FF6ってやってるときはおもろいけど冷静に評価したらクソゲーだよな

FF
自己紹介
主婦シホンと申します!今流行りの、ゲームや漫画、アニメの情報を発信しております。 今更聞けない事や、今だから振り返って見たい物まで、話題の情報番組まで盛りだくさん!是非是非空いた時間にご覧ください!
自己紹介
主婦シホンと申します!今流行りの、ゲームや漫画、アニメの情報を発信しております。 今更聞けない事や、今だから振り返って見たい物まで、話題の情報番組まで盛りだくさん!是非是非空いた時間にご覧ください!
ff6-mash_20211219101206027.jpg


引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1689853021/

1: 名無しさん 2023/07/20(木) 20:37:01.34 .ID:8LhnG8wy0
ストーリー
 RPG史上類を見ないほどの超行き当たりばったり。そもそもラスボスの動機が無。「狂人だから」は説明になってないやろ。主人公たちの個人的な目的も割りと早々に達成して後半は「なんか包丁振り回してる通り魔にいたから取り押さえました」レベルのストーリーラインしかのこってない


2: 名無しさん 2023/07/20(木) 20:38:18.30 ID:9XBVUg+B0
オルちゃんが可愛いので神ゲー


3: 名無しさん 2023/07/20(木) 20:38:57.07 .ID:8LhnG8wy0
キャラ
 14人いるのに半分くらい空気。ていうかRPGっぽい年齢なのティナセリスロックエドガーマッシュしかいなからキッズは必然的にコイツラしか使わん。
「全員が主人公」っていうけど一体誰が野生児や雪男やものまねしに感情移入すんねん
 敵キャラも実質基地外一人だけなので前作までにあったような友情が芽生える展開もないし、裏切りなどもない


4: 名無しさん 2023/07/20(木) 20:39:33.22 ID:EGqzRjqka
FFってあんまりストーリー重視じゃなかったし


5: 名無しさん 2023/07/20(木) 20:40:19.71 ID:2qufLhhKd
FF6は雰囲気ゲーやし
そもそもゲームで一番大切なのはゲーム体験であって
ストーリーはかならずしも重要じゃない


6: 名無しさん 2023/07/20(木) 20:40:21.50 .ID:8LhnG8wy0
ゲームバランス
 そんなものはない


7: 名無しさん 2023/07/20(木) 20:40:58.26 ID:o3IxMskXa
ダリルの墓からファルコン号出る時はほんま凄いと思った当時


8: 名無しさん 2023/07/20(木) 20:41:14.67 ID:74tAkece0
ワイのパーティ、ティナマッシュリルムストラゴスやった


28: 名無しさん 2023/07/20(木) 20:53:58.84 ID:9XBVUg+B0
>>8
ワイはティナセリスリルムモグやったわ...


34: 名無しさん 2023/07/20(木) 20:55:31.15 ID:5fYNjDwdd
>>8
じじい弱すぎやろ


58: 名無しさん 2023/07/20(木) 21:14:46.03 ID:P4SxIFa60
>>34
青魔法使えるし魔力高いから普通に強いやろ


9: 名無しさん 2023/07/20(木) 20:42:41.93 .ID:8LhnG8wy0
音楽、ドット これは良い。実はこれだけだったのでは?という気がしなくもない。


10: 名無しさん 2023/07/20(木) 20:43:17.58 ID:efow9Bc40
子供向けのゲームだからこんなもんでいい


11: 名無しさん 2023/07/20(木) 20:44:39.34 ID:MNxwKzIe0
FF6は神ゲーだろ


12: 名無しさん 2023/07/20(木) 20:45:35.11 ID:rsK44M6w0
4とか6は今リメイクしたら16と大差ないかもな
3や5は楽しいけど


23: 名無しさん 2023/07/20(木) 20:51:39.78 ID:/C1/Cx2m0
>>12
ナンバリングで言えば16が一番おもろいしな
そのつぎに5とかかな


13: 名無しさん 2023/07/20(木) 20:46:19.73 ID:FSKIpxHo0
イベントがくどかった記憶
ちょっと押し付けがましくなってきた


14: 名無しさん 2023/07/20(木) 20:46:32.25 ID:LXhol89+0
ああ、あのドアタイマーでいろいろ掻き回すゲームでしょ?


