日本人が海外市場意識して作ったゲームで評価高いゲーム、売れたゲーム一本も無い説

エルデンリング
自己紹介
主婦シホンと申します!今流行りの、ゲームや漫画、アニメの情報を発信しております。 今更聞けない事や、今だから振り返って見たい物まで、話題の情報番組まで盛りだくさん!是非是非空いた時間にご覧ください!
自己紹介
主婦シホンと申します!今流行りの、ゲームや漫画、アニメの情報を発信しております。 今更聞けない事や、今だから振り返って見たい物まで、話題の情報番組まで盛りだくさん!是非是非空いた時間にご覧ください!
1 : 2023/07/26(水)06:40:37 ID:wEt8CuVV0FOX
日本人は日本人向けのゲーム作ってれば良いんだよ
"

174 : 2023/07/27(木)05:10:25 ID:gICTSDQp0
>>1
ドンキーコング

 

2 : 2023/07/26(水)06:43:40 ID:c3enC6gc0FOX
エルデンリング

 

3 : 2023/07/26(水)06:43:41 ID:SP6Em4bP0FOX
そもそも海外に忖度しすぎだね

世界大戦だって欧米化して起きた

 

4 : 2023/07/26(水)06:43:57 ID:FOJ0Kn1GaFOX
ソウルシリーズはデモンズの頃から英語音声しか入ってないぞ

 

6 : 2023/07/26(水)06:47:09 ID:svbURG5YpFOX
日本のメーカーがどんだけ頑張っても海外のメーカーに勝てないジャンル→リアル戦争系FPS

その逆→2D、3D格闘ゲーム

 

7 : 2023/07/26(水)06:49:40 ID:5IxBHHwWdFOX
フロムは初期からあの路線だから意識してるわけではないだろう

 

8 : 2023/07/26(水)06:50:20 ID:teM20aX/0FOX
バイオ7

 

9 : 2023/07/26(水)06:54:09 ID:sukptwFF0FOX
任天堂やカプコンは大昔から海外も意識してるだろ

 

11 : 2023/07/26(水)06:55:17 ID:oCCVsoES0FOX
でも外人が日本を意識したツシマは売れてるんだよね

 

31 : 2023/07/26(水)07:43:34 ID:sP8HDmcSaFOX
>>11
あれは日本の真似しようとした東南アジア辺りの話だから

 

12 : 2023/07/26(水)06:55:45 ID:GbKHOKH10FOX
任天堂のゲームはそもそも世界で売ることを意識してるやろ。

 

33 : 2023/07/26(水)07:45:07 ID:v65AsPl5dFOX
>>12
任天堂は海外売上が7割だが社長自ら「日本に軸足を置く」と言ってるし日本文化そのまんまゲームの中で出す
おかげで麦茶を知らない外人はしずえさんが昼間からウイスキーのロックを飲むと思われたりする

 

36 : 2023/07/26(水)07:54:21 ID:havdlV3F0FOX
>>33
スマブラの日本語音声を聞いて
She is away…?って空耳されてたし
散々だなwしずえさん

 

13 : 2023/07/26(水)06:59:05 ID:YYMxlIDu0FOX
見てみなよあの馬鹿な言動
中国人ゲーム開発者の方が余程日本をリスペクトしてるという
まあそれで結果にも出ちゃってるわけだけど

どこの事とは申し上げませんが

 

106 : 2023/07/26(水)10:38:32 ID:M1+lLn1FdFOX
>>13
リスペクトしてたら思いっきり和ゲーパクらないと思うがな

 

108 : 2023/07/26(水)10:43:14 ID:H8/Wl+kO0FOX
>>106
「模倣は最高の賛辞」とも言うから

 

173 : 2023/07/26(水)19:23:16 ID:tOLWVella
>>108
それどういう意味か知ってる?

