じゃあどんなFFなら満足するんだよ?

FF
自己紹介
主婦シホンと申します!今流行りの、ゲームや漫画、アニメの情報を発信しております。 今更聞けない事や、今だから振り返って見たい物まで、話題の情報番組まで盛りだくさん!是非是非空いた時間にご覧ください!
自己紹介
主婦シホンと申します!今流行りの、ゲームや漫画、アニメの情報を発信しております。 今更聞けない事や、今だから振り返って見たい物まで、話題の情報番組まで盛りだくさん!是非是非空いた時間にご覧ください!
1 : 2023/05/16(火)05:14:31 ID:TsfgeWmL0
どうやったところでお前ら難癖付けるんだろ?
"

29 : 2023/05/16(火)08:15:18 ID:TbpqkIUea
>>1
当たり前じゃん

 

2 : 2023/05/16(火)05:17:37 ID:ZLNK1szt0
ロストオデッセイ2

 

3 : 2023/05/16(火)05:20:39 ID:STWDpm/yd
FFはもう打ち切りにした方がいいんじゃね
晩節を汚しすぎ

 

4 : 2023/05/16(火)05:24:08 ID:W01RBcNv0
FF7とFF7Rの差分を全て排除する

 

5 : 2023/05/16(火)05:26:03 ID:vBAqiGlk0
わりと簡単にイメージつくけどな
制作サイドにプレーヤー感覚持った人間が少なすぎる

 

7 : 2023/05/16(火)05:33:44 ID:WONihQt/0
8以降、その時までの購入層が最大数のタイトル
新規はゼロに近い
どんなFFでも購入者の一部は満足する
多くは脱落する

 

9 : 2023/05/16(火)05:39:16 ID:K8La/by10
エルデン光の戦士でいいじゃん

 

12 : 2023/05/16(火)06:00:54 ID:wTLUELsK0
ブレイブリーデフォルトみたいなイメージを未だに捨てきれてない人が想像以上に多いんじゃないの

 

13 : 2023/05/16(火)06:24:22 ID:qoC8HkIF0
普通に面白いRPG作れよ

 

14 : 2023/05/16(火)06:26:25 ID:TbLx5tUm0
若者がメインで冒険感あるやつ
12まではギリまともだったのに

 

17 : 2023/05/16(火)06:59:52 ID:F3rjxJSia
>>14
むしろティーンである必要なくね?
SFCやPS時代は主要プレイヤー年齢層的にマッチしてたが、今じゃオッサンメインだろう。

テイルズオブヴェスペリアで主人公21歳でちょっと今までとはいい意味で違う感じになった。

 

15 : 2023/05/16(火)06:27:42 ID:1+CV6v+r0
シリーズ終了しろw
いつまでも親の脛かじってんじゃねぇよ

 

16 : 2023/05/16(火)06:29:53 ID:XwfQ2EyZ0
吉田一味が関わっていない従来通りのFFなら買ってた

 

18 : 2023/05/16(火)07:03:17 ID:EvoeVCuUM
FFレジェンズのようなジョブチェンジシステムをメインにしたのがいい

 

19 : 2023/05/16(火)07:07:27 ID:V3VkBPD70
FF12みたいなやつ出してよ

 

23 : 2023/05/16(火)07:39:02 ID:wOurQ6KY0
FFの看板下ろしたらどうだろう

 

24 : 2023/05/16(火)07:44:08 ID:dtK/zwwd0
買わずに笑えることかな

 

25 : 2023/05/16(火)07:52:35 ID:Anv+CYZx0
PS1までFFはグラで先端行ってたけどPS2時代で埋もれて役目終わったんだろ
これ以上何かやるなら日本の開発体質から変えないと何も出来ないんじゃ?

 

26 : 2023/05/16(火)07:59:27 ID:wYYRAAVfd
グラだけで売る路線やめよう

 

27 : 2023/05/16(火)08:05:40 ID:aMsucegtd
FF15のシナリオライターと魔法の仕様変われば十分満足できた
劣化アクションゲームなんてFFに求めてないんよ

 

30 : 2023/05/16(火)08:15:40 ID:v5wN3CJV0
FFって昔は世界を冒険してる感しっかりあったのに
飛空艇システムが排除されてから、途端に世界が狭くなったんだよな
別に目的が冒険じゃなかったにしても、以前はもっと大風呂敷だったものが
急激に小さい風呂敷にされて、持ってきた弁当もおかずがより取り見取りだったものが
日の丸弁当でおかずがない、みたいな状態
もう少し遊び方の幅持たせなよ、解像度だけ挙げても味はよくならんぞ

 

31 : 2023/05/16(火)08:17:48 ID:aMsucegtd
魅力ある敵ってのは確かに重要だな
勝手にシ骸化してたり雑に退場させられると萎えるわな

 

155 : 2023/05/17(水)07:37:35 ID:CYWgwpuHM
>>31
映画とか外伝で話進むと萎えるわな

 

33 : 2023/05/16(火)08:22:23 ID:ogoRXorz0
キャラクリ出来るようにする

 

