ソフトラインナップが最も充実していた家庭用ゲーム機はどれなのか?

3DS
自己紹介
主婦シホンと申します!今流行りの、ゲームや漫画、アニメの情報を発信しております。 今更聞けない事や、今だから振り返って見たい物まで、話題の情報番組まで盛りだくさん!是非是非空いた時間にご覧ください!
自己紹介
主婦シホンと申します!今流行りの、ゲームや漫画、アニメの情報を発信しております。 今更聞けない事や、今だから振り返って見たい物まで、話題の情報番組まで盛りだくさん!是非是非空いた時間にご覧ください!
1 : 2023/03/15(水)07:26:37 ID:yEpgXkL4d
俺はニンテンドースイッチだと思う
"

2 : 2023/03/15(水)07:27:25 ID:Lq3dmah20
PS2じゃね
次点は3DS

 

3 : 2023/03/15(水)07:27:27 ID:yEpgXkL4d
ポケモンからウィッチャー3まで

 

4 : 2023/03/15(水)07:30:04 ID:Bl+ezy1v0
switchとPS4

 

5 : 2023/03/15(水)07:30:54 ID:f/VA5LWVM
PS2だと思う

 

7 : 2023/03/15(水)07:35:20 ID:NIOHT9WO0
>>5
PS2って個人的には面白いゲームが少なくて
「ああハードスペックが上がっても比例的にゲームが面白く
なる訳じゃないんだな・・・」と感じた最初のハードだったな…

 

6 : 2023/03/15(水)07:33:21 ID:ztBcUmGFa
これはsteam deck

 

8 : 2023/03/15(水)07:37:06 ID:NU3x/j7O0
特に日本では任天堂タイトルのないハードが充実してるとは言いにくいからなぁ
任天堂が一番弱かった時期の勝ちハードが相対的にもっとも充実してたハードと言えるのではないか

 

32 : 2023/03/15(水)08:31:00 ID:BIH/dQhtM
>>8
ええ?
ニンテンドーなんてあそんでんの?w
マジウケる

 

45 : 2023/03/15(水)09:31:04 ID:YFWcdqnG0
>>32
いつの時代のギャルよ?

 

9 : 2023/03/15(水)07:38:50 ID:LanAAmmlp
PS2かGBだろ

 

10 : 2023/03/15(水)07:40:38 ID:pv//eFSf0
数見れば一目瞭然だが、PS1、スイッチ、DSがTOP3だろう
質・量とも揃ってるという点では
時点でFCになるんじゃねぇかな

大作から小粒まで揃ってて、しかも安いというのが顧客満足度に一番繋がるわな
昔は景気が良くて体力あるから参入メーカーが多かったし、コストが安くて開発期間も短いから
年2、3本とかの短期リリースも可能
そういう点では昔の方が有利だったろう

 

33 : 2023/03/15(水)08:38:20 ID:MCpxxaD20
>>10
これやな
その3つの中で優劣付けるのは難しいけど、こいつらが3トップなのは間違いない

 

11 : 2023/03/15(水)07:40:41 ID:T9v2spoL0
充実の定義を自分の都合よく操作すればなんでも指定可能

 

12 : 2023/03/15(水)07:42:33 ID:m9pePtXo0
SFC

 

13 : 2023/03/15(水)07:44:32 ID:j9hEmQ880
DSかなあ
サードタイトルも大量に出てたし
それか有名タイトルを抑えまくってるってところでは3DSか
Switchは他のプラットフォームが強いせいであんまり種類が豊富とは思えない
サードタイトルもスクエニばっかだし

 

20 : 2023/03/15(水)07:55:52 ID:pv//eFSf0
>>13
スイッチはソフト数でそのDSを上回るんだがな
海外しか出ないタイトルとかも含めると史上最高だし
任天堂の主力タイトルからインディーまで万遍なく揃うのが強味

3DSはVCもっと力入れれば理想的に成り得たんだけどな
任天堂ハードのみならずPCEやセガハードまで参加してただけに勿体無かった

 

63 : 2023/03/15(水)22:40:29 ID:Lq3dmah20
>>20
Switchに限らず今世代全部だけど
ソフト数って言ってもゴミみてえなインディーズの山だからなあ
セールで邪魔な上にこんなのが並んでるってもうセルフネガキャンでは?みたいなの

 

14 : 2023/03/15(水)07:44:53 ID:NU3x/j7O0
あーPSが出てハードが2分したけどPS出るまでは任天堂1強だったんだよな
それまでのFCかSFCが1番一極化して充実してたハードかもしれないな

