プレステってレトロゲームらしいぞ

FF7
自己紹介
主婦シホンと申します!今流行りの、ゲームや漫画、アニメの情報を発信しております。 今更聞けない事や、今だから振り返って見たい物まで、話題の情報番組まで盛りだくさん!是非是非空いた時間にご覧ください!
自己紹介
主婦シホンと申します!今流行りの、ゲームや漫画、アニメの情報を発信しております。 今更聞けない事や、今だから振り返って見たい物まで、話題の情報番組まで盛りだくさん!是非是非空いた時間にご覧ください!
1 : 2023/05/19(金)19:17:30 ID:fUn/K0ssM
そこまで古くねーだろ
"

2 : 2023/05/19(金)19:18:02 ID:Pb+A5xit0
20年以上経てば十分だろ

 

3 : 2023/05/19(金)19:18:12 ID:kH5QVC6Ld
PS2で互換あるしレトロだろ

 

4 : 2023/05/19(金)19:18:59 ID:TQDTV4lQ0
30年前は最近だよなあ

 

5 : 2023/05/19(金)19:18:59 ID:fUn/K0ssM
でも3DグラだしCDだぞ?

 

6 : 2023/05/19(金)19:20:44 ID:dzxYxsCY0
レトロというよりはビンテージ

 

7 : 2023/05/19(金)19:21:47 ID:xBztkAcu0
今のレトロかレトロじゃないかの境目ってどのへんだろな
PS2とかPS3あたりか?

 

9 : 2023/05/19(金)19:23:26 ID:dzxYxsCY0
>>7
2世代前ならレトロ

 

8 : 2023/05/19(金)19:22:44 ID:8nzfpf6I0
レトロはスーファミ以前な

 

10 : 2023/05/19(金)19:24:58 ID:xAc5V2Kd0
FF7ってなんかCG凄かった記憶があったけどいま見るとあまりのしょぼさにビビる

 

11 : 2023/05/19(金)19:25:47 ID:Pb+A5xit0
カクカクポリゴンとかだぞ
黎明期のもの今見ると笑いがでるほどひでーぞ

 

12 : 2023/05/19(金)19:27:33 ID:s5xFmqAa0
3Dが使え始めた頃はローポリだし
微妙なとこやな

 

13 : 2023/05/19(金)19:27:36 ID:fUn/K0ssM
PS1時代のムービーは結構荒いんだよな昔のテレビだったからきれいに見えた補正がある気がする

 

14 : 2023/05/19(金)19:29:25 ID:fUn/K0ssM
ヴァルキリープロファイルみたいな2Dと融合したデザインだと今でも通用すると思う

 

15 : 2023/05/19(金)19:30:51 ID:Pb+A5xit0
でもいいものもある
ボクサーズロードとか当時のままでも十分いける

 

16 : 2023/05/19(金)19:32:07 ID:CXkMwazZ0
いやレトロゲーだろ

 

17 : 2023/05/19(金)19:32:14 ID:2z73MvXA0
PSと64は流石にレトロPS2とGCは今でもこんなゲームあるよねって感じ

 

18 : 2023/05/19(金)19:33:37 ID:08v27B8p0
めちゃレトロだろ
でも今でも遊べるソフトあるな
グローバルフォース戦闘国家
初めて遊んでるけど面白いわ

 

19 : 2023/05/19(金)19:34:44 ID:fUn/K0ssM
まあ古いのは認めるけどレトロって言われてPSは出て来ないだろ

 

20 : 2023/05/19(金)19:36:21 ID:xdJqMUh80
今やると面白いかは知らないがグラフィックがきつい
地デジが当たり前なのにアナログで見れるかって話

 

21 : 2023/05/19(金)19:36:24 ID:Pb+A5xit0
まあ公式でレトロつって売ってんだから仕方ないな

 

22 : 2023/05/19(金)19:39:52 ID:Utnga0XM0
PS1期のローポリはファミコン時代のドット表現よりも劣る
昔の人はよくこんなので楽しめてたなと驚くわ

 

26 : 2023/05/19(金)19:43:21 ID:fUn/K0ssM
>>22
上が無い時代だったしグラフィックの綺麗さ云々よりも三次元になったのが衝撃的だったからな

 

24 : 2023/05/19(金)19:42:30 ID:jmGf9beA0
もう3DSの時点ですらレトロ扱いだぞ昨今

 

