ハードル上がりまくってたティアキンが、ちゃんと発売後も寸分違わず神ゲーだったの凄くね?

ゼルダの伝説
自己紹介
主婦シホンと申します!今流行りの、ゲームや漫画、アニメの情報を発信しております。 今更聞けない事や、今だから振り返って見たい物まで、話題の情報番組まで盛りだくさん!是非是非空いた時間にご覧ください!
自己紹介
主婦シホンと申します!今流行りの、ゲームや漫画、アニメの情報を発信しております。 今更聞けない事や、今だから振り返って見たい物まで、話題の情報番組まで盛りだくさん!是非是非空いた時間にご覧ください!
1 : 2023/09/02(土)11:30:53 ID:YwHModCBd
他のゲームを見ると更にそう思うわ
"

16 : 2023/09/02(土)11:59:23 ID:zQXw5Xz60
>>1
これは実にそう

 

2 : 2023/09/02(土)11:34:05 ID:218QGMGx0
ブレワイなら同意するがティアキンそこまで神ゲーか?

 

4 : 2023/09/02(土)11:38:46 ID:BdQH8ziC0
>>2
むしろブレワイをほとんどの面で越えてる

 

8 : 2023/09/02(土)11:41:58 ID:218QGMGx0
>>4
そうかなあ
取り敢えず物量増やしてまとまりがない感じがしてちょっとなあって感じだったんだが

 

3 : 2023/09/02(土)11:38:28 ID:AFf2GL/WM
神ゲーだから何処其処彼処で絶賛されてるんだけどね。あ、これは主観ではなくて客観的な評価ね。

 

5 : 2023/09/02(土)11:40:25 ID:O86tLqfF0
DLCをフルプライスで売るのは流石任天堂様ですわ

 

6 : 2023/09/02(土)11:40:47 ID:00p7Mt7Ma
高いレベルでゲームを作れる人たちが当たり前に作業をして当たり前に神ゲー作っただけ
なおア

 

7 : 2023/09/02(土)11:41:44 ID:m3Ou5NZxa
ブレワイの続編というだけでどうやっても神ゲーなのは確定してたけど
どうなろうが「ブレワイ初プレイ時の衝撃」は超えられないと思っていたからな
ティアキンはその「ブレワイ初プレイ時の衝撃」に匹敵するかそれ以上の衝撃を与えてきた

 

9 : 2023/09/02(土)11:41:58 ID:9L5dfapAM
序盤「ストーリーはブレワイの方が上やな」
→終盤「いやストーリーも超えてきたわ」

 

31 : 2023/09/02(土)13:12:41 ID:y6NewcpdM
>>9
お姫様キャッチがマジで神

 

10 : 2023/09/02(土)11:43:25 ID:d97Ubd8N0
これが任天堂の力よ
期待に必ず応えるから信頼される
だから買われる

 

11 : 2023/09/02(土)11:47:08 ID:m3Ou5NZxa
ティアキンの不満は賢者のなすべきことが定まった的なやつ数回見せられるくらいだったわ
あれだけなんでああなったのかって感じ

 

15 : 2023/09/02(土)11:57:35 ID:M1YgchDz0
>>11
あれはリンクにじゃなく子孫に賢者の跡継いでくれって懇願してるから
リンクの事もリンクと子孫が仲良しなのも知らない、ゼルダに頼まれてやってる事だしリンクが魔王に勝てるかどうかも賭けだし

プレイヤー体験として同じ話聞かされるのはどうなん?って話はまあある

 

12 : 2023/09/02(土)11:48:51 ID:Fl2h9f7l0
任天堂がすごいというよりは他が不甲斐無いだけのような気もするけどな

 

13 : 2023/09/02(土)11:52:18 ID:M1YgchDz0
どうしてもブレワイと比べてしまうから最初は面倒だなとかじれったいなとか感じながら遊んでたけどいつの間にかティアキン独自の遊びとスタイルに慣れて没頭してた
この辺の誘導が上手いのは任天堂ならではって感じがして関心した

でもやっぱり個人的には全てが手探りで新鮮だったブレワイに分がある
これは仕方ない事だと思う

 

14 : 2023/09/02(土)11:53:23 ID:ELlIhz3R0
地下とか酷いし神ゲーはない

 

22 : 2023/09/02(土)12:50:28 ID:gwrwlec10
>>14
エアプ乙地下は空より楽しいぞ

 

