ゲーム業界しょーもないリメイク・リマスター増えてきてないか?

ゲーム
自己紹介
主婦シホンと申します!今流行りの、ゲームや漫画、アニメの情報を発信しております。 今更聞けない事や、今だから振り返って見たい物まで、話題の情報番組まで盛りだくさん!是非是非空いた時間にご覧ください!
自己紹介
主婦シホンと申します!今流行りの、ゲームや漫画、アニメの情報を発信しております。 今更聞けない事や、今だから振り返って見たい物まで、話題の情報番組まで盛りだくさん!是非是非空いた時間にご覧ください!
1 : 2023/11/23(木)14:02:01 ID:IrQ5Af41M
マリオRPGとかあんなもんしょーもなさすぎだろ
"

2 : 2023/11/23(木)14:02:37 ID:IrQ5Af41M
こんなしょーもない商売増えてきたらゲーム業界お先真っ暗だわ

 

3 : 2023/11/23(木)14:03:13 ID:WEowCL/Q0
ラスアス2・・・

 

4 : 2023/11/23(木)14:03:21 ID:VxK/vTGY0
収穫期にこそ、ブランド知名度上げるために乱発できるビジネスチャンスよ

ブランドの再認知とか、いつのタイミングなら最大の成果が得られるか考えてみればよい

 

5 : 2023/11/23(木)14:04:22 ID:crFygZ2gM
龍が如く維新のことか

 

6 : 2023/11/23(木)14:09:35 ID:lMmdsDrj0
なんでやろなあ…スクエニさん心当たりある?

 

7 : 2023/11/23(木)14:10:27 ID:VxK/vTGY0
>>6
松田がなりふりかまわなくなったここ3年くらいはマジ酷いわな

 

8 : 2023/11/23(木)14:12:34 ID:PfMkqTLJ0
直近だけでもスターオーシャン2、マリオRPG2か

 

9 : 2023/11/23(木)14:12:45 ID:Y4XtOjrf0
別にリメイクリマスターだらけなのは問題じゃない
本編放ったらかしで粗製乱造しまくるから問題になる

 

10 : 2023/11/23(木)14:16:40 ID:qtJz/4LW0
まーある意味業界が成熟した証のような気もするけど
本で言う改訂版や新装版みたいなもんやし

 

13 : 2023/11/23(木)14:32:18 ID:Ia3/HBzD0
スパロボも旧作を現行機にもっと集結させろ
真女神転生も任天堂携帯機に資産を埋もれたままにするより世界樹みたいにリマスターして現行機に集めろ

 

26 : 2023/11/23(木)15:00:57 ID:hs9wPXGZ0
>>13
スパロボよりもA.C.E.三部作をですね...

 

14 : 2023/11/23(木)14:34:47 ID:Us7ktSEcd
新作コンスタントに出せる程体力無くなったからだよ

 

16 : 2023/11/23(木)14:39:13 ID:Ia3/HBzD0
>>14
頭の悪い事いってんなよカプコンなんか昔より儲かりまくってるだろ。今や1番性能低いハードすらHDハードのSwitchなんだからスーパーファミコンやPS1やPS2やDSの時代とはわけが違う
新作の数が減るのも当然だ。

 

15 : 2023/11/23(木)14:38:38 ID:jkasQMn10
それって業界が没落している証拠ってことになるんじゃ

 

17 : 2023/11/23(木)14:40:46 ID:A5R9e/9Z0
出ないよりは出た方がいい、客にはやるやらないの選択肢があるんだから

 

19 : 2023/11/23(木)14:42:40 ID:Ia3/HBzD0
ソシャゲすらスマホの性能低くく開発費がクソ安い時は新作の数が出まくっていたが今やスマホの性能も上がったらもう大手の大半すら年に新作1、2本だからな。

 

20 : 2023/11/23(木)14:43:41 ID:ww+JNE9XH
無料バージョンアップで良いぞ

 

21 : 2023/11/23(木)14:47:31 ID:JDwG7v0t0
最近のユーザーはゲーム飽きるのが早いのよな
古いシリーズばっかで目新しさが無いからだろうな

 

22 : 2023/11/23(木)14:54:41 ID:WxWpRS280
RPGばかりをプレイしてきた奴らが
常にリメイクを望んでいるからね
己の首を絞めているのかもね

 

23 : 2023/11/23(木)14:59:11 ID:+Pe/z2Cj0
バイオREシリーズとか売れまくったからな
売れる限りはメーカーも止めないだろう

 

31 : 2023/11/23(木)15:23:39 ID:1QEc4lF90
全部任天堂のせい
旧機種版が中古100円で売ってるようなのでさえ
switch版出しゃある程度売れてしまうからな

