キャプテン翼、アニメ化から40年 いつの時代も「愛される」ための絶妙な工夫とは?

漫画・アニメ・テレビ・映画
自己紹介
主婦シホンと申します!今流行りの、ゲームや漫画、アニメの情報を発信しております。 今更聞けない事や、今だから振り返って見たい物まで、話題の情報番組まで盛りだくさん!是非是非空いた時間にご覧ください!
自己紹介
主婦シホンと申します!今流行りの、ゲームや漫画、アニメの情報を発信しております。 今更聞けない事や、今だから振り返って見たい物まで、話題の情報番組まで盛りだくさん!是非是非空いた時間にご覧ください!
captain-tsubasa_20231014105446e0d.jpg



1: 名無しさん 2023/10/13(金) 10:17:48.87 ID:sOwlKI6+9
今年でアニメ化40周年を迎える『キャプテン翼』は、今なお新作アニメが放送されるほどの不朽の名作です。それには国内だけにとどまらない、海外の歴史にさえ影響を与えた高い人気にありました。

そもそも「サッカー」を題材にしたワケは?

 高橋先生は王道だからこそ野球を題材にせず、あえてサッカーを題材にしました。そして野球マンガで描けないような展開を、サッカーマンガで描くことにしたわけです。その大胆なコマ割りを見れば、確かにサッカーマンガ独特のダイナミックな動きを巧みに描いていました。

 もともとサッカーは野球と違って、試合中は常に動き回っている競技です。そのアクティブな動きに、時間が止まっているのではないかと思わせるセリフの長さを加えて『キャプテン翼』は、マンガはもちろんアニメにも通用する作風を確立しました。



19: 名無しさん 2023/10/13(金) 10:49:27.40 ID:GndrHaz30
>>1
セグウェイドリブルは笑った。
あの発想は今までみたことないわ。


22: 名無しさん 2023/10/13(金) 10:50:46.03 ID:rOKY/q8q0
>>1
リアルの話を持ち出したり机上の戦術論をこねくり回すタイプの漫画だと
知識自慢のオタクが興奮して食ってかかるけど
翼ぐらいぶっとんでると指摘するほうが野暮って空気になるからいつの時代も見やすい


39: 名無しさん 2023/10/13(金) 11:49:47.90 ID:zwLs2YS00
>>1
ファミコンのお陰で巻き返したよね


2: 名無しさん 2023/10/13(金) 10:21:06.58 ID:Qfc2fqn10
リンかけキン肉キャプ翼テニプリ黒子、なぜジャンプから異能スポーツ漫画ばかり生まれるのか


23: 名無しさん 2023/10/13(金) 10:51:04.54 ID:P7KaYbLu0
>>2
特攻の拓、カメレオン、湘南純愛組、東京リベンジャーズとマガジンからヤンキー抗争漫画ばかり生まれるが如し


41: 名無しさん 2023/10/13(金) 11:52:30.89 ID:4ViH/bcG0
>>23
小僧、愛と誠を忘れてはいかんぞ


3: 名無しさん 2023/10/13(金) 10:25:35.72 ID:5aCHfJS+0
キャプ翼2を正史として描き直せ


6: 名無しさん 2023/10/13(金) 10:31:23.15 ID:841MWFzP0
OPEDがジャニだった


96: 名無しさん 2023/10/13(金) 19:53:42.42 ID:p2C9rJEC0
>>6
昔はDA PUMPだったな
初代は沖田浩之と竹本孝之


8: 名無しさん 2023/10/13(金) 10:32:23.01 ID:xpR7zfvY0
すてゅー(ゴールネットを揺らす音)


17: 名無しさん 2023/10/13(金) 10:47:01.98 ID:qgABHCN80
OVAから40年経ってやっとJrユース編がテレビアニメ化だもんな


33: 名無しさん 2023/10/13(金) 11:10:56.00 ID:ZQ9dFENH0
シュート撃つ時あんなに脚を後方に振り上げてる間にボール奪えよ


タイトルとURLをコピーしました