最近、新しいゲームを買ってもワクワクしないんだが

ゲーム
自己紹介
主婦シホンと申します!今流行りの、ゲームや漫画、アニメの情報を発信しております。 今更聞けない事や、今だから振り返って見たい物まで、話題の情報番組まで盛りだくさん!是非是非空いた時間にご覧ください!
自己紹介
主婦シホンと申します!今流行りの、ゲームや漫画、アニメの情報を発信しております。 今更聞けない事や、今だから振り返って見たい物まで、話題の情報番組まで盛りだくさん!是非是非空いた時間にご覧ください!
1 : 2023/09/14(木)20:04:23 ID:wefj76FL0
なんかこんなもんかで終わる
なんだかんだ文句いいつつも大抵のゲームは実績コンプまでやっちゃうんだけど
今年もイース、アサクリ、スパイダーマン、龍が如く、so2R買う予定だけど、なんか全然ワクワクしないんだよね
やるゲームないからとりあえず買うかってレベルで
"

14 : 2023/09/14(木)20:19:45 ID:C+ryWq+6M
>>1
引退オススメ

 

2 : 2023/09/14(木)20:05:46 ID:vLNOV+8o0
進化の無いゲームばっか買ってるからだろ

 

3 : 2023/09/14(木)20:07:51 ID:wefj76FL0
>>2
おまえのいう進化のあるゲームって?

 

4 : 2023/09/14(木)20:08:23 ID:xNOKKdtu0
>>3
テキサスチェーンソーマサカー

 

8 : 2023/09/14(木)20:13:11 ID:hENgAjcb0
>>4
出たばかりだがそういう系は、まだ新規ついていけるの?

 

5 : 2023/09/14(木)20:12:05 ID:rDe2mDfkd
加齢で感受性が枯れたんだろ

 

6 : 2023/09/14(木)20:12:07 ID:ofFEgX3Ed
新鮮さを求めるならインディーゲームを漁ると良いぞ

 

7 : 2023/09/14(木)20:13:00 ID:XhJxuTU/0
それなのにゲーム買い続ける理由って何?

 

10 : 2023/09/14(木)20:16:12 ID:wefj76FL0
>>7
ラインナップ見りゃわかると思うけど、シリーズ作品だからね
ずっとやってる作品だからとりあえずやっておきたいんだよ。
んでやるからにはクリアだけみたいなぬるい事はあんまりやりたくないし。収集系だのくそつまらんゲームは別として

 

11 : 2023/09/14(木)20:16:57 ID:Ya+scQ8L0
一時期ほどゲームが進化しなくなったのは確か

 

12 : 2023/09/14(木)20:17:19 ID:qBBPAkDma
ゲーム以外に趣味をもちなよ

 

13 : 2023/09/14(木)20:18:38 ID:dtGgqFBi0
老化した
あるいは、適応能力が無さすぎた

 

16 : 2023/09/14(木)20:24:04 ID:0LD+sycwd
スターフィールドやろう

 

17 : 2023/09/14(木)20:24:47 ID:/JO3OBabd
そうしてゲームを色々やった先に行き着くのがSLG系
歳食ったがCK3は300時間超えた

 

20 : 2023/09/14(木)20:33:12 ID:jWxYdf3ed
既視感ありでも楽しいんだったらいいんじゃないの?

 

23 : 2023/09/14(木)20:51:25 ID:n6uiEwZw0
なんかゲームにグラとかシナリオとか演出や描写なんかのセンス部分を求めるようになると駄目な感じよね
全体的に低レベルでスッと冷める

 

26 : 2023/09/14(木)21:16:03 ID:wefj76FL0
>>23
正直、グラフィックはそこまで求めてない。ゲームによるけど。
BGMとかシナリオがよかったり、繰り返し遊んで楽しめるゲームがいいね

 

28 : 2023/09/14(木)21:38:06 ID:wefj76FL0
>>26
そういう作業ゲーはいいかな
シナリオとBGMがいいゲームが好き。後は操作してて気持ちのいいゲーム

 

24 : 2023/09/14(木)20:57:20 ID:UURcJGXM0
そのラインナップじゃワクワクせんだろ

 

25 : 2023/09/14(木)21:14:47 ID:wefj76FL0
>>24
じゃあおまえは何ならワクワクするの?

