【謎】「漫画」を「アニメ化」するのはよくて、「実写化」や「舞台化」するのはダメな理由って何?

漫画・アニメ・テレビ・映画
自己紹介
主婦シホンと申します!今流行りの、ゲームや漫画、アニメの情報を発信しております。 今更聞けない事や、今だから振り返って見たい物まで、話題の情報番組まで盛りだくさん!是非是非空いた時間にご覧ください!
自己紹介
主婦シホンと申します!今流行りの、ゲームや漫画、アニメの情報を発信しております。 今更聞けない事や、今だから振り返って見たい物まで、話題の情報番組まで盛りだくさん!是非是非空いた時間にご覧ください!
onepiece_20230618114737bf7.jpg



1: 名無しさん 2023/11/28(火) 08:17:03.889 ID:wWGzVHMZr
ある作品を別の媒体で表現するという点で同じじゃん
絵じゃないからヤダ!ってこと?


39: 名無しさん 2023/11/28(火) 08:56:25.444 ID:V54/z0KZ0
>>1
別にアニメだろうが実写だろうが舞台だろうがクオリティさえ高ければ構わんが?
裏を返せばクソクオリティなのが嫌なだけであって

例えば実写でも分かりやすいのはデスノやるろ剣なんかは成功と言ってもいいレベルだし舞台でもテニミュは大成功と言ってもいいわけで


40: 名無しさん 2023/11/28(火) 08:59:08.303 ID:XB2ANj2Y0
>>39
1番は釣りバカだろ


2: 名無しさん 2023/11/28(火) 08:17:30.660 ID:L+qfExPId
単純にクオリティが低いからだが


3: 名無しさん 2023/11/28(火) 08:17:39.896 ID:3hmqXl7b0
配役が糞ゴミだから


4: 名無しさん 2023/11/28(火) 08:17:55.220 ID:LMjvbJ8Aa
役者のビジュアルという成分が要らない


5: 名無しさん 2023/11/28(火) 08:18:36.581 ID:7wSKqbYH0
なんか実写って安っぽく見えるの 金かけてないからなのか元から中身がないからなのか


6: 名無しさん 2023/11/28(火) 08:18:54.870 ID:1mEKAVVd0
アニメも糞作画ならだめだろ


8: 名無しさん 2023/11/28(火) 08:20:01.047 ID:cE3OfKdW0
素直に「絵じゃないからヤダ!」って言えよお前ら


9: 名無しさん 2023/11/28(火) 08:20:10.013 ID:QIIFb5/l0
実写で漫画のノリやられると帰りたくなる


10: 名無しさん 2023/11/28(火) 08:20:18.619 ID:NHSVrpZr0
でも舞台化ってドラマ化よりもみんなスルーするよな
ニュースで知った奴が愚痴るくらいで終わる


11: 名無しさん 2023/11/28(火) 08:21:39.160 ID:CoU+mo9V0
実写化の成功例が極端に少ないから


12: 名無しさん 2023/11/28(火) 08:22:17.451 ID:4GSZRGvu0
ある程度演技できて集客力のある役者だとどうしても年齢に無理があるしまたあいつかってなる


13: 名無しさん 2023/11/28(火) 08:22:50.437 ID:R0q4TMs50
舞台化は割と好評だろ
映画とは客層がちがうからだと思うけど


14: 名無しさん 2023/11/28(火) 08:23:15.346 ID:wWSkKUoQ0
学園モノを実写化するならちゃんと中学生や高校生が使って欲しい
アラサーとか下手したらアラフォーの役者使うのやめろ


15: 名無しさん 2023/11/28(火) 08:23:15.901 ID:j1ESn7MG0
完結してない作品をアニメ化するなしね
オリジナルアニメしか信じられない


16: 名無しさん 2023/11/28(火) 08:23:57.000 ID:Oz7Yxp240
そもそもアニメ化だって基本いらん


タイトルとURLをコピーしました