34 : 2023/05/16(火)08:24:27 ID:NJH/H7Bmd
Switch独占ならどんな出来でも大満足よ。

 

37 : 2023/05/16(火)08:34:44 ID:KDBzIyssd
空から地下まで旅できる広大なオープンワールド
流行りのクラフト要素
飛空艇で空を飛べる
幾多のやり込み要素で200時間は遊べる

こんなとこじゃね

 

40 : 2023/05/16(火)08:48:46 ID:bvmnG0MTd
FF5みたいなわかりやすいストーリーで悪者側に理屈なんていらない
ハクスラ要素つけてアイテムドロップとか楽しめる
エフェクトは省略可能
CGはFF12程度でいい

 

41 : 2023/05/16(火)08:56:06 ID:MECkZg+jp
ケムコの量産型RPGやれば良い

 

42 : 2023/05/16(火)08:59:17 ID:Q+KmQp1r0
>>41
ケムコが天野喜孝とか雇ったりドット絵師雇ったら買うよ

 

43 : 2023/05/16(火)09:00:17 ID:brHgGNIKa
そもそもFF=最高グラ、みたいな定義って
誰がどこで決めたん

いつの間にか「そういうものだ」ってなってたけどさ

 

49 : 2023/05/16(火)09:53:44 ID:s6ZIuosDd
>>43
FFは音にしろ映像にしろゲーム性にしろ
その当時のスクウェアがもてる最高の技術を投入するって通念化してたからな
それはたぶんFF6あたりで決まったんじゃないかね
誰が言ったとかじゃなくFFとはそういうものだってハードルなんだろうね
そんな技術力と開発者のこだわりってものが開発が長引いて時代遅れになったり
12でわからなくなったんだろうけど

 

44 : 2023/05/16(火)09:22:36 ID:NVh+9tCw0
ムービー3分の1にするだけで面白くなると思う

 

45 : 2023/05/16(火)09:33:46 ID:D1yAM0rC0
この手のスレで坂口ならってよく見るけど
今の坂口にPとDどっちやらせるの

 

46 : 2023/05/16(火)09:39:08 ID:D8YjfCVsp
FF20FF30とかまさか出さないだろうしそろそろ終わったほうがいいよ

 

47 : 2023/05/16(火)09:40:16 ID:CgeJjymTd
とりあえずナンバリングは止めないと新規は入ってこなさそう

 

48 : 2023/05/16(火)09:48:49 ID:2fZ88iCA0
FFいつまでも終わらせてもらえない漫画みたいになってきた 早々に終わらせてれば名作として語り継がれてたゲームだけど今や誰も読んでない漫画のごときみじめさ はじめの一歩みたいなゲーム

 

51 : 2023/05/16(火)09:55:20 ID:b/57hu9bF
>>48
けと改めてやると面白かったりする所も似てるな

 

50 : 2023/05/16(火)09:54:36 ID:R9EGksq1d
フロムはすごいよなぁ
ゲーム史上最高のゲームになったダクソを3で締めてSEKIROやエルデンの新規IPでも神ゲーを制作
ダクソは漫画に例えるとスラムダンクだな

 

52 : 2023/05/16(火)10:01:06 ID:xgNX22t/d
FFはナンバリング商法がここに来て足を引っ張ってる
完全独立ストーリーとは言え新規は16まであるゲームを16からやろうとは思わんだろ スクエニは消費者ののココロがわかってない

 

53 : 2023/05/16(火)10:02:03 ID:pYJYuqaC0
零式は面白かったと思う

 

54 : 2023/05/16(火)10:02:25 ID:RJ/l1Q9V0
op ado
劇中歌 あのちゃん
ed 米津

 

56 : 2023/05/16(火)10:06:10 ID:b/57hu9bF
>>54
劇中歌ぶっ飛び過ぎだろ

 

58 : 2023/05/16(火)10:10:10 ID:Xa+3Dt0G0
おもしろけりゃ文句出ても評判ひっくり返せるだろ
んで、発売後評価良くなった作品はどれだ?

 

59 : 2023/05/16(火)10:11:23 ID:sPxEvb500
坂口戻したところでわかりやすいGレコルートだぞ
言うほど売上回復しない

もうFFはどうにもならんよ

 

61 : 2023/05/16(火)10:14:10 ID:sPxEvb500
ちなみに10歌舞伎は
歌舞伎ファンとFF10ファンが半々くらいの動員だったらしい

 

62 : 2023/05/16(火)10:15:04 ID:Kay78WjL0
いまの技術なら天野絵をそのまま動かせるはずだ

 

63 : 2023/05/16(火)10:16:05 ID:sPxEvb500
「若年層」に歌舞伎見せたいってのがこの手の歌舞伎が行われる理由の1つだから
まあ成功したのかね?イマイチわからん
ネット見るとマアマア反響はあった感じある

10層はゲーム的にはもう高齢者だが
歌舞伎的にはまだ若者だからな

 

64 : 2023/05/16(火)10:16:41 ID:+i6epHlV0
一つもその通りだなって思える意見が無くて草。ゲハの奴らセンス無いねー

 

