【FF】ユーザーが激減した原因とは?

FF
自己紹介
主婦シホンと申します!今流行りの、ゲームや漫画、アニメの情報を発信しております。 今更聞けない事や、今だから振り返って見たい物まで、話題の情報番組まで盛りだくさん!是非是非空いた時間にご覧ください!
自己紹介
主婦シホンと申します!今流行りの、ゲームや漫画、アニメの情報を発信しております。 今更聞けない事や、今だから振り返って見たい物まで、話題の情報番組まで盛りだくさん!是非是非空いた時間にご覧ください!
1 : 2023/07/21(金)05:35:36 ID:ak9uOqcf0
こんなにいなくなるなんて、ちょっとやばくない?
"

6 : 2023/07/21(金)06:03:21 ID:/GmdzVqeM
>>1
高齢層以外のFF離れ。

 

2 : 2023/07/21(金)05:38:10 ID:O+pEr8gb0
プレイヤーじゃなくてユーザー?

 

3 : 2023/07/21(金)05:43:01 ID:5iWgJKG8r
新規を取り込まなかったから古い層がふるい落としからぬけていったから

 

5 : 2023/07/21(金)05:55:26 ID:wJ3ogyfz0
psの充実感のなさ
パッケはマルチばかりでインディゲーの存在感もない
FF15からの慎重論からの16の評価の低さ

 

8 : 2023/07/21(金)06:04:49 ID:pRC+NJOj0
共産党みたいだな

 

13 : 2023/07/21(金)06:19:14 ID:/GmdzVqeM
>>8
共産党の「選挙ギャルズ」って
老人会だもんなw

 

9 : 2023/07/21(金)06:07:39 ID:OKOo374da
昔から周りがやってたからプレイしたゲームであって別段面白いゲームでもなかったな
周りが誰もやってないんだからそりゃこうなる

 

11 : 2023/07/21(金)06:12:22 ID:SljvSTxa0
ネームバリューだけで元々10辺りから別段特別でも面白いゲームでもないやろ

 

14 : 2023/07/21(金)06:23:56 ID:dmZOOB9c0
11オンゲで惰性購入組が離れたのと、10以降のユーザーが求めてるもののギャップが大きくなり過ぎてこのザマなんだろ。
ロートル言われてるドラクエのが批判はあれど求めてるもん出してるんじゃないの?

 

15 : 2023/07/21(金)06:26:09 ID:GzELn8K50
時代遅れのムービーゲーを作り続けるから

 

17 : 2023/07/21(金)06:26:51 ID:CCJPZ4/w0
FF15のせいだろ

 

18 : 2023/07/21(金)06:35:39 ID:ZhZgGx2i0
糞ゲーだからねえ

 

19 : 2023/07/21(金)06:39:49 ID:g7GXYNPY0
プロデューサーを神と崇め、批判せし者を敵として攻撃する光の戦士()の存在。

 

20 : 2023/07/21(金)06:41:12 ID:u98r7jgH0
PS4ではプレイできない
RPGではない
前作の出来の悪さ
2作続けて制作者が余計なことを言う
野村信者は買わない

ぱっと思いつくだけでもこれだけある

 

21 : 2023/07/21(金)06:42:16 ID:IUj/pxmcd
デザインのセンス
少なくとも日本人向けじゃないわ
まぁ、そう言ってもどこ向けかと聞かれたら困るが

 

23 : 2023/07/21(金)06:47:00 ID:5/Sk/rdO0
主人公に魅力がない
操作したいと思わない

 

37 : 2023/07/21(金)07:51:56 ID:NQ6poQcE0
>>23
オイオイヨだって動かしたくなかったぞ
でも面白かったんだよな13からは知らない

 

24 : 2023/07/21(金)06:47:33 ID:Zd+yDcuTp
ムービーやグラフィックばかりでゲームとしての面白さを追求してこなかったから

 

25 : 2023/07/21(金)06:49:04 ID:SRL+5xtP0
近年のFFはなんか臭くね?

