お前らが「あっ、ファイナルファンタジーって本当に終わったんだな」って感じた瞬間

やめた
自己紹介
主婦シホンと申します!今流行りの、ゲームや漫画、アニメの情報を発信しております。 今更聞けない事や、今だから振り返って見たい物まで、話題の情報番組まで盛りだくさん!是非是非空いた時間にご覧ください!
自己紹介
主婦シホンと申します!今流行りの、ゲームや漫画、アニメの情報を発信しております。 今更聞けない事や、今だから振り返って見たい物まで、話題の情報番組まで盛りだくさん!是非是非空いた時間にご覧ください!
1 : 2024/03/11(月)23:08:15 ID:EsxteSxw0
スタンドバイミーが流れた時
"

12 : 2024/03/11(月)23:24:54 ID:BOo15Y1lr
>>1
俺もそこでやめた
ゲーパスだったいうのもあるけど

 

2 : 2024/03/11(月)23:12:37 ID:ey7lc73c0
ミリオン行かなかった時

 

3 : 2024/03/11(月)23:14:33 ID:WfBjSoVr0
ファルシでコクーンとか言い出したとき

 

45 : 2024/03/12(火)00:32:25 ID:tMBaJJ1X0
>>3
コレだな

 

4 : 2024/03/11(月)23:15:59 ID:qTZPAmFP0
どー考えてもユリパからの11でのMMOだろ
ここで一気に流れが変わった

 

71 : 2024/03/12(火)02:31:21 ID:7sI9UcIK0
>>4
言ってもその次のFF12や13は国内200万本以上売ってたんだしトドメじゃないだろ

 

5 : 2024/03/11(月)23:16:03 ID:KgIQYp070
FF史上最高の予算を使って出てきたとかいうアレ

 

17 : 2024/03/11(月)23:33:16 ID:sUOITCb00
>>5
気まぐれプレスで守備体系崩すだけの話だけならまだしも

 

6 : 2024/03/11(月)23:19:17 ID:5MQQ1OMN0
情熱大陸でユーザーをTV越しにディスってた時

 

7 : 2024/03/11(月)23:20:21 ID:LgpaqNp10
零式とか言い出した時

 

9 : 2024/03/11(月)23:21:27 ID:bweSxpj10
やっぱり売り上げがどんどん落ちてる所だな

 

18 : 2024/03/11(月)23:34:02 ID:zL4WOblVd
>>9
本当に押し目が来たぞー」
「#やっぱこれタダなのー?」

 

10 : 2024/03/11(月)23:23:08 ID:UfaLv2flM
パリーンからのFF15

 

171 : 2024/03/12(火)10:10:16 ID:YIS5EF2+0
>>10
これ
つべのアドレス忘れたから誰か貼ってくれると助かる

 

11 : 2024/03/11(月)23:24:35 ID:C2Ow81RM0
おもってないよ
一本も遊んだことないけど

 

20 : 2024/03/11(月)23:37:19 ID:/pXKu1Rw0
FFT→FFTA→FFTSでいつの間にかサービス終了してたとき

 

21 : 2024/03/11(月)23:40:38 ID:LzqK6Tbg0
ボウズは無さそうなG民も認知できないよね

 

23 : 2024/03/11(月)23:43:05 ID:0Ac5Gb8Q0
FF13 関連が発売されるまでの全て

 

24 : 2024/03/11(月)23:43:07 ID:/KXtHI340
田畑のコレ
FFは特別なゲームで、それをつくっている自分たちも特別なんだ。
FFの新作が出たら皆が食い付くはずだって、どこかで思っている。
早く目を覚ませ。 俺たちは特別な存在じゃない。

 

140 : 2024/03/12(火)08:24:30 ID:xT1dBjI80
>>24
田畑は野村の残飯処理させられた人だからむしろ被害者

 

25 : 2024/03/11(月)23:43:34 ID:imanGvB80
NOW

 

26 : 2024/03/11(月)23:49:03 ID:gV5bvL0od
野村が台頭しはじめた時

 

141 : 2024/03/12(火)08:29:22 ID:wBsa12Qz0
>>26
正直言うとコレ

 

28 : 2024/03/11(月)23:51:25 ID:n9HiH2/50
FF15の初週が出た時

 

29 : 2024/03/11(月)23:52:09 ID:J08KC9b50
他人となんか競うポイントないのに髪色変える必要あるな
それは間違いだとスルーされててなるな

 

30 : 2024/03/12(火)00:14:05 ID:4VtH0xxe0
X-2なんてアホなことやりだした頃

 

33 : 2024/03/12(火)00:16:59 ID:ul4i05LN0
FF7Rがミッドガル脱出までだと知った時

 

36 : 2024/03/12(火)00:17:52 ID:6JSxh4o40
13はどうしようもなかったとしても13-2で強制バッドエンドにして
それを上層部とかが止めなかった無能さ
現場のプロデューサーがソフトを私物化してシリーズ壊して当然だった
任天堂だったらゼルダとかマリオを意味わからん拗れたムービーゲーにしようものなら企画の段階でストップだし
続編ありきのバッドエンドとかは発想すらされない

