そろそろゲームは1時間ごとに200円みたいな売り方を考えた方がいいと思う

ゲーム
自己紹介
主婦シホンと申します!今流行りの、ゲームや漫画、アニメの情報を発信しております。 今更聞けない事や、今だから振り返って見たい物まで、話題の情報番組まで盛りだくさん!是非是非空いた時間にご覧ください!
自己紹介
主婦シホンと申します!今流行りの、ゲームや漫画、アニメの情報を発信しております。 今更聞けない事や、今だから振り返って見たい物まで、話題の情報番組まで盛りだくさん!是非是非空いた時間にご覧ください!
1 : 2023/09/09(土)15:23:37 ID:l5LfIDrY00909
面白かったら続きを遊ぶためにさらに払う
定価まで払ったら完全に購入完了
最近ちょこちょこ出だしたサブスク入ってれば発売初日から無料とかよりよっぽど健全だと思うんだが
"

2 : 2023/09/09(土)15:24:59 ID:RWEVk4bs00909
F2Pとサブスクがあるのに
そんな中途半端なの今更いらん

 

10 : 2023/09/09(土)15:35:48 ID:l5LfIDrY00909
>>2
F2Pはそもそものゲームの作りが違う
このやり方なら買い切りのゲームで行ける
もしかしたらモノによっては満額まで払ってくれる人が少なくても大勢が最初の1時間2時間分を払うだけで開発費回収できるゲームもあるかもしれない

 

3 : 2023/09/09(土)15:26:25 ID:Sjdy+bzbr0909
何やってもPSユーザーは金出してくれないからあきらめろよ

 

6 : 2023/09/09(土)15:28:54 ID:Fbq5p7plM0909
>>3
売上がニンテンドーよりはるかに上でずんなw

 

7 : 2023/09/09(土)15:29:51 ID:DzUInhep00909
>>6
会計方式が違うことから逃げんなよ

 

19 : 2023/09/09(土)15:41:32 ID:Fbq5p7plM0909
>>7
でも売れてる事実から逃げても駄目だよw

 

4 : 2023/09/09(土)15:28:00 ID:rDTdIkOEa0909
任天堂のゲームは?

 

5 : 2023/09/09(土)15:28:34 ID:DzUInhep00909
ソフト売上で覇権とかやってたおかげで
PS持って無いのにPS持ち上げる奴ができちまったのがソニーの罪
PS撤退以外にこの優越感ゾンビを一掃する手立てはない

 

8 : 2023/09/09(土)15:30:09 ID:4pMmuU6300909
売り上げは利益を生む過程であるとわからないバカがまだいる

 

9 : 2023/09/09(土)15:34:23 ID:4pMmuU6300909
ずんなwつーかpsラバーの日本語異常率がやたら高いのなんなん?盃休みとか単なる予測変換事故じゃないケースが多すぎだろ

 

11 : 2023/09/09(土)15:36:24 ID:0Czr6ZaQa0909
スタミナ制とかは近いだろ(笑)

 

18 : 2023/09/09(土)15:40:50 ID:lYxZz6qxD0909
>>11
答え出てるな
つまりこの集金体制は基本無料でないとみんな触りもしない

 

12 : 2023/09/09(土)15:36:58 ID:DzUInhep00909
DLCへの提案としてはリッチなグラフィックをDLCにするのがいいと思うんだよね

普通に売ってるのは軽量版で容量も優しいけどグラフィック的にはSwitchと大差ない
PS5クオリティの大容量4Kグラフィックアセットは別売りDLCにする
グラグラ言ってる奴の財力が問われる

 

13 : 2023/09/09(土)15:37:19 ID:l5LfIDrY00909
これは真面目に議論したい
不毛な争いはやめてくれ

 

53 : 2023/09/09(土)16:54:25 ID:6F9r6SZt00909
>>13
商売ごととして実際に物の値段をつけた経験のない(自分の労働の対価でもいいよ)お前みたいな奴に議論は務まらないよ

