【悲報】ソシャゲ完全終了のお知らせ

ソシャゲ
自己紹介
主婦シホンと申します!今流行りの、ゲームや漫画、アニメの情報を発信しております。 今更聞けない事や、今だから振り返って見たい物まで、話題の情報番組まで盛りだくさん!是非是非空いた時間にご覧ください!
自己紹介
主婦シホンと申します!今流行りの、ゲームや漫画、アニメの情報を発信しております。 今更聞けない事や、今だから振り返って見たい物まで、話題の情報番組まで盛りだくさん!是非是非空いた時間にご覧ください!
31-10-socialgame.png



1: 名無しさん 23/11/15(水) 05:57:17 .ID:T90X
課金からの徴税が嚴しくなる模様
ただでさえ利益率悪くなってきててソシャゲ界隈盛り下がってるのに
巨大ITから消費税徴収へ ゲームアプリ、25年度以降 政府検討(時事通信)

研究会は今年4~6月にかけて計3回開催した。報告書は米アップルやグーグルなどを念頭にプラットフォーマーへの課税について、「できるだけ早期に導入を実現すべきだ」と指摘。事業者にとって簡素な仕組みとすることも求めた。 


5: 名無しさん 23/11/15(水) 05:59:42 ID:AOun
無課金を貫こう


10: 名無しさん 23/11/15(水) 06:02:36 .ID:T90X
元々課金に対して通称ストア税がかかって割高になってたわけやけど
そのストアへの徴税が嚴しくなることで、ストア税が値上がりする可能性が高くなるわけや

メーカーの儲けはかわらないのに
ユーザーの課金単価はあがる
という地獄絵図

ストア税値上げせずメーカーの収益を減らすという手もあるけど
そうなると今度はメーカーが値上げしなきゃいけなくなるので、どうあっても値上げ路線になる


15: 名無しさん 23/11/15(水) 06:10:20 .ID:T90X
例えばGoogleでいうとストア税は3割
課金単価100円のものは130円や

ここにどういう理屈で新たに課税するかはまだ不明だけど消費税分の1割を追加すると
課金単価100円のものは140円

この追加分の負担をユーザーに求める場合はまるまる消費者にかかる
ユーザー離れを嫌って内々に処理しようとすると、メーカーの利益百円が90円になるわけや






19: 名無しさん 23/11/15(水) 06:13:51 .ID:T90X
>>15の例での計算はわかりやすくするために適当だけど
実際に課税されるとしたら単価の100円じゃなくて
ストア税をプラスした金額に課税されるから130円が課税対象額になる、そのため143円になる


20: 名無しさん 23/11/15(水) 06:15:04 ID:Xpow
悲報か?


21: 名無しさん 23/11/15(水) 06:16:22 .ID:T90X
単価が1000円なら1430円
毎月単価10万分くらいぶっこむガチガ●ジなら14万3千円になる

さすがに辞めるやろ


22: 名無しさん 23/11/15(水) 06:22:33 .ID:T90X
Googleはこの課税に対して消費者ばなれを嫌って値上げしない可能性も考えられるけど
収益の大半をストア税で支えてるAppleは厳しいやろな、確実に値上げしてくる


35: 名無しさん 23/11/15(水) 07:01:33 ID:vMcS
ソシャゲおもろいよな


42: 名無しさん 23/11/15(水) 07:03:29 ID:BJNO
ソシャゲバブル崩壊したんか・・・?


52: 名無しさん 23/11/15(水) 07:08:07 ID:l6sp
やっぱり工口ブーストはあるんだよね


タイトルとURLをコピーしました