 

37 : 2024/03/12(火)00:19:44 ID:A/pMHZoN0
そういえばこのスレ
本国人気無くしたいからでしょw
なんでもないのは事実として

 

39 : 2024/03/12(火)00:22:38 ID:5NLbQe3wa
FF10あたり

 

40 : 2024/03/12(火)00:23:26 ID:qWy5J7njd
FF8

 

41 : 2024/03/12(火)00:24:12 ID:uqSu0A7C0
プレイヤーの批判、不平、不満の声を任豚だからと言ってきく耳持たなくなった時

 

43 : 2024/03/12(火)00:29:52 ID:SBFK5Irl0
11でなんかおかしいってなった

 

44 : 2024/03/12(火)00:30:06 ID:TnmeAJpR0
8ぐらいからなんかおかしいぞこれってなったなw

 

47 : 2024/03/12(火)00:47:25 ID:SmKlCn++0
クリスタルクロニクルを展開しなくなったあたり

 

48 : 2024/03/12(火)00:55:51 ID:nI2PGTaw0
アレ?って終わりを感じだしたのは8かなぁ
11で訝しんで確信に変わったのは13

 

49 : 2024/03/12(火)00:56:53 ID:kWdCIYzi0
FF15だな、それまでは耐えれた

 

51 : 2024/03/12(火)01:15:39 ID:McPahaj70
いいからPS5買えっつうの発言から追い込まれてる感が出て終わったなと感じた

 

53 : 2024/03/12(火)01:23:34 ID:Ib/oMoNI0
というか発売感覚が長すぎていつの間にかIP自体忘れてた
あーこんなシリーズあったなって

 

54 : 2024/03/12(火)01:24:21 ID:0h/iLBHY0
13を遊んだ直後ゼノブレを遊んだ時

 

56 : 2024/03/12(火)01:35:51 ID:ioF9DIph0
まぁ13でクソみたいな連作した上にヴェルサス13がFF15になった辺りは完全にやばい空気漂ってたな

 

57 : 2024/03/12(火)01:37:44 ID:yWNRkIwS0
決定的だったのは13だな
13はPVと音楽は良かったから出るまではけっこう期待してたんだが
道一本で見事に裏切られた

 

58 : 2024/03/12(火)01:40:25 ID:MWz3Ldc40
10-2の初PV見た時の衝撃は忘れられん

 

59 : 2024/03/12(火)01:46:48 ID:zF+7qrJFM
ヒゲが居なくなってから

 

60 : 2024/03/12(火)01:47:55 ID:UYYzRegw0
キャラがしまむらファッションし始めた時からだな
んで15のクソキモダサデザインとクソゲーで全て終了
FF=ダサい、クソゲーってイメージになって新規皆無

 

62 : 2024/03/12(火)01:49:35 ID:JiTAZwY50
10-2から衰退の兆しは見えてた

 

66 : 2024/03/12(火)02:01:23 ID:BVyqBpXxM
アレ

 

68 : 2024/03/12(火)02:09:16 ID:PUPSQDk50
FF15の週販が発表されたときには
確実にもう終わったと思った

 

69 : 2024/03/12(火)02:13:17 ID:aSfMLJHS0
13だな
あれは酷かった

 

70 : 2024/03/12(火)02:19:19 ID:HHV1P3Ey0
終わったとなったのは13が1番多い感じか

 

73 : 2024/03/12(火)02:38:30 ID:QeXLDonL0
FF12だな
FF10までは流れで許されたけど今思うとFF8で終わってたな
野村調がしつこい

 

74 : 2024/03/12(火)02:45:59 ID:wbq+SFk+0
ライトニングさんが電車から降りてきたとき

 

75 : 2024/03/12(火)02:57:49 ID:CUD9kBdM0
X-2の倖田來未
JRPGを完全にぶち壊しに来た

 

76 : 2024/03/12(火)02:59:10 ID:zPGNAhPF0
13で潮目変わった

 

77 : 2024/03/12(火)02:59:40 ID:qCCgTFyC0
普通に考えたら坂口追放→苦し紛れのオンライン→合併

この流れから生まれた無味無臭の12からだが?
まぁX-2とかも酷いだろうけど

 

78 : 2024/03/12(火)03:09:05 ID:IieeoR2s0
ブリッツボールの時点でFF終了の協奏曲が流れ始めてたと思うw

 

79 : 2024/03/12(火)03:10:55 ID:BVPT4pqs0
15の時にオープンワールドって言っておきながら中途半端なモノ出して来た時かな
もう海外の進歩について行けなくなったんだなとガッカリしたのを覚えてるわ

 

80 : 2024/03/12(火)03:12:38 ID:9AE2JVMW0
13からどうでもいい存在なったに1票

 

81 : 2024/03/12(火)03:16:02 ID:3SCISZIs0
まぁ衰退を決定付けたのは13で異論は無いな

 

82 : 2024/03/12(火)03:30:13 ID:bLQyyAlm0
FF14で青い鳥女が出てきた時

 

