格ゲーって何が面白いんだ?

ゲーム
自己紹介
主婦シホンと申します!今流行りの、ゲームや漫画、アニメの情報を発信しております。 今更聞けない事や、今だから振り返って見たい物まで、話題の情報番組まで盛りだくさん!是非是非空いた時間にご覧ください!
自己紹介
主婦シホンと申します!今流行りの、ゲームや漫画、アニメの情報を発信しております。 今更聞けない事や、今だから振り返って見たい物まで、話題の情報番組まで盛りだくさん!是非是非空いた時間にご覧ください!
1 : 2023/06/07(水)16:47:35 ID:KgVRV33R0
スマブラとかストファイとか
全く面白さが分からん
/></div><p><span id=

26 : 2023/06/07(水)17:08:10 ID:LYX/ki6Z0
>>1
の言う通り
対人ならちゃんと画面見てプレイしてください

 

2 : 2023/06/07(水)16:48:11 ID:KgVRV33R0
コンボ覚えたり毎回同じことやってるようで作業的じゃないか?

 

3 : 2023/06/07(水)16:48:44 ID:v54ErrEg0

読み合い

 

4 : 2023/06/07(水)16:48:52 ID:SAznhIKQa

やった上で言ってるのかやらずに見ただけで言ってるのか

 

10 : 2023/06/07(水)16:52:12 ID:KgVRV33R0
>>4
やったうえでだよ
100時間くらい

 

5 : 2023/06/07(水)16:49:03 ID:cUm7RNA00

成長が楽しいんだよソシャゲの数字が増えるのが楽しいのとと一緒

 

6 : 2023/06/07(水)16:49:54 ID:zJSXQDZ60

スポーツと同じで筋肉、反射神経、入力精度を高め続ける

 

7 : 2023/06/07(水)16:50:14 ID:57pR7uY/a

スマブラは場合によっては格上に勝てる可能性があるからまだ面白い

 

8 : 2023/06/07(水)16:51:03 ID:Dp6r1R0L0

逆に作業的じゃないゲームって何だよ

 

9 : 2023/06/07(水)16:52:02 ID:qgKK72vqd

そんなもん全てのことに言えるわけで
お前が面白いものを他人は面白いと思わない

 

11 : 2023/06/07(水)16:52:28 ID:KgVRV33R0
>>9
そうだね

 

12 : 2023/06/07(水)16:53:09 ID:kZ3IeUR60

スマブラは格ゲーじゃない

 

13 : 2023/06/07(水)16:53:15 ID:psnz7t2/0

勝った瞬間だけは相手が確実に下にいるってところ

 

14 : 2023/06/07(水)16:54:47 ID:KgVRV33R0
100時間じゃ楽しさ分からないのかもなー
スプラとか5000時間はやってるけど楽しさが分かってきたの2000時間やった後くらいからだし

 

15 : 2023/06/07(水)16:55:49 ID:cFFEGVBmp

めちゃくちゃ楽しんでるじゃねーか

 

17 : 2023/06/07(水)16:57:44 ID:wALyagYS0

強者(自分)が弱者をいたぶるところだろ

 

18 : 2023/06/07(水)16:58:25 ID:ZyricODfa

俺よりやってる格闘ゲーマーで草w

 

19 : 2023/06/07(水)16:59:39 ID:SW0Vd9U50

ハッタショじゃないなら無理だよ

 

21 : 2023/06/07(水)17:03:35 ID:thOA8Cvcd

100時間やって好みじゃなくともここが面白さなんだろうなって分からない時点で異常だと思う

 

22 : 2023/06/07(水)17:04:12 ID:jCRKSjpQ0

スマブラやマリカーはランダム要素多いから女子どもでも楽しめる
ゲームでガチの対戦やってるのはおっさんだけ

 

23 : 2023/06/07(水)17:06:49 ID:RmbBO2or0

昔やってしまたやってみっかーと思っても数時間もたんよ

100時間やってられるならお前は適性が高すぎる人材

 