 

26 : 2023/07/21(金)06:54:02 ID:LqkWbxeV0
信者すら買わないのがコレ

 

27 : 2023/07/21(金)06:54:59 ID:g7GXYNPY0
10年間もの間、外界から隔たれた聖域で何を出しても
「神ゲー」「覇権ゲー」「他よりすごい」と絶賛され続けると感性が狂う

 

29 : 2023/07/21(金)06:59:27 ID:JwecxTTbp
やっちゃいけない事全部してると思う
ユーザーの年齢層とかPS独占とかゲーム性とか売り方とか色々あるけど
理由ありすぎて再起不可

 

30 : 2023/07/21(金)07:00:34 ID:gBndK2QQr
基本プレステでしか展開してなかったから、1度プレステから離れる=FFからも離れる。

ナンバリングは1つ飛ぶともういいかなって気持ちになってしまう。自分がFFやらなくなったのはこのパターン。

 

31 : 2023/07/21(金)07:01:00 ID:GhaiiQAAa
どんどんツマンナサそうになったから

 

33 : 2023/07/21(金)07:36:59 ID:BCEhWuv90
開発期間長すぎ出来たのは平凡なムービーゲー

 

35 : 2023/07/21(金)07:44:52 ID:FE4HlpWYM
>>33
ゲームの質としてはアレだが
小島の方がマシなムービィゲー作るよなw

 

34 : 2023/07/21(金)07:41:25 ID:aHfcIYVG0
毎回新しいクソゲージャンルにトライするほど革新的だからね

選ばれた人間を選別するためにやっているんだよ

 

39 : 2023/07/21(金)07:53:21 ID:7vwt1oEvd
普通に寿命では?

 

42 : 2023/07/21(金)08:00:17 ID:tYPQLAq30
ジャンルを変えたせいで前作プレイヤーの7割がついてこなかった
初動のヤバさはこれで
その後出来が明らかになったらもっと売れなくなってしまった

 

43 : 2023/07/21(金)08:01:32 ID:S056ov7b0
FFだけに限るならPS5独占だから
Steamと同時発売ならまだマシだったはず

 

45 : 2023/07/21(金)08:05:11 ID:xFEKpkAK0
FFに限らんけど任天堂ハードにはしょぼい外伝出し続けてw若年層に対してIPのイメージダウン
力の入った本編はps買ってねって目論見が裏目った

龍が如くみたいに全く出さない方がマシだったかもね

 

52 : 2023/07/21(金)08:20:09 ID:SQ32dyOE0
>>45
何もでてないけどな

 

47 : 2023/07/21(金)08:05:57 ID:gG7SnpE9a
20年前にFFていう名前が付いたFF要素皆無の映画出して会社が傾きかけてエニックスの合併せざる得なくなったのに
あの時の失敗を忘れたのかスクエアは

 

85 : 2023/07/21(金)10:03:18 ID:BoItnVak0
>>47
助けたのは当時のソニーであってエニックスではない
ソニーが傾いたのでもとに戻ってしまった

 

48 : 2023/07/21(金)08:09:33 ID:ff/FM9d+0
FFって何なのよと言う質問に誠意ある回答がメーカーとして無いと思うのよね
ようは和田が打ち出したFF冠付けて何でもかんでも売ってしまえの方針を体現しているわけで
ネットがない電通方式のポジティブキャンペーンが通じるマーケットじゃないって今は

 

50 : 2023/07/21(金)08:15:55 ID:ff/FM9d+0
更に冠を使い潰すならパチスロ業界にでも参入するしかないかなと
決して悪い事ではない方向性ではあるがディズニーのようなブランドキャラブランド企業になる事はは諦めるしかないとは思うのよね

 

51 : 2023/07/21(金)08:19:52 ID:LZOnSvf60
ハードが悪いせい&ソフトが悪いせい
どっちも足を引っ張ってこの惨状

 

