ゲーミングPC買ったけどファンがうるさすぎてゲームに集中できない

うるさい
自己紹介
主婦シホンと申します!今流行りの、ゲームや漫画、アニメの情報を発信しております。 今更聞けない事や、今だから振り返って見たい物まで、話題の情報番組まで盛りだくさん!是非是非空いた時間にご覧ください!
自己紹介
主婦シホンと申します!今流行りの、ゲームや漫画、アニメの情報を発信しております。 今更聞けない事や、今だから振り返って見たい物まで、話題の情報番組まで盛りだくさん!是非是非空いた時間にご覧ください!
1 : 2023/10/29(日)21:09:33 ID:QIUrWHCrMNIKU
いくら音量上げても「ファーーー」ってずっとファンの音うるさくて没入できない

やっぱCSにしとけばよかった

"

28 : 2023/10/29(日)23:49:08 ID:7KtBLuKY0NIKU
>>1
プレステも同じだぞ

 

2 : 2023/10/29(日)21:09:54 ID:cQIEq1PUaNIKU
アフターバーナー入れとけ

 

3 : 2023/10/29(日)21:12:33 ID:xZ9opS/p0NIKU
ノイキャンのイヤホンかヘッドホンでもしてろ!

 

4 : 2023/10/29(日)21:12:45 ID:hqcXyNJp0NIKU
ファンの回転数下げれば?
当然温度は上がるしサーマルスロットリングが作動して性能は下がり処理落ちするが
温度が高いと寿命も短くなるな

 

7 : 2023/10/29(日)21:29:53 ID:k5H5nEn00NIKU
PC本体は廊下や押し入れに入れるんだよ

 

8 : 2023/10/29(日)21:31:01 ID:TjSsL2uV0NIKU
ヘッドフォンしろよ

 

9 : 2023/10/29(日)21:31:04 ID:8cr20G2j0NIKU
ヘッドホンしなよ

 

10 : 2023/10/29(日)21:31:19 ID:6pnL3uz9MNIKU
アクティブノイズキャンセリングにしろ

 

11 : 2023/10/29(日)21:36:55 ID:U7pGrN0S0NIKU
まさかノートじゃないだろうな

 

12 : 2023/10/29(日)21:38:39 ID:ECLMJ14XMNIKU
今だとCPUの標準設定高すぎだから
CPUの電力制限ついでにファン調整もするもんだぞ

 

13 : 2023/10/29(日)21:41:38 ID:yq+y7mAV0NIKU
デカイケースに移植してデカイファン入れろよ

 

14 : 2023/10/29(日)21:54:12 ID:/ZDuI2Jy0NIKU
静かなの自作すれば良かったのに

 

15 : 2023/10/29(日)22:04:24 ID:4AT1QrLa0NIKU
俺のは静かなゲーミングPC組んだわ

 

16 : 2023/10/29(日)22:05:33 ID:CWAf/KuQdNIKU
水冷にしろ

 

23 : 2023/10/29(日)22:50:21 ID:XFq+uwUGMNIKU
>>16
みたいなエアプおるよな

水冷は別に静かではない
これ何度言えばわかるんだ

 

42 : 2023/10/30(月)04:36:03 ID:8o6tTi7J0
>>23
場合によっちゃ空冷よりうるせーもんな

 

17 : 2023/10/29(日)22:06:35 ID:GMTTpDRE0NIKU
PCゲームやる人奴はイヤホン、ヘッドホンだろ必ず
音は気にならないんよ
高負荷で掃除機みたいな音がする?
仕方ないじゃんそれがPCだもの
音気にするやつでデスクに置いてるやつはばか

 

54 : 2023/10/30(月)08:44:21 ID:iyAYdrtf0
>>17
スピーカーだけど

 

18 : 2023/10/29(日)22:13:52 ID:a28bWSAD0NIKU
普通のマザボだったらなんでもBiosでファン調整ぐらいできるぞ

 

19 : 2023/10/29(日)22:17:57 ID:3QLK5Ddl0NIKU
ザコPCがよ

 

20 : 2023/10/29(日)22:19:56 ID:phEcV7XqdNIKU
回転数抑えても意味ないぞ熱くなるだけデカいファン付けろ
ダブルトリプルファンのグラボ買え

 

21 : 2023/10/29(日)22:21:52 ID:a28bWSAD0NIKU
>>20
今は空冷でそれやるとガチで爆音だぞi7で

 

22 : 2023/10/29(日)22:23:05 ID:a28bWSAD0NIKU
自分が耐えられるファン音でしのげる電力制限を探る必要がある

 

24 : 2023/10/29(日)22:50:33 ID:1h8n6qIX0NIKU
ケチって低スペックで済ませた馬鹿の末路

 

25 : 2023/10/29(日)23:11:00 ID:649Yyh5FdNIKU
対人げーむでもなきゃ大音量でスピーカーだけど

 

26 : 2023/10/29(日)23:28:17 ID:5eQu5xmU0NIKU
ソニーファンボーイもうるさい

 

27 : 2023/10/29(日)23:40:47 ID:XTzDc+NQ0NIKU
本体を隣の部屋にでも置けばいいじゃん

 