「模倣は凡庸な人間が偉大な人間に対する賛辞」
「創造力の欠片も無い無能は劣化パクリするしかないのだ」って皮肉だよ

 

14 : 2023/07/26(水)06:59:12 ID:ez0PD9IOdFOX
これだからCSは面白くない
CS以外の娯楽はほとんど日本人向けに作られてるのにな

 

15 : 2023/07/26(水)07:03:52 ID:IJ5OI+3KdFOX
マリオカート

 

16 : 2023/07/26(水)07:04:32 ID:LO8uIB4m0FOX
フロムはあれしか作れないんだよ
海外を意識してたらACは作らない
せめてロボではなくパワードスーツにする

 

19 : 2023/07/26(水)07:21:00 ID:A94ef66l0FOX
何故落ち目のメーカーは日本人向けとか海外向けじゃない人類向けゲーが売れてる現実から目を逸らすのかい?

 

20 : 2023/07/26(水)07:21:30 ID:FgjxfjAE0FOX
別に最初から意識してんのはそういうゲームだと思えて自然に入れるけど
急に意識して別方向に変えるシリーズがダメなんだ、旧作のファンを捨てるような

 

21 : 2023/07/26(水)07:24:44 ID:2ab6X9x30FOX
海外を意識って狭い視野でものすごく偏見を持って挑めばそりゃ失敗する
ビジネス的に海外でも売らないと行けないからヒット作大なり小なり海外は意識してる
要は洞察力と技術力が噛み合うかどうか

 

22 : 2023/07/26(水)07:29:01 ID:iZ+dtGr80FOX
初期のゲームは全部海外向けだったから
その時の有名どころは売れたと言えるだろう

 

24 : 2023/07/26(水)07:32:50 ID:OTkMsePwdFOX
海外向けという割にターゲット分析が甘過ぎ
それじゃ海外の当事者が自分達が面白いと思うものを作るという意識で作ったものに勝てるわけない

 

26 : 2023/07/26(水)07:37:41 ID:gB+1yVoM0FOX
ダクソなんてキングスフィールドからの流れとさほど変わらん
フロムは海外を意識いたと言うより海外が意識した感じだからな
いつも通りの路線が海外に刺さっただけ

 

27 : 2023/07/26(水)07:38:03 ID:tSzjZQyFpFOX
特に海外市場気にせず作ったコマンドRPGのペルソナが海外で大絶賛されている
結局面白いもの作りゃ古臭いシステムだのアクションじゃないだの国内国外関係なく評価されるし売れるのよ

 

28 : 2023/07/26(水)07:39:42 ID:sjqaMjMn0FOX
例えばアメリカ人が日本の上っ面の真似してアニメ系のキャラゲー作ったとして、それが日本で売れると思うか?
「日本人が洋ゲーの真似したゲーム」なんて欧米じゃ売れねえよ
自分の国にもっとクオリティ高いのあるんだからさ

 

188 : 2023/07/27(木)19:10:58 ID:tIZNZ96g0
>>28
ディズニーは日本も人気だから!って理由でダンゴ鼻タラコ唇ヒロインで攻勢かけてたけれど
漫画アニメが昨今大量に出回って
「口なんか糸で良いし鼻はゴマサイズ、下手したら無くても良いぞ…?」ってのに気付いて
プリティガールズみたいな萌えゲー作りだしてるから今はまだ作りが甘いけれど
正解に近付いてる以上日本もうかうかしてられんぞ

 

29 : 2023/07/26(水)07:40:25 ID:/lAV3RF+0FOX
スクなんとかさんのファイナルなんとかはもう少し海外に売れる勉強しないとな

 

32 : 2023/07/26(水)07:44:29 ID:tSzjZQyFpFOX
日本人「なんだよこのゲーム見た目からダサいしセンスないし面白くないし」

日本人クリエイター「海外向けに作ったゲームだから。あんたらには分からんだろうが向こうはこういうの好きだから」

外人「私たちから見てもダサいしセンス無いし面白くないんだが?」

日本人の海外シフトゲー、だいたいこうなる

 

35 : 2023/07/26(水)07:52:33 ID:2XD6IrAjpFOX
>>32
「…でも叩いてるのは日本人だけ!」

 

