ゲームキューブってPS2とマルチでタイトル出さなかったの謎だよな?なんでマルチしなかったんだ?

PS2
自己紹介
主婦シホンと申します!今流行りの、ゲームや漫画、アニメの情報を発信しております。 今更聞けない事や、今だから振り返って見たい物まで、話題の情報番組まで盛りだくさん!是非是非空いた時間にご覧ください!
自己紹介
主婦シホンと申します!今流行りの、ゲームや漫画、アニメの情報を発信しております。 今更聞けない事や、今だから振り返って見たい物まで、話題の情報番組まで盛りだくさん!是非是非空いた時間にご覧ください!
1 : 2023/11/04(土)22:46:19 ID:jUi+2XMn0
ゲームキューブの方が遥かにスペック上なんだしPS2のソフト遊べるようにしてあげれば覇権だったのに
"

48 : 2023/11/05(日)08:38:01 ID:iKaDoAMO0
>>1
当時はps2だけでも十分売れてただろ。わざわざgcに出すメリットがない

 

2 : 2023/11/04(土)22:48:14 ID:E7iMQrJY0
XBOXの方がスペック高かったよ?

 

4 : 2023/11/04(土)22:51:22 ID:eNSFliKs0
アーキが全く違うし
DSのソフトをPSPで出すくらい面倒

 

5 : 2023/11/04(土)22:53:03 ID:02Wfe+pc0
このとき出して種をまいておけばこんな惨状にならなかったのかなあ……

 

6 : 2023/11/04(土)22:53:04 ID:mEYvOyXu0
マルチならあったろ
マトリックスとかハリー・ポッターとか

 

7 : 2023/11/04(土)22:53:08 ID:9CLvuQwZ0
パワプロとかはあったろ

 

8 : 2023/11/04(土)22:53:29 ID:80bmXjO20
ディスク容量の差もあるし
ハードのシェアも圧倒的にPS2>GCだったしね

 

9 : 2023/11/04(土)22:53:38 ID:tl1n2Bl3a
テイルズオブシンフォニア…

 

17 : 2023/11/04(土)22:59:54 ID:80bmXjO20
>>9
それはPS2に後発移植でしょ?

 

71 : 2023/11/05(日)19:58:05 ID:zN52Uh/B0
>>17
マルチの意味知らないのか

 

10 : 2023/11/04(土)22:53:55 ID:cLcu8X/00
GCコンのボタンの数が少ないからじゃね?
RPG全盛期だってのにGCコンは十字が変な位置にあって向かないからじゃね?

 

23 : 2023/11/04(土)23:37:45 ID:C/JIf2TaM
>>10
PSPPS3マルチいっぱいあるし、ボタンの数はあまり問題じゃない

 

11 : 2023/11/04(土)22:54:26 ID:2PzgE5UpM
8センチディスクじゃ1.8GBしか入らないからバイオみたいに2枚組になる
あの頃から任天堂とサードじゃ容量に対する考えが違ってた
任天堂は8センチディスクで充分、サードはもっと容量欲しい

 

12 : 2023/11/04(土)22:55:00 ID:vNGRqb6G0
極少数マルチタイトルあるけど今みたいに手軽にはマルチにはできないな

 

13 : 2023/11/04(土)22:55:51 ID:lx2LGD6U0
PS2覇権だったし
マルチにする意味がほぼ無かった

 

14 : 2023/11/04(土)22:56:07 ID:bWp6NGKb0
圧力かけられたって某開発者が言ってた

 

15 : 2023/11/04(土)22:56:48 ID:2anQwdzz0
結局ハードシェアが重要だとこの時判っても今逆行してんだよな

 

16 : 2023/11/04(土)22:59:48 ID:L3jA3ryS0
ソニックヒーローズ
バイオ4
007EoN

 

18 : 2023/11/04(土)23:01:27 ID:V/XEk/CU0
当時のマルチは今とは違って普通に移植って感じだからなあ
少なくとも同時開発できるような環境じゃなかった

 

19 : 2023/11/04(土)23:09:04 ID:oVdMKmtp0
コマミソという神ゲーを忘れるとは

 

20 : 2023/11/04(土)23:19:53 ID:Swx96z+50
海外のはかなり多い
この頃から日本はかなり遅れてたな

 

21 : 2023/11/04(土)23:25:26 ID:GMdIaB+dM
GCは開発しやすかったがテクスチャ管理が特殊で先行して発売してたPS2と単純なマルチが難しかった

 

22 : 2023/11/04(土)23:36:29 ID:+UBNbFsHM
今では考えられないけど桃鉄はマルチだったけどGC版は途中で切られた

 

24 : 2023/11/04(土)23:43:41 ID:mEYvOyXu0
>>22
バーイハドソン

 

25 : 2023/11/04(土)23:45:23 ID:l8k2hOyz0
マルチでだしてPS2版だけ30フレームになった
ソニックヒーローズと熱闘プロ野球があるから
この世代のマルチの話は恥ずかしくて
やらないもんだと思っていた