29 : 2023/10/30(月)00:00:52 ID:ER0pbQVy0
NZXTのファンコントローラー繋いだら起動時とシャットダウン時全開で回ってうるさくなった
いらないの買ってしまった

 

121 : 2023/10/31(火)17:23:13 ID:ePSo/ZH6dHLWN
>>29
起動時に全開で回ったり逆回転するのはファンについたホコリ飛ばすためって聞いた
シャットダウン時は知らん

 

122 : 2023/10/31(火)17:29:16 ID:9tlGWl4U0HLWN
>>121
シャットダウン時やレジュームへ移行するときも全力で回る
これあるだけで掃除の期間がかなり延長できる

 

30 : 2023/10/30(月)00:01:17 ID:8N4+Km030
ヘッドホンしろと言うのは逃げで何の問題解決にもなっていない。
爆音爆熱で長時間プレイは苦痛です

 

32 : 2023/10/30(月)00:28:00 ID:gIb83Aou0
ヘッドホン使うのにUSBDACなしでも問題ない?

 

33 : 2023/10/30(月)01:02:06 ID:Co+C0uP/M
ヘッドフォンいうけどFPSとかでもない限りつかわんでしょ
なんでゲームやるだけのために耳塞がないといけないんや

 

34 : 2023/10/30(月)01:03:59 ID:UByHD0yx0
PC本体を別部屋に置けってのがマジで正解なんだよな

 

35 : 2023/10/30(月)01:04:35 ID:nAVlmxnsd
インテルの純正CPUクーラーとか入れてそう

 

36 : 2023/10/30(月)01:07:10 ID:+EeiJiDM0
XSX全くファンの音聞こえん
steam deck買ってゲーミングPCもいいなあと思ってたけど未だに爆音なのか

 

37 : 2023/10/30(月)01:15:56 ID:JmBW8hYH0
埃対策はガチでしとけよ
やっとかないとすぐファン回らなくなるからな

 

38 : 2023/10/30(月)01:17:34 ID:POJyFnWY0
PCのマルチなんてヘッドセット必須だし気になる理由がわからん

 

39 : 2023/10/30(月)01:26:49 ID:qiiEVURa0
PS4よりいいだろ

 

40 : 2023/10/30(月)03:28:31 ID:iDMK54Mm0
お前らがお勧めするようなミドル帯(それでもCSよりははるかに性能上)のBTOは同じグラボ内でも不人気モデルをぶち込んでくるからファンの五月蝿さはそういうもんだぞ
運が良くてデュアルファン下手すりゃシングルファンだからな

 

41 : 2023/10/30(月)04:21:26 ID:H1h7u/Z3M
リテールのクーラーなんじゃねえの?

 

43 : 2023/10/30(月)05:10:55 ID:2KYXtE850
radeonうるさい

 

44 : 2023/10/30(月)05:59:03 ID:zJsO3DnJM
場合によっちゃというか水冷の方がうるさいのがデフォ

 

73 : 2023/10/30(月)11:29:25 ID:8o6tTi7J0
>>44
あら、そうだったんだ

 

45 : 2023/10/30(月)06:02:12 ID:8N4+Km030
2Dとか横スクロールとかわざわざPCでやる必要のないゲームはCSでやる方が静かで省エネで快適だからあえてPCでは買わないようにしている

 

51 : 2023/10/30(月)08:27:58 ID:EU3nsBeW0
>>45
軽いゲームの2Dとか横スクやる時なんか俺のPCだとCPUの設定下限しかファン回らないからほぼ完全に無音だぞ
省エネかどうかは測ってないから知らないが
あの音量がなくなったら快適とか言うならもうそれゲーム音聞こえないレベルの小ささでプレイしてるのか?としか思えん

 

46 : 2023/10/30(月)06:05:46 ID:2KYXtE850
めんどいのはパッドとキーボードの切り替え

ただし、ゲーミングキーボードを使って格ゲーとかRPGやり始めるとどうでも良くなるが
ファルコムのイースオリジンまでのゲームは遊びやすいと思う

 

47 : 2023/10/30(月)06:06:49 ID:2KYXtE850
ゲーミングキーボードって変なドライバ使ってるから、意外とバグる
同時押し6ボタンが実質限界だったりする
まぁそれくらいあれば格ゲー十分だけど

 

48 : 2023/10/30(月)06:47:38 ID:6rmKDGYn0
エペをやってもCPU温度60℃台だけど。。。
エアフローに問題あるんじゃね?

 

52 : 2023/10/30(月)08:41:52 ID:rN6cCk720
ゲーミングラップトップの話してるんじゃないの?