24 : 2023/06/07(水)17:07:09 ID:Gw9Aw8tl0

作業みたいな感じで同じことばっかだとそりゃつまらんないでしょ
対応できないで負けるのも相手が対応してくれないで勝ち続けるのもつまらないよ

 

25 : 2023/06/07(水)17:07:42 ID:rqBucffu0

似たような実力同士の仲間内でやると楽しい
ある程度うまくなってくると格下には自分のゾーンを張って操れるから面白い
例えば相手を地上戦で嫌がらせてして飛ばして落としたり空対空でコンボ
プレッシャー与えてわざと技を空振らせてカウンター狙ったりして全て処理する
よく動画勢は読みが凄いとか反応が凄いって言うけど、結局こっちが相手を動かして誘導してる事が多い

さらに上級になると読みあいの読みあいのさらに裏をかいた行動とか決まると気持ち良い
頭使わずただ攻めて守ってるだけじゃつまらんよ

 

27 : 2023/06/07(水)17:09:46 ID:lzNdoun80

おもんねーと思いながら2000時間やってるとこ想像したら笑える
社畜の才能ありそう

 

28 : 2023/06/07(水)17:11:13 ID:KgVRV33R0

上手くなりたいからやってたんだよね

 

30 : 2023/06/07(水)17:17:21 ID:V1ZUMPFu0

うまくなりたいなら画面と相手の動きをよく読む事だね。うまい人は絶対相手の癖を見てる
自分の有利フレーム内で技出してガードさせて相手が動いたら何も知らない可能性あるから
次はガードさせた後に動くから狩ってみるとかうまい人は何手先も読んで動いてるよ

 

31 : 2023/06/07(水)17:17:43 ID:KX7JF4jc0

格ゲーエアプだけど、いくらなんでも作業ゲーではないだろ
意味わかって言ってるのか

 

34 : 2023/06/07(水)17:37:07 ID:MBI/4TO50
>>31
極論ではあるが作業ゲーというのもあながち間違いではないんじゃないか
対人ゲーと言っても結局ゲームの仕様に縛られるから最適解が存在してて無駄が削ぎ落されみんな同じ動きになっていくし
その対応もテンプレ化されて作業になっていく

 

42 : 2023/06/07(水)17:45:11 ID:LYX/ki6Z0
>>34
読み合いはじゃんけんみたいなもんだし最適解に収束するってことはないんじゃね?

 

32 : 2023/06/07(水)17:31:08 ID:Csw9tpTB0

経験値が数値じゃないところ

 

33 : 2023/06/07(水)17:34:51 ID:Y1BG5qIk0

見る専だけど面白いよ

 

35 : 2023/06/07(水)17:37:39 ID:LmiYwL29d

格ゲースレって謎に伸びるよな

 

36 : 2023/06/07(水)17:38:02 ID:dvygo0Bz0

なんでがちゃがちゃとボタンを押したら技が出るのかが未だによくわからない

 

37 : 2023/06/07(水)17:39:17 ID:V1ZUMPFu0

とりあえずセットプレイや仕込みを覚えると攻めるのが楽しくなる

 

38 : 2023/06/07(水)17:39:35 ID:76uCHNW1a

格ゲーでバカみたいにコンボする奴いるじゃん?あれどうやってんの
練習したら出来んのか?

 

39 : 2023/06/07(水)17:40:51 ID:u2V9MBXUd
>>38
基本練習
手で覚えるのが一番だと思う

 

40 : 2023/06/07(水)17:42:01 ID:jnaG2bhH0

スト6まだ熱帯してねえや
一日30分コンボ練習して終わる

 

41 : 2023/06/07(水)17:43:53 ID:6r17/3HPM
>>40
真面目だな
俺は何も練習せずに熱帯で本田で頭突きばっかしてる

 

引用元: 格ゲーって何が面白いんだ?

タイトルとURLをコピーしました