 

14 : 2023/09/09(土)15:38:55 ID:vJcp3rcQa0909
映画みたいにクリア時間の目安あったらいいのにって思うわ
それで買うかどうか決めれるし

 

15 : 2023/09/09(土)15:39:59 ID:RWEVk4bs00909
みんな途中で脱落して最後まで買うやつは一握りになるだけ

 

16 : 2023/09/09(土)15:40:21 ID:BaVqeNjDp0909
これって時間か回数かの違いだけで意図としてはゲーセンと同じだよな
そのゲーセンが完全に見向きもされなくなった今、1時間いくらというスタイルで稼ぐのは難しいのでは

 

29 : 2023/09/09(土)15:49:17 ID:l5LfIDrY00909
>>16
ゲーセンと違うのはちゃんとプレイ状態がセーブされるってとこ
ソシャゲのようにチマチマ課金してもいい
案外ソシャゲ層にこそ刺さると思ってる

 

31 : 2023/09/09(土)15:51:51 ID:nzFqzvOiF0909
>>29
イシターの復活
ガイアポリス
上海 万里の長城

 

17 : 2023/09/09(土)15:40:32 ID:7v7rcHIb00909
昔は旅館とかに時間制のファミコンなかったっけ

 

20 : 2023/09/09(土)15:41:58 ID:Sm3KtE8G00909
アーケード時代に逆戻りだよ.

 

22 : 2023/09/09(土)15:43:24 ID:rrUAQCZC00909
200円払っても香川県は延長なんて許してくれませんよ

 

23 : 2023/09/09(土)15:44:08 ID:WgvaOfsj00909
体験版じゃダメなん?

 

35 : 2023/09/09(土)15:56:55 ID:l5LfIDrY00909
>>23
体験版はメーカーに1円も入らないし
体験版の後に次はいきなり満額7000円(仮)って心理的結構ハードル高いと思う

 

24 : 2023/09/09(土)15:45:50 ID:0Czr6ZaQa0909
psサブスクで期間限定はあるよな(笑)

 

26 : 2023/09/09(土)15:48:01 ID:NsEUXXMjp0909
仮にやっても結局サブスクになるんじゃないか?

 

32 : 2023/09/09(土)15:54:42 ID:DzUInhep00909
…一応真面目にレスしとくと
各章を有料でアンロックしていくゲームに近いものだよな
この文面から受ける印象はどうかね?

 

40 : 2023/09/09(土)16:02:32 ID:l5LfIDrY00909
>>32
それは違う
これは章の切り売りじゃなくプレイ時間の切り売りだから
プレイの仕方によっては1章の金額で2章分まで見られるという可能性がちゃんとあるのが大事なとこ

 

34 : 2023/09/09(土)15:56:06 ID:k6gmsPyi00909
PCなら良いかもだがCSは小売さんが本体の販売から撤退しちゃうな

 

36 : 2023/09/09(土)15:56:56 ID:VZkn3vcva0909
最初の1時間に偏られても困るんで結構です

 

37 : 2023/09/09(土)15:57:23 ID:EH+/7vq1a0909
ガキの頃30分100円でメダル買ってファミコンをプレイしていた

 

38 : 2023/09/09(土)15:57:53 ID:J21oFLBDd0909
すでにバイオリベでやってるぞ
続かないのはうまく行かなかったからだろ

 

39 : 2023/09/09(土)15:59:42 ID:23Efz4tI00909
意味不明な売り方のゲームと言えばだるめしスポーツ店
あれはもう、なんていうか、何だったんだw

 

46 : 2023/09/09(土)16:16:28 ID:jrvO0rxw00909
クリアすることが目的なので攻略サイトをなぞれば課金額が少なくて済む
楽しいかなあ

 

48 : 2023/09/09(土)16:28:59 ID:33e6dtCWa0909
やり込み要素とゲーム性で勝負してる一部のインディーはクソ高くなりそうだな

 