65 : 2023/05/16(火)10:17:57 ID:sPxEvb500
古参でも海外でもガン無視して
ゲーム的にめちゃくちゃ面白いFFが作れればワンちゃんあると思うよ
でもそれが出来ない

 

66 : 2023/05/16(火)10:27:53 ID:sPxEvb500
FFはシナリオである意味売れてた部分はあったけど
今色々そういうのインフレしてるから
FFの場合当時としては珍しいノリの話だったから受けた部分あるけど
今は珍しくないから希少価値が無くなったのはある

 

67 : 2023/05/16(火)10:30:48 ID:zSVv89QZr
FF3~FF6の路線と世界観とシステムだろ、真面目に

 

68 : 2023/05/16(火)10:37:22 ID:sj2O0C4wr
まぁ結局みんなが求めてるFFを考えても行き着く先は「それ今ならもうDQでいいじゃん」になりそう
元々DQとの大きな違いは主人公が喋るか否かぐらいだったんだから要するに合併したのが間違いだな
FF16なんてせっかく主役一人にしたのに人格もって喋るからプレイヤーは何やらされてんだ感

 

71 : 2023/05/16(火)11:00:02 ID:+i6epHlV0
>>68
主人公1人で進めるゲームで主人公が何の人格も持たないゲームって何があるんだ?思いつかんわ

 

69 : 2023/05/16(火)10:47:01 ID:oyPFrkHh0
スイッチ独占なら絶賛されるぞ

 

72 : 2023/05/16(火)11:07:15 ID:sPxEvb500
ポケモンみたいに「質はともかく量売る」か
ゼルダみたいに「質を高めるか」

FFは質が追いつかない割に量が足りないからこうなった

 

73 : 2023/05/16(火)11:07:20 ID:rzp7ZOm40
地上と地底と天空を冒険するようにすれば?

 

74 : 2023/05/16(火)11:07:40 ID:sPxEvb500
13や16程度のクオリティを「FF」とするなら3年に1本は出さないとダメ

 

76 : 2023/05/16(火)11:17:08 ID:+i6epHlV0
>>74
もう16のクォリティを語れる未来人発見!

 

75 : 2023/05/16(火)11:13:43 ID:MpvGXC4Q0
ベセスダ辺りにTESの代わりにFF作ってもらえば復権もありえる
どのみち今のスクエニは金のあるファルコムに過ぎないんだから大作なんて無理

 

77 : 2023/05/16(火)11:19:31 ID:0CF9HUvwd
FF打ち切って新規IPに全力出せ

 

79 : 2023/05/16(火)11:22:04 ID:rcUcf45Mp
>>77
フォースポークン

 

80 : 2023/05/16(火)11:22:34 ID:rgaI31sJd
基本的にFFは仲間がいて当たり前だったからなぁ
俺もこんなゲームになるとは思いつかなかったわ

 

82 : 2023/05/16(火)11:30:29 ID:rgaI31sJd
PVが判断材料にならないのなら客は何を見て予約するんだろうか気になるわ
ブランド名?それともクリエイター?
どちらにせよ予約数伸びてないから上手くいっては無さそうだね

 

84 : 2023/05/16(火)11:37:10 ID:54ZfB8Gzd
そもそもFFで満足したいと考えてない

 

85 : 2023/05/16(火)11:40:21 ID:5ytgrlrU0
新規IPで大ヒット作を作ってみろよ

 

88 : 2023/05/16(火)11:47:22 ID:um61yfyg0
主人公はアホみたいな奴のがいいな
実際FFでもクラウドくらいじゃないんか人気あるのって

 

90 : 2023/05/16(火)11:56:06 ID:svCqo8sq0
とりあえずPCで出してくれたら買う

 

91 : 2023/05/16(火)12:00:35 ID:QMlRvig10
任天堂ハードに独占

 

93 : 2023/05/16(火)12:02:10 ID:AdWw1+Ap0
あるよそのFF

 

95 : 2023/05/16(火)12:15:37 ID:5K2h1fC7a
地方で終わらないでちゃんと一つの世界全体を舞台にしといてほしい

 

96 : 2023/05/16(火)12:19:00 ID:Cw3cM4GHa
普通にスタレみたいなやつで良かったな

 

97 : 2023/05/16(火)12:27:07 ID:A7W7bl+zM
6かFFT寄りのがいい

 

98 : 2023/05/16(火)12:34:06 ID:A50dr+360
FF15ベースに女の子キャラ入れて王道ストーリーで
後半もオープンワールドのままで
小説の内容までゲームに入れたゲーム

これが出来ていればFF15は神ゲーになってた

 

141 : 2023/05/16(火)20:18:42 ID:b6wvFAAx0
>>98
正直16がそれで良かったと思う
15をベースにまともなストーリーとまともなOWとレギュラー女性キャラ

 

143 : 2023/05/16(火)22:19:19 ID:A50dr+360
>>141
糞ゲー連発した予算あれば作れたはずだけど
もうディレクター居ないよなぁ
野村じゃオープンワールド無理だと思う
完成出来ない

 

引用元: じゃあどんなFFなら満足するんだよ?

タイトルとURLをコピーしました