 

24 : 2023/03/15(水)08:02:15 ID:yE/O4y0QM
>>14
SFCの頃はPCEメガドラがあってJRPGの SFC、シューティングのMD、大容量ゲーのPCE(cdrom)とほどよく分散してたイメージ

 

15 : 2023/03/15(水)07:47:03 ID:fjBFsbNmd
Switchかな
SFCかPS2も思い浮かんだけどその頃のソフトも結構移植だ配信だでSwitchで遊べるからな

 

16 : 2023/03/15(水)07:47:56 ID:H2VR06uI0
PS1は実験的なゲームも多かったから多種多様なラインナップだったよ

 

17 : 2023/03/15(水)07:49:40 ID:h/69P4RM0
PS3でしょうね

 

18 : 2023/03/15(水)07:51:09 ID:T9v2spoL0
結局PS2やPS3やPS4のリマスターがたくさん遊べるPS5ってことになるかもね
任天堂はその間もハブられまくってたんだし

 

19 : 2023/03/15(水)07:52:11 ID:N5GGPOh/0
FC、PS(~PS2)、Switch かな
ラインナップが充実するにはある程度市場を支配してないとダメだと思うんだよね
そういう意味でこの3(4)機種

 

21 : 2023/03/15(水)07:56:09 ID:PDicoVvj0
PS1しかない
聞いたこともないメーカーが訳分からんゲーム出してた

 

22 : 2023/03/15(水)07:56:13 ID:T9v2spoL0
まぁ旬を過ぎたタイトルでは充実とは言えんか
やはり普及の流れを加速させたタイトルの多さじゃないと

 

23 : 2023/03/15(水)07:56:17 ID:h/69P4RM0
サードフル協力 いまだにリマスターされ続ける PS3がメインプラットフォームだったゲームが多いじゃない

 

25 : 2023/03/15(水)08:02:37 ID:3daZ9dHn0
ゲーム機としてならPSとDS
PS2はDVD再生機としてカウントしていいならアリ
PS2の頃にはオタク向けなゲームばかりなっていったからなぁ

 

26 : 2023/03/15(水)08:05:47 ID:1sU8sqFta
ぴ、PSP(小声)

 

27 : 2023/03/15(水)08:11:34 ID:gZQBGEjR0
インディーゲームも含めればSwitchはかなりの数のゲームが有るんだけどな

 

28 : 2023/03/15(水)08:12:16 ID:u7H35nKfa
PS2だけはない

 

29 : 2023/03/15(水)08:12:32 ID:9W/EwuIM0
PS3とSwitch
PS4から基本無料ゲーム専用機になった

 

30 : 2023/03/15(水)08:12:43 ID:ZsuGAsU9p
国内の盛り上がりで言うとDS、海外も含めるとSwitchって感じ
謎ゲー需要的にはPS1もか

 

31 : 2023/03/15(水)08:24:04 ID:66ZRxNul0
PS2とDS
据置、携帯機共に最高峰の時代だったと思う

 

34 : 2023/03/15(水)08:40:01 ID:qH3gL4U40
毎週数十本のゲームが追加されるスイッチ以上の物ってあんの
ほんと勿体ないわ

 

35 : 2023/03/15(水)08:48:50 ID:7zZBUlUZ0
ラインナップってくくりならSFCだろう
PS1は数だけは多いが玉石混淆で石ころの方が多いから、あれを誇るのはちょっとな

 

36 : 2023/03/15(水)08:52:43 ID:RsTZ2aOCd
こういうスレだとスイッチが一番ソフト出てる
という簡単な事実を認識出来ないヤツが誰か、って言うのがあぶり出されていいね
未だにハブられまくってる、とか嘘言うアホがすぐ見つかるww
ならそれよりもっとハブられまくってるクソハードには何も言うことがないのかよ

 

37 : 2023/03/15(水)08:53:09 ID:XTqV/uSKd
そのハードの手が届くところで満足出来た感が有ったのはSFCだけだな
PSやPS2も厚かったけどサターンやGCでどうしても遊びたいもんがチラホラ目立ったし

 

38 : 2023/03/15(水)08:53:50 ID:rZr+ry4Z0
PCEだな
シューティングは沢山あったしボンバーマン、桃鉄、ワールドコートとかカトケンとかいっぱい
マルチタップやCDROMとかも初めて実用化された

 

42 : 2023/03/15(水)09:07:52 ID:Jtah3fCt0
>>38
ジジくさ

 

