秋葉原衰退の原因、ついに判明する

ホビー
自己紹介
主婦シホンと申します!今流行りの、ゲームや漫画、アニメの情報を発信しております。 今更聞けない事や、今だから振り返って見たい物まで、話題の情報番組まで盛りだくさん!是非是非空いた時間にご覧ください!
自己紹介
主婦シホンと申します!今流行りの、ゲームや漫画、アニメの情報を発信しております。 今更聞けない事や、今だから振り返って見たい物まで、話題の情報番組まで盛りだくさん!是非是非空いた時間にご覧ください!
akihabara.jpg



1: 名無しさん 2024/04/02(火) 23:10:42.50 .ID:y0tLL42u0
そもそも秋葉原がアニメとか漫画とか工口ゲとかを直接産み出したわけじゃないから、そんなものがオタクの街とか謡ってても薄っぺらいイメージでしかないよな
そんなもんいずれ飽きられるし衰退して当然


3: 名無しさん 2024/04/02(火) 23:14:10.14 ID:N0BocsZX0
昔の雰囲気が跡形も無く消えたよな

2013年あたりまでが最高だった
ジャスラックとかまだ出しゃばってこなかったから街中にリトルバスターズのOP曲とかマクロスFの星間飛行が流れてて街にも活気あった


4: 名無しさん 2024/04/02(火) 23:15:02.28 ID:aayuFBzK0
>>3
エウリアンとかメイド喫茶とかはいつ頃?


15: 名無しさん 2024/04/02(火) 23:19:49.88 ID:N0BocsZX0
>>4
絵ウリアンに規制入る前は2013あたりやで
メイドは2018年ごろじゃないか?コロナあたりで接触禁止になって廃れていったイメージだけど


24: 名無しさん 2024/04/02(火) 23:23:28.02 ID:aayuFBzK0
>>15
コンカフェと勘違いしてね?

2005年12月に、ユーキャン流行語大賞で秋葉原の「@ほぉ~むカフェ(現:あっとほぉーむカフェ)」のウェイトレスによるユニット、完全メイド宣言が「萌え~」でノミネートされている[9][10]。んやぞ?
2011年末時点で秋葉原には132店のメイド系店舗やサービスがあるが、これまで秋葉原で開店したメイド系店舗はのべ282店舗でそのうち150店舗が閉店、約10年の間に開店した店舗の半分以上が閉店している[11]。んやで?


30: 名無しさん 2024/04/02(火) 23:25:17.47 ID:N0BocsZX0
>>24
すまんあれコンカフェか
メイド喫茶と区別つかんからわからんかったわ
ワイが言ってるのはコンカフェのほうやな


35: 名無しさん 2024/04/02(火) 23:27:51.82 ID:duOiDPmOd
>>30
コンカフェの類は一気に増えた
秋葉原はどうか知らないが今は繁華街で女の客引きが物凄い多いな


41: 名無しさん 2024/04/02(火) 23:34:27.35 ID:N0BocsZX0
>>35
秋葉原にも多いで
コンカフェ店員がメイド服みたいな服装で客引きしてるからややこしいんや

関係無いけど秋葉原に行った外国人の感想が客引きが多いのと思ったよりショボかったって評価が多い


6: 名無しさん 2024/04/02(火) 23:15:35.21 .ID:y0tLL42u0
秋葉原のオタクオタクしてた雰囲気って、オタク文化を生み出していたわけではなく、単に乗っかっていただけだもんな


7: 名無しさん 2024/04/02(火) 23:16:06.21 ID:9EB72Xkb0
UDXがある側の広場に昔バスケットコートがあったの知ってる?


10: 名無しさん 2024/04/02(火) 23:18:06.07 ID:N0BocsZX0
AKB全盛期でAKB劇場にも人めちゃめちゃ居たし、駅出たらすぐに偽物の名画を売りつけてくる美人のお姉さん(通称 絵ウリアン)とか居て何から何まで秋葉原感あって面白かったよな
サンボって牛丼屋とか昭和食堂の豚丼とかクソ美味かった


11: 名無しさん 2024/04/02(火) 23:18:51.97 ID:PLIAOsDo0
AIRでボロ泣きしてたな


12: 名無しさん 2024/04/02(火) 23:19:01.01 ID:JSp6Zfwd0
上野から秋葉原歩くのが楽しかった


タイトルとURLをコピーしました