ここ数年ゲームってほとんど進化してなくねーか?

switch
自己紹介
主婦シホンと申します!今流行りの、ゲームや漫画、アニメの情報を発信しております。 今更聞けない事や、今だから振り返って見たい物まで、話題の情報番組まで盛りだくさん!是非是非空いた時間にご覧ください!
自己紹介
主婦シホンと申します!今流行りの、ゲームや漫画、アニメの情報を発信しております。 今更聞けない事や、今だから振り返って見たい物まで、話題の情報番組まで盛りだくさん!是非是非空いた時間にご覧ください!
1 : 2024/02/28(水)20:17:36 ID:52nn+9fXM
ハードの性能は進化してるおかげでグラフィックやロード時間が良くなってることは分かるんだけどさ、それ以外でゲームの進化を感じ取れない。
"

2 : 2024/02/28(水)20:18:33 ID:jjQ5WinX0
>>1
いや進化してるじゃん

サバイバルクラフトゲームとかここ数年で進化しまくってるだろ

 

64 : 2024/02/29(木)20:57:51 ID:YoJmc7QuHGARLIC
>>2
ARKで10年だけどそんな進化してるか?

 

3 : 2024/02/28(水)20:18:41 ID:52nn+9fXM
最近のソフトでゲームの進化を感じたものある?

 

4 : 2024/02/28(水)20:19:46 ID:Qc9zqQGPd
ローグライト系のゲームはこの数年すごい勢いで発展したね

 

6 : 2024/02/28(水)20:22:12 ID:BSZ8EAI+0
進化は分からないが変化はしてる
着実に面白いゲームは増えてる
それでいいじゃないか

 

7 : 2024/02/28(水)20:28:04 ID:05Hw7rQ20
たぶんswitchをやっていたら進化は感じないんだろうと思う

 

13 : 2024/02/28(水)20:32:32 ID:w7kquZUAd
>>7
ほんとこれ
Switchは半導体を使っていないので技術的にみれば1947年までで完全に進化が止まっていると考えて良い
当然Switchにリリースされているタイトルから進化を感じることなんてできるはずがない

 

8 : 2024/02/28(水)20:28:06 ID:uEJHKF4c0
サイパンの演出表現は間違いなく進化を感じた。特にリップシンクなんかはまさに。

 

9 : 2024/02/28(水)20:28:32 ID:++s1ENpq0
非対称対戦ゲーム流行ってるだろ
PCゲー遊ばんやつだと停滞してるように感じるんだな

 

11 : 2024/02/28(水)20:29:13 ID:TSU4Uh/30
アクションかFPSの同じジャンルしか遊んでないだろ?

 

14 : 2024/02/28(水)20:34:50 ID:uEJHKF4c0
ps2以前と比べると確かに進化は鈍化したかもしれないが、それでも着実に進化はしてるよ。

それにプレイヤーの見る目も厳しくなってきたと思う。例えばかつてはオープンワールドはどのゲームもバグが多くて遊び手側もそれをある程度受け入れてたけど、今は多少のバグでもケチつけられるようになったからね。

 

16 : 2024/02/28(水)20:41:13 ID:EWfQDHMg0
多分だがグラが行き詰まって来てるからフレームレートとか解像度を上げてる。
一部ハイスペックユーザーにしか分からない部分で進化してる。

 

18 : 2024/02/28(水)20:44:20 ID:++s1ENpq0
PvPvEゲーとか触ってみたらいんじゃね
ゲームつまらんってやつは同じジャンルしか遊んでないから飽きるんだろ
CSはこれが滅茶苦茶狭いからSteamオススメとしか言えんが

 

19 : 2024/02/28(水)20:50:33 ID:gyf0ypcm0
今は自由視点で360度見渡せるゲームが多いけど
いつかまた固定視点のゲームの時代が来ると思ってる
ゲームの進化は「なりきる」ことで発展してきたけど
一方でゲームの世界を「のぞく」楽しさっていうのもある
そのうち「なりきる」ことに疲れ始めてくると思うんだよね
映画を見るように絵本を読むように「世界をのぞく」楽しさ
これがゲームが再びたどり着く世界線の一つだと思うね

 

26 : 2024/02/28(水)21:07:40 ID:wE11Bl4c0
>>19
お前バテンカイトス買ったの?

 

20 : 2024/02/28(水)20:56:54 ID:xOL08c7e0
サバイバルクラフトやローグライトってここ数年だっけ?
10年ぐらい前のイメージだわ

 

23 : 2024/02/28(水)20:59:49 ID:IW30TASK0
10年前のグラセフで十分遊べる

 

24 : 2024/02/28(水)21:00:59 ID:yDv4/C850
面白かったりグラ綺麗だなと思うことはあっても進化してるっていうのは思わないな

 

25 : 2024/02/28(水)21:01:36 ID:lBsqZlps0
進化してるはずなのにレイオフ祭り

 

28 : 2024/02/28(水)21:09:09 ID:0byNTFM2H
そもそも進化ってなんなんだろうね
映画や小説は進化してるのか?してるならどの部分が?