40 : 2023/03/15(水)09:02:43 ID:nNxbPjKxd
客観的に見てSwitch
個人的にはゲームの枠に囚われない怪作が出まくったDS

 

41 : 2023/03/15(水)09:07:15 ID:/Dv1udBpa
ps2でしょ

 

43 : 2023/03/15(水)09:10:42 ID:T9v2spoL0
スイッチはUの使いまわしだらけなのがちょっとな

 

44 : 2023/03/15(水)09:16:03 ID:tkZ5NqPS0
Switch以外のハードは人気タイトル上位の大半が遊べないとなるとかなりキツい
フォトリアルオープンワールドしかやらんみたいな拘りある人間だとかならずしもそうではないけど

 

46 : 2023/03/15(水)09:39:21 ID:eZdH9vqK0
スーファミかPS2かじゃねーかな
混沌とした黎明期で考えるならファミコンか初代PSだろうけど

 

47 : 2023/03/15(水)09:41:16 ID:elIYYuF1a
これははっきりとps2やろ

 

48 : 2023/03/15(水)09:49:47 ID:1wvrol8CM
PCEやセガって一般層と言うかライトユーザーにも受けてたの?
あんまり周りで見かけた記憶ない

 

54 : 2023/03/15(水)11:09:08 ID:sgcLki7YM
>>48
メガドラPCエンジンあたりはそれなりに普及してたと思う
当時のハードは2万円前後だから2台持ち3台持ちも普通にいた

 

49 : 2023/03/15(水)09:58:47 ID:nNxbPjKxd
売上ランキングを今見るとPS2の時点で衰退してたのがわかるから、どうもPS2って感じはしないんだよねえ
PSならやはり玉石混淆が極まった1かなと

 

50 : 2023/03/15(水)10:08:34 ID:+F55WGNad
現行ハードは判断見送りにして過去ハードだけで考えると3DSかな

 

53 : 2023/03/15(水)10:50:39 ID:eWjUlgKm0
PS1かSwitchかな

 

56 : 2023/03/15(水)15:38:41 ID:h/69P4RM0
HD以前のハードはちょっと無理ある

 

57 : 2023/03/15(水)16:12:37 ID:Vgvd35hIa
ざっと検索したら
FC 1054本
PCE 650本
SFC 1447本
PS1 3289本
PS2 2927本

こんな感じだな
そしてスイッチは21年9月時点で6700タイトル
圧倒的すぎる

 

58 : 2023/03/15(水)18:48:31 ID:3vaTFsfA0
Switchはソフト数多いがeショップのうち2/3くらいは除外したいな
インディーズの変なやつ多い
eショップの表示も多すぎるのでいいやつとしょつもないやつとで分けてほしいくらい
それ除外してもむちゃ多いけど

 

64 : 2023/03/16(木)07:52:35 ID:93DpXnN50
>>58
それ言ったらPS1やPS2もPSブームに乗って出された
訳分らんゲームは多かったぞ

 

65 : 2023/03/16(木)12:40:55 ID:lmTJj7Bo0
>>64
PSにクソゲーが多いのは同意だが、
当時よりインディーズゲームが出しやすい環境なので
Switchのeショップ、毎日とんでもない数のゲームが出て非常に見にくいのよねw

 

60 : 2023/03/15(水)18:56:55 ID:fvZtjaa10
どのプラットフォームでも9割はクソゲー
これまで国内で販売されたビデオゲームが30、000タイトルだっったとして27、000タイトルはクソゲー。
手元に置く価値が無い。

まぁ母数が増えれば1割の良作も増えるわけだが。

 

61 : 2023/03/15(水)19:06:54 ID:1LlG22tb0
Switchだな
俺が子供の時に出てたらこのハード1台で充分食傷して飽きてたと思う

 

62 : 2023/03/15(水)21:10:17 ID:mr6zvYeI0
殆どゲーム出なかったハードなら知ってる。
PCエンジンスーパーグラフィックス

 

66 : 2023/03/16(木)12:44:06 ID:MsdzGogB0
スーファミじゃね?

 

67 : 2023/03/16(木)12:47:05 ID:Nsx7CJr9p
単純な数ならSwitch
ジャンルの幅広さや穴の無さまで考慮するならPS1と言ったところ
SwitchはどうしてもサードのAAA不足という点が評価を下げる

 

68 : 2023/03/16(木)21:23:08 ID:93DpXnN50
だからAAAって何よw

 

引用元: ソフトラインナップが最も充実していた家庭用ゲーム機はどれなのか?

タイトルとURLをコピーしました