RPGの防御力って要らなくね?

RPG
自己紹介
主婦シホンと申します!今流行りの、ゲームや漫画、アニメの情報を発信しております。 今更聞けない事や、今だから振り返って見たい物まで、話題の情報番組まで盛りだくさん!是非是非空いた時間にご覧ください!
自己紹介
主婦シホンと申します!今流行りの、ゲームや漫画、アニメの情報を発信しております。 今更聞けない事や、今だから振り返って見たい物まで、話題の情報番組まで盛りだくさん!是非是非空いた時間にご覧ください!
mukimuki-tsuyoi-kousan-saikyo-muso.jpg



引用元: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1695137251/

1: 名無しさん 2023/09/20(水) 00:27:31.89 .ID:1tQUWDOh0
HPがあるから耐久はそれだけでええやろ
防御力なんて計算面倒くさくするだけやん
防具を再現したいなら防具だけ防御力付ければええやん


15: 名無しさん 2023/09/20(水) 00:38:27.20 ID:L1BmMc/i0
>>1
高HP=高耐久で攻撃を多く受けられる=高防御力な考えなのは
大戦略とかFFTとか昔のSLGやSRPGにはあるよね


16: 名無しさん 2023/09/20(水) 00:39:45.76 .ID:1tQUWDOh0
>>15
SLGとかならあるよな
何でRPGは防御力なんてあるんだろ
そもそもTRPGとかクトゥルフの戦闘とかでも防御力無くて装甲だけやん


3: 名無しさん 2023/09/20(水) 00:28:36.52 .ID:1tQUWDOh0
防御力なんて追加したら魔法防御も必要になるしめんどくさいだけやん
しかも防御力なんて基本的にあんまり上げる意味無い不遇ステータスだしバランス悪くするだけやろ


6: 名無しさん 2023/09/20(水) 00:29:41.93 ID:pkfe0G5K0
アーマーで止まった


8: 名無しさん 2023/09/20(水) 00:30:35.68 .ID:1tQUWDOh0
>>6
アーマーはちゃうねん
基本的に防御力0にして1部の敵や装備品に耐久値付けてダメージ軽減させるって奴
具体的にはマリオRPGとかの奴


7: 名無しさん 2023/09/20(水) 00:30:11.68 ID:Bnt/Z/SX0
それ系で言うとマリオストーリーとペパパリは面白かったな


9: 名無しさん 2023/09/20(水) 00:31:00.89 ID:BFOYNezc0
ポケモンの割り算防御力はいらんやろって思うこともあるけど(特防と分かれてるから意味あるけど)
ドラクエの引き算防御力は意味あるだろ


11: 名無しさん 2023/09/20(水) 00:32:45.79 .ID:1tQUWDOh0
>>9
そもそも防御力ってキャラにあるのおかしくね?
キャラの耐久表したいならHPだけで良くね?
装備品に防御力とかの耐久値付けるのはアリだけど


10: 名無しさん 2023/09/20(水) 00:31:29.56 .ID:1tQUWDOh0
アーマー付けるより体力で調整しろ定期
アーマーはごく1部の硬い敵やボスを表現する為に使え


17: 名無しさん 2023/09/20(水) 00:53:48.05 ID:BFOYNezc0
引き算式だと、HPが2倍になっても2倍しか攻撃受けられないけど、
防御力だとある程度上がるとほぼダメージなくなるから住み分けはできてるとは思うが

まぁLvでHPが指数関数的に上がっていけば、防御力なしでも同じようなバランスにはできそうではあるな
255とかまでに数字を抑えたかったファミコン時代に、桁数を抑えるためのパラメーターなのかもな


18: 名無しさん 2023/09/20(水) 01:01:50.34 ID:V7RdBxlp0
うるせえポポロモードとセンセーモードやらせるぞ


19: 名無しさん 2023/09/20(水) 01:07:14.30 ID:iVTJCAjY0
オレはね レベルを最高に上げてから敵のボスキャラに戦いを挑むんだ
敵のHPは10000くらいかな
オレは全然ダメージを受けない
しかしオレの攻撃も敵の防御力が高くて100くらいずつしかHPを減らせないんだ
妙な快感を覚える反面ひどく虚しくなる


20: 名無しさん 2023/09/20(水) 01:09:17.24 ID:yIK21VUrd
FFT


21: 名無しさん 2023/09/20(水) 01:14:43.13 ID:eMIs6A0LM
数字が無用にデカくなるからバランス調整も雑になる
FFTやったならわかるだろう
数字をめちゃくちゃ抑えれば行けるけど成長の楽しみはほとんど無くなるので別の楽しみが要る


22: 名無しさん 2023/09/20(水) 01:14:46.42 ID:RAySoCCM0
結果が同じだからええやろ論はゲームでやったら無味無臭


23: 名無しさん 2023/09/20(水) 01:16:44.13 ID:z5kYM21Y0
耐久しかないとシンプルになり過ぎるからなぁ
自身の攻撃力を上げた方が効率良い場合と相手の防御下げた方が効率良い場合みたいなのもなくなっちゃうし


24: 名無しさん 2023/09/20(水) 01:18:41.17 ID:Xa71OUJWd
実際にHPだけ増えるボスはいるけどつまらんぞ
こっちのダメージの数値がどんどん桁上がってくだけでやってることは今と変わらん


25: 名無しさん 2023/09/20(水) 01:20:42.05 ID:SnXGXc050
戦闘システムデザイン論?

どんなジャンルで想定戦闘スケールは?


タイトルとURLをコピーしました