 

29 : 2024/02/28(水)21:10:20 ID:04Kr42UB0
進化と引き換えにレイオフ祭りで開発中止だらけに…

 

30 : 2024/02/28(水)21:11:11 ID:Q3uNdLdX0
全世代機切ったUE5で作ったゲームはすごいじゃん

 

32 : 2024/02/28(水)21:15:24 ID:QetBFQug0
スマホやガラケーの進化と似たようなもんだよな

最初は新しい体験だし新しいサービスも生まれるけど、後になると画素数が上がりましたとかバッテリー持ちが良くなりましたとか、有り難いけどユーザーにとってはこれまでの延長に思える内容がメインになってくる

 

33 : 2024/02/28(水)21:18:29 ID:E61EVCZ/0
進化してないんだよな
PS3からゲーム性が変わってない
AIかVRを掘り下げなきゃ次世代のゲームは出来んだろうな

 

34 : 2024/02/28(水)21:31:35 ID:9lhCzmfj0
AIって物になると思う?
Botがストーリーと関係無く他の人とも違うこと話したところで真面目に聞いても仕方なくね?と思うのだが

 

35 : 2024/02/28(水)21:42:31 ID:13C505eH0
数年?10年の間違いだろ

 

36 : 2024/02/28(水)22:38:50 ID:n8s8OE9Y0
グラフィックが見辛くなったから表示されたアイコンを追いかけるという進化をしてるだろ

 

37 : 2024/02/28(水)22:44:55 ID:WXvUqL/n0
4kとHDRに性能アップ吸われちゃったもんなあ

 

38 : 2024/02/28(水)22:45:29 ID:WXvUqL/n0
HDRじゃねえやレイトレだ

 

40 : 2024/02/29(木)02:22:06 ID:jAcC0ed40GARLIC
家庭用ゲームが一番大きく進化したタイミングっていつだ?
ファミコン時代?PS2時代?
あるいはDSWii時代?

 

48 : 2024/02/29(木)08:05:04 ID:1FJ9AhRa0GARLIC
>>40
個人的にはPS1、64かな
2D→3Dの大変革だし

 

41 : 2024/02/29(木)02:45:17 ID:Lfc4GXt70GARLIC
PS2の後の360時代で
一気にオンライン周りが充実していったと思う
あとPS3はパッとしなかったけど
アドホックパーティーは良かったし

 

42 : 2024/02/29(木)02:58:28 ID:GhMhUaY60GARLIC
3DSになってゲームで出来ることの幅は増えたけどSwitchになって進化したのは最初の数年でそれ以降はあんまりないかな
大体グラフィックが前作より良くなったゲームとかしか出ない
あと自由度の高まりって別になんで前はこんなのができなかったの?って思うだけで進化と捉えにくい

 

43 : 2024/02/29(木)03:14:24 ID:aPBCykgt0GARLIC
進化に疲弊してる気がする

 

44 : 2024/02/29(木)04:22:44 ID:V4L5YbyH0GARLIC
ここ数年というかずっと古臭いシリーズ頼みだな
国民的ブランドならそれでいいだろうが、木端IPもシリーズシリーズじゃ目新しさ無くなるわな
マンネリが酷い

 

45 : 2024/02/29(木)04:26:28 ID:GhMhUaY60GARLIC
>>44
売れてるシリーズをおわらせて新規IPで戦う商業的なメリットがないからね

 

46 : 2024/02/29(木)06:18:50 ID:MSQwVs+L0GARLIC
進化してない
でなく
ゲームを遊ぶのをやめて動画でながめるようになったから

進化を理解できてないだけじゃないの

 

47 : 2024/02/29(木)07:46:14 ID:pX0Y5nOSdGARLIC
進化進化うるせーな
他のコンテンツはそんなに進化しとんのか?

 

49 : 2024/02/29(木)08:35:19 ID:XUwULtngdGARLIC
DSとWiiは『ゲーム機は子供のおもちゃ』というイメージを覆すターニングポイントになったという意味でCSの大きな進化だと思う

 

50 : 2024/02/29(木)10:06:10 ID:/GzZn1GB0GARLIC
金がなぁ
例えば鬼滅くらいのクオリティでまともにRPGとか作ったら数千億円は掛かりそうだしなぁ

 

51 : 2024/02/29(木)10:08:37 ID:y6CxK1jCdGARLIC
ポケモンsv→パルワールドは大幅な進化を感じた

 

52 : 2024/02/29(木)10:41:34 ID:NO68iC+x0GARLIC
進化っていうか昔からあるゲームで明らかに欠陥があった部分がやっとまともになってきたってゲームは多いよ
ロード長すぎでまともに楽しめないとか
表示数が少なすぎてゲーム性に支障が出てるとかグラがゴミすぎるとかね

 

53 : 2024/02/29(木)10:42:46 ID:5/zCD9VBMGARLIC
ムービーをもっと増やせということだな

 

57 : 2024/02/29(木)13:06:43 ID:pC/Gw3hZ0GARLIC
文字のフォントサイズが小さくなって退化しまくり

 

59 : 2024/02/29(木)14:52:24 ID:L0+yJOuK0GARLIC
>>57
テレビで離れてするのがオワコン
PCでモニタ前提だから

 

58 : 2024/02/29(木)14:22:22 ID:2Zy14TUb0GARLIC
オープンワールドに飽きたから次をお願い

 

60 : 2024/02/29(木)15:05:40 ID:XH3PL+Qw0GARLIC
課金ガチャゲーが増えてきてから鈍化してる感はある

 

引用元: ここ数年ゲームってほとんど進化してなくねーか?

タイトルとURLをコピーしました