両津の年齢って現実だと70歳くらいなんだよな

漫画・アニメ・テレビ・映画
自己紹介
主婦シホンと申します!今流行りの、ゲームや漫画、アニメの情報を発信しております。 今更聞けない事や、今だから振り返って見たい物まで、話題の情報番組まで盛りだくさん!是非是非空いた時間にご覧ください!
自己紹介
主婦シホンと申します!今流行りの、ゲームや漫画、アニメの情報を発信しております。 今更聞けない事や、今だから振り返って見たい物まで、話題の情報番組まで盛りだくさん!是非是非空いた時間にご覧ください!
kochikame-ryotsu-menkyosho.jpg



1: 名無しさん 24/02/17(土) 07:27:48 .ID:afPq
大原部長が戦中世代で90歳くらいだから


2: 名無しさん 24/02/17(土) 07:28:55 ID:nxck
おっちゃんやん


4: 名無しさん 24/02/17(土) 07:29:34 ID:PRm1
>>2
商店街のツケ払おうや


3: 名無しさん 24/02/17(土) 07:29:21 .ID:afPq
途中でオタク化して氷河期世代くらいまで年齢下がったけど
インベーダーゲーム時代からゲームやってるってエピソードがあるからどう見ても60以上


5: 名無しさん 24/02/17(土) 07:34:29 ID:IDnW
連載開始時はおっさんっぽい若者っぽいな25ぐらい


6: 名無しさん 24/02/17(土) 07:36:02 ID:xDxa
今だったら少年時代は90年代のエピソードになるんだろうな


7: 名無しさん 24/02/17(土) 07:38:30 ID:IDnW
>>6
それはそれで見てみたい
ノスタルジックな感じが出せるかな


9: 名無しさん 24/02/17(土) 07:39:04 ID:TaiU
>>7
インターネット存在以前ならある程度出せそうやな


10: 名無しさん 24/02/17(土) 07:39:35 ID:xDxa
>>7
スーファミや64で遊んでるシーンになるんだろうか


8: 名無しさん 24/02/17(土) 07:38:45 .ID:afPq
>>6
あれ勝鬨橋がまだ開閉してた頃だからどう考えても60年代や


タイトルとURLをコピーしました