 

53 : 2023/10/30(月)08:42:55 ID:nrAiKDfB0
GPD WIN4の話かも
ALLYはそこらのUMPCに比べるとやっぱ静か

 

55 : 2023/10/30(月)08:45:27 ID:TuE47r6u0
CPUとGPUの温度を調整すればいいんでは

 

56 : 2023/10/30(月)08:45:37 ID:nrAiKDfB0
ALAN WAKE2は最初ヘッドホンでやってたけど怖すぎて
てれびすぴーかーにした

 

57 : 2023/10/30(月)08:47:54 ID:rwK+lfUL0
どうせ買ってない

 

58 : 2023/10/30(月)08:54:59 ID:TuE47r6u0
ゲームだとCPUのファンがうるさいのは無いと思うので
GPUの温度設定下げるのと
ケースから排出用のFANを静音タイプに替えるぐらいしか選択ないんでは

 

59 : 2023/10/30(月)08:58:48 ID:5ncuZ48+0
サイズと音は反比例する

 

60 : 2023/10/30(月)08:59:40 ID:Bm5Q9+3d0
アフターバーナーとかで回転数管理しなはれ

 

61 : 2023/10/30(月)09:14:16 ID:SLCnjyEr0
静音パーツで組めばいいだけじゃん
ライトゲームなら主要ファン動かんし、ほぼ無音だわ

 

62 : 2023/10/30(月)10:04:53 ID:YsnkjOhDd
2060S→4070に変えてから凄い静か

 

63 : 2023/10/30(月)10:05:15 ID:iUwcsya6r
残念ながら最近のCPUは消費電力と発熱が大きくなってファンが回るようになってしまっている
5、6年前のCPUと違ってちょっと負荷がかかるとすぐ熱くなるので
フォ~~っていう排気音は大きくなってる(マザボも熱くなる)

これはIntelやAMDが考え方を改めない限りしょうがない

ちなみにグラボは性能使い切るようなゲーム設定でブン回さない限り昔からあんま音はしない

 

65 : 2023/10/30(月)10:26:46 ID:FEQQhn1X0
>>63
CPUに13700kだけどゲーム中も静かだぞ
120w制限にしてNH-U12A使ってる

 

64 : 2023/10/30(月)10:12:35 ID:iUwcsya6r
13世代のCPUなんか電源入れた時点でファンの回転数が高い
なんせちょっと負荷かけるとすぐ60度70度にいくから
ゲームなんかしたらそりゃファンも結構回る
昔みたいに100w前後に抑えた電力で性能が出るアーキテクチャにならないとどうしようもない

 

67 : 2023/10/30(月)10:34:12 ID:OZORSr6u0
まあやっぱりPCは知識いるアホはCSがいいのは同意
どうしてもPCが欲しいなCPUはi5、GPUは70番台ならほぼ無音でいける

 

70 : 2023/10/30(月)10:48:31 ID:2KYXtE850
すれちかもしれんけど

radeon買うなら、1ランク上とかの方がいい
radeonはドライバ処理が下手か、チップの構造で、処理が限界に達するとガタガタになる
だからたぶん処理性能高めなんだろう

逆にgeforceはうまく処理しててshadowplayとかアップアップでもうまく動く
まぁradeonはエンコが評判悪いけど、余裕を持って使うときれいだよ

 

74 : 2023/10/30(月)11:31:56 ID:U7HNhDySa
ゲーミングノートでゲームはガチでうるさいからな
傍で使うから余計なんだろうけど

 

75 : 2023/10/30(月)12:00:52 ID:Q/U0l94EM
ただの雑魚スペPCやん

 

77 : 2023/10/30(月)15:30:13 ID:wt+UgQK50
ヘッドセットだから大丈夫つっても相手にはゴーゴー聞こえてんぞ♪

 

80 : 2023/10/30(月)17:03:29 ID:6aNZwgjr0
XSXマジ静か

 

93 : 2023/10/31(火)01:45:17 ID:xdsGx4US0HLWN
>>80
ファンレスPCでしかたどり着けない領域よな。
APUだから成しえる技だけど、ファン1つは素晴らしい。

 

81 : 2023/10/30(月)17:13:05 ID:mkVj0i/Nd
%じゃなくてGPUの温度で管理したらいい
標準でできるでしょ

 

82 : 2023/10/30(月)17:20:06 ID:0uUhYn/f0
デスクの下に置くとか耳から離れたところにPCを置け

 

83 : 2023/10/30(月)17:22:04 ID:bTIzjBBu0
電源設定とかコンパネでフル稼働に設定してんじゃん?

 

85 : 2023/10/30(月)17:25:22 ID:s+822GZa0
5.1chスピーカーで遊べば多少のファン音かき消されね?

 

91 : 2023/10/30(月)20:17:41 ID:6b7seJeR0
>>85
どういう理屈だ?
騒音下であればヘッドホンやイヤホンの遮音性しかないよ

 

97 : 2023/10/31(火)11:58:26 ID:QXOff2B60HLWN
>>91
リアスピーカーの音とかに包まれると多少の騒音は苦にならんよ
サブウーファーとかもきいてるし

 

123 : 2023/10/31(火)20:36:00 ID:tDD+5Ily0HLWN
>>97
そういう問題じゃないだろ
それならどんな環境だって音出してりゃ気にならんのと同じ
常に爆音が鳴り響いてて操作に全神経を集中させるゲームでもやってるならともかく

 

引用元: ゲーミングPC買ったけどファンがうるさすぎてゲームに集中できない

タイトルとURLをコピーしました