アクションとコマンド、結局どちらがいいんだお前ら?

アクション
自己紹介
主婦シホンと申します!今流行りの、ゲームや漫画、アニメの情報を発信しております。 今更聞けない事や、今だから振り返って見たい物まで、話題の情報番組まで盛りだくさん!是非是非空いた時間にご覧ください!
自己紹介
主婦シホンと申します!今流行りの、ゲームや漫画、アニメの情報を発信しております。 今更聞けない事や、今だから振り返って見たい物まで、話題の情報番組まで盛りだくさん!是非是非空いた時間にご覧ください!
1 : 2023/10/22(日)21:22:57 ID:fSpISzdd0
どちらが好きなんだ?
"

8 : 2023/10/22(日)21:31:15 ID:gTsoBMx20
>>1
面白いゲームなら何でも好き

 

2 : 2023/10/22(日)21:27:51 ID:zQeQ9gbG0
コマンドアクション

 

3 : 2023/10/22(日)21:28:31 ID:LrDyHT590
ジャンルによる

 

4 : 2023/10/22(日)21:29:28 ID:WWT9rG5X0
気分による

 

5 : 2023/10/22(日)21:30:29 ID:tdKltvCr0
適材適所

 

6 : 2023/10/22(日)21:30:51 ID:mW+1a9YMa
面白ければ何でもいいんですよ

 

7 : 2023/10/22(日)21:31:13 ID:QdevqAsL0
難易度にもよる

 

9 : 2023/10/22(日)21:31:26 ID:DpbNCzjM0
ゲームによる

 

10 : 2023/10/22(日)21:31:51 ID:dhraLVbm0
メガテンはコマンドがいい
マリオはマリオがいい
あれ?

 

11 : 2023/10/22(日)21:39:41 ID:B6h5lFYY0
今流行ってるゲーム

VAROLANT
APEX
GTAV
フォートナイト
マイクラ
CoD

すべてアクションゲームなのが答え

 

13 : 2023/10/22(日)21:43:23 ID:Hy74CvFD0
RPGならって話ならコマンドが良い
アクションは嫌いじゃないよ
嫌いじゃないけど無双みたいなのとかアレDMCベヨみたいなシャカシャカ手数ばっかり多くて間延びしてるコンボアクションは好かんし秒で飽きる

で気づいたのはモンハンとフロムとチーニン以外のアクションはもうやってないわごめんね

 

14 : 2023/10/22(日)21:45:51 ID:B6h5lFYY0
>>13
エペもヴァロもディアブロもやってないとかw

 

15 : 2023/10/22(日)21:53:03 ID:UWP0laFM0
RPGならって書いてるしapexとvaloは競技シューターでしょ
そんな誤認する脳みそでシューターやってるとかどんなヘタクソだろうか

 

16 : 2023/10/22(日)21:56:57 ID:UEJ8hu9j0
コマンドが駄目な点は
文字読めないとどうしようもないところだな

 

17 : 2023/10/22(日)21:58:20 ID:7NZ7qSEr0
面白きゃなんでもええ

 

18 : 2023/10/22(日)22:02:07 ID:TdfIBy9L0
コマンドつーかターン制の方だな
連携のタイミングも容易だしコスト制等のシステムで更に戦術的になる
アレ16は属性無くしたり何が面白いのかサッパリわからない

 

19 : 2023/10/22(日)22:08:17 ID:dhraLVbm0
ワンダーマリオの謎だらけの広島1で詰んでさっそくネットで調べてしまったワシはコマンドの方がいいのかな?
コマンドなら総当たりでいけるし

 

20 : 2023/10/22(日)22:13:13 ID:8xhQa5O10
>>19
総当たりでやろうとするならゲーム自体が向いてない
ゲームって要は最適化するのを楽しむもんだからな

 

24 : 2023/10/22(日)22:31:29 ID:dhraLVbm0
>>20
総当たりの面白さを知らないのか
アイレムゲーとかやったことないのかおまえ

 

21 : 2023/10/22(日)22:15:51 ID:0H2CUuPG0
オクトラ2もバテンもコマンド好きも買ってなさそう

 

22 : 2023/10/22(日)22:16:49 ID:K/mjORxt0
肉と魚みたいなもんやろ
どっちもそれぞれ良いとこある

 

23 : 2023/10/22(日)22:28:47 ID:LVNhIvICF
RPGの話?
ならコマンドかな、飯くいながらやれるのでw

 

25 : 2023/10/22(日)23:24:37 ID:buMfQpqq0
肉を食いたい日もあれば魚を食いたい日もある

 

26 : 2023/10/22(日)23:52:22 ID:70VWmfGN0
ゲームの面白さがアクションかコマンドかで決まると思ってる低能が居ると聞いて

 

27 : 2023/10/23(月)00:06:24 ID:+gJ10xOc0
ディシディアファイナルファンタジーの話?

 

28 : 2023/10/23(月)00:11:51 ID:6cBUVCr20
ストIIはコマンドに入らんのか?