43 : 2023/07/26(水)08:09:47 ID:Aayv/Ex50FOX
>>35
なるほど、

製作側に 「海外 『も』 意識した」 認識があるから
「海外でも叩かれた」「受け入れられなかった」
という事実は無かったことにしたいバイアスかかってるのか

ようやく腑に落ちた

 

34 : 2023/07/26(水)07:51:18 ID:LFnIzUIcdFOX
FFに続いてドラクエも大きく崩れようとしてる
世の中はシビアに見放すんだよ妖怪ウォッチの急死を良しとしたからな

 

37 : 2023/07/26(水)07:54:29 ID:xbVWJjuSMFOX
カイガイガーにしても見据えてるの北米だからな…
であわよくば次にデカい中国が取れたらいいなってくらいで
でも中国はアジアでウケるものは北米ではウケない
二兎を追う者は一兎をも得ずってなりがち

 

38 : 2023/07/26(水)07:59:25 ID:KBhkeW070FOX
ポリコレに配慮してもポリコレは買ってくれないみたいなもの?

 

40 : 2023/07/26(水)08:02:49 ID:TdQXdvy90FOX
サイレントヒル

 

41 : 2023/07/26(水)08:06:05 ID:Eae5st4KdFOX
元々国内向けに作られてたゲームが続編で海外向けになったシリーズは失敗することの方が圧倒的に多いよな

 

42 : 2023/07/26(水)08:07:12 ID:wTgtdQpZ0FOX
海外市場つっても欧州だけで50カ国あるし南北米やらアジアやら他の地域数多あるわけで
それなら自分の立ち位置しっかり見極めて作ったほうが色々と良いと思うわ

 

44 : 2023/07/26(水)08:21:35 ID:ZEhkVVd00FOX
仮にアメリカ人が日本市場向けのゲーム作ろうとして
日本人好みのキャラデザとかシステムで作ってきても
多分売れないだろうなって気はする

 

45 : 2023/07/26(水)08:28:48 ID:gHRnDtTN0FOX
日本のメーカーで海外市場を意識したことが失敗の原因だと正面から認めたのがニンジャガ3だな
チーニンの早矢仕が「日本風のハンバーガーを作ってしまった。日本のデベロッパーは優れた日本食を作る必要があるのかも知れない」と反省してた

 

46 : 2023/07/26(水)08:29:12 ID:kMyNThH+aFOX
MGS

 

47 : 2023/07/26(水)08:32:30 ID:W+94Up1P0FOX
でも最近の任天堂みたいに何でも和要素入れてくるのは食傷気味だわ

 

51 : 2023/07/26(水)08:40:52 ID:v65AsPl5dFOX
>>47
韓国の方?

 

50 : 2023/07/26(水)08:40:42 ID:1sHfFBXe0FOX
面白いものを作れないから逃げの選択肢を取り結果的に爆死する
覚悟も掛け金も足りないんだよ

市場が大きいから甘えたもの出しても採算が取れるとか見積もり立ててる奴馬鹿じゃねーの?
世界規模の競合のタイトルに勝てる点が無いもの出したら死ぬだけだろ

 

52 : 2023/07/26(水)08:42:43 ID:9Rl1mWwbdFOX
PS箱マルチなんて時点で意識してるに決まってるじゃん

 

53 : 2023/07/26(水)08:45:35 ID:gHRnDtTN0FOX
バンナムHD七英雄の悲劇を知るものはどれだけ残っているのか

 

56 : 2023/07/26(水)09:02:02 ID:DLDzPp/2MFOX
>>53
実はenslavedだけはミリオン売れてるんだよなあ
実際面白いからやってみ

 

54 : 2023/07/26(水)08:56:16 ID:GbKHOKH10FOX
実際問題、任天堂がおかしすぎるんだよ。
2000万本オーバーのゲームホイホイあるし。
海外のゲームデベロッパーでで任天堂よりも売上高いところなんてないやろ。

 

55 : 2023/07/26(水)09:01:30 ID:DLDzPp/2MFOX
バイナリードメイン はい論破
海外だと隠れた名作として有名

 