30 : 2023/09/02(土)13:11:52 ID:1+ZjEfSId
>>22
遊んだ結果の感想として地下は全然楽しくないクソ
空は空気だがそもそも少ない分地下よりはマシ

 

60 : 2023/09/02(土)15:26:22 ID:KmF6ukZR0
>>30
地下も空も糞面白かったわ
マジでつまらんとか言ってるのマイノリティ

 

63 : 2023/09/02(土)16:14:51 ID:ELlIhz3R0
>>60
よくあんなの楽しめるな
よほど他の面白いゲームを知らないのか

 

20 : 2023/09/02(土)12:19:49 ID:LeCRDX/L0
ゲームとしては面白いけど
シナリオとのパッケージングとしては中途半端だよな
あとエンドコンテンツ

 

23 : 2023/09/02(土)12:51:36 ID:jPIRT8j+0
ブレワイと比べたらティアキンはゴミだ

 

24 : 2023/09/02(土)12:54:52 ID:hp37vDo50
ブレワイ程の革新性はないけどその分洗練されて満足感かなり高い別ベクトルの神ゲーって感じ
っていうかこれを神ゲーではなく良ゲー扱いすると他の良ゲーが凡ゲーに落ちるから可哀想や

 

26 : 2023/09/02(土)12:58:20 ID:zZYoD2LK0
ティアキンは結局ブレワイの焼き増しだったんだよな?

 

32 : 2023/09/02(土)13:14:25 ID:Xz/cgVGu0
>>26
お前がそう思うんならそうだろう
お前の中ではな

今こそブレワイを起動してみるといいよ
思ったよりショボくてちゃんと進化してるんだなってわかる
少なくともwiiuを切ったからグラも物量も盛り盛り

 

35 : 2023/09/02(土)13:21:18 ID:v1fvvHTwM
しかもこのゲームは目的やシステム自体はかなりシンプルなんだよ(ウルトラハンドの操作はともかく)。だけどここまで自由度が高いのは能力やオブジェクトが連鎖反応を起こすから。ただ単に物量を増やすだけじゃ無理。

 

39 : 2023/09/02(土)13:31:59 ID:8ahwdpbs0
>>35
木の板に車輪つけてクルマ作って、先端に火吹く龍頭付けて、いざ走らせると車が燃えるって動画がオモシロ動画としてちょいバズりしてたな。
アレって木の板に火を吹くアイテム付けりゃそりゃぁ燃えるだろう、って思うけど、よく見ると

前方に炎が噴き出す
→前方の草に火がつく
→火のついた草の上を通る
→草の炎が木の板に燃え広がる

って相互作用のプロセスを経てああなってるんだよな。ブレワイの掛け算遊びを何倍にも複雑にしていて、その上で破綻が一切無いんだからヤバすぎる。

 

43 : 2023/09/02(土)13:43:21 ID:v1fvvHTwM
>>39
そうだよね。そしてここまで掛け算的な自由度がありながらも明確な目的(ガノン討伐やゼルダ探し)のあるアクションアドベンチャーとしてゲームが破綻しない作りになってる。とんでもないゲームだよ。

 

36 : 2023/09/02(土)13:27:15 ID:pF4q3WW/a
せっかくの神ゲーなんだから賢者のAボタン問題だけでも何とかしてくれ、これは100人が100人うっとおしいと思う仕様だろ

 

38 : 2023/09/02(土)13:31:37 ID:tcjKNf1t0
>>36
もっと影薄くてもいいから邪魔にならず
全員出した状態にしときたかったわ

 

42 : 2023/09/02(土)13:40:14 ID:zJsDZ22B0
3rdトレーラーの段階でブレワイ超えは確信できたけど実際に遊んでさらにその上を超えてきた
体験版がピークなどっかの凡g…いや、やめとこう。これ以上は誹謗中傷になってしまう

 

46 : 2023/09/02(土)13:46:25 ID:GHIactNm0
不満な調整もあるにはあるがむしろ数える程度の数しかないのが本来おかしい

 

48 : 2023/09/02(土)13:49:31 ID:QwHoUK7b0
未だに他社がしょうもない時代遅れフラグ管理だけのゲーム作ってるのに
任天堂だけ物理演算もりもりの世界構築してるのが凄すぎる
やっぱ優秀な開発者を雇うってのはこういうことなんだよね
しかも全員頭がいいからアイデアも皆で共有してるんだろうな

あほは共同作業ができない

 

