40年人気持続するマリオ・20年で急速にオワコンになったFF

FF
自己紹介
主婦シホンと申します!今流行りの、ゲームや漫画、アニメの情報を発信しております。 今更聞けない事や、今だから振り返って見たい物まで、話題の情報番組まで盛りだくさん!是非是非空いた時間にご覧ください!
自己紹介
主婦シホンと申します!今流行りの、ゲームや漫画、アニメの情報を発信しております。 今更聞けない事や、今だから振り返って見たい物まで、話題の情報番組まで盛りだくさん!是非是非空いた時間にご覧ください!
1 : 2024/03/02(土)20:11:23 ID:xfvLl4YD0
ここまで差がつくと誰が想像した?
"

2 : 2024/03/02(土)20:13:18 ID:CevjqgDV0
任豚はマリドン買ってないじゃん
プレイ時間みせて

 

4 : 2024/03/02(土)20:20:35 ID:bLusqlQj0
40年人気が持続は凄いけど20年を急速にとは言わんやろ

 

35 : 2024/03/02(土)21:40:02 ID:xfvLl4YD0
>>4
FFは20周年過ぎたあたりから急速にオワコン化したよね

 

5 : 2024/03/02(土)20:20:40 ID:MBq62qSkH
ゲームキューブの時は死んでたマリオさんじゃないっすか!

 

6 : 2024/03/02(土)20:22:12 ID:B6XHVucW0
>>5
ルイージじゃないのか?

 

7 : 2024/03/02(土)20:24:07 ID:z2/WB0qUd
シリーズ物には軸が必要という答え合わせができた
ゲーム進化を体現するシリーズブランドなんていう謳い文句は
それを誰が務めてもいい道理になる無個性なんだから

 

8 : 2024/03/02(土)20:28:10 ID:B6XHVucW0
FFも格ゲーやレースゲーとかRPGじゃない色んなジャンルやっていたのにな

 

9 : 2024/03/02(土)20:31:14 ID:bF5lzrB+0
20年続くシリーズってそれだけで伝説級だとは思うんだがなー

 

13 : 2024/03/02(土)20:44:15 ID:fKpONnLL0
>>9
アトリエやディスガイアも20年以上続いてる

続いてる事は凄いけど伝説かと言われると…

 

16 : 2024/03/02(土)20:48:26 ID:bF5lzrB+0
>>13
それらもビデオゲーム100年の歴史から見れば十分レジェンド級だと思うぞ

 

10 : 2024/03/02(土)20:34:33 ID:B6XHVucW0
最後のパートは27年発売にしてFF7が30周年とかやりそう

 

12 : 2024/03/02(土)20:37:47 ID:Ik9lT7E50
恩義さえ患わなければ今でも元気だったと思うなぁ

 

14 : 2024/03/02(土)20:45:14 ID:lnKqr/3ld
まぁ何十年も代わり映えしない配管工のヒゲおじさん飽きずに遊べるぶーちゃんはある意味すごいなとは思う

 

15 : 2024/03/02(土)20:47:24 ID:NLBpnlOP0
>>14
ゲームの内容は違うやん
おまえらは違うキャラで同じ内容のゲームやってんのによく飽きないね

 

17 : 2024/03/02(土)20:48:33 ID:pfKx4rAc0
ゴキさんは動画評論家だからな。見た目でしか判断できない。

 

18 : 2024/03/02(土)20:51:59 ID:f2eOezoQ0
エアプジジイw

 

19 : 2024/03/02(土)20:55:07 ID:1rz23IOUd
20年は嘘だろ。
ずっとルイージマンション以下の三流ゲームだったぞ

15なんか桃鉄に全世界で日本とハンデ戦しても勝てなかったし

 

20 : 2024/03/02(土)20:56:20 ID:i09mD6J40
なんで任天堂ハードで展開しなかったの(;・ω・)

 

21 : 2024/03/02(土)20:56:32 ID:aiZWCLhM0
時間かけすぎでしょ
最後までやらないにしても若い時の思い入れってそれなりに大事よ

 

22 : 2024/03/02(土)20:56:52 ID:uz0TZ78P0
40年はさすがに凄い

 

24 : 2024/03/02(土)21:00:06 ID:B6XHVucW0
マリオよりポケモンじゃね?
FF7と比べるなら

 

25 : 2024/03/02(土)21:02:31 ID:dOTXPZ3dd
ポケモンと比べたらアワレだろ

1位 ポケットモンスター
総収益921億ドル(約13兆億5千億円)

8位 スーパーマリオ
総収益361億ドル(約5兆3千億円)

 

27 : 2024/03/02(土)21:06:48 ID:ChL+82GJ0
自分で作った虚妄のFF7伝説を自分で信じ込んでただけだからな・・・
ルイージマンションのおかげでSwitchが史上最大の大成功をしたと言うくらいFF伝説はアホくさい

 

28 : 2024/03/02(土)21:08:08 ID:B6XHVucW0
>>27
いやブレワイだろ

 

29 : 2024/03/02(土)21:09:46 ID:1L8bUh4C0
いうてFFらしさの根幹からどんどん首切ってきたのがスクウェア
当然そうなる

 