84 : 2024/03/12(火)03:44:58 ID:QeXLDonL0
FF12は新鮮でまだ許せるけど13が酷いんだよな

 

85 : 2024/03/12(火)04:05:51 ID:+MSVQ/0i0
世代じゃないから存在を知った時にはもう空気だった

 

86 : 2024/03/12(火)04:18:04 ID:wBFkyB0v0
世界MAPが廃止された時

 

88 : 2024/03/12(火)04:31:15 ID:487UUl0W0
15自体の出来はともかく、まだトレンドに追い付こうという意欲みたいなものは感じたんだよなぁ

14の実態を知らず神ゲーという噂だけ聞いて16に期待してたら
出てきたのがPS2回帰のレトロゲーでもうダメだと実感した

 

90 : 2024/03/12(火)04:40:22 ID:GKuy+FQi0
13だろあんだけ待たせて1本道

 

91 : 2024/03/12(火)04:46:28 ID:QeXLDonL0
スクウェア一強時代があった勢いに押されてただけだしな
クオリティで凌げたけど現代じゃ博打で通じないから寂れた結果だろうよw
13なんか調子に乗りすぎた良い例

 

92 : 2024/03/12(火)04:51:58 ID:gv7kS5wp0
DMCになったとき

 

93 : 2024/03/12(火)05:01:16 ID:9GrEOows0
13ばかり言われてるけど12もやばい
キャラの顔が薄すぎて見分けがつかない

 

94 : 2024/03/12(火)05:07:10 ID:hcIT69Hj0
10より後が疑惑期
13以降が諦め期

 

96 : 2024/03/12(火)05:18:45 ID:lqKlzhPs0
15だろ
ここから完全に嘲笑される存在になった

 

97 : 2024/03/12(火)05:23:01 ID:NExDX2Df0
ガチでFFが終わったなと思ったのはFF16の第一弾PV
ムービーが流れ始めたら14の拡張か?ってコメントだらけになる程しょぼいグラフィックだったのは苦笑いも出来なかった

 

98 : 2024/03/12(火)05:26:34 ID:lNq48IoV0
10からの10-2
ナンバリングがオンラインに11
イマイチ空気だったFF12
パルスのファルシのルシがパージでコクーンの13
13-2 ライトニングリターンズ と引っ張り
FFヴェルサス13がが結局15に

 

100 : 2024/03/12(火)05:31:54 ID:3EMN0luy0
6のオペラ劇場(笑)
6はドットだからって5までの延長みたいな扱いを受けがちだけど、あれが今のムービィゲーの原点だわ
ストーリーで王道路線捨てて、暗いのがカッコいいみたいな厨ニ路線に走ったのも6からだし

 

101 : 2024/03/12(火)05:32:49 ID:4H522Ies0
6

 

102 : 2024/03/12(火)05:45:55 ID:zzTpGWpu0
多分だけどPS1にFF7が出た時からゲームの本質からかけ離れはじめてたんだろうと思うよ

 

103 : 2024/03/12(火)05:56:19 ID:gcnmFQNb0
別にムービーあってもいいけどさ
例えばwitcher3とかただ見せられるだけではなく
プレイヤーがその世界に介入できるじゃん

FFってそれが無いからなあ
納得できないなって思ったまんま
ずっと考えあわないキャラと旅するの苦痛なんよ
FF15とかそれの最たるものだった

 

104 : 2024/03/12(火)05:56:50 ID:QeXLDonL0
確かに言えてる
6も酷かったな
というかドラクエほど凄くなかったしクオリティ上げたのが勘違いしただけでFFそのもの金かけた凡作だな

 

105 : 2024/03/12(火)05:58:37 ID:uJToAQOc0
8で離れたが決定的になったのは10-2だななんだこりゃとしか思えなかった
ダメ押しは13の一本道

 

106 : 2024/03/12(火)06:08:14 ID:zGWGy7xm0
11は腐っても髭の置き土産だし実際に死にかけたスクを救っただけあって
物語を楽しむ、世界に生きるRPGとしては極上の一品に仕上がってるぞ
問題は(それが当時のMMO標準だったという点はあるが)
長く課金させる為にユーザーの手足をバリバリに縛って自由に遊ばせなかったただ一点だ

 

107 : 2024/03/12(火)06:24:30 ID:Rk4QbqVx0
決定打は13-2だったな
途中で遊ぶの辞めた
それぐらいしょうもない出来だった

 

108 : 2024/03/12(火)06:33:56 ID:U3yBdh2v0
クリスタルはただの石だったんですよ←この発言からかな
シリーズをリスペクトする気全くのゼロ、新サクラ大戦と同じ頭だろ

 

109 : 2024/03/12(火)06:36:49 ID:kFeLhuBGa
ソニーセカンドになって
資金あてしながら作ってる時点で
駄目になったんだろーな

 

引用元: お前らが「あっ、ファイナルファンタジーって本当に終わったんだな」って感じた瞬間

タイトルとURLをコピーしました