15: 名無しさん 2023/07/20(木) 20:47:25.06 ID:4YhtS2US0
エドガーで機械振り回すのと
シャドウでワンコに助けてもらうだけで楽しいんや


16: 名無しさん 2023/07/20(木) 20:48:06.67 ID:4aDvKPYG0
戦闘がぬるすぎるねん


17: 名無しさん 2023/07/20(木) 20:48:44.17 ID:rz/irdOu0
詰まったところやゲーム性があるかと言われればない


18: 名無しさん 2023/07/20(木) 20:49:46.53 ID:2qufLhhKd
30年経っても話題になってる時点で名作やとわかるやろ
ほとんどのゲームは半年で忘れられるのに


19: 名無しさん 2023/07/20(木) 20:49:51.26 ID:O5EmQ6qZa
バニシュ&デス


20: 名無しさん 2023/07/20(木) 20:50:59.69 ID:FSKIpxHo0
少年向けなのはいいけどラスボスは子供むけすぎた


21: 名無しさん 2023/07/20(木) 20:51:16.80 ID:2qufLhhKd
魔法が強すぎて、オリジナルコマンドの意味がなくなるのは問題やったな
敵が弱すぎるのもそれに拍車をかけてた
誰を育てても一緒
ケフカのHPは50万くらいにしないと歯応えがないと思う


22: 名無しさん 2023/07/20(木) 20:51:33.96 ID:Tk5w2E910
何年か前にアーカイブでやり直してみたら記憶にあるより格段に簡単だった
やっぱり当時だからこその良さはあるな


39: 名無しさん 2023/07/20(木) 20:57:56.50 ID:TObXXn9+0
>>22
難易度で言ったら魔大陸辺りがピークやわ
普通に進めてたらHP1000行くかどうかくらいのタイミングで固定1000ダメは鬼畜やった


24: 名無しさん 2023/07/20(木) 20:52:30.33 ID:dkjNja/gd
ひっさつけん スロット ←こいつらの存在意義


26: 名無しさん 2023/07/20(木) 20:53:29.68 ID:5fYNjDwdd
>>24
ひっさつけんはそれほどじゃないけどスロットはイカサマなけりゃ強いで


25: 名無しさん 2023/07/20(木) 20:52:55.45 ID:5fYNjDwdd
システム的に5から劣化したしグラとキャラゲーっていうffのいいとも悪いとも言えない要素走り


27: 名無しさん 2023/07/20(木) 20:53:51.11 ID:JO4HZpT2r
音楽が神だからすべて許す


29: 名無しさん 2023/07/20(木) 20:54:07.15 ID:/C1/Cx2m0
6群像劇なのはええけどちょっと薄味やったな


31: 名無しさん 2023/07/20(木) 20:54:52.66 ID:o3IxMskXa
エドガーのエアアンカーの動いたら死ぬぞが好き


32: 名無しさん 2023/07/20(木) 20:55:05.13 ID:x6nY06KEa
ガウが楽しくてずっとガウ使ってたわ


33: 名無しさん 2023/07/20(木) 20:55:16.88 ID:2qufLhhKd
キャラごとに覚えられる魔法と覚えられない魔法を設定した方が良かったと思う
全部習得できるのはティナとセリスだけにするとか


35: 名無しさん 2023/07/20(木) 20:56:07.86 ID:6jDgCfLxa
特に理由無いけど世界壊すわってFFのラスボスにそこそこいるし


タイトルとURLをコピーしました