 

30 : 2023/09/14(木)21:48:44 ID:UURcJGXM0
>>25
最近だとインディーに楽しみなのが多いな
Scene Investigators、Turbo Overkill、The Talos Principle 2
大手ならマリオワンダー

 

29 : 2023/09/14(木)21:47:34 ID:I1FUYt2o0
マジレスすると老化で感受性や積極性が衰えてることが原因だから
まずは運動とかで脳を回復させろ

 

33 : 2023/09/14(木)21:58:57 ID:qBHcokNXd
どうにもゲーム界隈だと加齢のせいにする奴が多いけど、単純にろくなゲームが無いのが一番の要因だと思う

 

34 : 2023/09/14(木)22:02:35 ID:UURcJGXM0
マンネリゲーばっかだからだろ

 

36 : 2023/09/14(木)22:04:05 ID:TUfvX/jid
取り敢えずアクションとRPGから離れてみよう

 

38 : 2023/09/14(木)22:10:10 ID:wefj76FL0
>>36
いうて大半のゲームってアクションとRPGでしょ
ノベルゲーも昔に比べてかなり減ったし、レースゲーはシミュレーションみたいなのばっかだし
残ってるのって対人格闘とSLG、FPSくらいしかねえじゃん

 

37 : 2023/09/14(木)22:07:13 ID:9sY7D1VK0
塊魂とかどうよ

 

39 : 2023/09/14(木)22:12:24 ID:wefj76FL0
>>37
初代、みんな大好き塊魂、僕の私の塊魂はやったな

 

40 : 2023/09/14(木)22:12:34 ID:qBHcokNXd
ゲームは基本的に目の肥えてない人か懐古に縛られてる人じゃないと楽しめない娯楽だよ

 

41 : 2023/09/14(木)22:12:55 ID:Keeq2IWU0
playdate買いなよ

 

42 : 2023/09/14(木)22:16:27 ID:JFg7a8V40
最後にForza Horizon 5を試してみてくれ

 

44 : 2023/09/14(木)22:18:44 ID:wefj76FL0
>>42
前々から気になってる
ただそれだけの為に箱は買えないわ。
現状、PC、スイッチ、PS5でゲームの大半は出来るし。それだけの為に箱を買うのは躊躇する

 

46 : 2023/09/14(木)22:22:54 ID:JFg7a8V40
>>44
朗報だぞ
SteamやWindowsのMSストアにも有る
出来るな

 

43 : 2023/09/14(木)22:18:37 ID:9sY7D1VK0
まぁここ最近の新しいゲームジャンルなんて十数年前の死にゲーぐらいしかないしな

 

45 : 2023/09/14(木)22:20:08 ID:1E2gRVdP0
卒業だね
こういう人に新しいゲーム作ってほしいわ

 

48 : 2023/09/14(木)22:25:27 ID:1aWEuyqY0
やりこめてるなら全然いいじゃん
俺なんてつまみ食いしてポイだぞ

 

51 : 2023/09/15(金)00:44:10 ID:tZZgYDNf0
上昇させるぞ

 

53 : 2023/09/15(金)05:46:50 ID:RdP5rd730
国内サードは特に顕著で冒険しないけどGCPS2の時代から20年ずっと同じだからな
こういうのをHD化してあればそれでいいんだよ需要でしか売れない

 

54 : 2023/09/15(金)06:17:01 ID:+qi0GsfZ0
ゲームは土台が子供向けで飽きやすいからな
漫画やアニメなんかが普通にやれてるのになんでゲームじゃ出来ないんだ?ってのが山程ある

 

56 : 2023/09/15(金)15:13:33 ID:LjL8HSMW0
>>54
半年やりづつけたら段々飽きてきて積みゲーあるまま漫画読み漁って放置だわ…
金勿体ないからムリヤリやってるけど

 

55 : 2023/09/15(金)06:20:52 ID:pq6dKkNX0
感動に慣れちゃったんだよね

 

57 : 2023/09/15(金)16:49:45 ID:PwVYAGKR0
新しい刺激みたいなものを求めてるならVRしかないだろ
俺はPSVR1を発売日に買って何年か毎日のようにやってて、しばらく間を置いて最近またハマってるよ
PS5持ってるならPSVR1でも2でもどっちでも良いからやってみ
1ならMove2本は必須な
シューティングコントローラー対応ソフトやるならこれも必須

 

58 : 2023/09/15(金)17:21:17 ID:KV9s5LZ10
自分は物語とか見るのが好きだからそもそもゲーム自体が向いてなかったんだと最近気付いた

 

引用元: 最近、新しいゲームを買ってもワクワクしないんだが

タイトルとURLをコピーしました