49 : 2023/09/09(土)16:34:23 ID:ys/jcf/N00909
昔のアーケードゲームやん
なんも新しくもなく、退化してる

 

50 : 2023/09/09(土)16:39:25 ID:ELd57rYS00909
2~3時間くらいでサクッと終われるゲームであっても
無駄に長時間プレイさせるゲームが増えそう
害悪

 

51 : 2023/09/09(土)16:40:05 ID:xhZJ5kR100909
時間に追われてプレイする感じになってストレス溜まりそう

 

55 : 2023/09/09(土)16:57:05 ID:l5LfIDrY00909
>>51
そのストレスを受け入れながらプレイするぐらいなら思い切って買うかと購入を煽るのもこのシステムの肝だな

 

54 : 2023/09/09(土)16:55:44 ID:Tqdbpvpkd0909
旧バトオペがその形式だったな

 

56 : 2023/09/09(土)17:06:26 ID:ciOyls4I00909
大概は配信見て購入検討するから無意味
アケで言えばベガ立ちしてコイン入れるか決める

 

59 : 2023/09/09(土)17:20:21 ID:U6e3jPiOd0909
いやーそれ進めるの遅い人は大抵損な気分になるから絶対売れんて

 

60 : 2023/09/09(土)17:21:07 ID:saRcJogy00909
頭のおかしいクリエイターの話してるAAまんまじゃねえか

 

63 : 2023/09/09(土)17:26:21 ID:AvtjHORR00909
ゲームでのんびりしたい俺みたいな人を全否定する売り方だな
少しずつ分割で購入するゲームもあったけど成功したという話は知らない

 

65 : 2023/09/09(土)17:29:33 ID:ciOyls4I00909
まあ無料に勝てるわけ無いで終わりだわな
アコギが過ぎる

 

67 : 2023/09/09(土)17:34:02 ID:19c/nLio00909
スクエニが不利な売り方だな

 

69 : 2023/09/09(土)17:41:06 ID:l5LfIDrY00909
>>67
そうだろうか
例えばフォースポークンとか評判悪くて誰も見向きしなくなってるが
とりあえず200円で1時間遊べるとなったら試しにプレイしてみる人は結構いるんじゃないだろうか

 

70 : 2023/09/09(土)17:41:10 ID:EmQTSP6i00909
「トリキの錬金術」みたいに制度の悪用を思いつく人が居そうだな

 

72 : 2023/09/09(土)17:45:46 ID:BGTR5M1eM0909
そんな事をしたら他の娯楽に移るだけ

 

74 : 2023/09/09(土)17:53:44 ID:jrvO0rxw00909
良いとこどりっていう考え方は中身が微妙だと悪いとこどりになるパターンの方が多い
中身の方法論が先だろうに

 

82 : 2023/09/09(土)18:08:17 ID:l5LfIDrY00909
>>74
すまん
もう少し具体的に言ってほしい

 

89 : 2023/09/09(土)18:56:41 ID:vXZrmlba00909
>>82
糞ゲーが騙し売りできなくなるって事じゃない?

 

75 : 2023/09/09(土)17:54:40 ID:tgUMF0Hw00909
このモードは、エネルギーが溜まっている分だけ、無料で遊べちまうんだ!

 

76 : 2023/09/09(土)17:56:00 ID:oBu7n1w500909
ゴミハードは何出しても売れないから大変やな

 

77 : 2023/09/09(土)18:02:12 ID:URYoCXS200909
ドリキャスで昔そんな計画なかった?