31 : 2024/03/02(土)21:16:29 ID:zEhgTiqE0
国内ゲームソフト売上ランキング
1位 あつ森 1120万
2位 ポケモン赤緑 820万

FF7はポケモン赤緑に負け、FF7Rはあつ森に負けた
日本の売上2topにボコられるとかどんな運してんだろうな

 

32 : 2024/03/02(土)21:27:46 ID:PzevO65a0
任天堂は生みの親も含めてマリオのどんな所がウケたのか、て言うのを気にしながら作っていそう。
FFはスクエニがFFの看板を利用して自分達の好き勝手にやっていそう。

 

34 : 2024/03/02(土)21:35:03 ID:B6XHVucW0
>>32
マリオはエンディングまでは誰にでもクリア出来ていて
完全コンプリートは激ムズな所はあるな

 

33 : 2024/03/02(土)21:31:54 ID:oJ+9p9BH0
マリオデもワンダーも国内外でFFに圧勝だな
明暗分かれすぎ

 

36 : 2024/03/02(土)21:44:11 ID:xfvLl4YD0
1987年 初代FF

2009年 FF13

約20年間が世間的に見たFFの寿命

 

39 : 2024/03/02(土)22:10:34 ID:0/Dadhsy0
マリオはしゃべらないしマスコットなのよな
FFはミッキーにはなれない
マリオはミッキーを超えた

 

40 : 2024/03/02(土)22:13:02 ID:MD0Q/Amgd
>>39
任天堂はミッキーより強いんだよね。

一位はポケモンだけどな

あのディズニー最強のミッキーやプーさんよりポケモンは上

 

42 : 2024/03/02(土)22:18:26 ID:Gl5Eqjqf0
マリオというキャラクターの強さだからなあ…
昔アメコミの人が
良いキャラクターは何をしても何をさしても絵になるといってたがマリオはそれだと思う
まあ任天堂がゴルフから医者からピンボールからいろんなことさせて
自社の看板キャラとして育ててきた面が大きいが

FFは時代によってキャラを一新しゲーム性さえも変化させてきたが
若い子にはなんのゲームかよくわからないって感じに見えてると思う

 

43 : 2024/03/02(土)22:18:50 ID:WKU0Y2owd
まぁマリオってキャラに思い入れある人は中身とか二の次でただ遊んでるだけで楽しいんだろうな
自分は全く思い入れないんでただのつまらんキャラゲーにしか見えんけど

 

44 : 2024/03/02(土)22:20:24 ID:U/OleH+A0
凄い悔しそう

 

45 : 2024/03/02(土)22:30:27 ID:kqHgqWlN0
人気の持続が20年も持つてのはかなり稀な事だね
迷走するのは仕方ない何のアイデンティティも無い空虚な作品だからマリオと比べるなんて烏滸がましいレベルでシレンにすら劣ってるよ
一般人に常に新しいイノベーションを与えるなんて大層な目的を掲げて今や何もかも先進作品の後追いて惨めな最後になってしまった
AppleのiPhoneですらもう新しいものは何も生み出せなくなってるからチャレンジは凄いけど土台無理な話なわけだ

 

48 : 2024/03/02(土)22:58:54 ID:ZcT/jjXR0
FFっていうタイトルが共通なだけのシリーズなのにナンバリングして新規を遠ざけちゃってる

 

49 : 2024/03/02(土)23:02:06 ID:04ME88j20
そりゃファースト製ソフトのブランド戦略とサード製ソフトのブランド戦略じゃ違うでしょ
ファーストは1世代1本でも成立するんだから

 

50 : 2024/03/02(土)23:06:44 ID:zEhgTiqE0
>>49
ソニーのソフトのブランド力なんかカスやん
MSもブランド力あるゲーム持ってるとこ買ってるだけで、自分達じゃ何も生み出せてねえし

 

52 : 2024/03/02(土)23:13:28 ID:bBaaRZPa0
FF7と同じく20年前のコンテンツ、映画スラムダンクは昨年2023年の国内映画興行ランキング1位
ファイナルファンタジーとスラムダンク、どこで差がついた?
今の時代にどう向き合うかというセンスの問題なのか?

 

53 : 2024/03/02(土)23:14:54 ID:Pyl2nW/20
FFってそろそろ当ててた期間よりも外し続けた期間の方が長くなってんじゃないか

 

54 : 2024/03/02(土)23:15:54 ID:04ME88j20
ファーストはっていうか、任天堂とその他ソフト屋でブランド戦略が違う方が正しいか

 

57 : 2024/03/03(日)00:33:28 ID:edX8tD9x0
マリオやリンク、ピカチュウとか象徴的なキャラクターがいるのはシリーズとして強いな

FFと聞いてシリーズを象徴するようなものはあまり思い浮かばないし、ゲーム性も世代で大きく印象違うから仮に個々では良作だったとしてもシリーズとしては弱くなりそう

 

59 : 2024/03/03(日)00:36:43 ID:p26CJQqJ0
FFって90年代のセンスのまま止まってるの

 

引用元: 40年人気持続するマリオ・20年で急速にオワコンになったFF

タイトルとURLをコピーしました