53 : 2023/07/21(金)08:21:10 ID:a+IUzxlTd
属性すら消してボタン連打で無双させるFFにゲーム体験の向上なんてあるわけがないだろ
客を老害呼ばわりしたわりにムービィみせるためだけの退行ゲー出してる
任天堂機の客はコマンドRPG新作の枠が用意されればFFブランドに用がない
PSにもすっかりコマンド型が出ていないんだからFFを信じるという徒労は15年は前から捨てられてる

 

54 : 2023/07/21(金)08:21:51 ID:Bb3dS7+7d
FF10以降みんなが面白いと思えるFFを作ってないからだろ

 

55 : 2023/07/21(金)08:31:08 ID:ihlNDwCI0
ぶっちゃけ今ってFFよりバイオハザードのがブランド力あるだろ?

 

57 : 2023/07/21(金)08:35:00 ID:/g/dgH6Y0
ごちゃごちゃ言い訳してるけど要するに「手抜き」
信者すら騙しきれてなかった

 

58 : 2023/07/21(金)08:37:34 ID:I5H0dW6Td
ハードが高いのにソフト評価はそこまで高くない(クソゲーではない)、それが大きな要因だろうな。ハード買ってまではやらないよと、ハード買わせるソフトが、PSには必要、それが今はない

 

59 : 2023/07/21(金)08:38:49 ID:CK4sdolz0
FF10-2から以降ひたすら信者が減り続けてるだけで新規は0だからな
それが20年も続けばこうなるのも当然というか10年の貯金で20年も保ったのが驚異的

 

61 : 2023/07/21(金)08:41:22 ID:5iWgJKG8r
>>59
まさにふるい落としの如く

 

62 : 2023/07/21(金)08:43:37 ID:0AVH0ZgZM
時代遅れを誤魔化してきたが限界がきた

 

63 : 2023/07/21(金)08:45:30 ID:uyuHJZrX0
もともとスーファミ時代を知る者の残滓で生きてきたシリーズ
新規で子供が入ってくるようなシリーズではない

14だけはオンゲ需要が別にあるからちょっとまた別

 

64 : 2023/07/21(金)08:45:37 ID:aHfcIYVG0
ナンバリングなのに、過去ファン置き去りにするようなゲームジャンル変更してりゃ、惰性で買ってた奴にまで、考える隙を与えてしまう

で、躊躇している間に評判が出てきてわざわざ買うまでもないとわかり忘れる

そのうえ16というでかいナンバリングは、事前の情報で興味持った新規が発売日に買うのまで躊躇わせてしまう

 

65 : 2023/07/21(金)08:53:58 ID:iby+UAK00
一旦14ちゃんサービス停止すれば良かったんじゃね
そうすれば16ちゃん遊んでもらえそう

 

66 : 2023/07/21(金)08:56:27 ID:I5H0dW6Td
まあ内容と言うよりシステム弄り過ぎでついていくのが面倒になったのはある
ドラクエもシステム弄ってはいるが根本的な部分は昔のままだから昔のユーザーもついていきやすい

 

67 : 2023/07/21(金)09:03:09 ID:mCWW/Odp0
14やってるフォロワーがめちゃめちゃ過疎ってるって言ってたけど16の爆死と関係あるの?

 

71 : 2023/07/21(金)09:05:14 ID:Uln+mv33M
>>67
さらにもっと過疎ってるのがDQ10

 

68 : 2023/07/21(金)09:03:45 ID:8c9uwy3ap
スクエニ「PSの販売数が不甲斐ないからだ!!」

ソニー「金出してやったのにクソゲー作るからだ!」

これで何の反省もしてなさそうなのがプレステ

 

69 : 2023/07/21(金)09:03:56 ID:OCK8f+DR0
素人の自分にすら
これはダメだろって所がポンポン出てくるのに
制作や経営のプロがそれを知らずにやってる??とは思えないんだけど…