 

33 : 2023/11/23(木)15:29:00 ID:h/jgi4MO0
そこそこ程度で誰でも知ってる大ヒットじゃないだろ

 

40 : 2023/11/23(木)15:48:24 ID:pFYrvQDj0
FF7ドラクエ3スタオ2
スクエニは過去に生きてるな

 

43 : 2023/11/23(木)15:51:13 ID:PQpMdHPi0
要らなきゃ買わなきゃ良いじゃん
原作はクリアしてるからSO2もマリオRPGも買ってないぞ
新作は別ラインで動いてるから↑がなくなった所で関係ないぞ
むしろ資金と製作期間に余裕がなくなって失敗する可能性高くなるだけ

 

44 : 2023/11/23(木)15:52:05 ID:h/jgi4MO0
実際売れてないしな
大手サードが過去の遺産で
食い繋ごうとしてるだけだな
新作も売れてる任天堂は関係無いが

 

50 : 2023/11/23(木)15:58:58 ID:PQpMdHPi0
新作≠シリーズ作・続編だからね、出るとは限らない
あくまでメーカー視点の花h氏

 

53 : 2023/11/23(木)16:19:30 ID:h/jgi4MO0
SFC程度のRPG遊びたければケムコのやればいい
昔のゲームの同じシナリオやるよりはマシ

 

54 : 2023/11/23(木)16:28:40 ID:ju37iof80
ドラクエのリメイク→まあまあ
FFのリメイク→7以外クソ

なぜなのか

 

55 : 2023/11/23(木)16:34:12 ID:l6xx0JTt0
リメイクでもバイオ位の作品にしてもらわないと、オリジナルやった人は楽しめんわ。

 

56 : 2023/11/23(木)16:41:17 ID:6jUCpPUW0
漫画業界を見習えよ
鬼滅、呪術、スパイファミリー、フリーレン
新しい作品が続々ヒットしてるぞ

 

63 : 2023/11/23(木)17:09:12 ID:MF7tl/Jn0
>>56
週刊漫画雑誌じみたシステムってのは、松田がソシャゲでやってた粗製濫造、ウケなかったら早期でサービス終了(打ち切り)ってのだな
クリエイターがクソばかりなmんで打ち切り作ばっかり目立った結果となったけど、経営者の方向性としては正しかったって言いたいのね

だったら松田をもっと評価してやれよ

 

76 : 2023/11/23(木)17:48:12 ID:M6OPq0ZyM
>>63
漫画雑誌は見込みあるやつをバックアップして作られるから粗造乱造の数撃ちゃ当たる戦法では全く無い

 

57 : 2023/11/23(木)16:44:26 ID:h/jgi4MO0
流石に作家個人の才能と
会社単位で時間と開発費掛かるの比べるのはどうかと

 

58 : 2023/11/23(木)16:44:43 ID:viK4eWg40
外注に投げやすいんでしょ。出来てるもの再現するだけだから。

 

59 : 2023/11/23(木)16:51:21 ID:wXAYzAuvM
バイオも数字だけなら一見うまくいってるように見えるが
メインの海外勢がREへの不満言い始めたり
段々よろしくない空気になりつつあるけどな
売れてるはずなのにファンのプラス熱量が全くない

 

60 : 2023/11/23(木)16:55:49 ID:RPneNvUP0
やっぱり元が完成してるから
手抜きに感じるのよ
スクエニとかフルプライスで出してくるけど

 

64 : 2023/11/23(木)17:15:22 ID:PQpMdHPi0
会社の評判めちゃくちゃ下げた方針か

 

67 : 2023/11/23(木)17:28:58 ID:lRXSZmxzd
1番酷いのは野村のFF7R

 

70 : 2023/11/23(木)17:36:21 ID:0sAlliDf0
Risk of Rain Returns良かったぞ

 

74 : 2023/11/23(木)17:41:39 ID:+lEcVhlE0
懐古厨のジジいババアと知らないキッズ両方に売れてネタを流用できる美味しいコンテンツ

 

75 : 2023/11/23(木)17:43:22 ID:LzThzvwFa
しょーもないの判定はSwitchで発売されてない物を基準とします

 

80 : 2023/11/23(木)18:26:12 ID:55aJRrhF0
いや昔からだけど

 

82 : 2023/11/23(木)18:33:44 ID:PfMkqTLJ0
今年のGOTYはストリートファイター6だな

 

83 : 2023/11/23(木)18:39:04 ID:aHFsnYXy0
ガキが文句ばかりで買わないから苦し紛れに懐古向けに出してみるも
案の定懐古も買わずに爆死の流れ
地道に若者向けに作っていきましょう

 