 

26 : 2023/11/04(土)23:45:46 ID:51cdwLtr0
GCはメインメモリが24MBだったので、PS2の32MBを前提にするようなソフトを動かすのは少し難しかった
補助のAメモリは16MBあったけど遅かったからね

 

27 : 2023/11/05(日)00:10:47 ID:n9cdl2M/0
和サードのPSに出す言い訳が当時は普及台数だったから。今は性能を言い訳にしてるけど。

 

28 : 2023/11/05(日)00:14:57 ID:7ZDz/qzH0
GCはスペックはPS2より上でも容量で大きく劣るからね

 

42 : 2023/11/05(日)07:34:19 ID:gFfR7QkD0
>>28
ps2もcdばっかりじゃん

 

47 : 2023/11/05(日)08:19:50 ID:/hB7drjG0
>>42
ロード時間はCD-ROM>DVD-ROMなんだけど、2006年にもなって出したウィザードリィ外伝はCD-ROMだった
何考えてんのやら

 

62 : 2023/11/05(日)16:50:29 ID:fmLf7hi80
>>47
PS2のCDはCD-DA使いにくいPS1の仕様を引きずってたんだが、翼神ギガウィングとかDVD上にCD-DAをDVDのPCM形式にしておいてたのもある
問題はPS2のドライブはモデルによってCD-ROMの読込が劣化しやすいところ
DVDの要領を見越して同じデータを複数置いて、シーケンシャルリードで速めるソフトが多かったのに対し
CD-ROMはどうしてもランダムリードが多いし、反射角の少しのズレで読み込めなくなってしまうから

 

29 : 2023/11/05(日)00:35:46 ID:p2aRzwiE0
ソウルキャリバー…

 

30 : 2023/11/05(日)00:38:26 ID:uNdUMSpl0
ドリキャスも箱も居たぞ

 

31 : 2023/11/05(日)00:59:53 ID:10uv+GOo0
DCのPSOをGCに移植すると4人同時プレイ可能になるがPS2だとPSUにしかならない

 

33 : 2023/11/05(日)03:02:59 ID:CXRcFag10
日本の3倍以上売れたアメリカではマルチも多いぞ
N64と同じでアメリカの方がソフトも沢山出てるし

マルチ開発ツールもあって、日本でもそこの会社はセガがDCで引き入れたが、撤退で国内法人として独立
マルチ開発ツールとして販売でなくリースしてた為、大手はほぼ使わなかったので日本ではあまり流行らなかった
ハドソンが提携して任天堂公式開発ツールに組込もうとしたら、SCEに本社の方を買収されご破算になった
以降、それはPS専用になったが、大して活用されずフェードアウト

 

34 : 2023/11/05(日)05:21:19 ID:Eu8HjqAi0
メモリの構造違うからな

xbox → オンボGPUと一緒
ps2→ 32mbのメモリに保存して使う
gc→ 24mbのメモリ、テクスチャキャッシュ、16mbのdramを駆使する

だからプログラム違う

 

35 : 2023/11/05(日)05:42:06 ID:L7vClpD10
N64、Wiiと比べたらぜんぜんマルチタイトルは多かった

 

36 : 2023/11/05(日)05:46:49 ID:L7vClpD10
洋ゲーなんてGC、PS、XB、GBAのマルチが結構あったはず

 

37 : 2023/11/05(日)06:09:14 ID:v0ZCRSR50
日本市場はPSにベッタリでシェアも多かったからマルチにする必要はなかった
海外とは事情が違い、この時点で海外との明確な差が生まれたと思う
PS2、PS3と作りにくいハードに独占とか優遇した結果が日本サードの技術の没落

 

39 : 2023/11/05(日)06:43:53 ID:9kyAx0xa0
GCのゲームはそのままwiiで動いたから
ソフトはあとから品薄になったとか

 

40 : 2023/11/05(日)06:52:15 ID:Eg1ahbNN0
当時はまだハード跨いだエンジンとかでかいメーカーでもないと持ってなかったからな
マルチ開発の手間が段違いだった

 

41 : 2023/11/05(日)07:08:41 ID:luHJAqit0
今でこそ任天堂は良い企業みたいに言われてるけど、この時代はサードサポートが超絶糞だったんだよ
そもそも打ち合わせもろくにない、開発キットを頼んだら半年後に発注数の半分来る、とかなんとか

Switchが受けたのは、普通のボタン配置のコントローラーで普通の開発環境が普通にサポートされたのも大きい

 

44 : 2023/11/05(日)07:47:26 ID:/JOw5jgh0
>>41
それは64の初期くらいまででGC時代には改善されてるぞ

 

43 : 2023/11/05(日)07:39:00 ID:/JOw5jgh0
普通にマルチ展開されてただろ

 

