどうにもならん

 

47 : 2023/03/04(土)09:54:08 ID:oQ3Nu4gOM
単に得手不得手、興味のある無しの違いがあるってだけじゃね
女性は総じて下手な傾向強いけどそもそも根本的には上手くなることに興味がそんなにないんだよ
個人の能力はその次の話だな

 

引用元: ゲームの上手さと知能だけは反比例するよな

タイトルとURLをコピーしました