FFのシリーズの低迷がずっと続いてる最大の理由

FF
自己紹介
主婦シホンと申します!今流行りの、ゲームや漫画、アニメの情報を発信しております。 今更聞けない事や、今だから振り返って見たい物まで、話題の情報番組まで盛りだくさん!是非是非空いた時間にご覧ください!
自己紹介
主婦シホンと申します!今流行りの、ゲームや漫画、アニメの情報を発信しております。 今更聞けない事や、今だから振り返って見たい物まで、話題の情報番組まで盛りだくさん!是非是非空いた時間にご覧ください!
1 : 2023/11/01(水)17:42:05 ID:CY68gRhFa
FF自体のコンセプトがナンバリング毎にブレブレだからだよな。

世界観どころか根幹のシステムやゲーム性すら一新するせいでノウハウが蓄積できてない。その上ゲームエンジンの開発やシナリオ作成にも悪影響が及ぶ。

"

31 : 2023/11/01(水)18:13:44 ID:5b3DXRz90
>>1
シリーズごとに違うせいでノウハウの蓄積が下手って部分はスクエニ自体の問題な感じだよね

縦割りや縄張り意識が強くて左右の連携がイマイチな雰囲気はバシバシ伝わってくる

まあそれがきちんと出来てる所の方が少ないのかもだけど

 

3 : 2023/11/01(水)17:47:15 ID:02iir3r60
簡単だろ
つまんねークソゲーと化したから
否、もはやゲームであることも放棄している

 

175 : 2023/11/02(木)08:43:21 ID:QqnRsUd00
>>3
16はゲームしてただろ一応
RPGじゃなくてムービー多めの面クリ型アクションゲームだが
そのアクションゲームも一昔前の飽きられたスタイルでつまらんが・・・

 

4 : 2023/11/01(水)17:48:02 ID:CY68gRhFa
かける労力や時間が今よりずっと少なかったSFC・PS1時代ならコンセプトがブレてもある程度機転が利いた。だからあれほどの傑作を生み出せた。

 

11 : 2023/11/01(水)17:56:22 ID:uLmMXo4YM
>>4
毎年出せるならブレブレでも構わんのよ
アニメだがガンダムがコンセプトバラバラでもやってけるのは毎年出せるから
FFは7年に一本なのがやばい

 

5 : 2023/11/01(水)17:48:36 ID:9crLKlfb0
負けハードのPSに出すからだよ
ハードより売れる事はほぼ無いんだから
売れないハードに出したら売れないって

 

6 : 2023/11/01(水)17:53:38 ID:3g49Hw5W0
最大とか一個直せばなんとかなるみたいな要素がないのが問題

 

7 : 2023/11/01(水)17:54:36 ID:uLmMXo4YM
ファンもクリエイターも経営者も老人だからな
しかも方向性の違う老人
同じ老人でも方向性が一致してるDQとの違いよ

 

8 : 2023/11/01(水)17:55:42 ID:3g49Hw5W0
強いて言えばクソゲーを世に出せてしまう会社としての構造だな
つまり終わってる

 

9 : 2023/11/01(水)17:55:56 ID:02iir3r60
FFとほぼ同期のタイトル
ゼルダ、ドラクエ
もう答え見えるだろ

 

12 : 2023/11/01(水)17:57:37 ID:uLmMXo4YM
>>9
改革に成功したゼルダ
改革をしなかったDQ
改革に失敗したFF

 

154 : 2023/11/02(木)03:32:01 ID:WgHgDbw70
>>12
ゼルダもドラクエも開発メンバーが向いてる方向はハッキリしてるんだけどFFはメンバー全員がバラバラの方向向いてる感じがする
唯一共通しているのは野村や吉田が言うソニー恩義だけ
そのいい例がPS4売るために早くに発表したというFF7RやPS5売るためにユフィとかDLCをPS5独占にしたりFF16独占したりってとこかな

 

165 : 2023/11/02(木)07:20:20 ID:QWLooN5Z0
>>154
ドラクエのスタッフがどこを向いてるのか6以降わからなくね

 

15 : 2023/11/01(水)18:01:27 ID:QckZ8Qgu0
積み重ねられた信用が無いからな

 

16 : 2023/11/01(水)18:04:05 ID:sMc+q1k80
国内での低迷に関してはほぼ間違いなくライトユーザーが軒並み離脱したのが原因でしょう

 

124 : 2023/11/01(水)21:33:37 ID:uLmMXo4YM
>>16
PSがね

 

17 : 2023/11/01(水)18:04:37 ID:cTUe43YXM
ノウハウが蓄積されてないのは淀んだスクエニの内部構造の問題でしょ

 

18 : 2023/11/01(水)18:05:55 ID:RvvpEIkj0
出来もせんのに金と時間だけ掛けてるから
7年なんて初期と終盤のプロジェクトに関する共有意識なんてズタズタで誰が何作ってるかわかんなくなるだろ

 

20 : 2023/11/01(水)18:06:41 ID:CY68gRhFa
改革したゼルダだってゼノブレイドで培ってきたモノリスのマップデザインだったり風タクとかの過去作のノウハウを活かしてるわけで。

 

21 : 2023/11/01(水)18:07:47 ID:AlZnfGWXd
ff13からずっとナンバリングが負けハードに出てるからだろ?