 

29 : 2023/10/23(月)00:16:30 ID:GJ6XQME40
ゲームによるとしかなぁ

つか議論の余地ある?これ

 

31 : 2023/10/23(月)00:22:04 ID:8fwp5M4i0
棒立ちの脳死コマンドは嫌い
ターン制srpgなら好き

 

32 : 2023/10/23(月)00:32:36 ID:vTYaYYJcd
ライブ感あるコマンドバトルでアクション要素も取り入れた龍が如く7が最強です

 

81 : 2023/10/23(月)11:41:09 ID:5iHYzTmKd
>>32
ドラクエが少年時代の心の拠り所の一つで逆境をドラクエに例える癖があるから説得力があるわけで
そこから脱却するストーリーにするとか主人公が変わったらアクションに戻しそう
実際名を消した男はアクションやし

 

33 : 2023/10/23(月)00:54:10 ID:oudkauSS0
コマンド式はアクション好きな人も遊べるけどアクションは
アクション苦手な人なら遊ぶ候補から外れちゃうしな
多くの人に遊んでもらってユーザーを獲得しないといけない
FFが15 16 7Rと全てアクションにしたせいで元々減ってる
ユーザーを更に減らすだけになった

 

97 : 2023/10/24(火)02:01:49 ID:0D3+7cMX0
>>33
これだよね

ちょっと信じがたい事だけど会社の屋台骨のシリーズタイトルをコマンドからアクションに変えたところがあるらしい

 

34 : 2023/10/23(月)01:01:07 ID:blpwBxPf0
ATB

 

35 : 2023/10/23(月)01:52:16 ID:m7Mvfb9G0
仲間がいるならRPGがいいな
アクションで4人動かすのは無理

 

51 : 2023/10/23(月)07:16:46 ID:7IlKeYpk0
>>35
それな
テイルズオブアライズやってるけど4人パーティで戦闘スピードが速い上にエフェクト過剰で
敵も味方に何やってるのかよくわからなくて戦闘は全然面白くない

 

73 : 2023/10/23(月)10:19:42 ID:o32L7qP10
>>51
テイルズはVesperiaとAriseをやったが、
Vだと自キャラが硬直するせいか他のキャラが何をするのか見渡す時間がある

 

36 : 2023/10/23(月)02:09:52 ID:3013vxr70
仲間ありのアクションでもSFC聖剣伝説ぐらいスローペースなのにしてほしいわ
ハイスピードなアクションだと誰が何やってるかどう貢献してるかわからん

 

53 : 2023/10/23(月)07:18:52 ID:7IlKeYpk0
>>36
だな
テイルズオブアライズやってるけど4人パーティで戦闘スピードが速い上にエフェクト過剰で
敵も味方に何やってるのかよくわからなくて戦闘は全然面白くない
スクエニの最近のアクションRPGもこんな感じだよな

フロムやカプコンのアクションを見習ってほしい

 

39 : 2023/10/23(月)03:16:06 ID:5gc4hPfc0
アクションとコマンドがある神ゲーサムライレムナント

 

40 : 2023/10/23(月)03:40:57 ID:vitKtp6A0
その作品に必要なシステムで決めるのに
時代だから他で人気だからとパクりまくるとアレみたいになる

 

41 : 2023/10/23(月)03:47:55 ID:K+T4eBDT0
面白いアクションならいい
キャラが多いゲームとかはアクション無理だよな

 

42 : 2023/10/23(月)04:23:42 ID:Ez//YTcq0
アクションってすぐ飽きるから
アーケード向きなんよな

 

43 : 2023/10/23(月)04:46:35 ID:OIEqyNy20
いろんなジャンルがあった方が面白い

 

44 : 2023/10/23(月)05:46:27 ID:YMnRa51o0
アクションはボタン連打とか連携感ないとか言われがちだけど
むしろコマンドのがそっちの感覚あるな
アクションなら無双とかボタン連打でも成り立ってるゲームもあるし
連携も同時攻撃とか会話のやり取りもあったりするけど
そもそもコマンドの退屈さはエンカウントがダルいのとディフェンス面でつまらないってのはあるか

 

50 : 2023/10/23(月)07:01:50 ID:jyVZJVtA0
>>44
ディフェンスって回避とブロッキングしかねえじゃん
よく飽きないな
ブラッドボーンの恐ろしい獣で急に飽きがきたわ。

 

45 : 2023/10/23(月)06:31:05 ID:cx+0z2HT0
仲間と共闘してる感出してほしいなアクション
味方が攻撃して怯んだら所に追撃したら大ダメージが入るとか
味方の補助魔法浴びた数秒で性能上がるとか

 

94 : 2023/10/23(月)22:19:02 ID:d+LSnxGt0
>>45
EXVSの呼び出し武装みたいな感じにしちゃダメかな?
必要ないときには画面内に映りすらしない=仲間の被弾判定もナシ

 

46 : 2023/10/23(月)06:36:54 ID:wh17mvhM0
コマンドって龍が如くしかやったことないけど断然アクションのが好きだわ
あれの何が面白いのか全然分からん

 

48 : 2023/10/23(月)06:37:56 ID:9cEPasBL0
>>46
ドラクエもアクションだったら売れないよ

 

