ゲーム機の普及に最も大事なのは「価格」と「グラフィック」のどちらか

ハード・周辺機器
自己紹介
主婦シホンと申します!今流行りの、ゲームや漫画、アニメの情報を発信しております。 今更聞けない事や、今だから振り返って見たい物まで、話題の情報番組まで盛りだくさん!是非是非空いた時間にご覧ください!
自己紹介
主婦シホンと申します!今流行りの、ゲームや漫画、アニメの情報を発信しております。 今更聞けない事や、今だから振り返って見たい物まで、話題の情報番組まで盛りだくさん!是非是非空いた時間にご覧ください!
portablegamehards.jpg



1: 名無しさん 2023/12/18(月) 02:39:28.21 .ID:GG5w3X69d
ワイは価格だと思う


2: 名無しさん 2023/12/18(月) 02:39:39.63 .ID:GG5w3X69d
だからPSVitaは普及しなかった
メモリーカード代と合わせたらスネ夫以外が手の出せる金額じゃなかった


3: 名無しさん 2023/12/18(月) 02:43:23.39 ID:nrsXeIK40
グラは最低限あればええわ
余裕あったら頑張ってねくらいの気持ち


6: 名無しさん 2023/12/18(月) 02:47:04.35 ID:H1Ndiv8EM
>>3
低性能がグラ頑張って動きがガクガクになるのは辛いぞ
ゼルダとか


4: 名無しさん 2023/12/18(月) 02:44:01.13 ID:Id/o2X1U0
Wii Uはなんで売れなかったんや


5: 名無しさん 2023/12/18(月) 02:44:31.72 ID:UYWE2cgr0
両方必要だよ


7: 名無しさん 2023/12/18(月) 02:52:48.34 ID:JD6tNVId0
なんでその二択なんや?


10: 名無しさん 2023/12/18(月) 02:56:09.60 ID:EWfmOlea0
>>7
ハードの切り替え時に目に見えた進化があれば高くても買うし
そのタイミングで買わなかったら値段が下がるまで待つ人が多いから
きっかけになるのはこの2つじゃないか


20: 名無しさん 2023/12/18(月) 03:33:26.77 ID:syRC+f7a0
>>10
やりたいゲームなくても買うもんか?


8: 名無しさん 2023/12/18(月) 02:53:49.06 ID:kIFHE/+i0
どう考えてもソフトだろ


11: 名無しさん 2023/12/18(月) 03:08:17.59 ID:1EnJbJ9V0
>>8
これだよ


12: 名無しさん 2023/12/18(月) 03:12:47.11 ID:ovR8j36z0
PS5も最初9万円くらいで出して、半年後8万円、1年後6万、2年後5万とかにすればよかったんよ
どんどん値上げしていくとかある??


14: 名無しさん 2023/12/18(月) 03:15:44.28 ID:r+xB6O9s0
vitaとWii Uを洗いざらい見れば何が問題点か浮かび上がりそう


15: 名無しさん 2023/12/18(月) 03:16:19.85 ID:rg59cHa20
価格に決まってる
価格を度外視していいならゲーミングPC買うわ


16: 名無しさん 2023/12/18(月) 03:24:36.06 ID:pNc4yT1e0
PS5買おうと思ったが本体6.7万円、縦置きスタンド別売り4000円って何事や
更に周辺機器で専用ワイヤレスイヤホン2.7万円、リモートプレイヤー3万円

もう昔の感覚ではとても手が出んな


タイトルとURLをコピーしました