49 : 2023/09/02(土)13:50:33 ID:5qDR5b/N0
任天堂に技術がないってそんなのグラが技術の全てとか思ってる技術オンチしかいないでしょ
バグの温床みたいなトーレルーフとかモドレコをゲーム内に組み込んでる時点で大分おかしい

 

50 : 2023/09/02(土)13:53:36 ID:hp37vDo50
CEDECで任天堂関連の開発者がほぼ独占してたの見れば
ゲーム作るノウハウや作り方が他の和ゲーメーカーより抜きんでてるのが分かるね
ティアキンチームなんて講演もしてないけどそのゲームの内容だけで優勝してるしな

 

67 : 2023/09/02(土)22:49:32 ID:7MZpwB+50
>>50
講演してほしいな
いろいろ聞いてみたい話があるわ

 

62 : 2023/09/02(土)16:11:33 ID:vZBxPInAa
寸分違わずの神ゲー基準ってなんだよ(哲学)
ユーザーが期待するハードルなんて前作経験済だろうと十人十色千差万別だろ

 

64 : 2023/09/02(土)16:29:32 ID:8gZrmGha0
ティアキン良くできていた
クラフト嫌いならほぼ無視してクリアできるのもよかった
でも、空島はいらんかったね

 

65 : 2023/09/02(土)20:00:47 ID:zwEWA4H0d
シナリオは確実にBotW以下、BotW でやったことが一部なかったことになってんのもあれだし賢者も過去視もリンクがほとんど蚊帳の外なのはどうかと思った
マップも前作を知ってるがゆえの違いを楽しめはしたがやっぱ未開の地を踏破する感じは薄れてしまった
空ももっと大きな大陸的マップあっても良かったと思う
地下はまあうん…でっかいサトリ山だと思ってますはい
敵はバリエーション増えて単純に良かったけどガーディアン的な追いかけてくるし逃げるしかねえみたいな敵はいなくなったよね…

 

69 : 2023/09/03(日)00:02:58 ID:tlq/XKuR0
ブレワイが前作にありながらも期待に応えたのは凄い
FF16とスタフィーはハードル上げるだけ上げて結果、「まぁ普通に面白い」止まりだからな

 

70 : 2023/09/03(日)00:29:58 ID:gA1+QDCv0
地下マップ地上より面白いと評判なのにゲハでは不評にされてるのか

 

73 : 2023/09/03(日)00:39:07 ID:JPEW9oie0
>>70
あまりにもあんまりに起伏まみれなのは流石に評価下がってると思うけど……
地上は変化はあれどベースがすでに遊び尽くされてるから逆に評価低くなりぎみ
間違いなくどちらも不評じゃあない

 

71 : 2023/09/03(日)00:31:47 ID:gvg276Ya0
地上>空>>>地下だわ

 

72 : 2023/09/03(日)00:35:15 ID:7cGBEzy5a
文字通りブレワイを神格化してたプレイヤーの大半がモヤモヤしてるイメージはある

 

74 : 2023/09/03(日)00:45:38 ID:Fx7G+UCPa
優にハードルを超えてきたし面白かったけど終始なんか違うなあと
案の定、即2週目という気に全然ならない自分に落ち込んだ
ブレワイのときは逸る気持ちを抑えて6月のDLCまで待ったのを思い出す
というか洞窟と地下と鳥望台をブレワイに持って行きたい

 

75 : 2023/09/03(日)01:02:01 ID:PFF8eDrI0
FF16やAC6、スターフィールドの末路を見ると
『期待に応える』というのが、いかに難しいか分かるな

 

77 : 2023/09/03(日)03:46:30 ID:+7INwlV80
>>75
他作品と比べないと神ゲーだと証明出来ないって言ってる様にしか見えないからやめろ

 

78 : 2023/09/03(日)07:46:45 ID:BM8wAnnC0
>>77
期待の意味が全部違うからな
ティアキンは上がった期待に十分に答えた
スタフィーは上がりすぎた期待に答えられなかった
アレは下がってた期待にすら答えられなかった

 

76 : 2023/09/03(日)01:08:09 ID:VDWd2IO40
個人的には空島の方がおもろかったな。
高高度にいるキンググリオーク討伐とか行くまでも大変だし、倒すのも大変だったけど、達成感半端なかったわ。

 

引用元: ハードル上がりまくってたティアキンが、ちゃんと発売後も寸分違わず神ゲーだったの凄くね?

タイトルとURLをコピーしました