 

22 : 2023/11/01(水)18:09:30 ID:py2HTuBj0
ffはもうゾンビかなw

 

24 : 2023/11/01(水)18:09:42 ID:QckZ8Qgu0
逆に一貫性があって信用を得てるのがフロムとかなんだよな

 

25 : 2023/11/01(水)18:10:47 ID:qA9kVBYu0
面白くなさそう
FF5のメインテーマみたいなワクワクするBGMかけてよ

 

26 : 2023/11/01(水)18:11:13 ID:3RMP/KC8d
FF7、10に票入れつつもモダンFFを圏外にしたのはPSユーザーなんだよ
商品を出しても理解されなかったくせに蚊帳の外だった任天堂客のせいにすんな

 

27 : 2023/11/01(水)18:11:42 ID:dsp4h8jU0
任天堂ハードで7以降が解禁されたのが2019年ってのが終わってる
6までしか遊べなかった期間が長すぎる

 

28 : 2023/11/01(水)18:11:50 ID:JhYTFts5d
ffに限らずゴミステ注力サード全てに言えるが新規ユーザーに請求せず限界集落で中高年に売ってりゃ当然先細るんだから当然こうなる

 

29 : 2023/11/01(水)18:12:07 ID:ERX5YGLp0
7年に1度のチャンスを2度続けて無駄にして何言ってんだよ…

 

30 : 2023/11/01(水)18:13:31 ID:/g+09vJq0
キャラクターも世界観もストーリーも全てがダサいというか何というかワクワクしない

 

32 : 2023/11/01(水)18:15:28 ID:kqFq0KkL0
FFの失敗はみなが言うように蓄積がない事
今の大規模開発で蓄積ないと面白いゲームなんて作れないよ
そんな事もわからないのがFF開発者なんだよな

 

33 : 2023/11/01(水)18:15:52 ID:4MFeWtrX0
まず見た目がキモいからその時点でほとんど振り落とされる
FFに限らんけどCSのオタゲーはホントにセンスダサいよ

 

34 : 2023/11/01(水)18:16:08 ID:vrJMFddW0
運が無い
逆風が強くて波に乗れない

 

39 : 2023/11/01(水)18:19:53 ID:cTUe43YXM
>>34
運が悪かったって言える箇所って具体的にどこなんや?

 

37 : 2023/11/01(水)18:17:52 ID:5b3DXRz90
シリーズものを継続したかったら客層の若返りは重要だと思うんよね

若い人が中核握る制作体制にできんもんかな
FFのかっこよさって今の若い人に全然響いてない気がするんだけど

 

38 : 2023/11/01(水)18:19:47 ID:5b3DXRz90
つーか今の若い人に響くかっこよさってどんなの?
気はで聞いてもわからんだろうけど

 

47 : 2023/11/01(水)18:28:57 ID:GVisevUO0
>>38
たぶんスクエニもそれ気にしてリサーチし作ってるんだと思うんだけど
それだと開発7年かかったらその時点でカッコよくても
キッズに取ってはすごい昔に流行った死ぬほどダサいものが
突然目の前へタイムスリップしてドヤ顔で大作として発表される喜劇が起こってる状態わけで
なら現状かっこいいものや7年後かっこいいかもしれないもの作るよりかは
普遍的なかっこよさ(歴史モノや神話や荒唐無稽なファンタジー)を超高クオリティで作るしか無いんじゃないかな
少なくとも時代を追った刹那的な流行りは1Qで消え陳腐化するって摂理を弁えてほしい
もしくは発表された時点でその時代のカッコイイを塗り替えるような凄い価値観を提供するか
まあそんなことは世界中のSENSEで何処のメーカーもデザイナーも成し遂げたことはないけど

 

55 : 2023/11/01(水)18:39:43 ID:5b3DXRz90
>>47
なるほど、ビジュアルデザインか作っちゃうからチープ化するのか

ゲームデザインを先に作って、あとから
ビジュアル作るって制作手法が苦手な感じあるもんね

ゲーム制作における技術力って、実際はそういうところで差が出るんだろうな…

 

40 : 2023/11/01(水)18:20:29 ID:6ANhfgIq0
壮大なストーリーに対してゲーム性が追いついてないよな
ゲーム部分スキップしてムービーだけ見たら満足なゲーム作ってるからゲーム配信者が大勢居る今の時代だとウォッチパーティー感覚で誰かの見たら充分なんだよな

 

43 : 2023/11/01(水)18:23:59 ID:qA9kVBYu0
シリーズごとにバラバラにするならむしろアニメ調からリアルまで色々振り幅があればいいけどリアル寄りの辛気臭い方向ばっかりだもんな
「なんか面白くなさそう」という方向性だけは一貫してる

 

44 : 2023/11/01(水)18:24:41 ID:/lsl639Md
戦犯は野村

 

45 : 2023/11/01(水)18:25:06 ID:DrGoLCkFa
作り手もゲーム内容も危機感がない

 