84 : 2023/11/23(木)18:45:52 ID:NvOup4VS0
もう宮本や桜井みたいな若い天才って現れないのかな
ま、ジャンル的に格ゲー、2D全般が制覇されたから難しいか
スプラもあるし

 

91 : 2023/11/23(木)20:23:21 ID:VxK/vTGY0
>>84
インディからの台頭や
大手からの若手独立

あたりはあると思うが、今の国内だと難しそうよね

 

86 : 2023/11/23(木)18:47:14 ID:YSyG/8PZ0
これほど既存ユーザーに厳しい市場もそうそうないな
こんなの今世代からゲーム始めた新規ユーザーも今世代だけで飽きるだろ

 

90 : 2023/11/23(木)19:42:38 ID:sCLn/3pA0
ドラクエ3 HD-2Dのことか

 

97 : 2023/11/23(木)21:43:41 ID:NL7Zjk4v0
開発費が上がってるのに消化が早いから使い回すしかないんだよ

 

100 : 2023/11/23(木)22:01:30 ID:CNfE+9ZB0
スクエニはまだいいよ
システム直しや音楽生楽器にしたりファンとしては嬉しい
まぁ松野が勘違いしちゃったTOみたいなのもあるが

 

103 : 2023/11/23(木)23:19:07 ID:6S8glpPh0
バイオREシリーズ良いんだけどさぁ ジャケださくね?
7、8は良かったのによ

まぁ、とにかくRE5、ベロニカ 6リブート あくしろやボケが
あと、ウェスカーの声優は勇退で

 

105 : 2023/11/23(木)23:48:57 ID:XVv7Xj4G0
若いのは任天堂かソシャゲかエペヴァロみたいなタダゲーしかしないし
金持ってる客がおっさんジジイしかいないんだからそっち向けにあの思い出の名作が!商法するしかないもの
大手以外は(なんなら大手も)新作出す体力もろくになくなって出しても手抜きクソゲーで余計評判下がるだけだし

 

107 : 2023/11/24(金)04:11:21 ID:eGuIrgZl0
ここ数年で急激にゲーム飽きてきたな

 

109 : 2023/11/24(金)08:28:47 ID:KDFRhHDJ0
マジで懐古市場だなぁ
これまで大衆かオタクかの区分で考えてたけどどうやら違ったようだわ
子供の感性のまま育たないと付いて行けん

 

110 : 2023/11/24(金)08:58:04 ID:WMxDdGGC0
あの会社にはあのレベルのゲームしかないからしゃーない

 

112 : 2023/11/24(金)09:19:50 ID:o81+w3If0
ここまでシリーズ頼みの業界はあんまり他に無いな

 

114 : 2023/11/24(金)09:25:53 ID:EcnAK7L/0
そもそもXboxはリマスターの類は4kエンハンスとか言って無料アプデだからなw
和サードくらいだろリマスター商法

 

115 : 2023/11/24(金)09:39:07 ID:chtbHZaI0
ゲームは受け身の媒体じゃないからね
そこが決定的に違う、人それぞれで遊び方も変わるから
結論アリキで話す輩には受け入れられんだろw

 

117 : 2023/11/24(金)12:29:33 ID:nq98u/GAa
納期とポリコレでシリーズを壊されるくらいなら
過去の名作を今のハードで遊べるようにしてくれるだけでいい

 

120 : 2023/11/25(土)00:51:02 ID:5W1ngjuP0
サガフロ2あくしろよ

 

122 : 2023/11/25(土)08:20:21 ID:1h3fg2+B0
ハード覇権が動きつつあるんだよ
FC、SFCで覇権取った名作もPSに移植されまくっただろ

 

123 : 2023/11/25(土)08:52:32 ID:6rPlbwZ30
今はPCが覇権か

 

125 : 2023/11/25(土)14:53:21 ID:wgHwrhNz0
というかスターオーシャンは面白いのが2だけだからな
特に3なんかグランディア3やローグギャラクシーに匹敵するゴミだったのにシリーズ打ち切られなかったのが不思議なくらい

 

126 : 2023/11/25(土)15:07:36 ID:YW5tnP3B0
どっちもやりたくねぇ
ダサい
ってかオタク向けゲームが総じてダサい
なんか時代に取り残されてる感じするわ

 

127 : 2023/11/25(土)15:10:56 ID:46vwMNMB0
アケアカって何でSteamで販売しないんだろ

 

128 : 2023/11/25(土)15:18:09 ID:pije+rCH0
新作よりも開発費がかからずそれなりの売上も見込める
それだけゲーム会社が新しい事にチャレンジ出来る
余裕が無いって事だ

 

引用元: ゲーム業界しょーもないリメイク・リマスター増えてきてないか?

タイトルとURLをコピーしました