45 : 2023/11/05(日)07:49:18 ID:A3+tu7oRd
PS2はDVD再生機でゲームはおまけだったから

 

46 : 2023/11/05(日)07:52:58 ID:Eu8HjqAi0
まぁ開発キットは自前で皆作ってたからな

 

50 : 2023/11/05(日)08:45:59 ID:js4TCT5q0
今のようにエンジン側でマルチで作りやすい環境を整えてるわけじゃなく
個別で開発だから移植にかなり労力かかったって聞いたことがある

 

52 : 2023/11/05(日)09:16:07 ID:8l5TxEBg0
エターナルアルカディアレジェンドもPS2-GCマルチ予定だったよな
音はGCもDC劣化してたらしいけど

 

53 : 2023/11/05(日)10:48:46 ID:z3MWjm170
>>52
エタアルDCはほぼ内蔵音源で鳴らしていたのでどうしても劣化するんだよな
サターンとドリキャスは内蔵音源が結構豪華で頑張ればかなりいい音鳴らせた

 

57 : 2023/11/05(日)16:10:19 ID:8/CQIhYd0
>>53
サターンの内蔵恩義って歓迎されているのをあまり見たことが無いな

 

54 : 2023/11/05(日)13:42:25 ID:j2hMIbt9d
一番は容量の問題だろうけど当時からブロッケンもあったと思う
逆にPSに完全版出す際は追加要素入れるのを徹底してたし

 

55 : 2023/11/05(日)14:37:43 ID:rabhZGCP0
何気にメインメモリも少なくて
よそからとったり面倒なんだよ

 

56 : 2023/11/05(日)15:35:18 ID:SFLeDhtnd
それぞれで作ってるようなもんなのか

 

58 : 2023/11/05(日)16:13:07 ID:RTonNNoi0
ビューティフルジョー2がPS2に合わせてGC版も汚くゴミにされたのはあまりにも有名

 

59 : 2023/11/05(日)16:16:55 ID:gJHtoKrS0
そこそこあったしそのおかげで64よりはサードタイトルがマシだった

 

60 : 2023/11/05(日)16:39:12 ID:rbGPjooE0
バイオ4とか天外3とか見てると、水面下ではソニーが無茶苦茶やってたんだろうな、とはいえ思う
箱なんかまさにそれ
この時代にサードがちゃんとしてれば、今の業界はもうちょっとマシだったろうな

 

63 : 2023/11/05(日)16:52:38 ID:o4+7xS1Z0
豚ハードにはガキゲーがお似合いだからゲーマー向けゲームが多いPS2とマルチはできんなあWWW

 

67 : 2023/11/05(日)18:13:12 ID:5RFGt/hp0
ソニーの和サード支配が一番強固だった時代だから仕方ないね

 

68 : 2023/11/05(日)18:19:55 ID:ltvTVa9s0
GCはなぜかドリキャスから移植がそこそこ多かった印象ある

 

74 : 2023/11/05(日)21:27:04 ID:UOF/tHGl0
>>68
33に書いてあるマルチ開発ツールの元のがDCでセガが付けてたんで、それベースで作ってるとコンバートしやすかった

 

69 : 2023/11/05(日)18:39:06 ID:PLd0kf4m0
PS2とGCのマルチも一応あるにはあった
でもソフトを移植するくらいのコスト掛かるから旨みはあまりない

 

70 : 2023/11/05(日)19:05:12 ID:BMPXd2H20
寧ろマルチ増えて64よりはかなり改善されてたよ

 

72 : 2023/11/05(日)20:12:24 ID:5RFGt/hp0
銀座のクラブで任天堂の営業が来たけど追い返してやったぜガハハ
て接待してるソニーの営業に聞かせてやるのが流行りだったんだろうなぁ

 

76 : 2023/11/05(日)22:19:00 ID:vIiGb5oGa
洋ゲーは割と3機種でマルチでゲーム出てたから日本では売れなかっただけなのでは

 

82 : 2023/11/06(月)11:37:38 ID:8VGWSrHo0
>>76
日本には真のゲーマーが少ないからな

 

77 : 2023/11/06(月)01:03:27 ID:SevhW3DG0
ゲームキューブは光源6個とテクスチャ圧縮だけ得意で
ほかは普通レベルだぞ

ps2は6.4gflopsを自由に使えたので、煙とかの表現がうまかった

xboxはゲームキューブの最先端バージョンでシェーダ処理がうまかった

 

78 : 2023/11/06(月)02:35:43 ID:gfZmZXjm0
バイオ4で同時に出せるガナードの数が少なかったりしたよなPS2版は

 

79 : 2023/11/06(月)03:28:34 ID:9ln6XuCs0
PS2、カタログスペックだけ高いけど実行性能は恐ろしく低かったな

 

引用元: ゲームキューブってPS2とマルチでタイトル出さなかったの謎だよな?なんでマルチしなかったんだ?

タイトルとURLをコピーしました