売上とか抜きにFF16があまり成功扱いされない理由って

FF16
自己紹介
主婦シホンと申します!今流行りの、ゲームや漫画、アニメの情報を発信しております。 今更聞けない事や、今だから振り返って見たい物まで、話題の情報番組まで盛りだくさん!是非是非空いた時間にご覧ください!
自己紹介
主婦シホンと申します!今流行りの、ゲームや漫画、アニメの情報を発信しております。 今更聞けない事や、今だから振り返って見たい物まで、話題の情報番組まで盛りだくさん!是非是非空いた時間にご覧ください!
1 : 2023/08/28(月)14:51:33 ID:uSX+GmtKM
結局遊び手のターゲットが曖昧だったからだということに尽きると思う。既に散々言われてるだろうけど。

"

35 : 2023/08/28(月)16:24:05 ID:C8Qb+YB00
>>1
ストーリーが酷い
主人公が何も成し遂げないやった結果がわからない年齢は増えても成長もしない最後どうなったかもわからないってスゴいよ
虚無ストーリーの極み

 

3 : 2023/08/28(月)14:55:52 ID:uSX+GmtKM
DMCみたいなアクションゲーム好きとしてはムービーや道中が長すぎる。RPG好きとしてはRPG要素が薄い。ff10が好きな層としてはストーリーの完成度もキャラの魅力も欠ける。てな感じで

 

4 : 2023/08/28(月)14:57:56 ID:Pb+bRaBm0
12や13にすらあったナンバリングFFF固有のオーラが無いんよ
いわゆる覇権的なゲームには確実に付随してくる存在感だよね
そういうものが一切感じられない

 

6 : 2023/08/28(月)14:59:11 ID:uSX+GmtKM
ただこれでクソゲーのレッテル貼るのは酷だと思う。あくまでも神ゲーとして評価できる角度を探すのが難しいだけで。

 

12 : 2023/08/28(月)15:08:54 ID:FKpu2S8Kd
>>6
めちゃくちゃ金かけた凡ゲーだと思う

 

32 : 2023/08/28(月)16:17:08 ID:lsS9wAXm0
>>12
これ
吉田ってそもそもそういうクリエイターだけどな

 

9 : 2023/08/28(月)15:01:29 ID:Ux3sg5x/M
そもそも成功してないので成功扱いしようがない

 

10 : 2023/08/28(月)15:01:45 ID:1YeLxgq7a
FFて名乗らなければそこそこの良ゲー
やってないから知らんけど

 

11 : 2023/08/28(月)15:05:16 ID:KlQuzlvpa
ターゲットが曖昧その他複合的な理由で売上爆死だから成功扱いしようがないんや

 

14 : 2023/08/28(月)15:12:40 ID:uSX+GmtKM
あとはよく言われてる通り、なるべくライト層に対しても売りたかったのだろうけど(実際そういう作りになっている)、そもそもライト層でps5買う人が少ないってのもキツかった。

 

15 : 2023/08/28(月)15:13:03 ID:/G5PCGgyM
大作と見せかけて妥協しまくってるのが見えるから

 

16 : 2023/08/28(月)15:15:13 ID:c7PAlXXs0
ラストレムナント2だったら成功扱いだった

 

17 : 2023/08/28(月)15:16:37 ID:rMI0iOBHp
糞ゲーではないがライトや新規層に寄りすぎてコアなファンは物足りない
新規は増えたかも知れないがコア層をそれ以上に失った

 

19 : 2023/08/28(月)15:30:56 ID:Ff0CX9M80
FF15の仲間と旅してる感をAIでさらに魅力的に路線は挑戦があったと思う
プロンプトの写真とかオープンワールドとか15は色々と挑戦はしてた
でもそれが全部未完成のままだったので評価は稀代のクソゲーとしか言いようがない

 

20 : 2023/08/28(月)15:32:53 ID:Kw/JKTN90
面白くないこの一言に尽きる
どんな手段でも良いから面白くさせたら成功だってげーむなのだから
FFは面白いじゃなくて凄いを目指した時点でゲームとして失敗してる

 

21 : 2023/08/28(月)15:37:57 ID:gC7jOxxg0
地味すぎるな
オタクはすぐ理屈っぽいキャラとかストーリー作りたがるから
ライトに売りたければそこからまず見直してみれば

 

24 : 2023/08/28(月)15:50:57 ID:DhV7z28xM
女性キャラに魅力なさすぎる。
15ですらシドニーが居たのに

 

25 : 2023/08/28(月)15:53:09 ID:FKpu2S8Kd
FF16はプレイ動画発表するたびにバカにされてたけど
なんで気づかないんだろう

フォースぽーくんも動画出すとバカにされてたし

「面白そう!」じゃなくて「なんだこりゃぁ」って動画だせるの逆にすごいセンス

 

26 : 2023/08/28(月)15:54:57 ID:wb2mFyh60
グラ以外はPS2時代のゲームと変わらないのがなぁ
なんとなく吉田ならなんとかしてくれるという
発売前の期待がある分余計にマイナス評価になって
しまったのも多いと思う