 

80 : 2023/09/09(土)18:07:50 ID:qYNTBsx400909
俺は勘定めんどくさいからサブスクでいいわ

 

83 : 2023/09/09(土)18:09:54 ID:FcieZVSG00909
課金しないと先に進まないように調整されそう

 

84 : 2023/09/09(土)18:10:38 ID:91kT+8CP00909
ムービースキップ不可のタイトルが溢れるなw

 

85 : 2023/09/09(土)18:20:59 ID:EmQTSP6i00909
今までいくら払ったかの履歴が残ってないと成立せんな

 

86 : 2023/09/09(土)18:26:34 ID:l5LfIDrY00909
>>85
それはスマホゲーでも普通にできるし問題ないと思う

 

87 : 2023/09/09(土)18:35:59 ID:P8mNDBev00909
昔ゲーセンにクエストオブDってのがあってな

 

91 : 2023/09/09(土)19:14:04 ID:Jf9ZTTir00909
アホなメーカーが安直にクソ時間かかる作業ゲー出して爆死しそう

 

92 : 2023/09/09(土)19:15:03 ID:ciOyls4I00909
そもそも面白そうに見えない時点で200円も払う気にならんので
なら酒買って無料ゲーやります

 

96 : 2023/09/09(土)19:31:59 ID:ehHOBfcLM0909
スキップ不可のクソ長ムービー入れときますね

 

97 : 2023/09/09(土)19:36:31 ID:O7u5WP4i00909
アーリーアクセスをもっと極端にする方向は割とありな気がする
一か月先行で値段2倍とか

 

101 : 2023/09/09(土)20:16:05 ID:l5LfIDrY00909
>>97
それだとネームバリューのあるゲーム以外はキツくないか?

 

98 : 2023/09/09(土)19:37:02 ID:uxfJMjvI00909
レンタルビデオを真似てゲームソフトのレンタルだな

 

99 : 2023/09/09(土)19:44:08 ID:+k04/Wxw00909
>>98
レンタルはコーエーがやろうとしてたけど
全然流行らなかったね
ユーザー的には中古買ったほうが安上がりでいいもんね(´・ω・`)

 

103 : 2023/09/09(土)21:35:06 ID:oPe4+mgV00909
システムのせいでゲーム性が大きく歪められる可能性がる
デメリットのほうが遥かに大きいから不要
まともなソフトを普通に作ってれば今までどおりのやり方で何の問題もないだろ

 

107 : 2023/09/09(土)22:13:11 ID:T93UJUSK0
1h200円とか頭いかれてんのか?
1d200円でも無理や

 

108 : 2023/09/09(土)23:14:28 ID:3zVVLuHb0
時間単位とか無理
・・・と思ったら個々のタイトル事に上限を設ける形か

まぁ基本無料でガチャで絞り取る形態に比べれば遥かに健全ではあるんだろうけど、それで売れるかと言われると。。。

 

109 : 2023/09/09(土)23:18:51 ID:mgGtW+1V0
ゲハ民って本当、商センスないな
一時間200円ってそんな事したら、早めに終わろうとして楽しい気分も台無し
スリープモードで放置もできない
1時間も遊ばずにアンインストールされるのが落ち

 

111 : 2023/09/09(土)23:31:50 ID:mgGtW+1V0
体験版でよかろう
59分も遊べば大概のゲームの評価は見えてくる

 

113 : 2023/09/09(土)23:44:54 ID:EmQTSP6i0
そもそもゲームをプレイすることそれ自体の
>最初の1歩のハードル
を高く感じるや人に無理に遊ばせるような策を実行に移しても効果は出なかろう
所詮は嗜好品なのだし

 

116 : 2023/09/10(日)00:19:18 ID:ehq34l7I0
>>113
基本無料も結局は最初の1歩のハードル低くしてとりあえず触らせてズルズルひきづりこもうって手法だし
それが溢れる世の中なら全く効果ないってことは無いと思うけどな

 

117 : 2023/09/10(日)00:22:12 ID:sNigqqZJ0
理想 先が気になるように作る
現実 移動やレベル上げで時間かかるように作る

 

引用元: そろそろゲームは1時間ごとに200円みたいな売り方を考えた方がいいと思う

タイトルとURLをコピーしました