FC→SFC→PS→PS2までのゲームの進化にミッシングリンクあるよな

ハード・周辺機器
自己紹介
主婦シホンと申します!今流行りの、ゲームや漫画、アニメの情報を発信しております。 今更聞けない事や、今だから振り返って見たい物まで、話題の情報番組まで盛りだくさん!是非是非空いた時間にご覧ください!
自己紹介
主婦シホンと申します!今流行りの、ゲームや漫画、アニメの情報を発信しております。 今更聞けない事や、今だから振り返って見たい物まで、話題の情報番組まで盛りだくさん!是非是非空いた時間にご覧ください!
gamehards_20210922104135a43.jpg


引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1686015347/

1: 名無しさん 2023/06/06(火) 10:35:47.95 .ID:18wHltfn00606
SFC→PSの間にもう一つあってもいいやろ


2: 名無しさん 2023/06/06(火) 10:36:16.98 ID:xtftU0F+M0606
そこでバーチャルボーイですよ


3: 名無しさん 2023/06/06(火) 10:36:51.72 ID:NzNhnqsT00606
3DOとサターンとかあったやん


5: 名無しさん 2023/06/06(火) 10:37:36.31 .ID:18wHltfn00606
>>3
PSと同時期やろ


8: 名無しさん 2023/06/06(火) 10:39:06.01 ID:NzNhnqsT00606
>>5
ほなPCエンジンCDとかメガCDとか


12: 名無しさん 2023/06/06(火) 10:39:35.84 ID:DbkgaNtm00606
>>8
それやな


4: 名無しさん 2023/06/06(火) 10:37:03.08 ID:RYX+1zEX00606
め、メガドライブ…


6: 名無しさん 2023/06/06(火) 10:37:59.54 .ID:18wHltfn00606
>>4
一般人はセガハードなんて持ってないんだよね


7: 名無しさん 2023/06/06(火) 10:38:17.80 ID:t+gH9pJ700606
いや64あるやろ


9: 名無しさん 2023/06/06(火) 10:39:30.05 ID:my/lcZJyM0606
>>7
PS→PS2の間のザコやん


10: 名無しさん 2023/06/06(火) 10:39:31.49 ID:U0M58ZMQ00606
ミッシングリンクの意味分かってなさそう


11: 名無しさん 2023/06/06(火) 10:39:31.72 ID:0+vmm74+00606
FC→SFC→PCE→NEOGEO→SSPS→DCPS2
格ゲー全盛期やったしNEOGEO持ってるやつは神やったな


13: 名無しさん 2023/06/06(火) 10:40:12.87 ID:RYX+1zEX00606
>>11
PCEとか盛ってるやつ見たことないわ


30: 名無しさん 2023/06/06(火) 10:53:04.58 ID:X5zsLkzoa0606
>>11
PCEはSFCの前やな


14: 名無しさん 2023/06/06(火) 10:42:17.99 ID:FUJJj0xE00606
SFCでもポリゴンを使ったゲームはあったんやで


18: 名無しさん 2023/06/06(火) 10:44:06.09 ID:VMUW4cWPd0606
>>14
逆にPSでもドットゲー多かったしな
言うほどSFCとPSに隔たり感じねーわ


20: 名無しさん 2023/06/06(火) 10:45:58.34 ID:NzNhnqsT00606
>>18
プレステは2D表示機能ないから2D表示するためにスプライト貼り付けて疑似2D再現してるんやけどね


15: 名無しさん 2023/06/06(火) 10:43:09.56 ID:Lhloqxvg00606
64てPSの2年後に出たのにまあまあ戦えてたのすごいよな
任天堂ブランドってのも大きいんやろうけど


17: 名無しさん 2023/06/06(火) 10:43:58.67 ID:LmmyNlgdM0606
>>15
やっぱロンチタイトルがマリオなのはつえーわ


16: 名無しさん 2023/06/06(火) 10:43:18.85 ID:LmmyNlgdM0606
SFCからいきなりポリゴン全盛期に突入したからな


19: 名無しさん 2023/06/06(火) 10:44:50.40 ID:RYX+1zEX00606
ポリゴンが得意じゃないのにバーチャファイターがヒットしてしまったセガサターンくん…