もうダメでもやるしかない、意見も言わせない、反論などもってのほか
みたいな空気なんじゃないかと

良く言えば統一?
悪く言えば宗教みたいなものに
何十年も縛られてる気がする

 

77 : 2023/07/21(金)09:21:03 ID:kYurd3WOp
>>69
意見しても無駄
この空気が開発に漂ってたら全ておしまい
進言して却下される理由がきちんと説明されないと士気は下がる

任天堂は役職立場関係なく匿名で意見を言える掲示板を作成した
その書き込みにいいねの数が多ければ採用された
それがどんな下っ端の意見でも
逆に言えばPやDのアイデアでもつまらなければ普通になって却下された

 

70 : 2023/07/21(金)09:04:51 ID:2D0w8KQla
開発のセンスが致命的に古くさい痛い

 

74 : 2023/07/21(金)09:15:06 ID:KmxheHH+d
やっぱりお子がいない世界は衰退し滅びてしまう
世の理をFFが教えてくれた
これFFのシナリオにしたらどうだろう

 

76 : 2023/07/21(金)09:20:23 ID:mv5ucWMPM
次のFFは「16より好調だから大成功!」が使えるから楽かもよw
誰か名乗りをあげたら?

 

79 : 2023/07/21(金)09:23:54 ID:5iWgJKG8r
>>76
正直今回のFF、ノムリッシュが最初から関わらないって知ったとき15よりマシになると思ってたよ

 

81 : 2023/07/21(金)09:27:01 ID:SQ32dyOE0
>>79
むしろ吉田って名前だけで回避できるレベルだったんだよなあ

 

83 : 2023/07/21(金)09:44:54 ID:qYbpjK+50
FFを負けハードに出し続けたからだろ、しかもオタク特化のハードに
だから惰性でやってたのがどんどん脱落していった。新規は来ない

 

86 : 2023/07/21(金)10:04:00 ID:mZYWCHMid
FF7で新規で獲得したユーザーもおっさんになって離れてしまった
以降、意味不明な造語と痛い世界観で一般ユーザーは着いてこず、更にシステムまで大幅に変えてしまい現在このザマや

 

88 : 2023/07/21(金)10:06:40 ID:TYL4dFGar
そんなFF最新作のプロデューサーを担当した吉田直樹さんが出演する情熱大陸、みんな見てくれよな

 

89 : 2023/07/21(金)10:12:33 ID:cEk7eZs0M
ファルシのルシw

 

90 : 2023/07/21(金)10:15:33 ID:4spDmcKI0
任豚によるネガキャン

 

91 : 2023/07/21(金)10:17:27 ID:V5U3Jbqf0
小さい頃はおにいさんなドラクエってイメージだったと思う
中学生くらいになるとゲームは対戦ものを友達と遊ぶだけになって
社会人になって暇つぶしにRPGやってみるとFFは幼稚でやることない
どういう世代や層に向けて作ってるのか、実際の購入層はどんな感じなのか興味はある
クリエイターや記者とかの身内では好評になる要素があったりするのかなと

 

92 : 2023/07/21(金)10:31:50 ID:VrW22ifRM
かつてはFFをやってたって人がもの凄く多いんだよね
でもFF◯でウンザリしてやて止めたと

だから新作が発表されても、自分が嫌いになったあのFFと同じ臭いがするもんだから見向きもされない
で、ついて来るファン<離れていくファン
になったのが今

 

93 : 2023/07/21(金)10:38:23 ID:8u+SeK0x0
切り札のはずのFF7RもPS4独占→エピックストア独占→Steam配信
とかいう腹切りムーブしたからな

 

95 : 2023/07/21(金)11:14:50 ID:FUwb5KV+0
PS5の販売不振だろ
中学生の所有率5%とか話にならんわ

 

引用元: 【FF】ユーザーが激減した原因とは?

タイトルとURLをコピーしました