47 : 2023/10/23(月)06:37:09 ID:9cEPasBL0
FFはジジイしかやらんのにアクションにしたからあんなことになる

 

49 : 2023/10/23(月)06:41:38 ID:rfRrOGfF0
時代はQTE風アクション

 

52 : 2023/10/23(月)07:18:46 ID:BwngSYzma
ヴァニアシリーズとローグライトシリーズ

 

55 : 2023/10/23(月)07:19:45 ID:O2YEReOVd
地面ゴロゴロ転がるゲームはもう嫌だお・・・

 

56 : 2023/10/23(月)07:26:45 ID:jyVZJVtA0
アクションだと戦場をセグメントで分けてキャラを駒に見立てるとかできねーからな
アークナイツは久しぶりに攻略が愉しい戦闘だったわ

 

58 : 2023/10/23(月)07:30:14 ID:7IlKeYpk0
FF7リバースvsスーパーマリオRPG

 

59 : 2023/10/23(月)07:30:33 ID:YMnRa51o0
RPGの場合は戦闘しか出来ないってところが飽きられてるかも
育成作業なんてのもスマホの方でもうんざりしてるの多いだろうし
フィールドは移動だけで戦闘だけアクションとかもかなり違和感ある

 

62 : 2023/10/23(月)07:53:33 ID:nzHFZZe30
ライザぐらいの

 

65 : 2023/10/23(月)08:30:58 ID:PLJdhfyV0
ビデオゲームの基本はアクションだよな
けど面白ければ何でもいい
その点で今は出る作品のジャンルが固定化してるのが懸念

 

66 : 2023/10/23(月)08:35:16 ID:sVwV0Icq0
ドラゴンエイジみたいなのが理想だなと
敵が剣を一振りし終わるまでに
全滅させるとか気持ちいい
FF12 とかそうなのかな?

 

67 : 2023/10/23(月)09:31:44 ID:2urpTTgcd
適材適所
パーティープレイならコマンドしかない

 

68 : 2023/10/23(月)09:34:21 ID:kvaDFJkV6
モンハンやフロム作品のように基本はターン性を踏襲して相手のスキを伺って攻撃できるけど敵のモーションが作りこまれていて予備動作を察知することで慣れると相手のターンに割り込めるようなアクションは好きだけど
無双とかFF16のような画面が派手なだけでシュピシュピ攻撃しまくるタイプのアクションならコマンドの方が良い

 

69 : 2023/10/23(月)09:38:25 ID:oVcwc8kQ0
RPGって話なら
パーティ主体ならコマンド、一人旅や主人公視点の話ならアクションかな
ドラクエ1あたりはアクションにしても問題なさそう

 

70 : 2023/10/23(月)09:43:40 ID:j1bwN9zy0
スターレイルがターンコマンドだった時のショックを思い出すとやはりアクションのほうが良いのかもしれん

 

71 : 2023/10/23(月)09:43:51 ID:YMnRa51o0
ワンピも無双は売れたけどコマンドRPGのは全然売れてないし
アクションでも操作キャラは使える数多い方がいい

 

72 : 2023/10/23(月)09:46:28 ID:c+GfQ1YZ0
コマンドRPG代表
ポケモン
ドラクエ

アクションRPG代表
FF

議論の余地ある?

 

75 : 2023/10/23(月)10:50:03 ID:YMnRa51o0
キャラ性能にもよるな
むしろファンタジーなのになんでそんなアクション単調なんだとか
そのせいでパーティーも使ってて似たようなキャラばかりになりがちとか
そもそも剣と魔法のバトルなんてのも漫画アニメなんかでも全然流行ってないから絵的にも飽きやすかったり

 

77 : 2023/10/23(月)10:51:23 ID:s13Oimq10
アクションでもコマンドでもどっちでもいいからまずカットシーンやQTEの比率を下げていただきたい

 

78 : 2023/10/23(月)10:55:08 ID:x68r5HIF0
プレイヤーが思考して選択した結果を誉める流れが出来ていればアクションでもコマンドでも違いは無い
思考停止でボタン連打する時間が長いゲームはすぐ辞める

 

80 : 2023/10/23(月)11:13:13 ID:tXLnkj0D0
数年前までは「コマンドにはコマンドの良さがある」派だったけど、今はもうアクション一択
コマンドはバトルの展開が遅くてダルい

 

82 : 2023/10/23(月)12:07:04 ID:x68r5HIF0
>>80
そこを超えると同じことの繰り返しのアクションもつまらなくなる

 

83 : 2023/10/23(月)13:12:08 ID:dOJuPyQP0
>>82
そもそも、同じこと繰り返しが嫌ならゲームできんと思うぞ(笑)

 

84 : 2023/10/23(月)14:13:03 ID:n59SNmXG0
好きなゲーム
モンハン
セキロ、エルデンリング
GoW、スパイディ2
でも今一番楽しみにしてるのは龍8かな

 

引用元: アクションとコマンド、結局どちらがいいんだお前ら?

タイトルとURLをコピーしました