28 : 2023/05/19(金)19:44:51 ID:Pb+A5xit0
立体的って空間がやっぱ新鮮だったからな
カクカクは脳内で補完してたんだろうと思う

 

29 : 2023/05/19(金)19:45:36 ID:xdJqMUh80
去年PSVITAやってるって言ったら古って言われた

 

30 : 2023/05/19(金)19:45:51 ID:6JQ4WyVUp
2Dゲーがレトロゲームって感覚は変わらんな
良くも悪くもゲーム性とビジュアルが化石だもの

 

33 : 2023/05/19(金)19:47:05 ID:oWMAfZHs0
DSとPSPが来年20周年だぞ

 

35 : 2023/05/19(金)19:47:52 ID:quOAxzvqM
ワン?

 

36 : 2023/05/19(金)19:49:03 ID:Pb+A5xit0
ブシドーブレードの対戦はすごく燃えたな

 

38 : 2023/05/19(金)19:50:49 ID:2z73MvXA0
逆にファミコンとかまで行くと若い子的にはメンコとかベーゴマみたいな感覚に思えるのかな

 

39 : 2023/05/19(金)19:50:51 ID:RwmR6HTiM
てかあの頃のローポリってブラウン管モニターありきだよな
移植するならHDリマスターとかより当時の画面再現してほしい

 

43 : 2023/05/19(金)19:53:57 ID:Pb+A5xit0
>>39
解像度が違い過ぎるからそらな
DQ10ですら最初フルHDじゃなかったし慣れるまでくそに見えてたわ

 

41 : 2023/05/19(金)19:51:26 ID:I0gYcYWH0
プレステは次世代機

 

42 : 2023/05/19(金)19:53:36 ID:MepB/jCWa
初期のプレステよりSFCのドンキーコングのほうがグラフィック綺麗だったよな

 

47 : 2023/05/19(金)19:56:12 ID:fUn/K0ssM
>>42
SFC後期のドット絵はオーパーツレベルだからな
フリーザ戦のクリリンと連載初期の悟空くらいの経験差がある

 

50 : 2023/05/19(金)19:58:51 ID:dzxYxsCY0
>>47
実は奇数フレームと偶数フレームで色変えて中間色に見せる
みたいな謎技てんこ盛りらしい

 

54 : 2023/05/19(金)20:01:27 ID:fUn/K0ssM
>>50
調べてみると面白いやつだ
再現する必要無いけど今はもう出来ない技術多そうだな

 

46 : 2023/05/19(金)19:56:02 ID:FZZV72Os0
普通PCでゲームやるし貧乏人がプレステでやるイメージだわ

 

51 : 2023/05/19(金)19:59:13 ID:Pb+A5xit0
任天堂は媒体云々で高騰したのではなく問屋がクソだったからだな

 

52 : 2023/05/19(金)20:00:23 ID:08v27B8p0
変なゲームいっぱいあって面白かったな
アストロノーカの続編出してくれないかな

 

53 : 2023/05/19(金)20:00:41 ID:Y16A6Qxz0
HDMIが挿せないゲーム機はレトロだろ
今のテレビは黄白赤のコンポジット端子が消えていっているわけだから

 

55 : 2023/05/19(金)20:03:55 ID:fbjoVjFd0
ブラウン管時代のものはレトロ

 

56 : 2023/05/19(金)20:05:16 ID:fUn/K0ssM
そういえばあの端子もう無いのか…

 

57 : 2023/05/19(金)20:08:15 ID:PYEvk9OYM
レトロゲーって単純に相対的に古くなったからレトロとかそういう意味ではないよね

 

59 : 2023/05/19(金)20:12:41 ID:fUn/K0ssM
>>57
俺もそう思うけどPS時代の話してるとなんか非常に懐かしい気分がするからやっぱレトロなのかも知れない…

 

58 : 2023/05/19(金)20:11:32 ID:uYxKcNSC0
当時は友達の家でときメモ見た時かなりの衝撃を受けたわ
キャラが喋ってる!て思わず言うてもうたわ

 

61 : 2023/05/19(金)20:17:22 ID:y7jc+A790
黄金軸知ってる?

 

62 : 2023/05/19(金)20:19:17 ID:q/5z7eZor
>>61
あれ使えるの初期型PSだけだよな
とっととMODチップ入れるほうが
後々ラクだったわ

 

引用元: プレステってレトロゲームらしいぞ

タイトルとURLをコピーしました