アニオタ「アニメの歴史はエヴァ以前、以後に別れる」←何がそんな革命だったんや?

漫画・アニメ・テレビ・映画
自己紹介
主婦シホンと申します!今流行りの、ゲームや漫画、アニメの情報を発信しております。 今更聞けない事や、今だから振り返って見たい物まで、話題の情報番組まで盛りだくさん!是非是非空いた時間にご覧ください!
自己紹介
主婦シホンと申します!今流行りの、ゲームや漫画、アニメの情報を発信しております。 今更聞けない事や、今だから振り返って見たい物まで、話題の情報番組まで盛りだくさん!是非是非空いた時間にご覧ください!
eva_2023061911031834c.jpg



1: 名無しさん 2023/11/13(月) 20:43:17.38 ID:jTPY4Tog0
わからんから教えてや


3: 名無しさん 2023/11/13(月) 20:44:27.64 ID:PuElPmB40
雰囲気
それだけやで


4: 名無しさん 2023/11/13(月) 20:47:40.52 ID:Zez7Cb0s0
凄くヒットしたんや


5: 名無しさん 2023/11/13(月) 20:47:54.52 ID:Wy3PWH+z0
まぁ20年前の作品が今の子供も知ってるってのは凄い
しかも面白い(序と破は)


8: 名無しさん 2023/11/13(月) 20:58:16.33 ID:L/svHfp90
>>5
Q以降は?


17: 名無しさん 2023/11/13(月) 21:19:20.17 ID:ll3J7Qu00
>>8
そんなものはない


6: 名無しさん 2023/11/13(月) 20:48:39.74 ID:0AvaKY9v0
ネトフリに解禁される時革命起こるぞて言ってたのに
割とユーザにスルーされてたよな


7: 名無しさん 2023/11/13(月) 20:55:34.15 ID:4HIMxEec0
かれかのにロボットが出ただけちゃうの


9: 名無しさん 2023/11/13(月) 21:01:33.11 ID:GEV//TZa0
個人的にはセーラームーンが分水嶺だと思ってる


10: 名無しさん 2023/11/13(月) 21:03:58.79 ID:UkMApxba0
97年やなシト新生公開辺りでとんでもないブームが起きて評判聞いて観るやつ続出した
ネット配信ある時代だったらもっと凄かったと思う


11: 名無しさん 2023/11/13(月) 21:06:40.63 ID:5Si//0lK0
なんか普段アニメみない層も見てたよな
エヴァ以降はしばらくエヴァっぽいのばかりだった
退廃的な雰囲気で人類は滅びかけてて謎の生物の侵攻を受けてて半生体兵器みたいので迎撃してるみたいなの
だいたいエヴァだったけどラーゼフォンは好きだった


15: 名無しさん 2023/11/13(月) 21:16:58.25 ID:lfzT34J20
AKIRAちゃうの?


19: 名無しさん 2023/11/13(月) 21:21:05.60 ID:z54xVxrP0
マジレスするとウテナや


20: 名無しさん 2023/11/13(月) 21:21:58.09 ID:p5zOMLjn0
ギャグ漫画がマサルさん以前以後に分けられた時代もあった


21: 名無しさん 2023/11/13(月) 21:25:11.70 ID:5Si//0lK0
映画館で見た映像体験だとなんだかんだ旧劇が一番ショッキングな思い出かもしれん
内臓ボロンな2号機とでっけぇ綾波と首絞めてEND(は?)は中学生には刺激が強すぎた


22: 名無しさん 2023/11/13(月) 21:27:34.80 ID:eDL3zTl20
エヴァ後はTVアニメ不作の時代が来るけどな


23: 名無しさん 2023/11/13(月) 21:30:18.90 ID:Uw45UWXC0
あのクオリティで毎週放送してたのほんと凄いわ
密度高すぎるわ。使徒なんて個性的なの基本一話つかいきりで
テンポ良すぎる


24: 名無しさん 2023/11/13(月) 21:31:33.07 ID:KHZnuE2I0
その時代のなろう連中が書きたかった物をうまく形にして出してくれたってだけ


25: 名無しさん 2023/11/13(月) 21:33:46.31 ID:PRM4YOJR0
「アニメ文化」全盛期は10年代前後やね
質と量の両方が揃ってた時代や


26: 名無しさん 2023/11/13(月) 21:35:22.83 ID:G3Adbki60
そんなに革命的でもなかったけどな


タイトルとURLをコピーしました