46 : 2023/11/01(水)18:25:35 ID:QZ4Sc2zn0
アーティスト気取りの無能に全権渡してるだけ

 

48 : 2023/11/01(水)18:32:50 ID:FQXpkjdWp
ゲームの出来で信頼失ってるのはあるけど
やっぱ発売までにバカがしゃしゃり出てネガティブになってるのが一番だよ
クリスタルはただの石、メインテーマは使わない
この言葉でFFはもう終わったと思うよ
実際終わったしな。作品より中の人間が目立ったらダメなんだよ
お前らだよ鳥山北瀬野村田端吉田
お前らが終わらせたんだよ

 

49 : 2023/11/01(水)18:33:20 ID:CY68gRhFa
たとえ失敗作だったとしてもスクエニはもっと過去作のノウハウを大事にした方が良い。

 

51 : 2023/11/01(水)18:35:18 ID:nYL40gKHM
まあそれはあるだろな
自分たちはセンスあると思ってシステム変えたりしてるんだろ?センスないのに

 

56 : 2023/11/01(水)18:41:22 ID:/dXbxYGId
RPGでは主人公は勝手に自己主張してはいけない
それは現実のプレイヤーがやる

 

64 : 2023/11/01(水)18:46:50 ID:z4f9QfFu0
>>56
これ

ホントこれ!
ロールプレイングになってない

 

57 : 2023/11/01(水)18:41:41 ID:NvbPqxgn0
スクエニが自分たちがイケてると思ってるから

 

59 : 2023/11/01(水)18:43:04 ID:5b3DXRz90
そもそもFFで面白いゲームデザインを先に作って、
あとからそれに沿ったストーリーや時代にあったビジュアル作るなんてこと、出来るのかなぁ

 

60 : 2023/11/01(水)18:43:47 ID:z4f9QfFu0
FF7がしつこい

 

63 : 2023/11/01(水)18:45:53 ID:2G24Buqy0
日本人のせい

日本人が一番買うせいで・・・

 

68 : 2023/11/01(水)18:48:28 ID:5b3DXRz90
FF16における召喚獣バトルってゲームの面白さのキモだったと思うんだけど、退屈だしカタルシスも薄いしでせっかくの仕掛けが十分機能しなかったように思う

なんか良くも悪くもミニゲームなんだよな

 

70 : 2023/11/01(水)18:51:58 ID:CNi409mJ0
JRPGの代表格でありながらJRPG的要素を刷新しなければならない自己矛盾を抱えたシリーズ

 

72 : 2023/11/01(水)18:53:02 ID:gDQzg6j50
無形なのがFFの良さなんだけれども無形だからクリエイターのセンスにすべてかかってるのが欠点
FF6~10の世界観やテーマは今の時代のフィクションエンタメに決して劣ってはいないと思う

というか13から勝手に自分たちで可能性狭めた感じがする

 

74 : 2023/11/01(水)18:53:29 ID:RRrHOYbK0
面白くないから、他の理由はこじつけでしかない

グラに金かけた凡ゲー、累計5万くらいの出来なのに
40万近く売れたから分不相応で叩かれてるだけ

 

76 : 2023/11/01(水)18:59:49 ID:Cpa8FqLX0
FFって聞いて何思い浮かべる?って聞いてもまとまったのが出てこないし下手したらFF外から失礼のほうと間違われそう

 

126 : 2023/11/01(水)21:44:07 ID:uLmMXo4YM
>>76
フレンドリーファイア

 

78 : 2023/11/01(水)19:02:08 ID:hYC20e4l0
オフラインのFFはもう作るのをやめた方がいい

 

79 : 2023/11/01(水)19:02:54 ID:S8p73rrI0
舵取りをミスったのは間違いないけど、時代遅れのシリーズなんだよ。
時代と共に消えるシリーズの方が圧倒的多数でファミコン時代から今までずっと続いてるシリーズなんてほとんどない。要は仕方ないこと。

 

81 : 2023/11/01(水)19:07:44 ID:CY68gRhFa
>>79
やり用はあるだろ。FF5やFF6を現代技術で作ったら普通に通用すると思う。

 

106 : 2023/11/01(水)20:19:16 ID:xkk75vwM0
>>81
今の技術でスクエニが作ったら余計な改悪されてどのみちクソゲーになるからしないでいい

 

80 : 2023/11/01(水)19:07:05 ID:maeNVfcw0
普通にFF8あたりからずっとビジュアルからシナリオから総じてダサい
大学生でギリギリでそれより上の年齢で楽しめる奴って
審美眼にどこか難があると思う
良い歳こいてやると恥ずかしいゲームでも上位だと思う

 

82 : 2023/11/01(水)19:15:33 ID:2dCXOAXG0
Amazonやゲームカタログでは好評なのか

 

83 : 2023/11/01(水)19:18:59 ID:rjvjUmDH0
毎回ゲーム性が違いすぎる
あとみんなが望んでるのはRPG

 

引用元: FFのシリーズの低迷がずっと続いてる最大の理由

タイトルとURLをコピーしました