 

27 : 2023/08/28(月)16:01:59 ID:6WPU3G2Z0
本編じゃなかったらまあアリかなってぐらいの内容なんよな

 

28 : 2023/08/28(月)16:03:21 ID:Ya6N8Tg/p
FF15は仲間のAIやジャスモンと言うミニゲームや過去作のBGM聴けたり、OWだったり、仲間切り替えれるようになったりで色々とやってる
一方、16はミニゲームすら全く無くて遊びの余裕がない感じで開発された感があるんだよな

 

29 : 2023/08/28(月)16:09:48 ID:z8ZVVBvv0
ストーリー重視の割にそのストーリーがイマイチだった
これに尽きる
現に中盤までは神ゲー寄りの良ゲーだった
終盤あたりで丁度良ゲーくらいに落ちて、ラストで凡ゲーまで落ちた

ラスト迎えた後で、キャラに戦闘にフィールドに、と今までそこまで感じなかった不満が急に自分の中から湧き出した

 

30 : 2023/08/28(月)16:14:25 ID:gC7jOxxg0
PVから人気無かったからなぁ
そもそも見た目でライトは食い付かんだろうけど
中世の世界観とかもやっかいオタくらいじゃないか好きなのは

 

31 : 2023/08/28(月)16:14:48 ID:JUCAkZN/p
ライト層に向けてって言うけどいまはゲーム経験ある人ばかりでライト層でも基準上がっているんだよな
一本道のヌルいムービーゲーはライト層ですら触らない

 

33 : 2023/08/28(月)16:17:44 ID:z8ZVVBvv0
中世とかドロドロしたダークファンタジー感が見掛け倒しだとゲーム後半でバレてしまう内容じゃいかんわな

 

37 : 2023/08/28(月)16:28:38 ID:uSX+GmtKM
>>33
これもかなりデカいと思う。少なくともストーリーさえ十分な出来だったら他の欠点を差し置いて「やめ時のないジェットコースターのようなゲーム」として名作になった可能性はある。

 

34 : 2023/08/28(月)16:23:19 ID:JrgUckCj0
FF15は既存の顧客プラス腐女子狙おうとして不発
FF16は既存の顧客プラスおっさんと海外受けを狙おうとして不発。

 

36 : 2023/08/28(月)16:26:32 ID:z8vHRv4Z0
凡ゲーに金をかけ過ぎ
日本でもトップクラスの開発費だろ
ムービーになんか金かけても買わねーよ

 

39 : 2023/08/28(月)16:32:35 ID:fjO+s4Fqr
オープンワールドじゃないから評価される土俵にすら立ててない

 

40 : 2023/08/28(月)16:34:26 ID:Q/+Pa3Qd0
そもそもライト層が最初に触れるのが任天堂タイトルなんで
ライト層向けで作るのって相当難しいはずなんだよなぁ

 

42 : 2023/08/28(月)16:40:57 ID:DOgaf42Op
キングスナイトみたいにRPGと言い張れば良かった

 

43 : 2023/08/28(月)16:49:56 ID:T/Ix/RIYd
最先端さや奥深さや挑戦的な遊びや広大さがなく
映像に全振りしたわりに没個性で暗くて色味がない

 

44 : 2023/08/28(月)16:54:43 ID:JrBvMBOH0
FF=アクションゲームってのがおかしい。
ストリートファイターがシューティングになっても売れない
グランツーリスモがシミュレーションになっても売れない
アーマードコアがボードゲームになっても売れない。
ジャンル変更ってのは既存ファンを切り捨てる行為なんだよ。

 

45 : 2023/08/28(月)16:58:50 ID:QiTpRwk30
スクエニもこれで肝を冷やしただろうから17以降はアクション路線から撤退
もう一回15前身のヴェルサス風OWRPG挑戦して欲しい

 

46 : 2023/08/28(月)16:59:43 ID:PtxUtYPK0
「いいからPS5買えっつうの」ってどこぞのPが言わなければ良かった
この発言以降俺の中ではFF16は成功して欲しくないゲームになった

 

47 : 2023/08/28(月)17:06:27 ID:A4P6bBcG0
国民的RPGがRPG要素捨てたらそりゃあね

 

48 : 2023/08/28(月)17:06:31 ID:6ZKDvUup0
言うてダークファンタジーで最後まで陰鬱でドロドロの展開貫き通すって無理ないか?大衆向けタイトルなら尚更
例えばベルセルクでも少年漫画っぽい展開や主人公の人間味、仲間との絆なんかはかなり描かれてるしね

 

65 : 2023/08/28(月)17:36:53 ID:akt0LR8R0
>>48
ベルゼルクなんてダークファンタジーの皮を被った伝奇マンガだろ
山田風太郎をファンタジーにしただけって感じだが

 

49 : 2023/08/28(月)17:06:59 ID:T/Ix/RIYd
コマンド戦闘捨てたことへの批判は任天堂信者呼ばわりされるんだ
FF7、10がピークでFF13、15が圏外
テレビゲーム総選挙が現行FFに与えた屈辱劇とは主にPSの中で起きたことなのに