58 : 2023/07/26(水)09:07:52 ID:RlkuX1Mb0FOX
海外のゲーマーに言わせるとソウルシリーズの何がいいかっていうと所謂洋ゲーらしくないところだそうだ
海外向けとか意識してもいいけど結局おもしろいもの作れなければ意味ないのかな

 

60 : 2023/07/26(水)09:09:08 ID:Aayv/Ex50FOX
>>58
ゴキが 「フロムがガチで作った洋ゲー」 みたいな扱いなのがなぁw

 

59 : 2023/07/26(水)09:08:00 ID:S8nA85UI0FOX
海外でも成功してるゲームは「独自のジャンル」をもっている
類似品がないってこと

 

61 : 2023/07/26(水)09:11:56 ID:MiOPkNh/0FOX
カプコンって海外意識してるイメージ

 

67 : 2023/07/26(水)09:19:06 ID:Aayv/Ex50FOX
>>61
子供のころはずっと海外メーカーだと思ってた。 ファイナルファイトあたりまで

 

62 : 2023/07/26(水)09:15:00 ID:94xFAP2X0FOX
ゼルダ売れたじゃん
元々海外で評価高いし

アメリカ人が作ったみたいなフリをして日本っぽさは全力て消すのが海外市場を意識するって意味なら
それを売るのは難易度高そうだと思うけど

 

63 : 2023/07/26(水)09:16:04 ID:mWkYjoLGpFOX
スクエニのソフトはだいたいこれで失敗してるイメージがある

 

66 : 2023/07/26(水)09:17:34 ID:RlkuX1Mb0FOX
それは流石に意味ないだろ
技術、かけれるリソースでも残念ながら勝負にならん
からそんな考えのメーカはないと信じたいがはたして

 

68 : 2023/07/26(水)09:20:10 ID:TmMt0P6EHFOX
ニンジャガはどうだろう
別に海外意識してたか知らんけど箱で海外先行発売してタイトルも海外名に合わせたが

 

70 : 2023/07/26(水)09:22:11 ID:gHRnDtTN0FOX
>>68
ニンジャガ3は海外市場を意識して失敗したとメーカーが認めた

 

74 : 2023/07/26(水)09:24:41 ID:S8nA85UI0FOX
独自性がなければ売れないのはどこ行っても同じ
クソデカ市場が勘違いのもと

 

75 : 2023/07/26(水)09:26:16 ID:ptP2InWZ0FOX
そもそもゲームで日本向けとか海外向けとか考える事自体がずれてる
ゲームの主軸はシステムとかゲーム性だろ?
ストーリーとかキャラしか見てないからそんなずれた思考になる
面白いゲームは万国共通

 

77 : 2023/07/26(水)09:29:21 ID:Aayv/Ex50FOX
>>75
(ジャンルでの)内輪ネタでニッチにやってるのが今のサードなのよな

 

76 : 2023/07/26(水)09:28:42 ID:JLPI6Ewv0FOX
日本のゲーム史上で一番恥ずかしいゲームは
バイナリードメインだと思う

 

81 : 2023/07/26(水)09:37:11 ID:uVPpKVeYrFOX
>>76
なんで?

 

84 : 2023/07/26(水)09:43:48 ID:JLPI6Ewv0FOX
>>81
海外を目指して外人に媚びへつらって
その結果外人にも受けず、誰にも受けずに
大爆死したから

 

93 : 2023/07/26(水)09:53:39 ID:LSYBBZ9brFOX
>>84
他にもいくらでもあるやろそんなん
このスレでも大量に出とるし

 

103 : 2023/07/26(水)10:30:09 ID:JLPI6Ewv0FOX
>>93
バイドメは当時のAAA級の大作だったからね
恥ずかしさも数倍

 

112 : 2023/07/26(水)10:56:50 ID:e8xYgmBarFOX
>>103
適当言ってんなぁ

 

引用元: 日本人が海外市場意識して作ったゲームで評価高いゲーム、売れたゲーム一本も無い説

タイトルとURLをコピーしました