22: 名無しさん 2023/06/06(火) 10:48:49.91 ID:LmmyNlgdM0606
>>19
セガサターンってポリゴンゲー以外の方がおもしろかったよな


23: 名無しさん 2023/06/06(火) 10:49:30.34 ID:NzNhnqsT00606
>>19
新ハード出したのにソニック全然出さなかったセガくんアホかな


24: 名無しさん 2023/06/06(火) 10:50:08.65 ID:IjWtEqiG00606
初代PSのガチのガチで初期の方とかSFC後期レベルのそこそこあるんじゃね?


27: 名無しさん 2023/06/06(火) 10:52:08.72 ID:NzNhnqsT00606
>>24
スーファミはソフトにチップと称してCPU載せてたからカセット自体が拡張ハードみたいな動きしてたかんね


25: 名無しさん 2023/06/06(火) 10:50:53.77 ID:r8fwNx/t00606
アーケードやろ


26: 名無しさん 2023/06/06(火) 10:51:49.89 ID:CxzIE8Xf00606
サターン
ドリームキャスト
ソニーのポリゴン数インチキやん


28: 名無しさん 2023/06/06(火) 10:52:09.59 ID:tBlkdEeG00606
サターンはセーブデータが飛びまくるから
アクションはええけどRPGやSLGみたいな長期プレイ前提のジャンルが致命的にアカンかった面白いの多かったけど


31: 名無しさん 2023/06/06(火) 10:53:48.35 ID:NzNhnqsT00606
>>28
パワーユニット自体は電池式のバックアップと比べて本来飛ばないのに
パワーユニットと差込口の大きさ違うせいで斜めに刺さって飛ぶんよなあ
セガくんアホかな?


32: 名無しさん 2023/06/06(火) 10:54:06.24 ID:RYX+1zEX00606
>>28
パワーメモリーが悪いよーパワーメモリーがー


29: 名無しさん 2023/06/06(火) 10:53:00.61 ID:aWO67kARa0606
64ゲームキューブはソフト少なすぎね?
それでもクオリティはあったけど
負けハードだよな


33: 名無しさん 2023/06/06(火) 10:54:25.08 ID:aWO67kARa0606
GBAからPSPも二世代位一気に進化したよな
三國無双みてプレステ2やんけ‥って


34: 名無しさん 2023/06/06(火) 10:55:06.15 ID:UfuMi4Nr00606
SFCとPSで容量が圧倒的に変わったから隔たりは確かにあったな
声が標準装備されたとかも大きいと思う
SFCにも声ついてるやつあるにはあるけど


35: 名無しさん 2023/06/06(火) 10:55:47.46 ID:z4ZXOJnx00606
でも当時はPS買ってもSFCやってた記憶あるな


36: 名無しさん 2023/06/06(火) 10:56:08.50 ID:C5b+jAXQ00606
セガサターンしろ!


37: 名無しさん 2023/06/06(火) 10:56:57.24 ID:EJeL1H0cM0606
スーファミCDだな


38: 名無しさん 2023/06/06(火) 10:57:25.07 ID:RYX+1zEX00606
>>37
サテラビューやぞ


39: 名無しさん 2023/06/06(火) 10:57:40.81 ID:UfuMi4Nr00606
容量やボイスでいうと後期PCエンジンが合間に入る作品なんだけど
当時のゲームユーザーはPCエンジンなんてプレイしてないから
ここが省略されてるんだよな
だからいきなりボイスつきRPGが登場したみたいに感じる


44: 名無しさん 2023/06/06(火) 11:00:10.03 ID:0+vmm74+00606
>>39
PCEでときメモやった時衝撃やったわ
友達と一緒にこいつがいいあいつがいいって遊んでたの楽しかったなぁ


45: 名無しさん 2023/06/06(火) 11:02:03.96 ID:UfuMi4Nr00606
>>44
そうそう、ときメモの存在とかも連想したわ
一応末期SFCにも移植されたけど
PCEの存在を無視しなければスレタイは問題ない
金持ちの子供以外はほぼ持ってなかったけど


タイトルとURLをコピーしました