 

50 : 2023/08/28(月)17:08:22 ID:gC7jOxxg0
コマンドバトルにはさすがに戻さんだろう
スマホの方もコケてるし
7のエバークライシスも全オートで十分とかヤバそう

 

51 : 2023/08/28(月)17:10:23 ID:eBy2mwE00
ブックオフで500円になってからが勝負だ

 

52 : 2023/08/28(月)17:11:28 ID:6ZKDvUup0
というかFFに求められるハードル無駄に上がりすぎてない?ハードの命運左右する作品みたいに持て囃されてるの見るとえぇ…ってなる
FFラーメンもイッツオーバーも別に糞ゲーではないだろ、これより下探せば凄まじい事になるぞ

 

62 : 2023/08/28(月)17:34:00 ID:Fw4c06HA0
>>52
開発費考慮したら下はなかなかなさそうじゃね

 

53 : 2023/08/28(月)17:12:09 ID:EK1Z7x9t0
ターゲットが曖昧ってのに完全同意だわ
シナリオもバトルもシステムも大衆受け狙ってるのかコア受け狙ってるのか本当によく分からん、中途半端にして失敗した例なんてありすぎるくらいあるのに
まぁ作ってる方は本気で全方位にウケると思ってやってるんだろうけどな

 

55 : 2023/08/28(月)17:13:15 ID:lrWAy7NbM
この程度のソフトがハードの命運を握ってしまうほどハードからして微妙ってことやぞ

 

57 : 2023/08/28(月)17:16:07 ID:xMtJ2PNG0
FFアンチが一番FFブランドを評価してるまである日本一のゲームじゃなきゃダメ40万いってるのに売れてないだの

 

58 : 2023/08/28(月)17:23:14 ID:YcfTjusx0
徹底的に「バカにされたくない」ってのが透けて見える
それが凡ゲーを凡ゲーたらしめてる

 

60 : 2023/08/28(月)17:32:42 ID:EOSuuei00
あまりも何もスクエニが失敗と認めただろいい加減諦めろ

 

61 : 2023/08/28(月)17:33:47 ID:gC7jOxxg0
まぁ懐古向けでしょ開発陣が好きなFFも
クリスタルとか古い召喚獣の話がメインとか
ミニゲームとか遊びの要素も昔のやつほど無かったり
海外FFファンなんか特にそっちじゃないからなぁ

 

63 : 2023/08/28(月)17:34:27 ID:V9zQTW2la
比較対象が過去のFFだから社会現象にならないと成功にはならない
ゲハでは話題になるけど世間的に存在感ゼロ

 

64 : 2023/08/28(月)17:36:22 ID:JrBvMBOH0
ムービーが長すぎるのも時代と逆光してるね
近年はショート動画とか倍速視聴とか、短時間でどれだけ見せるかが重要視されてる時代なのに、
11時間ぐらいムービーがあるって言われたら買い控えが起こるのも当然だよ

 

69 : 2023/08/28(月)17:42:04 ID:Kw/JKTN90
>>64
ムービーを主体にしたいならやるドラ超進化版のDetroitってお手本があるからね
この方式なら11時間のムービーが売り文句になるのだけどいかんせんアクションゲームではネガティブ要素にしかならない

 

70 : 2023/08/28(月)17:46:38 ID:JrBvMBOH0
>>69
ねぇ。
言っちゃあ悪いけど、スクエニ社員に「今から11時間の映画見る?」って言っても、98%がNOって答えると思う。
11時間のムービーだけでも相当ハードル高いのに、それがアクションゲームって言われたらやる気しないわ。
アクションゲームのムービーなら、OPとEDとボスの登場シーンぐらいだけで良いよ。

 

66 : 2023/08/28(月)17:37:41 ID:+/pVFhmm0
ファイナルファンタジーじゃなくても成立する平凡などこにでもありふれたアクションゲーム

 

67 : 2023/08/28(月)17:40:16 ID:TbdbS8QKr
擁護してる連中の意見が悲しすぎる
仮に売れてたら大成功!と喜ぶくせに、爆死したらハードル上げすぎだろとか
40万売れてるから良いじゃんとか
失敗したら急にハードル下げまくるんじゃねーよ

 

75 : 2023/08/28(月)18:50:39 ID:p3XWSnWMd
>>67
最低でも前作15より売れていないと成功とは言えないな

 

68 : 2023/08/28(月)17:40:19 ID:+/pVFhmm0
FF16の致命的な部分って、好きでも嫌いでも認識されてるだけマシなタイトルと比べて

好きでも嫌いでもなく、「無関心」っていう層が今までと比べて激増したことだと思う

 

71 : 2023/08/28(月)17:47:30 ID:gC7jOxxg0
洋RPGなんかも世界観やストーリー重視だったりするけど
戦闘なんかに力入れてないからな
まぁOWなら避けて当たり前だし無駄でしかない

 

引用元: 売上とか抜きにFF16があまり成功扱いされない理由って

タイトルとURLをコピーしました