三国志とか信長の野望ってどういうところが面白いの?

キャラゲー
自己紹介
主婦シホンと申します!今流行りの、ゲームや漫画、アニメの情報を発信しております。 今更聞けない事や、今だから振り返って見たい物まで、話題の情報番組まで盛りだくさん!是非是非空いた時間にご覧ください!
自己紹介
主婦シホンと申します!今流行りの、ゲームや漫画、アニメの情報を発信しております。 今更聞けない事や、今だから振り返って見たい物まで、話題の情報番組まで盛りだくさん!是非是非空いた時間にご覧ください!
1 : 2023/09/27(水)17:22:16 ID:IiWXdMR50
まるでわからん
"

2 : 2023/09/27(水)17:24:16 ID:QRvL2ZMM0
>>1
ある程度の知能指数がないと楽しめない

 

3 : 2023/09/27(水)17:26:59 ID:s1F6Ir+I0
気分は地域限定の聖杯戦争や

 

4 : 2023/09/27(水)17:29:19 ID:7HZgWuLE0
自分の推しを育てて愛でるんだよ

 

5 : 2023/09/27(水)17:34:52 ID:jcZdWJLu0
キャラゲーだからな

 

6 : 2023/09/27(水)17:36:26 ID:Xainwah+0
RTSに進化できなかった時点で過去の遺物よ

 

7 : 2023/09/27(水)17:36:36 ID:xTXlCEXY0
好きなマイナー武将で日本統一を目指してみるとか楽しい
まぁ、メジャーなヤツらが強すぎてキツいんだが

 

9 : 2023/09/27(水)17:37:17 ID:e4M7vNfja
三國志が好きだから買うだけ

 

11 : 2023/09/27(水)17:46:33 ID:/dweDJYO0
極浅い知識と多少の想像、妄想力は必要。
序盤のちまちまと後半の何でもできる俺つえーの差から達成感を得られるなら楽しめる。

てか三国志買ったまま遊んでねぇな・・・

 

12 : 2023/09/27(水)17:56:03 ID:CFPgachi0
序盤が楽しいっていうか序盤だけ一番楽しい
天下統一までモチベーション続かんわ

 

13 : 2023/09/27(水)17:59:29 ID:Cem+y4Szd
序盤だけ楽しくて後半作業ゲーなの改善されてる?

 

14 : 2023/09/27(水)18:10:36 ID:F9EPN6GT0
>>13
基本的に変わらんね。
光栄でももはやレトロになるけど、水滸伝天命の誓いだけはその辺上手く処理してたな。

 

15 : 2023/09/27(水)18:24:14 ID:GROs+iHB0
どちらもキャラゲーだからな
キャラを知らないと楽しめない

SLGとしては、もっと面白いのがいくらでもあるし

 

17 : 2023/09/27(水)18:28:09 ID:vmDOmpRu0
>>15
むしろこれで知ったタイプだわ

 

16 : 2023/09/27(水)18:25:31 ID:xOxHuz970
俺の中では歴史イベントyoutubeに全アップしたらクリア

 

18 : 2023/09/27(水)18:38:59 ID:p8BynGES0
初期ので安全地帯作って兵力0の土地で食料生産しまくりなところが面白かった

 

19 : 2023/09/27(水)18:48:21 ID:CSM6Q4C30
シリーズの最初のは当時的には面白かったです、ボードゲームのPC化みたいなものだし
でもWindows化する前にはすでに雑なクソゲーになってた…
このシリーズ毎回買ってる人の気持ちはわからない

 

21 : 2023/09/28(木)11:48:50 ID:l/Gw+vSU0
バカは横山光輝の漫画でも読んでからにしろ
学校の図書室にある漫画で読む歴史か人形劇三国志か大河ドラマでも読んで歴史の知識を深めろ

 

22 : 2023/09/28(木)12:56:29 ID:hzAG4IUjd
ある程度勢力大きくなると飽きちゃうんだよなあ

 

23 : 2023/09/28(木)12:59:12 ID:ahqN/b5F0
飽きる頃の後半は大勢力でサクッと終われるように試行錯誤してるのもあるんだけどね

 

25 : 2023/09/28(木)13:22:12 ID:YCgemLvoM
歴史好きになんで歴史好きなのと質問するぐらい無意味
好きなものは好きなんだよ

 

26 : 2023/09/28(木)13:31:22 ID:EbR5fF+40
無双シリーズは登場武将のネタ切れは
よく言われるけど、これはどうやってんのかは気になる

 

27 : 2023/09/28(木)13:31:58 ID:+o/MYOtN0
たくさんありすぎるし高いし、セールだとしてもどれからやったら良いかわかりにくい信長の野望シリーズ
発売順も分かりにくい

 

30 : 2023/09/28(木)14:02:58 ID:ahqN/b5F0
>>27
マップが箱庭の信長の野望烈風伝でいいよ
信長の野望DSと信長の信長3DS2な(3DSでナンバリングがDSの武将風雲録と逆になっててややこしいが)

 

29 : 2023/09/28(木)13:59:18 ID:l/Gw+vSU0
歴史SLGは友達が遊んでるのを見てて「何がおもしれーんだこれ」って最初は思ってたけど社会で歴史とか勉強するうちに楽しめるようになってた気がするわ
小学生の高学年になったあたりかな、大人になっても興味が無いならもう無理なんじゃね、ゲーム以外で取っ掛かりを見つけないとな
友達も学生時代ほどの多様な集団と付き合ったりしないだろう

 

31 : 2023/09/28(木)14:09:53 ID:l/Gw+vSU0
歴史SLGはテイルズとかイースに比べたら発売順もわかりやすい方だろう
三国志なんてナンバリング付いてるのがほとんどだし、対応ハードでも割りとスッパリ分かれてる

 

32 : 2023/09/28(木)14:09:58 ID:EXIE+nrC0
プレスターンバトルが熱い

 

33 : 2023/09/28(木)15:00:43 ID:i+P1w5q70
DSや3DSは操作性が厳しい
ドリキャス版の烈風伝が一番良いぞ

 

34 : 2023/09/28(木)15:01:51 ID:l/Gw+vSU0
今更DCとか厳しい以外のなにものでもないだろww

 

35 : 2023/09/28(木)15:03:22 ID:YCgemLvoM
おすすめするのは現行機にしておけよ
マニアはプレイ環境を整えるのが難しいゲームを勧めてくるから困る

 

36 : 2023/09/28(木)15:07:06 ID:ahqN/b5F0
>>35
今の時代steamで烈風伝とか色々買えるっぽいぞ

 

37 : 2023/09/28(木)15:14:25 ID:i+P1w5q70
PC版の烈風伝も遊んだけど、コントローラーに最適化された操作に慣れると
マウスでの操作にもどかしい時があるんだよね

 

38 : 2023/09/28(木)16:55:38 ID:sm2BjQmsd
君主視点の国取りは単調だし全体に気配り目配りするの疲れるから
繰り返しプレイする気にならないんだよな
太閤立志伝とか三國志の一武将なりきり視点のRPG型の方が気楽だし没入感あって楽しい

 

45 : 2023/09/28(木)21:46:34 ID:+WcWouQj0
真田と蜀漢好きでコエテクに案件もらってる動画制作者が
毎度すげー楽しそうにプレイしてるんでこれを参考とすると
・歴史知識は必須
・自分で目標を立てたプレイができる
・脳内で妄想戦記を組み立てられる
ここらへんがクリア出来る人なら楽しいゲーム

 

引用元: 三国志とか信長の野望ってどういうところが面白いの?

タイトルとURLをコピーしました