ポケモンカードって暴落可能性あるの?

ポケモン
自己紹介
主婦シホンと申します!今流行りの、ゲームや漫画、アニメの情報を発信しております。 今更聞けない事や、今だから振り返って見たい物まで、話題の情報番組まで盛りだくさん!是非是非空いた時間にご覧ください!
自己紹介
主婦シホンと申します!今流行りの、ゲームや漫画、アニメの情報を発信しております。 今更聞けない事や、今だから振り返って見たい物まで、話題の情報番組まで盛りだくさん!是非是非空いた時間にご覧ください!
pokemonsv-kihada1.jpg


引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1678487476/

1: 名無しさん 2023/03/11(土) 07:31:16.091 .ID:XY43MMwy0
あんな紙切れ怖くて買えないわよ



2: 名無しさん 2023/03/11(土) 07:32:37.597 ID:+CbpZMKf0
塩漬けするつもりなら定価でbox買って温めとけ



4: 名無しさん 2023/03/11(土) 07:34:21.375 .ID:XY43MMwy0
>>2
シュリンク付き買えない



3: 名無しさん 2023/03/11(土) 07:33:32.074 ID:GIjrJ8A60
暴騰するかも知れんぞ



5: 名無しさん 2023/03/11(土) 07:34:45.895 .ID:XY43MMwy0
>>3
しないと予想する。
必ず後退していく



6: 名無しさん 2023/03/11(土) 07:35:22.490 ID:np26mGiF0
スタン落ちしたら価値下がるけど



8: 名無しさん 2023/03/11(土) 07:35:48.019 ID:cg1ApREZ0
いつ終わるの?



9: 名無しさん 2023/03/11(土) 07:35:57.484 ID:uLpMn8K1x
ポケカはイラスト需要高いから大きな高騰はあっても暴落の可能性は低いよ



10: 名無しさん 2023/03/11(土) 07:36:11.450 ID:np26mGiF0
今は昔のカード復刻版とかもあるから



11: 名無しさん 2023/03/11(土) 07:37:01.219 ID:0cSth9CNM
リーリエぐらいしか保たないと思うわ



60: 名無しさん 2023/03/11(土) 07:56:15.868 ID:GIjrJ8A60
>>11
どんな世界よ?って思うわ




66: 名無しさん 2023/03/11(土) 07:59:28.285 ID:FVbbaHL60
>>60
なにこれ宝くじ買うみたいなもんやん



69: 名無しさん 2023/03/11(土) 08:00:17.930 .ID:XY43MMwy0
>>66
このBOX今30万円くらいだぞ



98: 名無しさん 2023/03/11(土) 09:10:00.677 ID:Htf4QI8Ha
>>60
これって買う奴いるの?
いるからこの値段なんだろうけどさぁ



103: 名無しさん 2023/03/11(土) 09:19:55.155 ID:Z+zPVyTj0
>>60
このレベルだとリーリエ好きでも手放しそうだな
一度手放したら最後暴落でもしない限り買い戻せないだろうけど



12: 名無しさん 2023/03/11(土) 07:37:26.375 ID:bL7ubmBmd
遊戯王みたく劇的なルール変更やらかしみたいな事したら一気に暴落する



13: 名無しさん 2023/03/11(土) 07:38:09.848 .ID:XY43MMwy0
>>12誰も純粋なゲームとして楽しんで無いぞ



17: 名無しさん 2023/03/11(土) 07:40:26.976 ID:bL7ubmBmd
>>13
建て前やんそんなの。カードゲームそのものが栄えてるから人気の土台があるわけでレアカードとか絵柄人気なんてのはそれに乗ってるだけ



14: 名無しさん 2023/03/11(土) 07:38:15.938 ID:VwIeQZer0
>>12
関係ない
高いカードはルール的にも性能的にも使えないカードばかり



16: 名無しさん 2023/03/11(土) 07:40:12.917 .ID:XY43MMwy0
>>14
ほんこれ。絵が可愛いだけ



15: 名無しさん 2023/03/11(土) 07:40:03.052 ID:Sgc6UdR40
ポケセンのオンライン抽選は毎回やってる



19: 名無しさん 2023/03/11(土) 07:41:18.985 ID:+ddnYbWja
ポケカに関しては他の投資家より良くも悪くもアホな貧乏人が多いから他の資産より動きは鈍いんじゃないかな
偽造とか目に見える形で今の取引形態が終わると可能性はあるくらいで当面はないと思ってる



タイトルとURLをコピーしました